• ベストアンサー

解体から2ヶ月・・・未だ基礎工事が完了していないです。

devolatilizerの回答

回答No.5

こんにちは。  10日の遅れは全体からすればまったく問題ないと思います。そう神経質にならなくても良いと思います。  拙宅は木造で、そのメーカの鉄骨よりも時間がかかると言われましたが、それでも基礎完成から竣工まで、2.5ヶ月程度でした(ただし2F建です)。全体工期は3.5ヶ月となっており、雨天等で多少遅れはしましたが、実際には工期は3ヶ月程度でした。  請負契約では、期日(竣工日)までに家を建築し完成させることが契約の内容で、契約書には日付まで入っていると思いますが、特に規定が無ければ、途中の過程は請負者の裁量の範囲だと思います。  私の家の契約書は、天候不順等でやむをえない場合は工期は延長できるとされています。また、期日に間に合わない場合損害金の額で保証とされています。これはやむをえないと思いますし、もし納期必達の場合は、契約の時点で含めておく必要があると思います(今回の場合は遅れが決定的になったわけでもありませんので、これより前の問題ですが)。  ご家族へは、遅れは通常の範囲内で施主はそれほど心配しなくても、監督が管理していると説明されれば良いとは思います。ただ、ご家族の怒りは竣工日が伸びてしまうことよりも、契約後のメーカのアテンドが粗になっていることに対して不満が高まっているようにも思えます。メーカの営業の方へ、家族が不満なので工事の進捗について簡単に、電話でいいのでこまめに説明して欲しいとか、頼んでおいてはいかがでしょうか。

MayJun
質問者

お礼

早々にご回答いただきましてありがとうございました。 ご経験からの丁寧なご回答、大変ありがたく拝読いたしました。 >ただ、ご家族の怒りは竣工日が伸びてしまうことよりも、契約後のメーカのアテンドが粗になっていることに対して不満が高まっているようにも思えます。 まさにその通りです。 家作りに素人な人間たちに「それは建築業界では常識だ」と言わんばかりの対応に一番不満を感じているのだと思いました。 他の方へのお礼でも書きましたが、契約した途端、今までの密なコンタクトがぱたりと止まり、当初約束していた 「定時連絡」も最初の1週間で止まり、地中障害物の一件で工事中断する際も全く連絡なく・・・といった有様だったのです。 もちろん、すぐに営業担当者に連絡し、営業さんと現場責任者から説明を求めましたし、進捗状況の連絡を 入れてもらうよう改めてお願いしました。 その後、進捗状況については定期的に連絡が入るようになりましたが、やはり現場の「だらだら感」が改善される 様子はなく・・・といった感じです。 やはりもっとこちらからも積極的にコミュニケーションを図る努力をしたいと思いました。 要らぬ感情論に走らぬよう、私ももう少し勉強しなければならないと思います。 大変参考になりました。 ご回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 戸建て建替え、解体工事にクレーム!!

    今まで住んでいた家を二世帯住宅に建て替える為に現在解体工事をしています。ところが、隣人よりハウスメーカーと解体業者に解体作業の振動で自分の家に被害(地盤沈下や住宅が損壊など)があったらどう責任をとるのか?、重機ではなく基礎(ベタ基礎)をカッターなどで細かく切って振動が出ないように作業して欲しいとの要望がありました。市にもクレームを入れて担当の方が見に来たり、ご近所にも地盤が弱いから、先に地盤調査、家屋調査をしてもらって、何かあったら補償してもらおうと声をかけて回っています。 HM、解体業者的には、「通常の戸建て二階建てを解体するのに通常そんな事はしませんし、法的に全く問題ない」との事で作業を進めようとするとご近所さんが出てきて作業を中止させられてしまうとの事です。 ちなみにその土地は山を切り崩して住宅地にしたところで、うちの周辺は「切り盛り」と言うやっぱり少し地盤が弱いところではあるようです。 ※建売で一体全て築15~16年くらいの家ばかりです。 このまま工期が伸びれば仮住まいの家賃もかかりますし、現在でも地鎮祭などの予定もキャンセルし、工事再開の目処がたたない状況で困ってます。 分かりにくい説明で申し訳ございませんが、このような場合どのような対処をすれば良いかアドバイスいただけると助かります。よろしくお願い致します。 ※市の担当者が見に来ましたが、勿論まったく問題ありません。 ※解体工事の前には近所には手土産持って挨拶に行き、そこでは皆さん快諾してくれていました。 ※解体工事の前にはHM&解体業者さんも挨拶に行ってくれました。

  • 解体業者と直接契約するときの注意点&エアコンを解体業者に依頼できる?

    新築の線でHMと話しを進めていて先日、今の家をHMの営業とそこで契約している?解体業者に見てもらい昨日HM経由で見積もりが届きました。 木造2階建ての割に意外と高かったんで、その旨を営業と色々と話したのですが、営業から意外な一言が。。。 解体業者と直接取引きしますか?そうすればもっと安く解体できますよ。勿論業者との連絡その他はHMで行います。解体費用は解体業者に直接現金で渡してください。 と・・・ 金額を聞いたら何と20%も安い解体業者からHMへの見積もり書を見せてもらいました。(これに消費税を加えた額を直接現金で支払うとのこと) かなり安くなるんで、解体業者と直接現金支払いをしようかと思うのですが、こういった場合、何か気をつけることはありますか? 解体業者に対する解体日などに関してはHMと正式契約後の建築スケジュールと連動するようにするとのことなので問題なさそうなんですが・・・ こういった事をキチンと書面にした方がいいとか、これだけは明確にしておいたほうがいいといったことがあれば教えてください。 あとHMとの打ち合わせで、取り壊し予定の家のエアコン5台の設置はHMにお願いする方向で話が進んでいるんですが、エアコンを外す作業は、この際解体業者に一緒にお願いすればどうですか?とHMの営業はいっていました。多分ついでにやってくれるでしょうとの事。 そこで知りたいのですが、解体業者というのはエアコンを外す作業というのはキチンとできるものでしょうか?(特に冷媒ガスの流出が怖い) すみませんがよろしくお願いします。

  • 解体工事の代金

    解体工事に納得がいきません。この場合、最初の契約通り料金は全額払わなければならないのでしょうか? 建て替えのため、家を解体することになりました。親戚に解体業者がいたので、そこにお願いするつもりでしたがハウスメーカーの一条工務店さんが「うちの指定以外の業者で解体工事をした場合、完成した家にトラブルがあった場合どこの責任かわからない」となかば脅しのようなことを言うので指定業者にお願いすることにしました。 仮住まいが近くのため毎日見ていました。ペースが遅いなーとは思っていましたが、一条工務店指定の業者にお願いしたので、一条工務店が日程管理もしていると思い、大丈夫だと安心しきっていました。しかし、地鎮祭の2日前になっても家がかなり残っていたので心配になり、一条工務店の営業マンに電話して確認したり、現場を見に来ていたその解体業者の営業マンに確認をすると「間に合います」と自信を持って答えたので信じていました。しかし、地鎮祭の前日、その前見たときの様子となんら変わりがないので、また心配になり解体業者の営業マンに確認すると、私たちの前で解体業者の作業員が寝ているにもかかわらず、「最大限の努力をしています」と、言うのであきれてしまいました。さらに、間に合わなかったら家の基礎やフェンスが残ったとこえろで地鎮祭をし、その後また解体工事をするというのです。そんなこと見たことも聞いたこともないので、契約通りやらなければ代金は払えないと業者に伝えました。 結局その日、あたりは真っ暗の午後8時過ぎまで解体工事をしました。非常識な時間の解体工事のため、そこに住む私は近所に頭を下げて回りました。真っ暗で見えないので、トラックで照らしながら作業していました。その影響で、近所の家は排気ガスだらけになったそうで苦情もありました。暗かったせいか隣の家のカーポートも少し割れました。そして、その日までの工事がずさんなものだったらしく、解体中に家庭用の水道から少ししか水をまかなかったらしく、近所の家や車は工事で出たほこりで真っ白でした。 工事もただ終わらせたというだけで、解体ででたガラだらけでしたし、地鎮祭のときはキャタピラのあとだらけで地ならしもできていませんでした。先行外構中には、地面の中から大きなガラもたくさん出てきました。 一条工務店にクレームをつけると、「うちは紹介しただけで契約したのはあなただからうちに責任はない」といいます。これも腹立たしいです。そして解体業者は、やった仕事には金を払えと最初の契約通りの金額を要求をしてきました。私は、債務の不完全履行等であり契約違反だと思います。私は、どうすればいいでしょうか? 責任は一条工務店にはないのでしょうか? 法律に関するアドバイスもできる方はお願いします。

  • 解体工事の契約について

    初めて質問させていただきます。 私は解体業者で事務員をしております。 建設の元請業者が物件の新築をするにあたって、元の家屋の解体工事の請負契約をしました。 弊社は、解体業の建設業許可があり、産廃の運搬処理業も取得しております。 いくつかの産廃中間処分場と ・事業者→弊社 ・運搬業者→弊社 ・工事名→県内工事 ・工事場所→県内一円 という内容の契約をしております。 そこで、下請けという立場で解体工事を行い産廃の運搬もする場合マニフェスト交付は ・排出事業者→元請 ・事業場→解体現場 ・運搬業者→弊社 となると思うのですが 弊社が処分場と交わしている契約は弊社が排出事業者および運搬業者なので、排出事業者が元請となった場合は ・事業者→元請 ・運搬業者→弊社 という新たな契約を処分場と交わし、元請と弊社も運搬の委託契約を交わさなければならないのでしょうか。 わかりにくい説明で申し訳ございません。 下請の立場としての産廃収集運搬が初めてでいろいろ調べてみましたがマニフェストの交付の情報は出てくるものの、元請、処分場、弊社の契約書をどのように取り交わす必要があるのかまでは辿り着けず相談させていただきました。 専門的に詳しい方からアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 冬の基礎工事について

    新築を計画中です。 今月に入り、完成引渡しまでの予定表をもらいました。 その予定では・・・ 基礎工事2月上旬 据付  3月上旬となっています。(ユニット工法) そこで質問させていただきたいのですが、 真冬の基礎工事というのは、大丈夫なのでしょうか。 コンクリートにはあまりよくないと聞いたことがあるのですが…。 東海地方の2月もまだ寒いと思うのですが、いかがでしょうか? どんな点を気をつけたらいいでしょうか? 私としては、問題があるのなら、基礎工事を一ヶ月遅らせて、完成も遅らせる方法もあるのでは?と思っています。 その点についても教えていただければ、助かります。 よろしくお願いします。

  • 家の解体費用について

    HMと契約し、家の建替えをする事になり住居の解体工事をお願いするのですが、業者から見積が出たのですが、30坪(築20年)木造家屋ですが130万との事。この金額は、妥当な物なのでしょうか?何社か見積を取るべきでしょうか?宜しくお願いします。

  • 酷い解体現場はどこへクレーム?

    酷い解体現場はどこへクレーム? 問い合わせれば良いのか? 画像の通り、隣の賃貸物件が解体を始めました。 近所の人とも話したのですが、埃が酷く飛散してて、解体のシートが雑に張ってあるだけで酷いね。 今週中には終わる気配ですが、解体後新築を建てるのか?分かりませんがその際にも雑な建築作業員が来ても困るので、取り敢えずどこに問い合わせれば良いか? 作業員の会社名を直接聞くのが良いのか? 問い合わせできる建設現場の組合見たいってあるのでしょうか? もう解体された賃貸物件ですが、Googleマップで3Dで見れば不動産屋の名前がわかるかも知れません。 何方か教えてくださいませ。 宜しくお願い致します。

  • 基礎解体工事の低振動・低騒音な方法教えて!

    現在隣地にある4階建てSRC工法のビルの解体工事が始まります。 業者からの説明会に出席致しましたが、建物の基礎部分の解体は最も振動・騒音が出るそうです。現場周辺は完全な住宅密集地区であり日中もお年寄り等沢山の方が在宅しております。 業者によると、現時点では基礎がどういうものか施主から図面等を貰っていないため判明不能だが、必要なら重機用の油圧ブレーカーを 使用するとの事でした。 これは特定作業として届出も必要な非常に騒音・振動のある機材であり、出来る限り使用しないようにお願いし、 ・油圧ブレーカーを用いる場合は事前に周辺住民にお知らせする ・低騒音型のブレーカーの使用 ・基礎の周囲を空堀にしてから作業する ということを約束させました。 しかし、 ・破砕材による静的破砕(膨張剤の使用) http://www.murata-web.co.jp/hasai-power.htm を使用できないのかとお聞きした所、 穿孔作業時に大量の水が必要であり、基礎へ穿孔する際 作業空間が確保されない為難しいし、今回のような小さい規模の 基礎には使用しないと言われました。 しかし、自分で少々ネットで検索したところ 『切削水循環システムWRS-1200』 また穴あけ(ビット)そのものをドライで行う方法 http://www.nippondiamond.co.jp/qa/index.html 等が簡単に見つかりました。 何分素人なもので業者に色々と理由をつけられると 何となく正しいように気がしてしまうのですが、 詳しい方がおりましたら、どんなことでも良いので アドバイスをお願い致します。 質問の内容を整理させて頂きます。 ・業者の言う空堀にするというのはどの程度効果があるのか ・静的粉砕剤は本当に今回は適さないものか ・もっと他に低騒音・低振動ですむ方法はないか の三点です。

  • 家屋引渡し前の解体

    私は今回、家屋が建っている土地を現状引渡しで購入予定の買主です。 家屋は古いため解体して新築家屋を建築予定です。仲介業者を挟んでおります。 購入土地(古い家屋含む):2000万円 建築予定建物:2000万円 諸費用(解体費用等):400万円 で、自己資金は1300万円程度です。 不足分は金融機関から融資を受けますが、融資実行は引渡しの日に全額されます。 3月中旬に売買契約があり、融資の本申し込みが通れば、その1ヵ月半後くらいには引き渡しになる予定です。 そこで質問です。今回の物件には古い家屋が建っており解体が必要であるため、普通は引渡し(融資実行)日の後に 解体して更地にして、新築工事に着工するのだと思いますが、売主の許可があれば本申し込みが通った次点で 引渡しまでに買主の方で解体工事をしても良いものなのでしょうか? なぜ、引渡しまで待てないかというと、ローン返済は融資実行時から始まってしまうので、実行から着工までの間をできるだけ短縮したいと考えています。 ※前提として、買主・売主は親族間で互いに売買の意志は固く売買契約~引渡しまでの間に手付け解除を行うことは 考えないこととしてください。

  • 注文住宅と解体工事について

    現在、新築建設中です。 今年8月初旬に契約を交わし、工期は来年の1月末日になっています。 工務店側の口答では、11月末には入居出来ると言われました。 現状(11月下旬)は、外壁工事にも入っていません。 ほとんどの施工を工務店の従業員が、行っています。(1~2人) 工務店の社長(営業兼・現場責任者)からの連絡があまりなく、 こちらからの質問に対しても、なかなか答えが帰ってきません。 工務店に対し、不信感と不安でいっぱいです。 こんなものなのでしょうか?