• ベストアンサー

ビジネスモデル特許

卒業研究でビジネスモデル特許について調べています。特許とビジネスモデル特許を分けてないからだと思いますが、今の時点でビジネスモデル特許はどのくらい登録されているかわかりません。できれば、最近の出願件数と共に教えてください。

noname#1425
noname#1425

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126872
noname#126872
回答No.1

特許庁のホームページにも、そのものズバリの回答は無いようです。 参考URLはメールマガジンで、毎号、ビジネスモデル特許の概要が載って います。数字だけをすぐに知りたい場合には、マッチしませんが、バック ナンバーを順次読めば、数字を拾うことは可能です。 また、出願数は公開されるまで分かりません。

参考URL:
http://bn.lib2.com/backnumber/frame.cgi?id=0000038685
noname#1425
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 紹介いただいたURLをさっそく参考にさせてもらっています。

その他の回答 (2)

noname#211914
noname#211914
回答No.3

Yoshi-Pさんの回答のように、出願後18ヶ月の公開特許に関してはある程度IPDL(電子図書館)検索可能です。 以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「特許庁HP」 このページで「テクノトレンド:「ビジネス方法特許」について」の項で「 ビジネス関連発明の検索について」が参考になります。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.jpo.go.jp/indexj.htm
noname#1425
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いろいろと参考になりました。

  • Yoshi-P
  • ベストアンサー率37% (163/434)
回答No.2

YumiMariさん、こんばんは。 早速ですが、まず補足要求として、 (1) 卒業研究というのは今月提出するものでしょうか? (2) テーマはビジネスモデル特許のみでしょうか? まあ、それはさておき、ビジネスモデル特許はご存知のようにまだごく最近になって注目を集めてきたばかりのものです。 特許は出願しても原則として1年半は公開されません。 HAL911さんが仰っているように、出願件数を知ることは不可能ですね。 登録件数についても、毎週増えていくものでしょうし(註:登録査定は毎週火曜日に発送されます。)、特許庁の方でもビジネスモデル特許だけの登録件数のデータは公開していないようですね。それに、そもそも特許庁が公開しているデータはそれほど新しくないので、今の時点でのことはわかりません。 ということで、全くご質問への回答にはなっておらず、まことに申し訳ないんですけど、特許庁のホームページにいろんな情報が載っています。ご存知かもしれませんが、一応URLをご紹介しますね。 http://www.jpo.go.jp/indexj.htm 左のフレームの下の方に「テクノトレンド」という項目があり、技術動向や出願動向も掲載されています。また、ビジネス方法の特許についてという項目もあります。(それほど詳しくはないようですが。) さらに、その下には各種統計という項目もあります。何らかの参考になるかも知れませんね。 それと、このサイトでもこれまでに何度かビジネスモデル特許に関するご質問がありましたので、特許のカテゴリから過去ログを探してみてください。何らかの役に立つ情報が手にはいるかも知れません。 ご質問に対する有力な回答を提供できなかったので、専門家ながら「自信なし」とさせていただきます。(^^;) *HAL911さんへ: 貴重な情報をありがとうございました。恥ずかしながら私はそのサイトのことを知りませんでした。(^^;)

参考URL:
http://www.jpo.go.jp/indexj.htm
noname#1425
質問者

お礼

返答ありがとうございます。卒業研究の提出は1週間後です。その前に発表もあるので、正直焦ってます。特許庁のHPも参考にしていますが、テクノトレンドという項目はみていなかったので、そこも参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • ビジネスモデル特許について

    考え方があっているかどうかご指摘願います。 あるビジネスモデルを閃いたとします。 すでにこういったビジネスがあるかどうか調査したが、だれもやっていないとします。 仮にこのビジネスがうまくいったとして、大手に参入されたら根こそぎ持っていかれそう。 ならば、ビジネスモデルの特許を出願しよう。 ビジネスとしては誰も手がけてはいないが、すでに特許出願されているかもしれないので調査する。 調査の結果、同様の出願はなかったとします。が、1年6ヶ月を経過していない、いわゆる未公開の中に同様のものがあるかもしれないが現時点では分からない。 だから、とりあえず出願し、1年6ヶ月経過するのを待ち、先に出願されたものがないことが分かった時点でビジネスを実行に移す。 というように考えていますが、いかがですか? ぜひ、専門家の方の意見を聞かせていただきたいのですが… よろしくお願い致します。

  • ビジネスモデル特許について

    質問させていただきます。 競合他社がビジネスモデル特許を出願したと聞きました。 その出願内容を知りたいのですが、特許庁のホームページへ行っても、 なんだか複雑かつ情報が膨大で、調べられませんでした。 なんとか、簡易に調べる方法はないでしょうか。 また、ビジネスモデル特許って、なかなか通りにくいと聞きますが、 本当でしょうか。(そうであればいいのですが、、、。) 出願内容は、販売時の値下げ方法によるもので、自分のやろうとしているサービスとかぶるところがあり、困っています。

  • 特許出願中のビジネスモデルについて。

    特許出願中で、公開されていないビジネスモデルは調査可能なのでしょうか。 特許庁のDBでは、特許公開されていないと、検索できないもので。 もし、調査不可である場合、その特許出願後1年6ヶ月後に公開された際に、 出願から公開までにその存在を知らずに、全く同じビジネスモデルで 特許出願せずにビジネスをしていたら、それは侵害になってしまいますよね。 分かる方教えてください。

  • ビジネスモデルの特許は誰でも取れるもの?

     あるビジネスモデルを思いついて、他に似たような経営をしている企業がないと思ったら、特許庁に行けば、審査してもらて、特許登録はすぐにしてもらえる(つまり、登録された時点で、似たような経営を他が始めていたことがわかれば特許侵害を言える?)ものなのですか?。  ビジネスモデルと一口で書いてしまってますが、経営の仕方がビジネスモデルだと思ってます。  例えばこのOKWaveであれば、不特定の者が質問して不特定の者が回答をする場をネット上に設置するというビジネスモデルかと思ってますし、転職会議のような従業員や元従業員が情報を与えるサイトもビジネスモデルだと思ってます。  ところで、それができるのであれば、審査料、審査機関はどれくらいなのでしょうか?。

  • ビジネスモデル特許について

    ・特許として登録されたもの ・特許出願中のもの ・公開されたもの と全く同じビジネスを実際にやった場合、どうなるんですか?というかやってもいいんですか? また、似たようなビジネスをやった場合、どうなるんですか?何か言われたりするんですか?法的な制約がありますか?どなたかご教授下さい。

  • ビジネスモデル特許について

    当社があるインターネットを利用した ビジネスモデルを考案しました。 ビジネスモデルのスキーム自体は当社のアイデアですが、 それを実現するシステムのサーバー処理などの技術を 他社に開発委託した場合、 特許は技術に対する権利なので、 その他社の発明となり、 当社は発明者にならないでしょうか? それとも、ビジネスモデルのスキーム自体は当社のアイデアなので、共同出願か、その開発会社との開発委託契約書上で、特許の権利帰属を当社にすれば、当社の発明として当社が特許出願していいのでしょうか? それとも、特許先願主義なので、開発会社に断りなく 当社単独の発明として出願しても特許法上は違法になりませんでしょうか。

  • 【特許・ビジネスモデル特許】ビジネスモデルの特許っ

    【特許・ビジネスモデル特許】ビジネスモデルの特許ってありますか? 同じ形式のお店を出せないようにビジネスモデル特許って取れるのか教えてください。

  • ビジネスモデル特許の不思議?

    お世話になります。 インターネット上で折込みチラシを紹介するサイトの運営を考えています。 この手法は、ある個人の方が2002年3月出願・2003年9月公開をしています。 大日本印刷のオリコミーオという同じようなサイトは 2001年11月に既にサイトを運営しています。 ビジネスモデル特許は、新規性が問われるとの事ですが、先発サイトがあっても出願者が出願時点で公開してなければ、特許は認められるのでしょうか?この場合、大日本印刷は先に運営しているにもかかわらず、その後に他者が出願・公開したビジネスモデルで使用料とか、サイトの差し止めを請求されたら屈しなければならないのでしょうか?謎ですし、自分のサイトにクレームがつくような場合もあるし・・ 広告主に迷惑がかかりそうなので、詳しい方よろしくお願い致します。

  • ビジネスモデル特許の侵害の立証

    ビジネスモデル特許の侵害に対して、「発明を構成する要素の全てが国内で稼動していることを立証する必要がある」との記述がありました。 ビジネスモデルとネットワークからなるビジネスモデル特許では、サーバを国外に置けば特許を免れることになりそうです。 出願国以外に構成要素のいづれかがあれば権利は及ばないとしてよろしいのか、既に成立しているビジネスモデル特許でその点はどうなのか教えて頂きたいと思います。

  • ビジネスモデル特許について・・・

    ビジネスモデル特許て何ですか? 色んなビジネスモデル特許が有るみたいですけど、知っているのがあったら 教えて下さい。 それから、これを含めて特許される条件て何なのでしょうか?

専門家に質問してみよう