• ベストアンサー

英訳。隣の:「next」か「neighbor」か?

noname#210617の回答

noname#210617
noname#210617
回答No.1

ひとつのプラットフォームを2本の線が挟んでいるのであれば another (ふたつのうちのもうひとつ) でよいのではないでしょうか。 other では、ここじゃないどっかの になるように思います。

simped
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 otherを辞書で引くと、 通例the other~ で (2つのうちで)もう一方の; <側・端などが>向こうの、反対の とあります。 出展:ジーニアス英和辞典 厳密にthe other~ ではなく、other~ では(2つのうちで)もう一方の という意味にはなりえませんか? ご教示お願いいたします。

関連するQ&A

  • 京成青砥駅の浅草線への乗り換えについて

    京成小岩から乗って、京成青砥で浅草線に乗り換えて、東銀座に行く場合で教えてください。 青砥駅での乗り換えは、同じホームの反対側に電車が来ますか?それとも階段を使って隣のホームへ行かなくてはいけませんか? よろしくお願いします。

  • 姫路 播磨新宮 佐用 津山

    JR電車 の姫路駅から 津山に行きたいのですが 姫路から佐用行きの電車は ないんですかね? 播磨新宮で 佐用行きに乗り換えなんでしょうか? 階段上って 反対側まで のホームに 行く 乗り換えはありますか? ちょっと 迷ってたら電車が行ってしまう可能性はありますか?

  • なぜ廃止された? 阪急宝塚駅の画期的乗換え方法

    40年近く前に阪急の宝塚駅での乗り換えについて教えてください。 宝塚線で到着した電車から直接 隣に停車している今津線の電車に「一切プラットフォームを経由しないで電車から電車に直接乗り換えできました」。電車のドアの位置がぴったり一緒だったからできた素晴らしい乗り換え方法で子供心に大感激しました。(電車同士のスキマは15センチ以下程度だったように記憶しています) それが数年すると廃止されて大変不便な通常の乗り換えになってしまいました(電車>プラットフォーム>地下道>プラットフォーム>電車)。体力的にも時間的にも無駄な方法です。 なぜこの素晴らしい乗換えが廃止になったのか事情をご存知の方教えてください。また現在でもこのような乗換えが存在してるのかなども教えてください。本音と実利を大切にする関西らしい素晴らしい乗り換え方法だったと考えてます。なくなったのが残念です。

  • どなたか英訳をよろしくお願いします!

    どなたか英訳をよろしくお願いします! (f駅にて) 階段を上ったら改札を出ずに5番線ホームへ移動します。A線B方面行きの電車に乗り、C駅で降ります。 C駅はf駅から3つ目の駅です。

  • 東京の電車の番線について

    九段下の新宿線と半蔵門線の間や、中央線の普通と快速は、同じ方向に向かう電車の番線が隣り合っておらず、逆方向の電車が同じホーム隣り合っていて、乗り継ぎのときに階段でホームを移動しなければならず、不便だと思います。反対向きの移動の方がずっと頻度は少ないと思うのになぜあんな風になってるのでしょうか?

  • 退勤のときにいつも同じ電車に乗る女の子がいて、憧れていたのでこの前声を

    退勤のときにいつも同じ電車に乗る女の子がいて、憧れていたのでこの前声をかけてしまいました。 自分なりにはイメージトレーニング済みで十分行けると思って決行しましたが、彼女が降りる駅まで行き、降りたホームで肩を軽く叩いて彼女をひき止めたものの、周囲に電車から降りた人たちがあまりにも多く、しかも私が引き止めた場所が上りエスカレーターのすぐ手前だったので、私も緊張してしまい、伝えたい言葉をちゃんと伝えられませんでした。 「あの、ちょ、ちょっとお話が・・・」と言ったところ、彼女から「何ですか?」と言われ、人たちがいないところに移動しようと思って「ちょっとあっちに・・・」と言ったら彼女から「急いでるんで」と言われ、そのまま逃げるように行ってしまいました。 肝心な最初のアプローチで大失敗をしてしまったので、もう駄目だろうと思って諦めていましたが、次の日思いもしなかったことがありました。 (すみません、ここからが本題です) 会社から自宅までは2回の電車の乗り換えがありますが、彼女も同じ駅で乗り換えをしていて、いつも同じ電車(車両)になるのは2回目の乗り換えの電車です。 次の日に帰り道でいつもの1回目の乗り換え電車のホームに行くエスカレーターに乗ろうとして並んでいたら、彼女があらわれて私の前にスーッと入ってきてエスカレーターを乗ったので、 私も一瞬びっくりしましたが、偶然かもしれないと思ってそのまま電車に乗り込みました。(彼女とは別の車両) だが、2回目の乗り換え電車のホームで並んでいたら、彼女が階段を下りてきて、私のすぐ隣に並ぶのではありませんか! それにいつもとは違って香水の香りがしてきたので、「もしかして、まだチャンスあり?!」と思いながらも、前日の失敗したショックから完全に立ち直っておらず、結局その日は声をかけられませんでした。 変な人だと思われたなら、電車まで変えることはしないとしても、近寄ってくることはまずないと思うのですが、彼女の行動をどう判断すれば良いかよくわかりません。 (まさか、彼女が私の存在にきづかず隣に立ってしまったなんて、ありえないと思いますが) その日の次の日からは私の仕事上の都合で、いつもの電車に乗れず、そのまま週末になってしったので、その後も彼女が同じ電車に乗ったかどうかはわかりません。 2ヶ月くらい前からずっと同じ電車で、しかもよく隣に立ったり(ホームで並んで待ってるときとか電車の中とかで)していたので、多分彼女も前から私の存在には気づいていたと思います。 彼女の行動をどう判断すれば良いか皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 銀座線の新橋駅にエレベーターはありますか?

    竹芝へ行くので、銀座線の新橋から乗り換えてゆりかもめで行こうと思っていますが、荷物が大きくて階段では移動できません。ゆりかもめは新しい電車なので、大丈夫だと思うのですが、銀座線は古い地下鉄なので、ホームにエレベーター、もしくはエスカレーターがあるか心配です。もしなければ別の駅からの乗り換えを考えています。以前、別の駅ですがエスカレーターもなくて、移動に非常に困った経験があるので・・・ 銀座線ホームからゆりかもめのの乗り換え方法で、大回りでもいいので、大きな荷物を持っての楽な乗り換え方法を教えてください。

  • ベビーカーに子どもを乗せて、浅草から池袋まで。

    浅草から池袋まで、電車で行こうと思います。 ベビーカーを押していくので、階段を出来るだけ避けたいです。 その点に関して、つくばエクスプレスの方が銀座線より便利なのではないかと思うのですが、どうでしょうか。 つくばエクスプレスの浅草駅は、階段を使わずエレベーターのみでホームまでたどり着くことは出来ますか? また途中の乗り換えの駅でもエレベーターで移動できるでしょうか。 ぜひ、教えてください。お願いいたします!

  • 新幹線大宮駅ホームの階段位置

    東北新幹線大宮駅上りホームから改札へ下りる階段・エスカレータ に近い号車をご存知の方はいらっしゃいますか。 乗換え時間が短いので、極力早くホームから出たいのです。 具体的には「はやて+こまち」編成で14号車に乗車していますが 到着前に階段に近い位置に移動しようと思っています。 駅の構造は承知していますし、駅の見取り図も見たことはあるのですが どのあたりが良い位置かまでは忘れてしまったもので。

  • 青砥駅での乗り換えについて

    青砥駅で京成から、京成押上線の三崎口行きに乗り換える際(泉岳寺に行きたいのです)どのくらいの移動距離がありますか? (隣のホームへ移動しなければならない、降りて反対の線路で待っていればいいなど) ネットの乗り換え案内で調べると、乗り換え時間が3分間で示されているのですが、そのわずかな時間で乗り換えが可能なのか不安です(どうしても遅れられない用事があるため)知ってる方お願いします。