• ベストアンサー

客観的な意見教えてください。

6月よりダイエットを開始した26歳男です。会社員、事務職なので一日中座りっぱなし。 体重79.7kgs・身長177cmで、目標体重は学生時代の68kgです。睡眠時間は6時間ほど。ちなみに、ダイエット開始時は体重が83~84キロありました。最終目標は今年の冬くらいまでに痩せればと考えています。 ダイエットを6月から開始したのにも関わらず、80キロの踊り場で3週間ほど止まっています。原因は何なのでしょうか? 1ヶ月で4キロの減量を目標としていたのに、2ヶ月で4キロほどしか落ちません。 一つ気になるのは、家族からも見た目は痩せてきていると頻繁に言われるようになったにもかかわらず、体重に変化が起きなくなってしまった事です。 この原因は一体何なのでしょうか?また、今後のダイエットのアドバイスなど、みなさんの率直なご意見をお聞かせください。 ちなみに、運動と食事のデータは下記の通りです。 まず、運動の頻度は下記の通りです。 *平日(月~金):朝晩片道25分の駅までのウォーキングを往復=50分のウォーキングを毎日と、2日/週ほどのジョギング(30~40分) *土日祝日:サイクリング等2~3時間の有酸素運動。 水分は甘いものを控えて水・お茶を中心に切り替えました。食事は下記の感じて摂っています。 朝:食パン一枚+アイスコーヒー・・・6:30位 昼:会社の弁当(ご飯を半分残す)・・・12:15位 夜:妻の協力で野菜を中心に腹八分目。21:30位→ジョギングへ。 土日は外食をすることもありますが、ドカ食いはしません。また、アルコールは全く飲めない体質なので、飲みません。 どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rosquilla
  • ベストアンサー率35% (261/740)
回答No.3

見た目に変化があるのに体重が減ってないのは筋肉が付いてきているからだと思います。 体重が減らないのは停滞期ですね。食事を減らすと最初は順調に体重が減りますが、しばらくするとカロリー摂取が減ったことにより体が身を守るために警戒体制に入ります。 食事により摂取しているエネルギーが充分でなくこのままでは危険だと体が反応して省エネ状態になるんです。つまり今までより少しのガソリンで遠くまでいけるということです。 体がこの摂取カロリーでも体に問題がないと判断すればまた体重は減りだしますので無理に食事を減らしたりしないでください。 ダイエットでよくあるリバウンドはこの省エネ現象によるものです。 体がまだ この食事量では安心できない という状態にあるのに食事量を戻すと元の体重以上太ったりします。 かなりがんばってダイエット&エクソサイズなさっていらっしゃいますが、朝食と昼食が少なすぎるように思います。夏バテしないためにももう少し何か食べた方がいいかもしれませんね。例えば朝ならヨーグルトやサラダ、昼ならご飯を少なくした分おかずをもう少し。 それと夕食ですが野菜中心ということですが、肉魚も取らないと筋肉がつくられませんし脂肪も燃えにくいです。穀物を極力減らし肉魚をしっかりとって運動した方が効果的ですよ。 それから野菜はカロリーが低いからといっても炒め物が多いなら油の摂取が多いです。なるべく温野菜にしてください。 それから塩分が強いと水分を多く体に蓄えてしまいむくみが起きます。むくみが起こると脂肪が燃えにくくなります。 以上の点を気をつけてみてください。 理想のダイエットとしてはそれだけ体重を減らすのなら1年くらいかけたほうがいいので目標は来年の春~夏くらいのほうがと思いますよ。 そして目標体重になってから最低でも3ヶ月、できれば6ヶ月くらいは極端に食事量を変えないでください。体がやせた体を よい状態で問題がない と認識すればリバウンドは起こりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bcaa10g
  • ベストアンサー率39% (52/133)
回答No.4

ポジティブに考えるのも良いことなのですが、この食事の量とこの運動量で筋肉がつくことは、まず考えられません。学生時代68kgとするとマッスルメモリーもなさそうですし、むしろ筋肉は減っていると考えられます。基礎代謝が落ちてきたことと、運動の現メニューに体がなれてエネルギー節約の仕方を体が覚えてしまったことにより摂取カロリーと消費カロリーが同じになったと思われます。運動強度と時間を上げるとともに、食事メニューの見直しして(摂取カロリーは下げては駄目、徐々に上げてください)5大栄養素をバランスよく取れるようにしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ダイエットを始めてから有る程度減少すると、そこで体重が減らなく なるそうです。以前テレビで見ました。 ここで多数の人がリタイアするそうです。 でも体内では体重減少が進行中で、また何ヶ月もすると体重が 減少開始するそうです。 いまが踏ん張りどころではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

運動をされているようですし、筋肉がついたからなのでは? 一般的に、同じ体積でも筋肉は脂肪の3倍の重さがあると言われています。 今、体重減少が停滞されているようですが、 筋肉体質になられたので、基礎代謝があがり、 体重が落ちるのもまもなくなのではないかなと思います。 運動&食事メニューも理想的だと思います。 健康的なダイエット、引き続き頑張ってくださいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頑張ってダイエッしてます。

    ダイエットしてるのですが、運動をたくさんして引き締まった体にしたいです。 今年の4月から食事制限と1時間のウォーキングを毎日してきて、今月7月まで5キロ痩せました。 78→73です。年齢は、未成年です。身長は163です。今の目標は60キロ台に入ることです。最終的目標は57キロです。 ここで質問ですが、ジョギングのみだと何時間又は何キロ走ればいいですか? ウォーキングのみは、何時間歩けばいいですか? あまり長距離は得意ではないです。なので、ジョギング→ウォーキング→ジョギング→ウォーキングというようにやるべきですか? 侮辱するようなアドバイスは結構です。真面目に回答してください。お願いします。

  • ウォーキングとジョギングはどっちがよいのですか?

    7月くらいからダイエットを始め、けっこう痩せたのですが、最近体重がなかなか減らなくて もっと運動量を増やそうと思うんです。 そこで、ウォーキングとジョギングはどっちがよいのでしょうか? ウォーキングだったら1時間でジョギングだったら30分以上が目標です。 ウォーキングよりジョギングのほうが見るからに汗かいてます。それに、ウォーキングはまったく運動した気がしないんです!汗をたくさんかく=痩せるのではないのでしょうか??? どっちがいいのですか? あと、より効果をあげるためにはどうしたらいいんでしょうか?

  • ウォーキングの時間

    ダイエットの為にウォーキングを始めました。 15キロ減量して目標体重の55キロになるようにウォーキングでゆっくりと体重を落としていこうと思います。 月に大体2キロづつ減らすのが目標です。 現在はの1日のウォーキングは朝食後の8:30頃に早歩きで30分と夕食後の6:00頃に早歩きで1時間しています。 食事は量を減らしましたが普通に食べています。 ウォーキングについてですがダイエットの為の運動は空腹時が効果的と聞きましたがウォーキングを食前に変更する方が良いのでしょうか? ちなみに1日に1時間半歩いただけでは少なすぎますか?

  • ダイエット。

    現在、155センチ、49キロです。 体重が毎日増えたり減ったりで50~48です。 去年の12月からダイエットを始めて 17キロ減量しました。 後、45~43きろほどまで落としたいと思っています。 体重だけでは無くて見た目を重視しないといけないと言うことを知りました。 ダイエットをする前は体重さえ落ちれば 見た目が凄く細くなるものだと勘違いしてました。 でもダイエットをしている最中に体重は明らかに減っているのに対して体型があまり変わってないことに気づきました。 体重はあくまでも目安にして 体型重視で次はダイエットをしていこうと思っています。 下半身が特に気になって今までは食事制限と少しの有酸素運動で体重を落としたのですが 脂肪はあまり減らず筋肉が減りました。 また筋肉を付けなおして食事制限もしますが 食事制限以上に有酸素運動をしていこうと思っています。 最近は、夜(外が暗くなったら)に30分~40分間ジョギングとウォーキングをしてます。 ジョギングをメインに疲れたらウォーキングにしてと交互にしてます。 現在は生理中で4日ほどしてなかったのですが 今夜からまた始めていこうと思っています。 雨の日や体調不良以外は出来るだけやろうと 思っているのですが筋肉を付けたりなどの器具ややり方が分からないためジムにも通おうと考えています。 仕事をまだ始めたばかりで落ち着くのがだいたい8月頃かなと思っているので 9月からスポーツジムに通うつもりです。 ジムはだいたい週3回ほど通えればいいなと思っています。毎日は行けないので一回ずつの時間を長くして2時間~4時間ほどをしようとおもってます。 9月からスポーツジムにいくものの それまで日にちがたくさんあるのでそれまでは家の周辺をウォーキングとジョギングしようと思ってます。 見た目を激変させたいのですがちょうどダイエットを始めて1年が経つ12月を目標にやりたいのですが今からじゃ遅いでしょうか? 体重は後、5キロほど落としたいのですが 体型を激変させたいです。 今のところは、両脚揃えて立ったときに 太股の間に隙間が出来るようになるのと ウエストの下腹がまだ出ているのとくびれを作りたいと思ってます。 太股は、足の付け根まで全て隙間が出来るぐらいです。 ウエストは現在、67なので(服を買うときは58~64センチの物がはけます。)58センチぐらいまで落としたいです。 これをふまえてどうしたらいいのか教えて下さい! すいませんが回答よろしくお願いします!

  • リバウンドしないために

    19歳女、身長160cmです。8月中旬からダイエットを始めて10週間で体重56kgから51.5kg、体脂肪25%ほどから20%くらいまで落としました。目標は12月中旬に48kg、18%まで落とすことです。でもこのままのペースでダイエットをしていくと、やりすぎてしまうような気がするしリバウンドも怖いのでダイエットのペースを落とすことを考えています。 今は、運動は朝ご飯の前に25分300カロリーほどの空中ジョギング(?)と夜に筋トレ、柔軟を少ししています。食事は3食の前に豆乳を飲むこと、野菜中心の食事、1日に1回の納豆、炭水化物をあまり取らない(主食はなし)ことを心がけています。食事の内容が野菜に偏りすぎているかとも思うのですが・・・ 48kgという目標は正月に太ることを考えての数字なのですが、目標の体重に達して、維持する状態に入ったときには、主食を少しとって、朝の有酸素運動をウォーキングに変えて頻度を落としても維持できたらと考えています。自然にダイエットの速度を落として12月に目標体重までもっていくにはどうしていけばいいか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 今後のダイエット計画。。

    30歳の女性です。  産後太りで、155センチ64キロほどまで太ってしまったので2月からダイエットを始めました。 最初の2ヶ月は、カロリー計算をした食事で、5キロほど体重を落としました。 4月からは、引き続き食事も気をつけながら、ほとんど毎日1時間以上のウォーキングと寝る前のストレッチをしています。 現在は、155センチで53キロです。 体脂肪は23~5パーセントくらいです。 目標は47キロなのですが、この2ヶ月位は体重の変動はほとんどありません。 体重の変化がないわりには、2ヶ月前に比べてパンツなどが、またゆるくなっているので、全体的に体が小さくなっていることは感じます。 なんとか、目標体重までがんばりたいと思いますが、カロリーの低い食事と運動に体が慣れてしまって、やせなくなったのかしら。。とすこし心配になってきました。 もっと運動量を増やす必要はあるんでしょうか。。今後のダイエットメニューについて、いいアドバイスがあったら、教えていただきたいとおもいます^^

  • ウォーキングかジョギング、どっちがいいの?

    ダイエットのため、ウォーキングかジョギング(どちらも約3キロで)を始めようと思っています。 しかし、ジョギングの無酸素運動を取るか、ウォーキングの有酸素運動をとるか迷っています。 ウォーキングは筋肉を作り、基礎代謝を高める=痩せる体へ ジョギングは走ることにより、体脂肪を落としスリムな体へと導く。 以上のように教わりました。 実際、どちらをやることが一番良いのでしょうか? 両方やることが一番良いのかもしれませんが、私の場合いっぺんに沢山やると諦めが早くなるので・・・・・・。 8月までに体重は43kになるつもりで頑張っていきます!!

  • 標準体重までのダイエット

    はじめまして。22歳女です。 8月から10月まで食事制限中心で64.8kg(身長157cm)からダイエットしていました。一番少なかった頃は57.6kg(10月)ですが、現在は59kg、体脂肪率35.5%です。 当面は標準体重の54kgを目指そうと思います。 体脂肪率がとても高いので、これからは筋トレだけでなく有酸素運動も取り入れなければと思うのですが、ジョギング、ウォーキング、ステッパーを行うとしたら、どれくらいの時間と頻度が必要でしょうか? また、もう一つお伺いしたいのは、体脂肪がダイエット開始時(36%)からほとんど変わっていないのは、これまでのダイエットで筋肉を落としてしまっているということなのでしょうか? 体重の減りの割に体脂肪の減りが少なく感じたので・・・。こんなペースなのでしょうか? それにしても35.5%、多すぎですよね。 がんばりたいです。アドバイスよろしくお願いします!

  • 生活習慣病になってしまい困っています

    わたしは現在中学1年生で生活習慣病になってしまいました。そこでダイエットをしようと思っています。恥ずかしながら身長155cm体重70キロです。わたしの標準体重は約50キロとりあえず標準体重になることを目標にします。半年しか時間がありません。わたしは事情があってウォーキング・ジョギングがでしません。歩けないわけではありません。そこで皆さんに聞きたいのですが、家など室内でできる運動(エクササイズ)を教えてください。教室に通うという方法も考えています。あまりお金がないので入会金なしで月2000~5000円ぐらいでお願いします。

  • 初めてのダイエットに向けて

    高1の男です。身長166センチ、体重75キロです。BMI指数というのが27です。そろそろ真剣にダイエットしようと思いました。目標体重は65です。 三日前から 腕立て⇒20回 腹筋 ⇒30×5 スクワット⇒20×2 を、始めました。食事は朝ヨーグルト、昼、弁当、夜食べない、を実行し始めました。 有酸素運動が効くと聴いたのですがウォーキングやジョギングしかないでしょうか?室内でできる有酸素運動とかあればアドバイスしていただきたいです。 お願いします。

宛名職人ver29の使用方法について
このQ&Aのポイント
  • MacOS Montereyに対応した宛名職人Ver.29の使用方法について教えてください。
  • 「宛名職人Ver.24」で作成したデザイン画を「宛名職人Ver.29」に取り込む方法を教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスである宛名職人Ver.29の使い方を詳しく教えてください。
回答を見る