• 締切済み

全然聞いたことがない・・・この英語塾はどうですか?

http://www.m-method.jp/ このm-methodという英語塾に惹かれているんですが、検索してみたところ全く評判が分かりませんでした。  自分は大学受験とTOEICの点数を上げることを目標としています。      実際に通われた方や評判を聞いたことのある方は教えてください。  よろしくお願いします。

みんなの回答

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

こういう「革命的」なことを言っている塾は注意して下さい。私自身塾で教えていた経験がありますが、何年かに一度「革命的」なことを言う講師がやってきて、一部の生徒の強く引き付けていました。「英語は単語だ」と言い切り、単語の暗記だけやればいいと言っている講師もいました。極めて善意的に解釈すればこういう人は一種の「天才」で確かにその「革命的」な方法で難関校合格や留学を成し遂げたのは間違いありません。しかし、これは誰にでもあてはまるものではありません。また、こういう人の言うことを聞いて成績を伸ばした生徒はもともと秀才であることが多く、それ以外の生徒は自分ではできるようになった気でいるにも関わらず、実際は基本的なことが分かっていないことが多くありました。 天才には一種のカリスマ性があり、自分も同じ仲間と他人に感じさせることがあります。また、「できる」人はなぜ自分が「できる」人なのか分かっていない、自分が特殊と気付かないことがあります。 気を付けて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>このm-methodという英語塾に惹かれているんですが どういったところに惹かれているのかが分からないのですが HPを見た感じ、私はあまりお勧めは出来ません。 「進行プロセス」はお読みになりましたか? ・暗記が第一 ・説明はあまりしなくても大丈夫 と書かれています。 「暗記をして、塾には成果をチェックしに来るだけ」 ↑これってわざわざお金を払ってするようなことですか? 大学受験&TOEICだったらリスニングと、文法の解説両方が必要です。 バランスを考えた塾選びをしてください。 予備校だとどうしても文法重視になるし 例えばNOVAでは文法より話す事が中心になります。 くれぐれも悪徳スクールには注意してくださいね。

参考URL:
http://allabout.co.jp/study/toeic/closeup/CU20020101A/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

前にこのサイとを見たことがあります。 「はじめに」というところを読んで、「ありえない」と思いました。長年の経験から、文の構造を勉強せず、国立の赤本ができるようになることはありません。なんとかメソッドと命名すると、なにか新しく、良い物のような錯覚を起こしますが、英語の勉強は普通の事を当たり前にやることにつきます。 なんとかメソッドがそんなによいなら、大手予備校が放っておかないでしょう。 それに、経験ある個人塾ならこれに似たようなことはやっています。ただ、文構造や文法を無視してもよいなどとは言っていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんな英語専門塾ありませんか?

    私は今ある大学をやめて浪人をしています。 やめたのが去年の12月でしたので、今年中の受験はしないで、2浪相当で国際教養大学を受験しようと考えています。受験まで1年と少し。現役生にたとえると今高校2年生でもうすぐ3年生になるという時期です。 国際教養大学受験には、センター試験受験と2次試験として英語、国語の受験があります。 センター試験は大丈夫ですが、2次試験の英語、国語は塾に行かなくては受かりません。 また、国際教養大学は入学後も英語をかなり必要とします。授業が英語で行われるからです。 国語はまた別に考えるとして、英語の専門塾には行きたいです。 英語の専門塾で、大学受験の英語を教えていて、国際教養大学入学後も困らないような英語(英会話等)も教えている塾はご存知ありませんか?

  • 中学生並の学力しかないんですが 良い塾教えてください

    こんにちは 私は来年大学受験をしようと考えている浪人生です。 しかし これまで散々さぼってしまったので中学生並(自分では中2くらいだと思う)の学力しかありません。 英語など高校の参考書を読んでも何とかついていけるのですが しっくりこないところが有ります。それはきっと 基礎の中学文法があやふやだからではないかと考えています。そこで中学のことから勉強し直そうと思っています。   塾に通おうと思っているのですが 数が有りすぎてどこに通おうか迷っています。私がついていける塾で良いところがあったら教えてください。 (大手の塾はきっとレベルが高すぎてわけがわからなくなるだけだろうし・・)   あと 塾の評判などが知れるところが有ったら教えてください。 ついでに 千葉東京内で 皆さんのお薦めする塾というのはありますか?(どこでも構わないので) やっと目標が決まって落ち着いてきたので今度こそ頑張るつもりです。長々とすみません。どうか良いアドバイスよろしくお願いします!

  • お勧めの英語塾

     現在、都内の私立高に通っている2年です。国公立大への受験を1年後に控えて、そろそろ塾に通おうと真剣に考えています。英語が苦手なのでまず、英語塾を探しています。ダイレクト・メールでいろいろな塾案内が送られてきますが迷ってしまいます。  都心近郊にあり評判がいい英語塾でお勧めどころを教えてください。特に、長文読解が苦手なのでそのコツを教えてくれるような塾を探しています。

  • toeicの点数がどれくらいだと英語が上手だといえるんでしょうか。

    私は私費外国人留学生の外国人で今年、日本の大学の受験を受けます。 そのときTOEICの点数が必要となります。 私は英語が母国語ではありませんが、英会話にはかなり自信があります。しかし、TOEICはまったく勉強せず受けたため、自分としてはあまり満足できない点数です。 けれども、一応面接では英語が得意だというつもりですが、日本の方から見てTOEICの点数が低いと思われるかもしれないという不安があるんです… どれくらいだと英語が上手だといえるんでしょうか。日本の方の考えが聞きたいです。ちなみに、私の点数は820点です。

  • 使える英語の中高一貫塾・・?!

    今中学ですが今まで塾にも行かず、そろそろ勉強したいなぁと思っている所です。今年の春期講習から塾に通おうと考えています。 私は英語の方が得意でそれをのばしていきたいのですがどの塾が評判がいいのかわかりません。受験用の英語、使える英語どちらものばせる塾はあるのでしょうか??友達はZ会かSEGだと言っているのですが・・。 春期講習のしめきりが迫っているのです。なにか知っていらっしゃることがございましたらどうぞよろしくお願いします。

  • 英語の塾(大学受験以外)

    自分は大学がある付属校に通っていて受験英語は必要ありません。受験にこだわらず真の英語力をつけられる塾をご存知な方、いらっしゃいませんか? できれば都内(神奈川もおk)で、その塾の特色などを教えていただけたら幸いです。

  • 英語塾 比較

    中三の男子です。高校から英語の塾に行こうと思っています。 英語が苦手ででして、自分自身でどうにでもなるということは分かっているのですが、英語を好きになる、始めるきっかけがほしいのです。 そこで、みなさんにどこの塾が評判がいいなどを存分に語っていただきたいと思います。個人塾でも構いません。 なかなか英語が得意になれず困っています。どなたか助けて下さい(泣)よろしくお願いします!

  • 英語に関して質問です。

    今、理系大学4年で来年院に行く予定です。院に行ったら英語の論文をよまなければいけないのですが、ちょっと英語が苦手です。TOEICは500点前後とあまり誇れる点数ではありません。ちょっと英語をやり直したいのですが、この際英検2級くらいを目標に勉強しなおせばいいか、TOEICを550点くらいを目安にがんばればいいのかどちらがよろしいでしょうか?自分としては英検のほうが勉強しやすいのですが。因みにセンター試験は7割くらいでとった記憶があります。

  • わたしに合う英語の参考書を教えてください。

    わたしに合う英語の参考書を教えてください。 23歳女性です。 英語の勉強をしたいのですが、参考書がいろいろあって迷ってしまいました。 おすすめや、自分に合った参考書の選び方など、アドバイスがあればお願いします。 ・英語は高校以来、まったく触れていません。大学ではドイツ語を選択しました。 ・高校は中くらいのレベルでした。テストの点数はよかったけれど、習ったことはほとんど忘れてしまっています。 ・目標は、TOEIC600点です。履歴書に書けるようになりたいのですが、時間がかかる覚悟はしています。 ・うちに『出る!出た!英語長文30選(河合塾・小林功)』という長文用の参考書はあります。ほかに単語や文法のものが欲しいと思っています。 いい勉強方法なども、教えていただけると助かります。 ご協力よろしくお願いします!!

  • 英語を3年間で・・・

    英語を3年間で・・・ 現在のレベルは、英検3級合格くらいです。中2でとりましたが、それから勉強しなくなったので勉強はそこで止まっています 3年間で、TOEIC600点以上を目指して勉強したいと思っています。現在理系の大学生ですが、大学のある時は忙しいですけど、夏休みなどをフル活用したいと思っています。(よく、受験は夏が勝負といいますが・・・どのくらい伸びるのでしょうか) 肝心の、勉強の仕方ですが、高校のころ配られた単語帳(システム英単語)を夏休み中に全部覚える。FORESTなど文法本を勉強する。長文の本を読む。熟語の本を買い、勉強する。これら夏休みの目標です。 こんな、感じで大丈夫でしょうか?何か、勉強のアドバイスがありましたらよろしくお願いします! また、自分の目標は英語で日常会話程度はコミュニケーションが取れる、大学院で英語の論文が読める。です TOEICの点数を上げ、600点に達することを目標として設定していますが、この方向性で大丈夫でしょうか?よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 会社でジュースを買う癖がついていたが、ジュース代110円を貯めてブックオフオンラインで本を購入することを考えている。
  • ジュースで一時的な満足感よりも、本を購入することで長期間楽しむ娯楽を手に入れる方がコスパがいいと感じている。
  • 10本のジュースを我慢して1000円の本を買う方が、費用対効果が高くなると思っているが、送料無料のオンライン書店はブックオフぐらいしかないのか知りたい。
回答を見る