• ベストアンサー

後世に永く残りそうな建造物は何ですか

人間の作った建造物の中で、後世に、一番永く残りそうなものは、「クフ王のピラミッド」でしょうか? それとも、それ以上に、永く残りそうな建造物はありますでしょうか? ピラミッド以外で、後世に永く残りそうな建造物には、何があるでしょうか?

  • qweras
  • お礼率51% (195/378)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1manbou
  • ベストアンサー率43% (62/143)
回答No.3

私としては「世界遺産」として登録されているものはみな大切にされていると思うので、長く残る気がいたしますが・・・。(タリバンが壊したバーミヤンのようなものもありましたが) ・・・う~ん、「万里の長城」などはいかがですか? そうでなければ、建造物かどうかわかりませんが、「仁徳天皇陵」とか?

qweras
質問者

お礼

御回答たいへんにありがとう御座いました。 非常に参考になりました。

その他の回答 (3)

  • wkobew
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

構造物、ということであれば、たくさんある気がします。 大深度地下に作られている共同溝などは、 役目を終えても撤去されるはずはありませんから、 人目に触れずとも、永遠に存在するでしょう。 ちょっと質問の目的と、このHPの関係が読めなかったので。 軽くこの辺までです。

qweras
質問者

お礼

御回答ありがとう御座います。 大変参考になりました。

noname#45516
noname#45516
回答No.2

 記憶としてでしょうか、物体としてでしょうか、文化遺産としてでしょうか?  気候の変化と災害のない地域で、風化の少ない材質で出来たものが長く残るでしょうね。  ピラミッドは雨のない地域で砂漠の砂に埋もれていたから現存するのであって、現在のように砂から出た状態ではそれほど長く存在できないでしょう。  補修も考えるのであれば国家の基盤となりうる建造物の方が長く持ちますので、その意味でもピラミッドでは不利です。  なんにせよ、人類よりも長く存在する建造物は多数あるでしょう。

qweras
質問者

お礼

御回答ありがとう御座いました。 >記憶としてでしょうか、物体としてでしょうか、文化遺産としてでしょうか? 『物体として』であります。 記憶としてではありません。 >ピラミッドは雨のない地域で砂漠の砂に埋もれていたから現存するのであって、現在のように砂から出た状態ではそれほど長く存在できないでしょう。 それは全然ちがうと思います。 『砂漠の砂に埋もれていた』というのは、いつからいつまでなんですか? クフ王のピラミッドが出来たのが、今から4500年くらい前といわれていますが、 建造されてから現在までのちょうど中間くらいの、紀元前450年ごろにヘロドトスがエジプトへ行って、三大ピラミッドを見ているのですから、 少なくとも2000年以上は、現在のように砂から出た状態だったはずではないですか? もし、あなたのおっしゃる通りだとすると、ピラミッドはもっと大きく侵食されているはずではないですか? 数千年間も砂から出た状態で、あのくらいの侵食ならば、今後そうとう長く存在するはずですよ。 > 補修も考えるのであれば国家の基盤となりうる建造物の方が長く持ちますので、その意味でもピラミッドでは不利です。 とんでもありません!  数千年間もの間、特に『国家が補修』などしていなくても、現にピラミッドは残っているではないですか! 今後も、特に補修などしなくても、数千年以上長持ちすると思いますよ。 わたしはピラミッドほど、取り壊すのが大変な建造物は無いと思っています。 人々が残そうと思わなくても、残ってしまう建造物だと思います。 >なんにせよ、人類よりも長く存在する建造物は多数あるでしょう。 ですから、『その例を教えて下さい』、というのがわたしの質問なのですよ! 『人類よりも長く存在する建造物』を多数知っていらっしゃるのなら、 もったいぶらずに、どんどん挙げて下さい。

qweras
質問者

補足

DesignK様 下のお礼の欄で、すこし感情的になって、失礼な表現をしてしまったことをお許し下さい。 お詫び致します。 しかし、やはり、『人類よりも長く存在する建造物』を多数ご存知のようですから、教えて頂ければ幸いです。

  • sazaebon
  • ベストアンサー率31% (41/129)
回答No.1

サクラダ・ファミリアかな?

qweras
質問者

お礼

早速の御回答ありがとう御座いました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 現代の建築家はなぜピラミッドに対抗しないのですか

    エジプトのクフ王のピラミッドは、紀元前26世紀ごろからずっとあり、今後もとてつもなく長く残ると言われています。 現代の建築家はなぜピラミッドに対抗して、ものすごく長く残る建造物を作ろうとしないのでしょうか。

  • クフ王は人類で1番長い時間記憶される人でしょうか

    エジプトのピラミッドの中で1番大きいピラミッドに名前が残っている「クフ王」は、紀元前26性器の人ですが、 あのピラミッドは、今後もとてつもなく長く存在し続けるはずです。 そして、あのピラミッドが残っている限り、「クフ王」という人物の名前が残ると考えると、 「クフ王」という人物は、人類で1番記憶されている時間が長い人と言えるでしょうか?

  • ピラミッドは何故あんな形なのか

    質問ですが、特に有名なクフ王のピラミッドなどは、 何故四角錐なんでしょうか。 調べてみたら、王の魂が冥界へと昇るため、 とあったのですが、それ以外にも理由があったら 教えてほしいです。 では何で王は冥界へ昇らなければいけないのか、 など、他にもピラミッドの形と関係あることがあれば、 教えてほしいです。 よろしくお願いします

  • ピラミッド

    クフ王のピラミッドが墓ではないのであれば、クフ王の墓はどこにあるのでしょうか?考えを聞かせてください。できればそう考える理由も教えて下さい。

  • クフ王

    ギザにあるピラミッドがクフの墓ではないとすると、今もクフは発見されてないのでしょうか?もちろん盗掘されているかもしれません。 つまり、すくなくともクフらしき王の墓は発掘されているのでしょうか? また、今現在王らしい墓として発掘されているのは、全体の王(はっきりしている王だけでも)のどのぐらいの数なのでしょうか?

  • エジプトの建造物について

    学生です。ちと調べたいことがありまして、 エジプトの建造物があるじゃないですか(ピラミッドとか) そういうものにはなぜ石造りが多いんですか? 単純にそれだけですが、 知っている方がいれば、教えてください!

  • ピラミッドについて

    クフ王のピラミッドとか、カフラー王のピラミッドとか、他にもいろいろあると思うんですが、一般的にピラミッドは何のために作られたのでしょう?自分はお墓だと思っていたのですが、調べてみると棺はあるが遺体が無いということなどを知って、よく分からなくなりました。 専門的に研究している学者の人にもはっきりとは分かっていないみたいなので答えを出すのは難しいと思いますが、考えを聞かせてください。

  • 日本の建築が長く残らないのを悔しがること

    日本の建築は木で出来ているから、石で出来ている海外の建築ほど長く残らないことを悔しがらなければならないでしょうか。 エジプトのクフ王のピラミッドは石で出来ていて4千数百年も残っているし、今後もそれ以上に長く残るのに対して、仁徳天皇陵は石だけで出来ているのではないから、ピラミッドほど長くは残らないということを悔しがらなければならないでしょうか。

  • 仁徳天皇陵を作るのに680万人って多すぎない?

    石を切り出すのに1212人、運ぶのに1360人、削って据え付けるのに680人、合計すると3252人。これ以外にも、石材をピラミッドの上部に運ぶための「傾斜路」の建設に多くの人員が必要だったと考えられている。道具とソリを作る大工や、切断工具を作ったり研いだりする金属細工師、水を運ぶ労働者、労働者の食事を準備する職人もいたことを考えると、クフ王のピラミッド建造に関わった人々は、2万~2万5千人にのぼった可能性が指摘されている。 http://tokidesign.jp/howto/story01.html 手ゼネコン大林組が試算したところ、仁徳天皇陵を古代工法で建設すると、工期は15年8カ月に及び、作業員数が延べ680万7000人(ピーク時で1日当たり2000人)、総工費は796億円に上った。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2019070600416&g=soc クフ王ピラミッドが2万5000人なのに、仁徳天皇陵は680万7000人って多すぎじゃないですか? どう思われますか? また大林はどのように計算したかご存じでしたら教えてください。

  • 現在たっている建造物の層体積

    現在地球上にある、人類が建造したもの。特にビル類その他さまざまな人工的建造物を破砕して、あるいはピラミッド建造石ぐらいの大きさにして、それらを全部積み上げたら、どれくらいの規模の山になるのでしょうか?