• ベストアンサー

猫が自動トイレを怖がって・・・

supersnoopyの回答

回答No.2

 初めまして。 臆病なコは、ちょっとの環境の変化でもなかなか慣れてくれないので、本当に大変ですよね。  そのコがまだトイレができていないのであれば、 とりあえず自動トイレを別の場所に移動してあげてください。  時間もかかるし、大変だとは思いますが、 少しずつ自動トイレを今のトイレに近付けて行くと言うのは、いかがでしょうか? きっと新しく猫ちゃんを迎えたときなんかも ゲージ越しで過ごさせたりして、慣れさせたのではないでしょうか? あんなイメージで、じっくり取り組んでみてください。 電源ONは、自動トイレに慣れてから、またじっくり取り組むことになるでしょうね!!  ちょっと余計なお話かもしれませんが、 トイレの数は頭数+1個がベストと本に書いてありました。 我が家も3匹ですが、当然4個もトイレは置けないので、 カラーボックスを2つ使って、縦にトイレを置いています。 カラーボックス(2段用)を前後に並べて、 1つ目のトイレは、その中に入れています。 (中段の仕切板を使用せず、 手前のボックスは背板もつけません(木枠みたいな感じです)) もう1つのトイレは、その並べたカラーボックスの上に置いています。 2段ボックスでは、高さ(60cm)が結構あるので、 ボックスの横に1段ボックス(35cm角・扉付)を置きました。 これが2つ目のトイレへの階段になっています。 扉の中には、トイレ掃除用具などの小物が収納されています。  上のトイレに1匹入っていると、 別の子がその階段の所で順番待ちしたりして、 何だか、かわいいです。 結構いいですよ。(圧迫感は、多少出ますが・・・) ちなみに上のトイレは、普段の生活の目線になるので、 トイレ自体に扉らしき物が付いています。  本当に余談ですが、狭いとお話が出たので、ついででした。 頑張ってください!!

lovemina
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり自動トイレを別の場所に移動させる方がいいのですね。 とうぶん電源は入れずに慣れさせていきます。 でも、猫のトイレは頭数+1個がベストとは知りませんでした。うちは大きめのトイレ(人間の赤ちゃん用のたらい)を使っていました。それぞれ用を足す位置は決まっているようですが(^^) 2階建てトイレとはアイデアですね。自動トイレを購入する前だったら試してみたかったです。

関連するQ&A

  • どうしても猫がトイレを覚えてくれません。

    先日、仔猫を飼い始めたのですが、どうしてもトイレを覚えてくれません。 なぜかうんちの時はちゃんとトイレで排泄するのですが、 おしっこは、ふかふかするもの(布団やソファ)の上にしてしまいます。 どうすれば、猫砂でトイレをしてくれるのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
  • 猫トイレ失敗について

    うちの3歳の猫が急にトイレでうんちをしなくなりました。病院ではとくに病気ではなさそうだと言われました。トイレ丸いして日干ししました。新しいトイレも買いました。 それでもトイレでうんちはしません…おしっこはちゃんとトイレでします。 ストレスがあるようには見えないのですが… もぅ一ヶ月ぐらい経ちます。もぅどぅしていぃかわかりません。いいアドバイスあったら教えて下さいm(_ _)m

    • 締切済み
  • 猫のトイレ

    猫のトイレは猫砂を使わなくても犬用のペットシートでおしっこやウンチをしてくれるのでしょうか? まだ猫を飼っていないのですが、もうじき飼おうと考え中です。 猫砂だと飛び散りが気になるのでペットシートでおしっこやウンチの始末をしてほしいと考えているのですが、子猫のうちからしつけすれば大丈夫なのでしょうか? あと、猫のトイレのしつけの方法など教えて欲しいです。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレついて

    猫のトイレについてなのですが、私の家で飼っている猫は現在7ヶ月になる猫です。私の家に来たときはまだ2ヶ月の子猫でした。家に来てからつい最近まではトイレに関しては本当にしつけのされた猫のようにきちんとトイレで排泄をしていました。しかし、1ヶ月くらい前か洗面台で用を足すようになり、それは良かったのですが、ここのところ2、3日は全く違うお布団の上でするようになってしまいました。トイレは猫は清潔好きなのでこまめに掃除をしています。また、必ず1回1回おしっこやウンチをしたところは取り除いています。しかしこのようになってしまうのはなぜなのでしょうか?何かの病気なのでしょうか?本当に困っています!よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレについて

    現在、トライアル中の猫(メス 避妊手術済み 7ヶ月)のコがおり、 本日で1週間目なのですが、このコがウンチ・おしっこを風呂の浴槽の中でするので 困っています。 保護主さんのおうちではトイレはきちんと猫トイレでしていたとの事です。 ウチに来てからは、猫のシステムトイレでおしっこを2回自分で入ってしたっきり、 ウンチは必ず浴槽の中でします。 ここ最近はおしっこも浴槽でします。 用を足す時間がわかったので、その時にペットシーツを浴槽に敷いて2回させてしまいました。 その後は私が抱っこしてトイレに乗せては降り、乗せては降りを繰り返し、 何度かするとおしっこはトイレでしてくれましたが、ウンチはやはり浴槽内でした。 お風呂のドアの前にトイレを置いてますが、それだと入ろうともしません。 トイレは新品をこのコに使わせています。 砂はニャンとものひのきチップが気に入らなかった様なので、おからの砂に変えました。 (数粒口にいれたりしてましたが、気に入らない事はなさそう) どうすれば猫トイレで用を足してくれる様になるのか、改善点やアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレのしつけ

    猫を飼い続けて7匹目になるのですが、最近我が家にきた子で困っています。我が家に来てすぐにソファーにうんちをされてしまいました。先住の子のにおいが嫌なのかとしばらくはケージの中で専用のトイレを置き、トイレに行きたそうな時はケージに入れたり、私達が出かける時等はケージの中にいれています。3ヶ月になりますがいまだに部屋の中で遊ばせていると人の目を盗んでソファー(カバーを掛けてます)やクッション(毛足が長いカバー)の上でおしっこやうんちをしてしまいます。前回はトイレでうんちをした後、クッションにおしっこをしていました。その都度洗ったり、消臭スプレーもかけていますが何が不満なのか解りません。どなたか彼の行動を理解しやめさせる方法をご存知でしたら教えて下さい。お願い致します。

    • 締切済み
  • 猫がトイレを覚えません

    我が家には既に猫が3匹いるのですが、また新たに2ヶ月くらいの子猫を保護いたしました。 猫だからトイレはすぐ覚えるだろうと思っていたのですが…どうしてもその辺のクッションやら猫の寝床にしてしまいます。 しかたなくゲージを借りてきて寝床とトイレをいれ、しばらく様子見。まさか自分の寝る場所に用はたさないだろうと思っていたら、しっかりうんちおしっこ両方してました。 トイレに臭いのついたものを入れても無視。 考えてトイレに布をちりばめればその上にちょこんと座るだけ… 5日ほどがんばって教えていたらゲージの中ではトイレにするようになりました。ですが、やっぱり出すとその辺の布の上でします。 寒いのでゲージに入れておくのはちょっとかわいそうなので、できるだけ早く覚えてほしいです。 何か良いアドバイスをいただけるとうれしいです。 又は、「我が家の猫もそうだった」って方がいらっしゃいましたら現在はどうしてるのか教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫のトイレのしつけについて

      よその家の猫か野良猫か分からないのですが、うちに住み着くようになり、 今まではうちから見える場所にある昔砂場だった今はもう草だらけで 子供が遊んだりしない場所で用を足して、ついでに外を散策しているような生活だったんですが、 冬になりトイレに行ってからうちに来る時間の感覚が狭まり、トイレに行って ほぼすぐにうちに戻ってくるので、入れてあげるための家の扉の開け閉めも面倒だし、 豪雪地帯でこれから雪が沢山降り、背中に雪を積もらせて帰ってこられたらちょっと困るのと、 たまにしか無いことなんですが、ボス的な存在の怖い猫が居るみたいで 近くでその気配がすると、トイレに行きたくても行けず、そわそわしながら 家の中で行ったりきたりしてトイレにいけないということがあったのでうちにトイレを設置しました。 ですが、おしっこはそわそわしても外に出さずに放っておいたら教えなくても こっそり恐る恐るトイレに上って用を足してくれて、それからちゃんと トイレでしてくれるんですが、うんちはしてくれません。 こんなにうんちしなくても大丈夫なのかな?と思って心配しているんですが、 おしっこをしたすぐ後にまたトイレに入り、何もせずに臭いだけ嗅いで出てきて、 にゃぁにゃぁ鳴いて外に出たがり、出たと思ったら暫くどこかに行って(多分うんちをしに) またちょっとしてから帰ってくるので多分外でうんちをしたいから外に出たがるんだと思うんですが… トイレ設置して今日で3日目ですが、何故おしっこは出来て、うんちは躊躇うんでしょうか…。 うちも同じだったけど、こうしたらしてくれた、等のアドバイスや、 原因が分かる方いらっしゃいましたら教えていただければと思います。

    • ベストアンサー
  • 子猫が突然トイレに用を足さなくなりました

    先日、知人から2カ月の子猫をもらいました。 トイレのしつけは出来ているからとの事で、家に来て1週間くらいは ちゃんとトイレで用を足していたんですが、それ以降布団の上にウンチ、おしっこを するようになってしまいました。 気をつけてトイレに連れていくようにしているんですが、あまりトイレではせずに 隙をついて布団の上に用を足してしまいます。 突然だったので原因もわからず困っています。 治す方法があれば是非教えていただきたいです。 皆様よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレを別々にしたいのですが・・

    我が家の猫1歳メスと3ヶ月メスのトイレのことで相談です。トイレは2個用意してあるのですが、どうも3ヶ月の子は気にならないらしく、どっちのトイレでも用を足します。1歳の子はとても神経質で、変えたてのトイレならどちらでもするのですが、3ヶ月の子が使ったトイレは(100%ではないですが)使のが嫌そうに感じます。2匹とも元気で走り回っているので、1歳の子が『オシッコをしていない』とは思えませんが、できれば決まったトイレで用を足してもらいたいと思っています。なにか良い方法がありましたら教えてください。

    • ベストアンサー