• ベストアンサー

やる気の問題?

honey-treeの回答

回答No.4

私は結婚してからパニック障害・脅迫性障害になった主婦です。 私も結婚して旦那の所へ来たのでそれから調子を崩しました。 今は、他の人と関わったり出来ないので身内の範囲で生活している為、仕事もしていません。 何度か挑戦して仕事していても調子が悪くなるので・・・、辞めてしまうのですが、こういう私の支えはやはり旦那です。 私の母親(片親)も一緒に住んでいるのですが、私は旦那に母親以上に絶対的信頼を持っています。 夫婦って子供がいない限り相手に対する気持ちがない限り、どちらかが疲れてしまうものなのではないかと私は思っています。 私は22歳で結婚してすぐに病気が発症し今年で4年付き合うことになります。(病気と・・・) そういう私だから思うのですが、やはり旦那さんに頼るじゃなく甘えても良いと思います。 夫婦なのだから・・・。子供だっていつ出来るかはわからないし・・・。 計画通りなんて結構難しいですよ。 私も不妊治療にも通ってますが、正直旦那の助けがないと大変ですもの。 子供がいない夫婦の時間は今しかないのだから、これからずっと寄り添っていくのに新婚早々自分の気持ちも素直に言えないならayuayuさんがいつかバテちゃいますよ。 夫婦と言うのは、他人から家族になると言う事だと私は思います。 遠慮してちゃ自分の体が悲鳴を挙げますよ。 夫婦は迷惑かけて掛けられて・・・支えあっていくものですから・・・。 ちなみに私の旦那も忙しい人ですよ。 交代制の仕事で1週間おきに早番・遅番がある人だし、社員だから色んなノルマじゃないけどやらなきゃいけないこといっぱいあるけどそれでも家族を大切に思ってくれてます。だから、私も旦那に対して思いやりがもてるんだと思います。 せっかく、自分の悩みを2人で分け合えるようになったんだから楽しい事もこれからですよ。 私も病気発症時はかなり大変でしたから・・・。 でも、今は色んなことがありがたいと思っています。 負けないで下さい。あなたのことを見てくれている人がいるんだから・・・。

関連するQ&A

  • やる気がおきない・・・・

    はじめまして。僕は最近何をやるにしてもやる気がおきなくて一日をごろ寝などして無駄に過ごしています。そんな自分に嫌気がさすのですが、どうしてもやる気がおきないのです。目標はもっているのですが、その目標に向かってがんばろうと思うんですが「明日からにしよう。」といつもだらだらしてしまいます。何か良いやる気の起こさせ方みたいなものを知っていれば教えてください。お願いします。

  • 考えすぎてやる気が出ない

    30半ばを過ぎると、色々と考えてやる気の出ないときが多くあります。仕事にしても、やる気が出なかったりめんどくさいことを言われると嫌になったりします。でも、何も言わずに、仕事はちゃんとやります。残業とかもたまにしますが・・・。そして家に帰ってくると、自分のしたいことが出来なくなったり、落ち込んでしまい、自分に嫌気が差します。休日も何気なく過ぎていき自分のしたいことも何も出来ず終わり、又仕事に行きます。あまり考えず、何もしなければ言いと言われたことがありますが、年齢的にもそうですが、自分で自分が許せないときが在り本当に困っています。鬱とかではないようですが、どうしたらいいのでしょうか、自分は怠け者なのでしょうか、普通に生活している人も、自分と同じ様な人が多いのでしょうか、時には、楽しいことまで嫌になるときがあります。心療内科には行っていますが、こうゆう気持ちは一向に無くなりません。又明日も仕事かと思うとやになります。自分の好きなことも出来ず、仕事に追われなんだか嫌になります。皆さんもこんな時ってあるのでしょうか、自分は色々と、気分を紛らわすことも色々しましたが一向に改善されません。どなたか良い方法があったら教えてください。仕事でも私的なやりたい事も、やる気をもってやることが出来る方法を教えてください。目標なども持ったこともありますが、それでも改善はしませんでした。長文で申し訳ありませんが、自分でもどうすることも出来ずもし良い方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。又、普通か嫌な一日が始まります。良い一日が早く来て欲しいです。

  • やる気が出ません。

    不定休の仕事してます。 休みの日になると一気にやる気が落ちてしまいます。 休日は大抵、朝起きて夫のお弁当作り、掃除、洗濯などすると、気が抜けてしまい、ぐたーっとなって、気晴らしに外に出るのも面倒になってしまいます。自分を鼓舞しようと外出するために着替えて化粧もしてみるのですが、そこで何だか疲れてしまい結局動けなくなってしまって……… せっかくの休日を無駄にしているような気持ちになって、さらに落ち込んでしまいます。 凄く疲れている、というわけではないんですが、とにかく全てが面倒に感じてしまいます。私は相当な怠け者なんでしょうか? どうやったら気晴らしするやる気?出るでしょうか?いい方法ありましたら教えて下さい!

  • 主人がやる気にならず、収入がなく困っています。

    夫婦で自営業で仕事をしています。 子供が小さいので私は経理をする程度で殆どの生計を主人にたててもらっていました。 今年より殆ど仕事がない状態で最近は収入がありません。 見栄のせいか、主人は自分の親戚にお金を借りることを嫌がり、(昔からカードローンやキャッシングをしているので金融会社などの借金に対してはあまり抵抗がないようです。) 私が理由をつけては私の親戚に生活費を借りている日々です。 主人には大金を使い、大きな事業をする夢がありますが現段階では何の見通しもたっていません。 需要があるかわからない商売に大金を出すことに私は理解できず、 主人に今のニーズやかかる費用や借入先を調べてみたらと促すのですが動こうとしません。 小さくてもやりたいことをスタートし、繋がりを作ってから大きくしたらどうかとも提案したのですがそれでは意味がないとのことで、取りあえずの生活費も稼ごうとしません。 主人に子供を預け、私が日払いの仕事をしたり内職をしていますが生活費はまかなえません。 主人は一晩で3万くらいの飲み代をつかう日もあります。 最近はタクシーを使う頻度は少なくなりましたが、生活さえできない状態でなぜ朝まで飲んで帰るのか分かりません。 普段は子供の面倒見も良く、家事も手伝ってくれ良い主人です。 なるべく気持ちよく生活をしてもらい、仕事へのやる気と家族を支えるやる気を出して欲しいと思っています。 私の意見をそのまま聞いてくれる主人ではありません。 主人をやる気にさせる方法と私の気持ちの持ち方をアドバイス頂けないでしょうか。

  • やる気が出ません。どうしたら引き起こせるでしょうか?

    こんにちは、初めて質問させてもらいます。 現在、31歳の自営業をしているのですが、仕事、生活共にやる気が 引き起こせなく悩んでいます。もっとやる気ださなきゃなとは思うの ですが、なかなか行動に起こせずここ最近は特に酷いので真剣に 悩み始めています。 仕事については、幸いなことに評判がよいのでコンスタントに仕事 をいただいているのですが、本音は食べるために仕方なくやってる 状態でイヤイヤやってる状態です。 生活面でも、お恥ずかしい話ですが非常にだらしなく、休日に おいては一日中何もせずに寝て終わる生活がここ数ヶ月続いて 居ます。もしかしたら欝に入りかけてるのかなと思ってるんですが それに対して医者に行く気も起こせない状態です。 自分で悩むだけ悩んでますけどどうしたらいいのかわからず 悶々とすごしています。どういった対処がありますでしょうか?

  • とんでもなく寂しくなってやる気がなくなる時

    こんにちは。 いきなりですが本題に入らせてください。 最近もやもやして何もやる気がおきないんです。 やらなくてはならないことはあるのに全くやる気がおきなくなって涙がでてきます。 理由はわかっているようでそうではない気もします。 自分で考えてる理由は半年前の失恋です。 正直忘れることはできなくても立ち直っているって思っています。 1週間くらい前までは毎日が楽しかったしやる気に満ち溢れてました。 はやくいい人みつけよって思ってました。 でももうなにも考えたくないし頑張りたくもないって思ってしまっているんです。 楽しいって思えなくなってしまったし。 たった一度の失恋にこんなに振り回されている自分に嫌気がさします。 でもこのままじゃだめだって思ってます。 こういう状態になったことのある方。 どうやって紛らわせたのでしょうか? こんなこと質問することではないのかもしれませんが、アドバイスなどいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • あまりにもやる気が起きません。

    あまりにもやる気が起きません。 主題の通り、あまりにもやる気が起きません。 自分は35歳の独身中年男子。一人暮らしをしています。 幸いWeb制作の会社にて正社員で働けているので、社会のゴミではないと思いますが(苦笑) ここ数年くらい忙しい状態が続き、平日は仕事でクタクタ、土日は洗濯などの最低限の予定を消化するので精一杯で、 それ以外は基本的に寝てるかYouTubeやAVを見ているか、一人で飲んでるか。 ホントは休みの日には考えたくないけど、休み明けの仕事の事を考えて、仕事するか・・・そんな生活です。 本当は掃除とか勉強とか習い事でもすれば良いのだろうけど、どうしても億劫になってしまいます。 また元々読書家でないせいもあり、一人で本と向きあおうとしても、全然集中できず、結局途中で読まなくなってしまいます。 友達がいないわけではないですが、特に最近は予定が中々合わずで飲み会も実現できず。 またそんな友達とたまにあっても、いまいち思うところがズレてきて、飲み会自体も段々楽しめなくなってしまいました。 そもそも友達が少なくてお誘いを頻繁に頂くわけでもないので、週末はどうしてもそんな感じになってしまいます。 仕事で週末も割かれてしまう、という不安に日々おののいているし、 事実プライベートを結構犠牲にしてきているので、プライベートを楽しもうという気がどうにも湧いてきません。 そのため、結婚に向けて彼女を作ろうという気持ちもイマイチ湧いてきません。 特にここ最近一人は寂しいので、誰かと一緒に過ごしたい気持ちはあるのですが、 かと言って一緒にい続けるのもしんどいし、そもそも楽しませてあげられる自信も気力もありません。 そんな希望と甲斐性がまるで無い自分ですが、こんな自分に嫌気が差している旨を誰かに聞いて欲しくて、 投稿している次第です。何らかアドバイスを頂ければ幸いです。 しいてやる気が湧くことと言ったら、可愛い子と差しで飲んでいる時はテンションがあがります。 食欲と性欲は無い訳ではありませんが、特に性欲は持続しなくなってきました。 睡眠欲はめちゃめちゃあります。

  • あまりにもやる気が起きません。

    あまりにもやる気が起きません。 主題の通り、あまりにもやる気が起きません。 自分は35歳の独身中年男子。一人暮らしをしています。 幸いWeb制作の会社にて正社員で働けているので、社会のゴミではないと思いますが(苦笑) ここ数年くらい忙しい状態が続き、平日は仕事でクタクタ、土日は洗濯などの最低限の予定を消化するので精一杯で、 それ以外は基本的に寝てるかYouTubeやAVを見ているか、一人で飲んでるか。 ホントは休みの日には考えたくないけど、休み明けの仕事の事を考えて、仕事するか・・・そんな生活です。 本当は掃除とか勉強とか習い事でもすれば良いのだろうけど、どうしても億劫になってしまいます。 また元々読書家でないせいもあり、一人で本と向きあおうとしても、全然集中できず、結局途中で読まなくなってしまいます。 友達がいないわけではないですが、特に最近は予定が中々合わずで飲み会も実現できず。 またそんな友達とたまにあっても、いまいち思うところがズレてきて、飲み会自体も段々楽しめなくなってしまいました。 そもそも友達が少なくてお誘いを頻繁に頂くわけでもないので、週末はどうしてもそんな感じになってしまいます。 仕事で週末も割かれてしまう、という不安に日々おののいているし、 事実プライベートを結構犠牲にしてきているので、プライベートを楽しもうという気がどうにも湧いてきません。 そのため、結婚に向けて彼女を作ろうという気持ちもイマイチ湧いてきません。 特にここ最近一人は寂しいので、誰かと一緒に過ごしたい気持ちはあるのですが、 かと言って一緒にい続けるのもしんどいし、そもそも楽しませてあげられる自信も気力もありません。 そんな希望と甲斐性がまるで無い自分ですが、こんな自分に嫌気が差している旨を誰かに聞いて欲しくて、 投稿している次第です。何らかアドバイスを頂ければ幸いです。 しいてやる気が湧くことと言ったら、可愛い子と差しで飲んでいる時はテンションがあがります。 食欲と性欲は無い訳ではありませんが、特に性欲は持続しなくなってきました。 睡眠欲はめちゃめちゃあります。

  • 仕事にやる気がでない主人を励ますには…?

    昨年から主人は仕事が忙しく、毎日残業(その日のうちに帰ってくることはなかなかありません)、休日出勤が続いています。 仕事に対して意欲をもっているのでしたら、私も頑張ってサポートするのですが、最近、あまりの忙しさに、疲れ果てているようです。 昨日も風邪をひいているにもかかわらず、 「今、現場でやれるのは自分しかいないから」 と無理に出勤していきました。 主人は仕事の愚痴をこぼすような人間ではなかったのですが、最近は 「どうしても、やる気がおこらない。頑張る目標をなくした仕事は、頑張るしかないのはわかっていても辛い…」 と言ってきて、私も主人を励ましたいのですが、どのように接していいかがわからなくなります。 毎日「頑張ってね」と主人を見送るのですが、「頑張って」という言葉も主人にはプレッシャーになってしまうのでしょうか? ここ何日も子供の寝顔しか見れない主人に、私はどのように主人をサポートしていけばいいのでしょうか? 何かよいアドバイスがありましたら、どうかよろしくお願いいたします。

  • やる気をだすには。

    こんばんわ、最近は何事にもやる気が沸いてきません。 部活動を引退した後は高校の練習に行っていましたがつい最近故障してしまい入院生活をして、1ヶ月は野球はできないといわれ球技系は一切禁止といわれ  やるきがなくなりました、何をするにも、だるく、あとでやろうあとでやろうともってやらない自分に腹が立ちます、どうすればいいんでしょうか?