• ベストアンサー

木材と木材の間の隙間をうめるには

2×6材をビス止めで組み合わせ、ある家具(抽象的ですみません)を作りました。しかし木材の長さが合わずところどころ木材と木材の間に隙間(5mmくらい)が出来てしまいました。そこでその間を何かで埋めたいと思っているのですが、どのような方法があるでしょうか?アドバイスお願いします。 工具類は持っていないので、もう一度ビスをはずして打ち直すことは出来ません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#182251
noname#182251
回答No.7

エポキシパテだと硬化後もへこんだりしません http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/putty/form_putty.html ある程度硬化した時点で整形すると作業が楽です。

fiyocco
質問者

お礼

木材用もあるのですね、参考にします

その他の回答 (7)

回答No.8

 ネジですから、工具は締めた時のドライバーで外せます。  分解して、隙間のできる部分をカンナやノミやヤスリで削って組みなおすほーがいいですよ。

fiyocco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。工具は木材を購入したお店で借りたので、手元にないのです。加重があまりかからない部分なので、パテ埋めのほうで検討しようと思います。

  • pankin
  • ベストアンサー率24% (74/297)
回答No.6

ビスの種類や長さによって、こういうことがおこりますね。 これは塗装をするのですか?そのままで使うのですか?

fiyocco
質問者

補足

塗装の予定はないですが、何か保護剤のようなものを塗りたいと思っています。今考えているのは柿渋とかオイルフィニッシュとかです

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

#3です パテだけで埋めるのは結構手間がかかります、乾くと引けますので、何回かパテして、引けがなくなるまでやらないと仕上がりが悪くなります。乾くのにも時間がかかります。

fiyocco
質問者

お礼

なるほど、何回か付け足すみたいにするといいのかな

  • nabe3423
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.4

参考程度ですが・・・・ ホームセンターなどで手に入ります あと、メーカーとしてはコニシにもあります

参考URL:
http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/putty/wood_putty.html
fiyocco
質問者

お礼

ニスも塗れるというのはいいですね

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

5ミリはでかいので、#1の方の書いてある通りに、 隙間に板やベニアを打ち込み 表側はペーパーなどで均して、パテを埋める、内側は出っ張った部分を切り、木工用ボンドで止める。 白いパテに、タネペン(水性)を入れて色が作れますので塗装してあるなら試してみてください、クリアの場合は木色のパテを使い、水性のクリアで仕上げます。

fiyocco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ちなみに全部パテで埋めるというのは無理があるでしょうか。

回答No.2

木工ボンドと鋸クズを適当に混ぜ合わせて 塗りつけます。 その後ペーパーで仕上げれば、完成です。

fiyocco
質問者

お礼

なるほど、一種のパテみたいになるのでしょうか。参考にします。

回答No.1

 強度の掛かる部分ですか? 強度が掛からない部分だったら厚さ5mmの板や木片を打ち込む、木工用パテで埋める、などがあります。

fiyocco
質問者

お礼

木工用パテというものがあるのですか。いい方法かもしれません。

fiyocco
質問者

補足

強度はあまりかからないと思います。

関連するQ&A

  • 木材を切断したいのですが…。

    厚さ20mmの木材を切断して、厚さ10mmの木材2枚にしたいのですが、 いい方法が見つかりません。 木材を破損さすことなく、安全に切断する方法はないのでしょうか。

  • 木材にねじを入れる方法

    木材にねじを入れる方法 簡単なギターを作ってみたいと思い質問しました。 ギターは釘ではなくねじを使って木材と木材を止めてますよね あれは専用の工具がないとできないのでしょうか。 もしできれば、専用の工具なしでのやり方を教えてください。

  • サイディングに角材をビス止め

    住宅の外壁(サイディング)についての質問です。 エアコンを新替するにあたり、室外機もサイズの大きな物に交換予定です。 (現在室外機は、サイディングの真横に設置しています。) 室外機の雨除け用の簡単な木枠(屋根付き)があるので、  これも大型に交換予定です。 そうなると、 現在サイディングにビス止めされた木材(四角/30mmx1000mm)を撤去して  位置をずらして新しくサイディングに木材をビス止めすることになると思います。   撤去せず、新しく木材を取り付けて旧木材は残すことも検討中  木材にはポリカ 波板(1000mmx600mm)1枚を片持で重量を受けるだけなのでそれほどの強度は必要ありません。 使用するビスは普通のねじ込みビスのように見えるのですが特別のビスが必要ですか? 又、ビス止めする場合、注意することありますか?   (サイディングが破損(割れなど)が発生しないかが心配です。) サイディングは、仕様書によると厚さ12mmのようです。 ビス止めの他にサイディングに接着する事も検討していますが、  どんな接着剤が最適ですか?  その他、アドバイスがあればお願いします。

  • 玉止めで隙間ができてしまう

    玉止めする際、玉と布の間に絶対隙間ができてしまいます。 できるだけ(可能であれば絶対)隙間ができないように玉留めする方法ってないでしょうか。

  • 木材の選び方

    冷蔵庫と壁の間に出来た隙間25センチほどに入る 木製のワゴンを作ろうと思っています。 形としては前面と後ろ面が一枚板25×160センチで、間に25×50センチほどの板を5枚、渡すだけの簡単なものです。 (想像できますか?) 木材のカットはホームセンターにお願いするつもりでが、 選ぶ木材はどのような種類の物を選んだらいいのでしょうか? 収納するものとしては下段で、ペットボトルなど比較的重いもの、上段のほうは比較的軽いものです。 下部にキャスターをつける予定です。 出来上がり時にあまり重くならなくて、耐久性のあるのもがいいです。 アドバイスをお願いいたします。

  • 仮歯と歯茎の間に隙間が・・

    先日ブリッジの仮歯を入れてもらいました。 左下奥から、「親知らず・欠損部・その隣 (第1大臼歯?)」の3本ブリッジです。 今ここへ来て悩んでます。 1:仮歯の下と歯茎の間に隙間がある。 「横」ではなく「下」に隙間です。 (本当に橋の様で、海草を食べると、歯の下と歯茎の間を海草が行き来しているのが見えます) 隙間は1mmほど。 「仮」だから仕方ないのでしょうか。 2:ちゃんと型をとって本番の歯を入れれば、 欠損して土台が無くてもぴっちり隙間無く綺麗に 収まるのでしょうか? 3:白い歯を入れる為には、1本9万×3=27万 と言われました。 奥歯の場合、保険内だと銀色にしかならないんです よね・・? 4:前歯に比べて歯に高さが無い為か、欠損部分の 仮歯は頬側から見ると、厚さ2mmほどです。ペラペラなんですが、これは普通ですか? 長い間欠損部を放置していた為、その奥の 親知らずも手前に傾いたらしく、そのせいで高さが 全体的に低くせざるを得なくなったような感じも するのですが・・。 5:こんなペラペラの歯でも欠損したままよりいいのでしょうか? 舌側から見ても厚さ3mmほどです・・。 6:いきなり27万かけずに「最初に保険内でブリッジを入れて、様子を見てからら27万で再度歯を作ろう かな」 とも思ってます。でも一度接着したらもう外せない のでしょうか。 長文で申し訳ないです。アドバイスお願いします。

  • 木材工作

    約10mm丸X約50mm長の木材(軟質)に、長方向に【最大1mm幅・それ以下】の「直線切り込み」を最少長20mmを切り込みたい。 《注》それ用の高価特殊工具を使用せずに。   (木工用卓上旋盤・卓上グラインダー有り) ※ へら鮒竿の「木栓」製作のため。

  • 木材の表面を平らにする方法

    木材の表面が若干窪んでいるためそれを修正したいのですが良い方法が思いつきません。 鉋で削ると表面が奇麗になるだけで窪みは修正出来なさそうと思っていますがどうでしょうか。 何か良い案があれば教えて下さい。 どんな状態かというと… 画像のように木材の中央部分が両端より1mm程度窪んだ状態になっているのを、 両端を削り中央の高さに合わせたいです。 600×50×30mm 600辺の中央窪み、横から見ると逆かまぼこ状態。 材質はローズウッドです。 機械や工具に頼らず手でペーパーがけする方法も考えましたが、 「平になったか」 「どの部分を削る必要があるか」を確認する方法が今度は思いつきません。

  • 2本の鉄(2×10mm)を接続アイディア

    鉄レール(2×10mm)2本を並行して(隙間0.5mm)接続したいです。 ■←溶接 ● ■←溶接 上記のように●の鉄棒(3mm)を橋渡しとして、溶接しました。(間に非金属を挟みました) しかし上記3つの鉄材は溶接の熱で曲がってしまい、寸法が狂ってしまいます。ろう接も少しやってみましたが、扱いづらく感じます(強度もすこし心配)。 ろう接も真鍮が900℃とありませんが、手持ちの小型バーナーでは線材を溶かせませんでした。 2本の間(0.5mm)は物が通りますが、上記のように片側なら繋げるものがあっても問題ありません。何か良い方法はないでしょうか? 溶接初心者であり、熱で鉄材が曲がる事を予想していませんでした。 例えば「2mmレールにビス穴が取付けれるものを溶接し、ビス留め*する」とか、熱害がない強固な接続アイディアはないものでしょうか? *ビス留めもOKですが、ビスの頭とナットがレールの外側に出てしまわない方法のみです。

  • 木材の加工

    板の木材に 巾:1~2mm(予定) 深:5mm で加工したいのです 添付の青い線が加工したい溝の形状イメージです 四角の板に溝を加工したいのです 個人的に使用するものなので精度は問いません どんな工具があれば加工出来るのでしょうか?

専門家に質問してみよう