• ベストアンサー

書籍の安価な購入方法について

現在公務員試験関連の書籍を購入しようと考えているのですが、関連する書籍の数が多く、多額の出費を余儀なくされそうです。ただ、一人暮らし故、可能な限り安く済ませたいと考えております。私の考え付く範囲では、生協を利用する、ネット(アマゾン、ビーケーワン等)を利用する、というのがありますが、前者はたかだか10%前後の割引、後者については送料無料くらいのメリットしかありません。上記以外で、どなたか書籍の安価な購入方法をご存知はいらっしゃらないでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  チェーン店の「ブック・○フ」近所に無いですか?  安ければ,一冊105円から売ってます。 http://www.bookoff.co.jp/

参考URL:
http://www.bookoff.co.jp/
masaoukoku
質問者

お礼

ブックオフですか。うわさには聞いていましたがそんなに安いのですか?一見の価値がありそうですね。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#134788
noname#134788
回答No.3

公務員試験、頑張ってください。  私は、公務員試験に合格した先輩からお古をもらいましたよ。1年くらいなら問題なく使えます。  もうすぐ試験ですから、身近な合格者情報をマークすることですね。

masaoukoku
質問者

お礼

先輩ですか?そうですね。私自身年長の部類に入るので、あまり公務員試験受験生は周りにはいませんが、知り合いにいろいろあたってみます。アドバイスありがとうございます。

  • tori-chan
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.2

ヤフオクなどのオークション。 数千円の専門書が数百円で出てることもありますし、欲しいものが出てて、used等気にしないのであれば、かなり安く買えると思います。 「書籍名と版(第○版)」をきっちり調べて、used具合などとともに、確認されてから購入されることをおすすめします。

masaoukoku
質問者

お礼

オークションですか?確かに安そうですね。一度試してみることにします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なるべく書籍を安く購入する方法

    書籍をなるべく安く購入する方法がないか質問させてもらいます。 私は現在大学生で、大学の授業などで使う書籍を購入必要があるのですが、合計すると約2万円ほどかかってしまいます。なので、どうにか安くすませることはできないかと考えています。 私は、在籍大学の生協に加入しているため、生協の書店ならば、7%引きで購入することができます。 また、その書店では図書カードが利用可能なので、金券ショップで98%程で図書カードを購入し、そのカードを使うことができます。(以前この方法で購入したことがあります)ですが、これよりも得に買うことはできないかと思っています。 他に、中古の本を探すという手があるのですが、今回amazonや近くの古本屋も探しても欲しい本は見つかりませんでした。(版が新しいものが多いので見つかりにくいです) また、生協関連のクレジットカードを持っているので、ネットショッピングでも購入できます。なので、ネットショッピングならばポイント割引なども利用できるかなと思っています。 ただし、オークションはなるべく利用したくないです。  この質問サイトで過去の同様の質問も参照させてもらいましたが、なるべく「現在」の情報を知りたいと思っています。 キャンペーンなども含めて、「今」(この4月中)安く購入できる方法は何かないでしょうか? 購入したい本のジャンルは、法律書中心です。 何か少しでもいいので情報をいただけると助かります。

  • 研究者のための書籍購入サービス

    大学院生等に対する書籍購入割引サービスについて質問します。別件でwebを検索していたところ偶然下記のようなサービス(大学院生等に対する書籍購入割引サービス)を発見しました。洋書が15%オフで送料無料というものですが、会員の加入条件の中に「皆様の専門知識を生かしたカタログ編集、書評、翻訳等の仕事をお願いすることがあります。」という項目があります。どなたか入会されている方がいたらどんなものか教えていただけないでしょうか。 また、同様なサービスがあれば是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • LECの書籍セールについて

    現在公務員を目指して勉強しているものです。レックの書籍で欲しいものがあるのですが、出来るだけ安く購入したいと考えています。ただ、中古品は、以前トラブルとなったことがありますので、出来れば避けたいと考えています。先日LECではたまに書籍のセールをしていると伺いました。京都店で公務員関連の書籍のセール日についてご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 書籍が割引販売されない理由

    何気なく不思議に思ったんですが… ・BDやDVDの映像関連商品 ・CDなどの音楽関連商品 ・フィギュア ・キャラクターグッズ これらの商品はショップやネット通販サイトなどで購入することが出来ます。 店舗によって違いますが、「定価」~「ある程度の割引価格」にて販売されています。 専門店ではほぼ定価、ネット通販だとかなりの割引価格で売っています。 ネット通販サイトでは人件費が抑えられますので、割引販売が可能になるという理由は何となく解ります。 しかし、書籍に限ってはショップであろうが、ネット通販であろうが、割引販売をしていません。 (ポイントの付加はあります。) これには理由があるのでしょうか? 書籍は利益率が少ないって聞いた事があるような気がしますが、これと関係があるのでしょうか? 知っておられる方の回答をお待ちしております。

  • 「ビーケーワン」のポイントはいつ付与されますか?

    先月、震災後辺りから【送料無料キャンペーン中のビーケーワン】を 「セブンネットショッピング」「アマゾン」と併用して利用しています。 (基本的にはメインでの利用は「セブンネットショッピング」なのですが、 そちらより(新刊の)販売が速かったり、到着が速いと思われる本に限り「ビーケンワン」を利用。) ビーケーワンも購入毎にポイントが付くようですが、 先月中旬(15日前後)頃から何度か購入していますけど 今のところ、ポイントは付与されていません。(何故か1ポイントのみある^^;) ポイントはいつ頃反映されるのでしょうか?

  • スマホ(Xperia acro)の購入方法など

    今話題のスマートフォンをはじめようと思っていまして、ソニエリ製のXperia acroの購入を考えており、購入の前に知っておきたいことがあるので質問させていただきます。 3G通信は通信料がとても高いので、家の外での利用についてはウェブブラウザなどは行わず、自宅の光回線を利用してWifi(無線LAN)通信で利用したいと思います。 ですから、モバイルとしては、(1)これまでと同じように既存のガラケー(imode携帯)でimodeメールを利用するか、(2)あるいはSIMカードをスマホに差して使うとすれば、3Gではspモードメール通信のみの通信を行うつもりです。 (1)前者の場合、wosim (ウォシム) というアプリを利用すればよいことはわかったのですが、端末だけの購入という形をとることはできるのでしょうか。 できるのであれば、購入価格はどうなるのでしょうか。機種変更価格となるのでしょうか。 (2)後者の場合、家の中ではWifi通信を、家の外ではspモードメール利用のための3G通信をという具合に通信の切り替えを自動的に行うことはできますか。 どなたかモバイル端末に詳しい方、教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • 何故、購入金額は関係ないのでしょうか

    例えば東京・パリを往復するとします。 ビジネスクラスの正規割引運賃で、1往復¥388,000の航空券を購入して2往復すると 獲得マイルは7,743*2*2=30,472で、 航空会社によりますがマイレージプログラムの上級会員への道が開けます。 翌年も繰り返せば上級会員としてのボーナスマイルも付加されます。 普通運賃で1往復した場合、航空券代は¥1,110,000ですが 獲得マイルは7,743*2=15,486で、ルール上は上級会員に成れないはずです。 80万円弱で2往復する前者と111万円で1往復の後者では、 30数万円売上が大きくコストが半分である、後者の方が 航空会社にとって遥かに「美味しい」客になるはずですが 客が得られるベネフィットは半分以下に過ぎません。 マイレージプログラムの目的は顧客の囲い込みだ聞いていますが、そうだとすると 後者の様な「美味しい」客を優遇して囲い込もうとする航空会社が無いのは何故なのでしょうか。

  • 携帯電話の購入について

    はじめまして、このたび携帯を変えようと思っているのですが、 ずっと昔から疑問に思っていることがあるので、こちらに書き込みをいたしました。 因みにAU携帯利用者です。素人で大変恐縮ですが、教えてください。 AUやDOCOMOショップで購入するのと、電気屋さん(ヤマダとか、サクラヤなど)などの専門店以外で購入するのは何が違うのでしょうか? 例えば、後者で購入すると割引ポイントが使えないとか、最新の機種が変えないとか、AUショップだと、割引はきかないがポイントを使えるなど、両者のメリットデメリットが全くわからず、私は当たり前のようにAUショップで今までは機種変更をしてきました。 なので、あまり価格などを比較して買ったことがありません(AUショップは全国同一の値段だと勝手に思い込んでいるのですが) でも、たまに電気屋さんで価格をみるとやすいなーと思ったりもします。 その辺詳しく教えてください。 また次の機種変更ですが、トヨタ携帯を候補の一つに考えています。理由はトヨタ車にのっていてブルトゥース機能を使いたいからです。 トヨタ携帯はさすがにショップでないと購入できないですよね? もし利用されたかいらっしゃいましたら、ぜひとも使用感などを教えていただきたいです お願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 消費税について

    カタログの通販なのですが、ネットで注文した際 (商品名)単価4000円 消費税200円 小計4200円                      送料 500円                      消費税235円                      合計4935円 これって2回消費税かかってません? いいんでしょうか??? まだお金を払ったわけではないのですが・・・。 あと、もうひとつ非常にこまかい話で恐縮ですが、 気になってたので聞いちゃいます。 いろんなお店でポイントがたまると500円割引券などをもらうのですが、 1000円の買い物で500円割引券を使った場合 残り525円払うお店と、550円払うお店があります。 前者は割引後の金額に、後者は割引前の金額に消費税がかかってるんですよね。 なぜこんな違いがあるんでしょう?

  • Amazonマーケットプライスで外国から購入

    マーケットプライスを利用して書籍を購入するときで、 販売元が外国である場合、どのような費用がかかるのか教えていただけないでしょうか。 例えば、以下の商品を購入する場合(画像元のページです)、 http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/0007419767/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used パっと見たところ送料250円と表示されているのですが、 「海外向け&国内向け発送料金」のリンク先を見ると、 ヨーロッパから本の配送には1200円かかると記されています。 どちらの送料が採用されるのでしょう?