• ベストアンサー

2人でコピー機のリース契約をし、名義はそのうちの一人の場合の会計処理について

今年個人で開業し、青色申告します。 コピー複合機のリースは2年半前で最初もう一人(A)と一緒に仕事をはじめて、(A)の名義で契約をしました。 今年の6月まで毎月、1ヶ月分の半金を(A)に振込んでおり、リース代はその(A)の銀行から引き落としになっていました。 1)振り込んだ時の銀行の控えは置いていますが、振込先は(A)なので、リース代として処理しても構わないでしょうか? (実質的にはリース代なのですが、直接リース会社と取引をしていないので…) また、(A)から領収証をいただいた方がいいのでしょうか? 2)事情があり、今年6月にコピー複合機代を2人で全額支払い、リースを終了しました。このときも(A)に残りの半金を一括で(70万ほど)振込みました。銀行の控えは置いてあります。 この場合の会計処理はどのように行えばいいでしょうか。これもリース代?10万円以上のものは減価償却すると聞きましたが、これにも当てはまりますか? 調べてみましたが事例があまり無いため、こちらで質問させていただきました。ご回答のほど、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.2

1.リース代で問題ないでしょう。 2.リース途中で解約をしてコピー機を返却して 残金を全て払ったのであれば コピー機自体はリース会社のものですので 減価償却は必要ありません。 ただ買い取りの場合は減価償却が必要です。

antton07
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2)コピー機は処分しました。この場合はリース代として処理して良いのでしょうか。

antton07
質問者

補足

すみません、もう一つ質問です。 振り込んだ際の銀行の控えはありますが、再度(A)から領収証をもらった方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

1)リース代でokです。 2)リースを終了し自分のほうに所有権が移ったならば減価償却をする必要があります。

antton07
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2)は、コピー機を処分しましたので、こちらに所有権はないです。

関連するQ&A

  • リースのコピー機

    こんにちは SOHOと言うか小さな事務所を作って仕事をしています。開業して丸々4年たちました。開業当時にリースをしたコピー/FAXの複合機を使用しています。問題なく使用できていますが確か5年のリースだったような気がします。その5年を過ぎたらどのようになるのでしょうか?無料でくれるのでしょうか?そのようなことはないと思うのですが、、保守点検料だけで持っていることはできるのでしょうか?契約によっていろいろでしょうが、、、、契約内容の資料が見当たらないのでお願いします。最近複合機でも安くなったので買え代えてもいいのですがA3ができるのがないのですよね~

  • リース契約について(コピー機の入替え)

    S社のコピー機(複合機)を6年契約でリースしています。 3年ほど前にリース契約をして、ちょうど3年後くらいに新しい機種の入れ替えをすすめられ、機械を入れ替えました。 その3年前にリース契約をしたときのリース物件というのは、 ・コピー機(複合機) ・パソコン2台 でした。 そして、3年後の現在、新しいコピー機でリース契約をし、金額ももちろん同額なのですが、新しい契約のリース物件申込書をみると、リース物件は ・新しいコピー機(複合機) ・パソコン2台 になっています。 しかし、このパソコン2台というのは、今回は入れ替えていません。 申込書には、今、リースしているパソコンとは違うメーカーの機種が記載されています。 こういうことはリース契約では普通のことなのでしょうか?

  • リース会計について(既契約)

    新リース会計にて、教えてください。 H20.4.1以降に締結したリース取引については、簡便法を使用し、B/S上ではリース料総額でリース資産、リース負債を計上し、P/L上では、減価償却費のみを計上し次のようにする予定です。 例えば... リース開始日:H20.4.1 リース料総額:6,000(税抜) リース期間:5年、リース料:100/月(税抜) とした場合、 (リース開始日 )リース資産 6,000 / リース債務 6,300          仮払消費税 300 (支払時毎月)リース債務 105  / 現金・預金 105        減価償却費 100  / 減価償却累計額 100 という風になると解釈しているのですが、あってますでしょうか? さらに、H20.3.31までに締結したリース取引について、次のようにしようと思っていますが問題ないでしょうか?解釈あってますでしょうか? 例えば.... リース開始日:H19.4.1 リース料総額:6,000(税抜) リース期間:5年、リース料:100/月(税抜) とした場合、 未経過リース料残高=4,800(6,000 - 100 × 12ヶ月)を取得価額としてリース資産、リース債務に計上する。 (H20.4.1時点)リース資産 4,800 / リース債務 4,800 (支払時毎月 )リース債務  100 / 現金・預金 105         仮払消費税  5         減価償却費 100 / 減価償却累計額 100 上記のようにすると、リース債務として、消費税抜きの形となってしますのが、H20,4,1以降締結と異なることになりますが、これでも問題ないのでしょうか? どなたか、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • コピー機・・・買うべきか、リースすべきか

    自営の事務をしております。この度決算を迎え、なんとか利益がでました。そこで今までコピー機がなかったので、コピー、プリンター、スキャナー機能のある複合機を購入しようかと考えています。しかし、購入するよりも、後々の故障のことなどを考慮するとリースのほうがよいとの意見も。しかし、リースだと月々の支払いが発生するので、それよりも経費で落とせる範囲で今購入した方がよいのではとも思います。買うべきか、リースすべきか?アドバイスをお願い致します。併せて、おすすめの複合機がありましたら、お教え下さい。希望はA3の図面を印刷することがあるので、『A3対応白黒』のものです。

  • 安くコピー機をリースできる会社を探しています

    SOHOレベルの会社なのですが、月600枚くらいいコピーを使うので複合コピー機(コピー・FAX・スキャナ・プリンター)を月5000円(5年リース)くらいで入れたいのですがどこかおすすめはありますか?

  • コピー機のリース契約の解約について

    標記の件で、どうなるか不安で質問します。5年契約でコピー機をリースしたのですが、事業の先行きが危うく、解約することにしました。契約書には確か、途中解約の場合は残金を支払うこと。とありましたが、まとまったお金はなく、例えばコピー機を取り外してリース代だけこれまで通り毎月の引き落としをするとか、あるいは、厚かましい話ですが、違約金を少し払って残金すべてではなくかたがつくとか、そういったことはあるのでしょうか? 教えて下さい。

  • コピー機のリース

    コピー機のリースって一般的にファイナンスリース、オペレーティングリースのどちらになるのでしょうか? うちの会社では基本料金+カウンター数(従量制)となっているのですが、これの経理処理を どちらでするべきかわからないのです。 よろしくお願いします。

  • コピー機のリースについて

    この問題ってリースの方が有利ですよね?ちょっと自信ないのでよろしくおねがいします。 事務所にコピー機を設置しようと思っているが、購入にしようかリースにしようか悩んでいる。 そのコピー機は購入するとしたら40万円。リースは月7万円かかる。 期間を7年間で年利8%とするとき、どちらが有利?

  • リースの会計処理について

    勉強中の身です。 リースの借り手側で売買取引に類する契約の場合の会計処理についてご教授ください。 (消費税についても) 固定資産と同様の処理になるということであれば [購入時]  資産 / リース債務  消費税 [月々]  リース債務 / 預金  支払利息 という感じになりますか? ここでは賃借料分と利子・保険料分が区別できる場合を想定しています。 リース債務は賃借料分の合計額で、消費税は月額リース料内の消費税分の積上げ額です。 (減価償却の仕訳は抜いています) これだと消費税が変な気がします。 こうではなくて [購入時]  資産 / リース債務 [月々]  リース債務 / 預金  支払利息  消費税 の方が正解でしょうか? よろしくお願いします!

  • リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理

    当社では、リース資産(リース会計基準・法人税法の平成20年改正より前に締結したもの)のリース契約期間が満了しました。みなさんご存知のとおり、再リースに入るとリース料は相当安くなるとともに、今回のケースでは再リース料2年分程度(今までのリース料の2ヶ月分程度)で買取できるものですから、買取を検討しています。 この場合、会計処理、法人税法上の取り扱い(オンバランスの額、時期、耐用年数や減価償却方法(新旧いずれの定率(定額)法となるか)はどのようになるのでしょうか。 (前提条件) 1 もともとのリース契約は、リース会計基準、現行の法人税法上でいう「所有権移転外(ファイナンス・)リース取引」に相当します。 2 買取価格は30万円以上となりますので、もともとのリース契約と切り離して会計処理できるとしても少額資産・一括償却資産に該当しません。 3 リース契約の一般的な契約条件からお察しつくと思いますが、リース対象資産(機械装置なり工具器具備品)の法定耐用年数とリース期間はほぼ近似(今回は一致)しています。もともとのリース契約と切り離して会計処理できるものとしたら、(中古資産としての)耐用年数は最短の2年となるものと理解しています。 4 当社はリース対象資産(機械装置ないし工具器具備品)の償却方法として定率法を採用し、所管の税務署に届け出ています。 (気になること) 国税庁の下記URLを調べると、 「 法人税法上のリース取引のうち次のいずれかに当たるものは、賃貸借ではなく、リース資産の引渡しのときに売買があったものとして取り扱われます。(1)略 (2) リース期間の終了時又は中途において、リース資産を著しく有利な価額で買い取る権利がその賃借人に与えられているものであること。」とあり、(2)に該当すると認定された場合、これまでの賃貸借処理(リース料をその期の損金として処理)を、リース契約締結時に遡ってオン・バランスしなおし、減価償却計算も行い、リース料との差額があれば否認されることになるのかどうかが気になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5700.htm 一般に、再リース時に買取を選択しようと思うような条件のリース取引は、上記の(2)に相当するものなのでしょうか。現行の法人税法でも、リース期間定額法を採用すべきなのか、通常の固定資産と同じ減価償却方法を採用すべきなのかで判断が分かれるようで、気になります。

専門家に質問してみよう