• 締切済み

研究者のための書籍購入サービス

大学院生等に対する書籍購入割引サービスについて質問します。別件でwebを検索していたところ偶然下記のようなサービス(大学院生等に対する書籍購入割引サービス)を発見しました。洋書が15%オフで送料無料というものですが、会員の加入条件の中に「皆様の専門知識を生かしたカタログ編集、書評、翻訳等の仕事をお願いすることがあります。」という項目があります。どなたか入会されている方がいたらどんなものか教えていただけないでしょうか。 また、同様なサービスがあれば是非教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.1

うちの大学生協なら、カタログで注文すれば洋書は15%OFFです。どこでもそうなのかしら。でも、そういった仕事を頼まれるというような話は聞いたことがありません。大学の先生でもないし・・・。 すいません、回答になってませんね。

propeller
質問者

補足

回答ありがとうございます。うちの大学には生協がありません。学内の書店なら10%オフですが、、、。 質問のときにURLを載せておくつもりが忘れていました。こちらです。 http://www.kyokuto-bk.co.jp/nosk/

関連するQ&A

  • 書籍の安価な購入方法について

    現在公務員試験関連の書籍を購入しようと考えているのですが、関連する書籍の数が多く、多額の出費を余儀なくされそうです。ただ、一人暮らし故、可能な限り安く済ませたいと考えております。私の考え付く範囲では、生協を利用する、ネット(アマゾン、ビーケーワン等)を利用する、というのがありますが、前者はたかだか10%前後の割引、後者については送料無料くらいのメリットしかありません。上記以外で、どなたか書籍の安価な購入方法をご存知はいらっしゃらないでしょうか?よろしくお願いします。

  • なるべく書籍を安く購入する方法

    書籍をなるべく安く購入する方法がないか質問させてもらいます。 私は現在大学生で、大学の授業などで使う書籍を購入必要があるのですが、合計すると約2万円ほどかかってしまいます。なので、どうにか安くすませることはできないかと考えています。 私は、在籍大学の生協に加入しているため、生協の書店ならば、7%引きで購入することができます。 また、その書店では図書カードが利用可能なので、金券ショップで98%程で図書カードを購入し、そのカードを使うことができます。(以前この方法で購入したことがあります)ですが、これよりも得に買うことはできないかと思っています。 他に、中古の本を探すという手があるのですが、今回amazonや近くの古本屋も探しても欲しい本は見つかりませんでした。(版が新しいものが多いので見つかりにくいです) また、生協関連のクレジットカードを持っているので、ネットショッピングでも購入できます。なので、ネットショッピングならばポイント割引なども利用できるかなと思っています。 ただし、オークションはなるべく利用したくないです。  この質問サイトで過去の同様の質問も参照させてもらいましたが、なるべく「現在」の情報を知りたいと思っています。 キャンペーンなども含めて、「今」(この4月中)安く購入できる方法は何かないでしょうか? 購入したい本のジャンルは、法律書中心です。 何か少しでもいいので情報をいただけると助かります。

  • abebooksでの洋書注文方法について

    こんにちは。 最近洋書(古書)が欲しくてネットで調べてみたところ  http://www.abebooks.com/ というサイトを発見しました。 値段が非常に魅力的で(欲しかった本が1ドルなんです…!) 詳しいことが知りたいのですが、英語がわからなくて困っています。 Web翻訳とかもしてみたんですが、 送料とか支払い方法とかがどこに書いてあるのかもわからない状況です。 このサイトはAmazonの中古みたいに 1冊ごとに手数料がかかったりバラバラに送られてくるんでしょうか。 それともバラバラの出品者でもまとめて送られてくるんでしょうか。 値段が非常に魅力的なので、送料も安ければ即購入したいと思っています。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。m(_ _)m

  • JAFと任意保険のサービスについて

    今現在は、JAFと任意保険のそんぽ24を契約しています。 JAFは保険ではないので、保険外のサービスについての質問になります。 よく、任意保険内にJAFと同等のサービスが含まれているため、JAFには入会していない、と周囲から聞くのですが、私も実際過去にJAFで有料と言われたロードサービスをそんぽ24のロードサービスでは無料でやってくれたりなどしていてメリットをあまり感じていないのですが、年会費を見てこのくらいならいいか、みたいな感じなのと、普段利用する施設や店舗での会員割引や特典にメリットを感じ入会継続しています。 ですが、せっかく入会している以上は、車関係で任意保険のサービスにはないメリットやサービスを把握した上で入会し続けたいと思っています。 資料などを見た限りでもあまり違いがわからないので、よろしければどなたか教えていただけましたら幸いです。

  • ネットまたは都内で書籍(和書・新書)を安く買うには

     お世話になっております。  本を何冊かまとめて購入したいのですが、せっかくなので安く買えるところを探しています。都内の店、もしくはネット上で割引をしている店はないでしょうか。  条件としては *購入価格につきある程度の割引もしくはポイントの発行が行われる(但し提携カードでの決済が条件になっているものは除きます) *クレジットカードOK *ネットの場合は送料が無料であること  ネットの「本屋さん」など探してみたのですが、どこも送料無料くらいしかサービスがありません。いまのところネット上ではGazoo(1500円以上送料無料・1%ポイント還元)が一番でしょうか・・・。 

  • 電子書籍サービスを横断的に利用できるビューアーは?

    色んな企業が販売・運営している電子書籍サービス。 1つのビューアーアプリに、それぞれのアカウントやパスワードを登録しておくことで、横断的に利用できるようになるAndroid版のビューアーアプリ(電子書籍アプリ)はありますか? 横断的に利用とは、各サービスからダウンロードしたコンテンツを1つのビューアーアプリ上で本棚にまとめて表示して、好きな本を読むことが出来るようにする事です。 (自炊した書籍を読む、ビューアーアプリの話ではありません。 自炊したファイルを管理し読みやすくするアプリならありました。) というのも、ジャンプ+(Android版アプリ)でジャンプSQを定期購読するようになったんですが、 紙版ジャンプを買っているヨドバシドットコムで、100ポイント付きで売っているのを発見してしまい、(1ポイント1円として使える) 実質的に400円で買ったことになるのでお得だと思い、ジャンプ+での購入をやめてヨドバシから買おうかなと考えております。 (ただ、アプリのレビューを読むとイマイチ感があるので、試してみてからですが。) ジャンプ+で購入できる電子書籍は、集英社のコミックスだけで、他社の物は買えません。 ただ、ヨドバシに変えるとヨドバシ用の電子書籍ビューアーアプリ(Doly)を使う必要があり、これまで購入したジャンプ+でのコンテンツがヨドバシ用のビューアーアプリからは読めなくなります。 ジャンプ+側のコンテンツを読めるようにしておくには、ジャンプ+アプリをインストールしたままにしておく必要があり、 この様に各電子書籍サービス用のアプリを個別にインストールしておかなければならないのは、端末ストレージ容量の圧迫にもなり、コンテンツごとに違うアプリを立ち上げなければいけないのは、煩わしいです。 大抵の電子書籍サービスは、コンテンツをダウンロードしてアプリ上でオフラインで読めるようになっていたり、 IDとパスワードを登録しておくことで、端末を変えてもサービスを引き続き利用できるように、クラウドを通して同期されるようなっています。 逆に言えば、各電子書籍サービスのIDとパスワードを、1つの電子書籍(ビューアー)アプリ上に登録し、そのアプリが各サービスにログインして、購入したコンテンツの管理をする事が出来るように出来るんじゃないかと思います。 そういうアプリがないかなぁ と思って探していますが、今の所見あたりません。 Amazonのキンドル用のコンテンツと、AndroidやiPhone用のコンテンツだと、同じ作品、同じ書籍でも、電子書籍のデータの仕様が違って、使えないとかありそうな気もしますが、 ジャンプ+もヨドバシドットコムでやってるサービスも、AndroidやiPhoneやWindowsでも読めることを謳っているので、1つのアプリで管理出来そうな気がします。 (ジャンプ+では、Windows版ではオフラインでは読めないらしく、オンライン状態にして読まないといけないらしいです。2016年1月時点) 色んな電子書籍アプリがあり、それぞれに無料で読めるコンテンツもあったりして、それらを楽しむには、端末に沢山のアプリを入れておかなければならないのは不便でなりません。 1つのアプリで全ての電子書籍サービスを利用できるアプリはありませんか? 無ければ、誰かそんなアプリを創って欲しいです。 電子書籍サービスを提供している各企業も、そんな総合アプリの開発者に協力して、消費者が使い易いサービスやアプリを提供して欲しいものです。 それぞれでアプリを開発しても、手間も時間もお金も掛かるだろうに、なんで1つのアプリ、プラットフォームに出来ないかねー? 購入先が別でも、コンテンツを管理するアプリが1つで済む仕様なら、販売や無料提供するサービスを休止する事になっても、 各サービス事業者が出資(電子書籍サービスをする事業者に義務づけして出資させる)して運用するクラウドサーバーに、 顧客の利用履歴データを自社サーバーから移すことで、客は引き続き利用できるように出来るのに、 そういう風にしないから、いつ撤退するかも分からん電子書籍サービスには、おいそれと手が出せないんだなぁ その辺集英社なら大丈夫かなと思ってジャンプ+から購入したんだけど、ヨドバシの還元率は魅力的だから乗り換えたい気もある。(各社の本が買えて便利そう。) でもちょっと廃止される不安もあったりします。 そんな心情はともかく、電子書籍サービスを横断的に利用できるアプリはありませんか? また、ヨドバシよりもお得に買える所があれば、紹介して下さい。 よろしくお願い致します。

  • 書籍販売法??

    知人に相談されたことなのですが、 オークションで洋書を出品し、 海外での定価を日本円に換算した物より300円ほど 高く開始単価を設定したそうです。 (個人輸入のような形で手に入れたそうで、購入時に海外からの 送料、手数料、関税が掛かってるそうです) 無事落札者が付き取引を始めたそうなのですが、 落札者より新書は定価よりも高く売ってはいけないというのが 書籍販売法で決まっているのに、高く売ってるのは違反。 公共機関へ通報します。 と言ってきたそうなのです。 古本は定価よりも高く売っても良いけど。。と言うようなことを 行っていたようなのですが、 ネットで書籍販売法を検索しても出てきません。 そう言う法律および、新品の本は定価では売ってはいけないというような 事は本当にあるんでしょうか? またそれは洋書であっても同じですか? その場合ユーロにしてもドルにしても日々金額が変わりますが、 どの時点の金額で定価を判断すればいいのでしょうか。 詳しい方よろしくお願い致します。

  • フランス国内から国内宛に書籍を郵便局から送る場合は

    パリからブルターニュの友人に本を1冊、郵便局から送りたいと思っています。 (ジャンプの漫画のコミックスくらいの大きさ、厚さの本です) フランスの郵便局には日本のように「書籍小包」に似たサービスは存在しますか? 日本の場合は封筒の上を少し切って中身が本だと分かるようにして配送すれば、書籍小包扱いで送料がいくらか安くなりますが、フランスで同じような事をしたら盗まれちゃうからこういうサービスは無いかなと考えました。封筒に封をした状態でも郵便局の窓口で「中身は本です」と言えば割引になるようなサービスがありますでしょうか? もしくは封をせずに窓口に持って行って、確認してもらってから封をすれば割引になるとか? フランス国内から国内宛に書籍を郵便局から送った事がある方、本を送る場合はどうしたら良いのか分かる方がいらっしゃいましたらぜひご回答をお願いします。

  • 最近のネットオフの書籍って高くない~?

    数年前からネットオフで書籍を購入したいる者です。 昨年サーバーがウイルス感染されて、決済するクレジット会社変更に 伴い、書籍の価格が高騰している気がしてなりません。 以前は、15~1,600円新刊が1ヶ月位すると、1,000前後になってました。 今は、人気書籍なのかもしれませんがこの価格帯のものでも 定価の1割引や2割引くらいしか下がっていません。 現に昨年直木賞を取った等伯(1,680円)も、昨年の10月には1,050円でしたが 現在は1,298円と250円も値上がりしています。 本そのものの価値が上がったからかと思って、調べたらこの辺りの価格帯の ものは、概ねこの価格でした。 また文庫本なども、新刊価格より100円オフ位に推移しています。 1冊辺りに換算すると、数百円アップなのですが正直なんでと思います。 これなら新刊書籍をAmazonなどから購入したほうが、いいと思うようになっています。 新刊書籍やプレミア品ならまだ知らず流通している書籍の中古本が この価格は納得できないのは、私が変なのでしょうか? 出来れば皆様のご意見をお伺いしたいですので、 よろしくお願いいたします。

  • 大学卒業する前に入っといた方が良いサービス

    2019年で大学を卒業するのですが学生のうちに入っておいた方が良いサービスを教えてください 例えば タイムズカーシェア 学生プラン:入会から4年間月額基本料金無料 Amazon Prime Student    :入会から4年間年会費2000円割引 のような学生のうちに入れば卒業後も持続してお得になれるサービスがあれば教えてください。