• ベストアンサー

大阪市内から一宮、どっちが速い?

大阪市内から東海北陸を目指します。 名神と名阪、どちらが速く行けますでしょうか? 出発は夜9時、一般的な速度で走行するものとして。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.1

名神がいいですね。

ytj
質問者

お礼

どちら様も即答ですね!ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

名神です

ytj
質問者

お礼

どちら様も即答ですね!ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 天理から東海北陸自動車道へは?

    天理を土曜日22時に出発。東海北陸自動車道に向かいます。 1.奈良を抜け京奈和経由で名神へ 2.名阪から東名阪経由 3.西名阪→近畿自動車道→名神 どのルートが一番速いでしょうか?

  • 週末の名古屋・大阪間のマイカーでの移動について

    過去の質問を検索の上、自分でもドライブプラザ等のHPで調べてみましたが、依然不明な点があり、投稿させて頂きました。 これまでの名古屋~大阪移動は、ナビの言う通りに小牧(?)から名神高速で少しばかりの高速代をケチって吹田で降りていましたが、前回名古屋高速に乗せられて不信感を抱いていたところ、名阪を使った方が安いことを知りました。そこで質問です。 1.今週の金曜日に名古屋市(港区)から大阪府(大東市)に行きます。出発はお昼頃の予定です。東名阪に名古屋西から乗るか、桑名から乗るか、もしくはその間から乗るか悩んでいるのですが、所要時間にどれくらいの差が出ると思われますでしょうか。 2.帰りは日曜日で、遅くとも夜9~10時には戻りたいと考えています。名神の工事が土曜日で終わるようなので、名神を利用しようかと思ったのですが、いつも吹田までが混んでいることと、名古屋付近で渋滞に遭いやすいことから、復路も名阪を利用した方が良いのでは、と思っております。名神と名阪、どちらの方が良いと思われますでしょうか。 その他、名阪を走行する上で注意すべき点などがございましたら、併せてご教授頂けると嬉しいです。何卒よろしくお願い致します。 長々と失礼致しました。

  • 大阪から名古屋までの高速料金

    JHのホームページで大阪の長原から名古屋西までの 高速料金を調べたら2350円だったのですが、そんなもんなんでしょうか?? 大阪市内から阪神高速、そして名神を経由して京都に行くだけで 2000円かかるのに、名古屋まで+350円で行けるものなのかと 心配になりまして・・・(^^;;; やはり西名阪から東名阪の間が一般道なのでその分安いって事なのでしょうか?? ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 大阪から車でセントレアへの最良のルート

    平日16時ごろ出発で、 大阪から、車で中部国際空港まで向かいます。 名神を使うのがよいのか、名阪国道がよいのか・・、 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 3月に大阪からディズニーに車で行きます。

    3/23(日)~3/25(火)にディズニーに行く計画を立てています。 大阪の吹田から車(エスティマ・4WD・アエラス・3.0・7人乗)で私、妻、娘(中1)、息子(幼稚園年長で4月から小学生になります)の4人です。運転は私と妻の両方が可能です。 3/22(土)の夜20:00ぐらいまでにご飯とお風呂を済ませて出発して、眠くなったら途中のSAで仮眠をとりながらゆっくり行くつもりです。 ルートとして、近畿道、西名阪、名阪国道、東名阪を通るルートとすなおに(?)名神、新名神、東名阪を通るルートの2つがあると思うのですが、どちらがおすすめでしょうか? あと東京では首都高速より湾岸線がおすすめみたいですが、早朝5時前後であってもそうでしょうか?

  • 8月6日にクルマで大阪⇒豊田市のルートは?。

    8月6日にクルマで大阪⇒豊田市のルートは?。 朝10時頃に豊田市に着かなければなりません。 夏の渋滞時期かもしれませんので、早くに(6時頃?)出発しようと思いますが、 どのルートが良いか迷っています。ご意見お聞かせ下さい。  (1)近畿道⇒名神高速⇒新名神高速⇒東名阪⇒伊勢湾道  (2)近畿道⇒名神高速⇒京滋バイパス⇒名神高速⇒新名神高速⇒東名阪⇒伊勢湾道  (3)西名阪道⇒名阪国道⇒東名阪道⇒伊勢湾道 他に良いルートがあれば是非ご教授下さい。

  • 大阪から平湯温泉のルートについて・・・

    来月に高山の平湯温泉に行きます。大阪から行くのですが行き方をいろいろ調べたのですが (1)名神高速=一宮JCT=東海北陸道飛騨清見IC-国道158号-平湯温泉 (2)名神高速米原JCT=北陸高速富山IC-国道41号-国道471号-平湯温泉 と、2種類ありました。自分では(1)だと思っていたのですが(2)のほうが早く到着するのでしょうか?それとも(2)の情報は中部縦貫道の高山ICができる前の情報なのでしょうか? 出発するのは朝の6時ぐらいに大阪の豊中ICから出発する予定です。宜しくお願いします。

  • 大阪から妙高高原まで、高速ならどのルートが?

    大阪から妙高高原まで自家用車で行く場合、高速はどのルートが良いと思われますか?。 距離もさることながら、混み具合等の走りやすさも気になります。 大阪の松原辺りを出発点として検索すると、  ・近畿道~名神~米原~北陸道 ルート  ・近畿道~名神~米原~一宮~東海北陸道 ルート  ・近畿道~名神~米原~一宮~小牧~中央道 ルート  ・名阪~名古屋経由~小牧~中央道 ルート と、いっぱい出てきます。土日なので休日特別割引も気になります。 色々ご意見伺いたいと思います。

  • 大阪から愛知博。どの道が速い?

    大阪から愛知博に車で行こうと思っています。平日(金曜日)の早朝4時発を考えています。 さて、大阪から西名阪→名阪国道→東名阪コースと、名神コースとどちらが速くいけるでしょうか? 道代に関わらず、速く行けることを優先したいと思っています。

  • 名神高速のリフレッシュ工事の渋滞は?

    今週中に大阪市内から名古屋まで車で商品を運ぶ事になりました。 多分、木曜か金曜の朝早く出発すると思います。 普通は名神高速を利用しているのですが、調べてみると、リフレッシュ工事とかで滋賀県内の車線が制限されて随分と渋滞しているようです。 名古屋までですから、西名阪、名阪国道、東名阪という代替ルートを真っ先に考えたのですが、名阪国道と言えば、泣く子も黙る、トラックによる事故発生率の高い国道ですよね。 まだ走った事がないんです。 ひとりで往復するので、かなり不安になると思います。  帰りは夜になると思うし ・・ 渋滞覚悟で慣れた名神を走るか、命がけで名阪国道を往復するか、悩んでいます。 この両方について最新の情報やアドバイスをお持ちの方、宜しくお願いします。

休職するべき?それが問題だ
このQ&Aのポイント
  • 自分は休職するべきなのか、働き続けるべきなのか悩んでいます。
  • 面談で更新の難しさや勤怠の安定しないことが指摘され、自暴自棄になりました。
  • 休職している間に働けるのか、やはりつらくなってしまうのか、どうするのが正解でしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう