• ベストアンサー

中国語を学びたい!

jaccsの回答

  • jaccs
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.7

留学が一番いいと思います。私は全く話せない状況で留学しました。現地の友人をつくり交流していたところ自然と身に付きました(1年半でHSK8級)。24時間中国の中に居る環境に勝るものは無いと思います…ただ気軽に留学とはいきませんよね=n=;

yu--chan
質問者

お礼

お礼遅れました。ありがとうございます。その通りですよね。行ってしまうのが一番いいんですよねぇ。

関連するQ&A

  • 「中国語ジャーナル」と「聴く中国語」

    こんばんは。 中国語学習をされている方で、「中国語ジャーナル」と「聴く中国語」を利用されている方も多いかと思いますが、皆さんは、この両誌でどういった勉強をされていますか? 例えば・・・ ・とりあえず全部聴いてみて、後から本誌を見る ・聴こうとするトピックの語彙等を全部調べてからリスニングを始める 等々。。。 効果的な使い方が有りましたら教えてください。

  • 40歳からの中国語

    こんにちは。私は中国語(普通話)を勉強したことがあり、英語で言えば中卒レベル程度の中国語は理解できます。英語は一応モノになる程度まではマスターしました。 さて、私はもう40歳になりますが、今から中国語(普通話)を再開して、一通り使いこなせるレベルまでマスターしたいと思います。 それから、私は広東語にも興味ありますが、日本語を介さず普通話を土台にして覚えようと思いますが、どのくらいの勉強すればいいでしょうか? そして、どのような学習法が効果的でしょうか?

  • 中国語と台湾式中国語について

    (1)台湾式中国語と台湾語の違いは何ですか? (2)現在、中国語を勉強していますが、中国語を覚えてから、台湾式を勉強するという覚え方もありますが、そういった時、混乱したりしないでしょうか?? 逆に、台湾式を覚えてから中国語を勉強した方がいいなど、お勧めの勉強法があったら教えて下さい。 (3)台湾式中国語の教材・サイトなどご存知の方みえましたら、教えていただきたいです。

  • 中国語を勉強したい。

    中国語を勉強したい。 しかし、学校などに通う事は子供がまだ小さい為、無理そうなので独学で中国語を勉強したいのですが、何がどうなのか全くわからないという初歩の初歩です。 なので、発音CD付きの参考書を購入し、車で移動中にそのCDはよく聞きます。これは、参考書片手でないと無意味ですか? また、わかない事が多すぎても、聞くに聞けない状態で行き詰まった場合、独学の方はどう対処されているのですか? 外出は無理なので、中国人の家庭教師を頼んだのですが、『参考書は通じない事が多いです。昔の言い方だったり、使い回しが違いますから。あと方言もあって、同じ中国人でも私も全くわからない事があります』と言われた事があります。 確かに、この日本でも、方言が強いと何を言われているかわからない事がありますが、教科書は全国で通じますから、こちらが標準語ならば間違いないですよね? 中国語にも標準語ってあるのですか? 結局、家庭教師も子供が邪魔をしてしまう事から、勉強にならずお断りしてしまいました。 オススメの勉強法はないでしょうか。また、すらすら話せる様になるには身近に友人がいる事だと思うのですが、中国の方と友達になる方法はありませんか?

  • 初めての中国語

    まったく習ったことのない中国語を、4年後の北京オリンピックを見に行く為に、一念発起して勉強しようと思います。まずは独学で少々やり、基本が身に付いたら学校なりに通うかなとも考えてます。 そこで、中国語を勉強していらっしゃる皆様の、中国語入門のの勉強のやり方や 良い教材、参考書、辞書(電子辞書?)などなど・・・教えてください。 最初はどのようにやって行ったらいいでしょうか? まるで初めてなので質問もまま為りませんが、どうか良いアドバイスをお願いします NHKの中国語のラジオテキストは買って来ましたので、11月よりはじめようと思いますがかなり進んでいる様で、ついていけそうもないかも・・・ この向学心を持続できるよう、どうかよきご指示をお願い致します。

  • 中国語の授業についていけない!

    大学1年生の者です。 第二ヶ国語は朝鮮語を選択していたのですが、 事情がありまして急遽、中国語に変更になりました。 今まで朝鮮語の授業に出席していたため、 中国語の授業にまったくといっていいほど着いていけません。 私が出席したときには発音の基本がすべて終わってしまった状態で 第一声とか第二声ってなんだ?子音ってなんだ?という感じです。 中国語の先生に教えてもらおうにも非常勤の方なので教えて頂く時間がなく… GWに勉強して少しでも追いつきたいのですが、 何かお勧めの勉強法や参考書、サイトはありますでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 中国語を真剣に覚えたい!!

    今、中国の大連に住んでいますが、中国語が駄目です。午前中大学に行って、家庭教師も最近雇いました。今、自分の勉強用の参考書を教科書とは別に欲しいです。しかし、余りにも沢山ありすぎて何を買っていいか分からず、お勧めの本が欲しいです。一つの参考書に集中してやりたいので、「この参考書はおススメだ!!」と言える本の紹介の方お願いします。人それぞれ勉強法は違うと思いますが、なんでもいいので紹介してください。お願いします。ちなみにですが周りの話を聞くと、やはり発音を一番勉強した方がいいという声が多かったです。どうでしょうか???

  • 中国語でなんて言うのでしょうか?

    コンタクトレンズを中国語では何と言うのですか?今中国語の勉強をしているのですが、お勧めの参考書などありましたら教えてください。また駅前留学が出来るスクールに通っていらしゃる方、良かった事、良くなかった事、よろしければお聞かせ下さい。

  • 中国語を学びたい!

    こんばんは!大学2年のものです。 自分は理系なんですが、言語が好きで英語は旅行に行っても全然不自由しないくらいな会話はできるようになりました。 (とりあえず週に何日もネイティブの人と会話をしているので相当な自信がつきました。) ただより上達したいので、このまま勉強は続けるつもりです。 そして最近、中国語も学びたいと思いました。。 最初の目標は日常会話くらいですが、将来就職したら英語や中国語も使ってみたいという気持ちはあります。 ただ、英語と違って中学や高校で習ってないので、ほんとにゼロからのスタートになります。 中国語は発音が難しいと聞くので、ある程度のレベルになるまでスクールに通ってみようかと思うんですが、何もない状態からスクールに通っても無駄なのかなって気もするんですが… 参考書、通信教材、ラジオ、テレビ、そしてスクールに通うなどいろいろな勉強法があると思いますが、中国語を勉強されたことのあるかたでよろしければアドバイスをいただけたら幸いです。 ヨロシクお願いします。。

  • 中国語の取得について

     最近、中国語を学びたいと真剣に考えています。しかし、ちゃんとした語学校に入校する前に、独自で中国語がどういったものかぼんやりとでも掴んでおきたいと思っています。中国語を習ってらっしゃる方、もしくは語学の勉強法に詳しい方、オススメの勉強法や媒体(書籍・ラジオ・テレビ等)について教えて下さいませんでしょうか。  ちなみに私は社会人なので勉強に長時間は取れません。あと、三国志関連の読み物にハマっているので、これと絡めて中国語を学べるような媒体があれば楽しいのに…と考えてもいるのですが、なにぶん古典なので現代的な使用には向かないでしょうか?(うまく習得できたら中国語圏に旅行に行こうと考えています。)  以上、長くなってしまいましたが、どんな事でも結構です。アドバイスを頂けたら大変嬉しいです。よろしくお願い致します。