• ベストアンサー

毎日がつらい。。。

heisenbergの回答

  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.3

 医学には全くの門外漢ですが わたしがあなたのような症状に陥ったら こうするだろう・・・という思いつきを書いてみます。  それは ジョギングです。毎日欠かさず 或る一定の距離をジョギングするのです。  目的は 基本的な体力の養成とその底上げです。  投稿された質問文から 肉体的に脆弱なのではないか・・・という感想を持ちました。何か ひ弱い印象があるのです。それが 体の不調に関係があるように感じられます。  継続的なジョギングに依って基礎体力を養成すれば 免疫力も増強され 新たな疾病を予防するだけではなく 現在の体調不良も克服できるのではないか・・・と考えました。人間の体に本来 備わっている自己回復力/自然治癒力がその機能を十全に発揮できるようになると思うのです。それが 胃や眼の不調の回復にも裨益し 健康を取り戻せるのではないかと・・・。  紫外線に対する耐性が無いようなので ジョギングは夜間になさるとよいでしょう。  深夜は安全上 不安がありますので できれば 日没間もない19:00頃から21:00か22:00あたりの間に ある程度 人通りのある道を 無理のない速さで4km~5km ジョギングなさることをお奨めします。  肉体だけでなく 精神的にも きっと良い結果をもたらすものと思います。  

micchy0225
質問者

お礼

heisenbergさん、熱心に回答してくれましてありがとうございます。 はい、確かにひ弱かもしれません。小学6年生の時、とても太っていたので無理なダイエットをしてしまい、それからいろいろと体の不調が続くようになってしまいました。去年は体力をつけようとジムに通っていたのですが、今年の胃の手術でだいぶ筋肉、体力ともに落ちてしまいました。 ジョギングですか。軽い対人恐怖症的なものがあるので、人に見られる感じがして少し恥ずかしいですが実践してみたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • お尻の黒いあざについて

    以前も一度ここでご相談したことがあるのですが、2歳5ヶ月に長男のお尻に直径3~4センチほどの大きな真っ黒なあざがあります。 生まれつきで薄いものであればそのうち消えるのですが、ほくろのような真っ黒なアザで医者からもこれは消えないと言われました。 ただ、私は男親ですし、男の子のお尻のアザくらい大した問題じゃないと思っていたのですが、昨日保育園で長男がおしっこをするときにパンツを下ろした際、他の子から『○○ちゃんのお尻にウンチがついてる』って言われたらしく妻がそれを保母さんから聞いて凄くショックを受けて帰ってきました。 妻は明日にでも皮膚科に行って相談してくると言っています。 私は将来的に皮膚がんの原因になるとか、体に悪影響が出てくるのであれば手術も検討しないととは思っていましたが、そうでなければ小さい体にメスを入れることは本意ではありません。 いじめの原因になると妻は言いますが、下半身丸出しでおしっこをするのは今のうちだけだろうし、もう少し大きくなったら友達にお尻を見せることもないと思うのでそんなことでいじめになるとは思えないですし、私も体に大きなアザや火傷の跡が残ってる同級生がいましたがそんなことでいじめたり差別したりしたことはありませんでした。 将来、息子に彼女ができてもお尻のアザのせいでどうこうなるとも思いません。皆さん愛する彼氏のお尻にアザがあったからと言って嫌いにはならないでしょ? 皮膚科に行くことは反対しませんでしたが、もし手術すれば取れるとか薄くなるとか言われた場合2歳の子供に手術をすると言うことを皆さんはどう思いますか? 確かに私もウンチがついてるって言われたと聞いたときは少しショックでしたがまだ親にべったりの小さい子供を入院・手術させるほうがよほど残酷だと私は思いますし、妻とは意見がかみ合いません。 なにかアドバイスをいただければありがたいです。

  • ガムを一日一本毎日食べたら?

    キシリトールガムを一日一本毎日食べ続けたら、体おかしくなりますか? お腹が緩くなるというのはよく聞くので解ります。 たとえば、将来変な病気になるとか・・・胃腸に変な病気が出来るとか・・・他にも、何らかの体に異常をきたす危険性ありますか?

  • 毎日毎日同じことを言われ…うんざりです。

    40代後半の独身、身寄りなしの女性です。 数年前、ある病気を患い、その治療薬の副作用により激太りしています。 そのため、近所に住む60代後半の女性から、毎日毎日「また太ったよね。」「また太ったんじゃない?」と言われ続け、相手にしないのも限界です。 思わず「毎日毎日私に同じこといってますけど、同じこと言っているって自覚あります?昨日言ったこと覚えてます?ボケが始まってるんじゃないですか?」と吠えそうになります。 病気そのものは感染するようなものではなく、また遺伝するようなものでもありません。 ただ医師からは「まだ、この病気は世間では少なく、なかなか理解されにくい病気なので、人に言えば誤解を招いて、あなたが辛い思いをするだけなので、病気のことは言わないようにしたほうがいいですよ。」と言われており、私自身、こんな御近所さんに病気のことを言おうものなら、話に尾ひれがつき、毎日記者会見状態になるのは目に見えているので言おうとは思いません。 ただ、毎日毎日「また太ったよね。」「また太ったんじゃない?」に、今までは御近所付合いを大切にし、言いたいことも抑えていましたが、そろそろ限界です。 「毎日毎日私に同じこといってますけど、同じこと言っているって自覚あります?昨日言ったこと覚えてます?ボケが始まってるんじゃないですか?」これではあまりに言いすぎでしょうか?

  • 養命酒が…

    電車の広告でのチェック項目(なんとなくだるい、疲れやすい等)に冷え性を除く事柄が該当したため、早速購入しました。 2日ほど続けたところ、朝起床すると それこそ「なんとなくだるい」感じに… その日から猫背にならないと歩けない位胃が不調で、それだけではなく不正出血までも! ネットで色々調べたのですが、不調になったという書き込みは無いし、また養命酒購入時に付いているはがきに「こんなことが起きました」と質問してみましたが「今まで重篤な副作用の報告は受けていません。飲む分量を変えてみては?」との回答でした。 養命酒のせいじゃないのかなぁと思い、多分今まで溜まった悪いものと養命酒が闘っているのだろうと不調を我慢して1本飲み終えました。 その後立っていられないくらい絶不調に……会社を3日休みました。 試しに飲むのをやめてみると以前の体調に戻りました。やはりただ体に合わなかっただけでしょうか。アルコールは強くもなく弱くもないです。 養命酒は漢方で安心していたのですが、残念です。 同じような価格で、虚弱体質に効くおすすめの製品はありますか?

  • 足が毎日筋肉痛です。

    女ですがバイクで郵便配達をしています。 一日中、歩き回ったり走ったり、階段を上ったり下りたり、局内でもずっと立ち仕事です。 何百回も繰り返すバイクの乗り降りだけでもすごく疲れます。 毎日クタクタで家に帰っても何もする気になれず寝るだけの生活です。 この疲れに何か対策はないでしょうか? 特に足のふくらはぎあたりの筋肉痛と足裏の痛み、むくみがひどく 毎朝、足全体がむくんでいて痛いです。 全く体の疲れがとれません。 どこでぶつけたのか分かりませんが足はあざだらけです。。 しばらくしたら慣れるという先輩もいるのですが、 長年やっている男性でも同じように辛い人も多いようです。 寝る前にしばらく足を高くしてみたり、養命酒を飲んだり、 休みの日は健康ランドで温泉につかってのんびりしたりしているのですが 結局疲れが抜けないまま、また出勤です。 最近では女性の配達員も多いのですが、ここまでハードだとは思いませんでした。 私にはこの仕事は無理なのでしょうか? 毎日続く筋肉痛や疲れに何かいい対策はないでしょうか?

  • 毎日が辛いです

    はじめまして、見てくださってありがとうございます。 毎日が生きるのが辛くて、死にたい…よりも消え去りたいという気持ちが強いです。 少し前に付き合っていた彼にフラれました。彼とは2年ほど同棲していましたが、仕事の関係でお互い実家に戻りました。 付き合ってもうすぐ5年目を迎える頃にフラれてしまいました。 私は彼との結婚を夢見ていたのですごくショックでした。 どうしても諦め切れなくてそばにおいて欲しいってお願いしてみたら友達として付き合ってくれました。でも…友達以上恋人未満の関係です…。 そんな関係じゃダメだって思うのに会いたくて顔が見たくてどうしても会ってしまいます…。 今では彼は没頭できる趣味を見つけて、私が遊びに誘っても一切聞いてくれなくなりました。 友達と遊びたいと思うのですが元々友達が少なくて、連絡できる子が数人しかいません…連絡しても大体シカトされてしまいます。 嫌われているとしか思えません…私の話を聞いてくれる人は1人もいなくなりました。 2週間後に引越を控えていて7月いっぱいで仕事をやめました。 現在家に毎日います。そのせいか余計にストレスがたまってしまいます。 イライラしたり落ち込んだり暴れたり…頭がおかしくなりそうです…吐き気もひどく頭痛がひどくて体も心も辛いです 恋人が居てくれれば…彼が戻ってきてさえくれれば…毎日そう願っては泣きながら布団に潜ります。 前向きに明るく考えることができません… 死にたくても自殺する勇気なんてありません… ここまで考えてしまうのは病気なんでしょうか… 私はこれから人間らしく生きていけるのでしょうか…?

  • 治療法はあるのでしょうか?

    本当に困っています。今の心身の不調によって時々本当に生きていることが楽しくないし将来が不安です。前に体の不調のことや心のことをここで相談したのですがやはり解決法はみつかりません。家庭環境のこととか自分の考え方についてとか毎日の快適な過ごし方についてたくさん話せて相談にのってくれるカウンセラーがいる場所はこの日本にはないのですか?精神的なことからくる痛みといってもいろいろあって自分があてはまるのかわからないのです。1年前心療内科や精神科で薬をもらって飲んでいたときが私の人生の中で一番苦しくて体とか意識がもうろうとして半分は死人みたいな感じに苦しかったです。薬をやめてからだいぶましになってきているので再度精神内科に行くのが怖くてしかたありません。かといって体の病気は今のところみあたりません。でも腹部(内部というより筋肉?!)が痛くて重いしとくに食後にスイカみたいに張ってふくらんでしまい苦しいです。食べすぎでふくらむっていう程度ではなく痛いのです。普段も筋肉が硬直して(たまに全身)リラックスして過ごせないほど痛いです。でもレントゲンと血液検査では内臓に異常はなしでした。20代という若さで毎日が痛みとだるさとの戦いって感じで、心もすごく落ち込みます。それとも精神的ストレスがこの体の不調を起こしてるのかどちらともいえません。治したいです!

  • 排卵誘発剤について

     人工受精をするにあたり、生理3日目から朝夕食後クエン酸クロミフェン錠(排卵誘発剤)を飲むように病院で言われました。妊娠を希望していて、不妊治療を続けています。女性の体の冷えもよくないということで、毎日夕食後、養命酒を飲んでいます。そこで、排卵誘発剤と養命酒を一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?

  • 毎日がだるくて集中力が長続きしない理由

    現在の症状はこんな感じです。 1.7時間寝ているのに、常に毎日がだるくて重い、集中力が長続きしない。 2.仕事終わっても、休日でも次の日怒られるんじゃないかと毎日憂鬱になって考えてしまう。 3.今まで楽しいと思えたこと(テレビ、芸能人、マンガ)が楽しいと感じられず、毎日楽しいと思えることがない。 4.怒られた日は家に帰っても何時間も涙が止まらず、食事が無理矢理食べておいしくないか半分か全然食べれない。 友達や親に相談すると「私も毎日そうだから普通だよ」「ただの疲れ、自分が弱いからそんなのは甘えだ、社会とはそういう物だから頑張れ」病院へ行くまでもないと言われます。 特に1は何か病気なのじゃないかと思ってしまって、いつか支障が出ないか不安です。今まで体調が悪い時に飲むと効いてきたキューピーコーワゴールド、黒酢、養命酒(黄帝酒)が効かなくなってきてしまいました。 今の事務職に就き始めたのが1年3ヶ月前で、仕事は1日8時間、月の休みは日祝(GW、お盆、年始各3、4日)です。 原因となりそうなことが元々会社で上司の風当たりが強かったので、7ヶ月前位から今まで好きだったテレビやドラマ、好きなアーティストが面白いと感じられなくなり、ただ飽きが来て興味がわかないと納得させていました。 4ヶ月前から週に1回、ひどい時は毎日と怒鳴られる生活が始まり、こちらの質問サイトで色々アドバイス頂きました。 http://okwave.jp/qa/q7979642.html うつ病というと、平気だった人間も薬漬けにされてダメ人間になってしまうとネットで見たことがあって心療内科は怖いイメージがあります。内科だったら何とかなるかなと思うのですが、だるいくらいで病院に行くのも・・と考えてしまいますが、考えられる病気としたら何になるか教えて下さい。 回答よろしくお願いします。

  • 毎日ずっと働いてる人ってすごいですね

    みなさんはストレスで何か身体に不調がくることってありますか? もう40過ぎて年齢もあると思いますが、去年に仕事のストレス(パワハラ)で適応障害になり、それからは仕事辞めて療養し、今年から求職活動を始めてますが、色々と体に変化が起きてしまっています。 今は改善してきましたが、最初のことは不眠や動悸、今は胃の不調が続いていてそのせいか胸のむかつきやのどの違和感も感じるようになっています。 そうすると気持ちも暗くなってきてしまいます。 みなさんはどうやってストレスや病気とうまく付き合っていますか? 自分はメンタルが弱いんですかね…。 実は今日は面接なんですが、やってみたい仕事ではあるんですが、果たして今の自分はまともに働けるのか不安でいっぱいです。