• ベストアンサー

中田英寿選手の発言

NoroVirusの回答

  • ベストアンサー
  • NoroVirus
  • ベストアンサー率24% (148/596)
回答No.8

中田の若い頃のプレーは当時の日本人としての 最高レベルを軽々と通り越して居た。。それは事実。 だからといって人として皆に認められる人物であるかは別。 早くから才能が開花し特別な人になった分 周りから特別視される事によって一般常識から かけ離れた人となって居たのも事実。 (それが正しいとか間違えて居るとかではなく) 相手の質問意図を知りつつあえて嫌口を叩かせたら 彼の右に出る者は居ないだろう。 それは自分の自信への裏返しでもあったと思うが 日本の取材陣やサポーターを虫けらと呼び挨拶をしても完全無視。 彼が嫌いな取材陣だけでなく、昔は彼のHPで見れば彼の在籍チームでも 周りの人間はアウェーになったら消極的で俺1人が頑張っている的な 発言があった。上から目線の発言しか出来ない。それが中田。 過去チームメイトだったアドリアーノやムトゥにたいしても上から目線なのだから 彼にとって日本代表レベルなんて…。と言う思いも多少はあったはず。 俊輔への「レレレの…」で当時俊輔は落ち込み怒り 中田がCMしていたスポーツドリンクを投げ捨てた という(冗談?の)話しがありますが それでも俊輔を含め周りは子供ではなかったので中田の 実力を認めた上で受け入れてたと思いますよ。 ジジイにしても鼻毛にしても。体育会系のノリの1つ として片づけて居たと思いますね。 そして中田の悪態などは、もう過去の話。レレレの…などはもう7年?8年前? 中田も変わったと思います。彼のサッカー選手としてのキャリアが 暗転への下り坂を示すのとは反比例する形で人として丸くなって来ている そういう印象を受けましたし、引退後の彼の特番で自身が代表のプレーを 解説していて「僕もここでもうちょっと頑張ってはしらなきゃいけなかったんですけど…」 と言う言葉に少し耳を疑いましたね。笑 引退する前にメディアの前でこういう発言がもっと出来ていたら 違った選手生活と結果が待っていたでしょうに。 ともあれ丸くなったと思わせる発言ですし「どうやって自分の感情をだして 良いか分からなくなった、素の自分に戻したい、自分探しの旅に出たい」と 言う引退理由等も人として今まで足りなかった 部分を補いたいという現れでは?と思いますね。

mayusachimi
質問者

お礼

とても詳しく、ありがとうございました。 確かに、中村選手の件も、中山選手の件も、もう、何年も前の話ですもんね。 それ以後、考え方や人との接し方など、変わってきた部分もあるかもしれませんね。 考えてみれば、タイムリーな質問ではありませんでした。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中田引退へのコメントについて

    中田氏が引退していろんな選手がコメントしてますよね? で、中村俊輔はまだコメント出してないんですが何故ですか? 休暇中のオシムの自宅には強引にインタビューに行くマスコミが、中村にコメント求めに行ってないのには理由があるのですか?

  • 中田英寿引退。

    サッカー日本代表の中田選手が引退するそうですね。 どう思いますか? 私としてはもう少し頑張って欲しかったです。 やっぱり、グラウンドで泣いていた時も最後のワールドカップという気持ちがあったのでしょうね。

  • 中田英寿選手が日本代表のエース的存在になった経緯について

    引退したサッカーの中田英寿選手が、日本代表のエース的存在となった経緯を良く知りませんので、教えてください。 中田英寿選手が日本代表の中心人物とみなされるようになったのは、1997年のW杯フランス大会のアジア予選で、マレーシアのジョホールバルで行われた、日本VSイランの試合で活躍したからでしょうか。 つまり、その試合が、日本がW杯に出場が決まった非常に重要な試合だったので、その試合で活躍した中田英寿選手が日本代表のエース的存在とみなされるようになったのでしょうか。 もし、その日本VSイランの試合で中田英寿選手があまり活躍しなかったら、中田英寿選手は日本代表のエース的存在にはならなかったのでしょうか。

  • 中田英寿現役引退表明・・・その後について

    先程、中田選手が現役引退を表明したと聞きました。 私は、中田の今後について、監督業が一番あっているのでは?ないかと思います。 今までの彼の言動から、客観的な物の見方が出来るし、これまでの欧州リーグの経験から、さまざまな 戦術眼を持っているのであないでしょうか。 私も客観的に言ってます。賛否両論あるかと思いますが、みなさんはどうお考えでしょうか?

  • 中田英寿は日本代表に必要ですか?

    にわかファンの質問で申し訳ありませんが、お願いします。  テレビなどで、中田のインタビューなどを見ていると傲慢というか自己主張が強すぎて協調性に欠けるように見えます。「自分には問題がない、問題があるのは他のメンバーだ」みたいな発言も多い気がします。かといって中田本人も最近では、以前のような活躍はしてないようですし、中田が特別凄い存在には思えません。  プロの選手だから自己主張が強いのも分かります。でも、中田の場合、なんかナルシスト的な部分が強くてチームにも溶け込んでないし、素人目にはなぜこの人がマスコミに持ち上げられるのかわかりません。中村俊介のほうが遥かに凄いように見えるのですが…  サッカーが詳しい方で、中田の代表での必要性を教えてもらえないでしょうか。また、中田の代表での態度はどのように思いますか?

  • オシムジャパンについて

    いままでの日本代表の試合を見てきたのですが、オシムの言う、パス回しや早い展開で相手を崩すというプレースタイルにした場合、中村俊輔は異質な感じがします。中村俊輔は基本的にボールをキープしつつ突破口を切り開く感じがするので早い展開に向いていないような気が...。中村俊輔はすばらしい選手ですが今の日本代表が目指すサッカーでは選抜よりもサブから流れを変えたい時に使う切り札的な使われ方のほうが向いているような気がします。では、誰がオシムのサッカーに向いているのかなと考えたときに思いついたのは中田英寿です。彼のようにリーダーシップがあり、展開やパスも早くフィジカルも申し分ない選手はオシム好みの選手だったのではないでしょうか。引退してしまったので意味はないかもしれませんが...。 ちょっと話がそれましたが、皆さんにお聞きしたいのは中村俊輔選手の使われ方とオシムジャパンに合う選手は誰なのかということです(日本代表に招集されている人でもいいですし、過去に遡っていただいても結構です)。ご意見待ってます。

  • 中村俊輔選手

     何となく、サッカーが好きだって、この前ホンジュラスの試合を見てから、 かなりのサッカーが大好きになった者です。 ということで、未だあまりサッカーに詳しくないので、教えてほしいのですが、 ★中村俊輔選手の力ってどれくらいなんですか?  (国際的に見て、   中田等と比べて、   他の選手と比べて、   チーム内の位置、等)  対ホンジュラスの試合では、2点入れたり、コーナーキックを見事決めたり、  流石だなぁ、と思ってたのですが、  レアル・マドリードへの移籍の話がなくなったり、  日本代表も、中田や小野に押され、確実かどうかってところにいるように  新聞に書いてあったもので。

  • W杯に出られなかった(出れていない)選手達

    クラブでは活躍していても、代表が弱かったり、怪我があったりで、W杯に未出場の名選手って多いと思います。 ちょっと思い出し切れないので、こんな選手がいたと言うのを教えて下さい。 中村俊輔選手の様に、代表はW杯に行ったけど選考から漏れた選手ではなく、ライアン・ギグスの様に、あの国の代表でなければ・・・。といった選手です。現役選手、引退選手のどちらでも構いません。よろしくお願いします。 *今、思い出せているのは シェフチェンコ、ギグス、ウェア、イワン・ラッシュ、エフェンベルグ(彼の場合は、自ら辞退だったので)、カントナ、ヨーク、カーロン 等です。ちょっと攻撃の選手しか思い付かないのですが、DF・GKでもいると思います。

  • 本田圭佑選手の酷評

    わたしはサッカーにまったく詳しくないですが、昔の中田選手を彷彿とさせる物言いは嫌いではありません。 ACミランで酷評されていましたが、実際のところ、実力はどうなんでしょう。 以前、中村俊輔選手が現役だった頃、悪態をついたことを聞いたことがありますが、 本心は、俊輔選手より勝っているなんて、一度も思ったことがないとか。 彼も既に28歳、衰える時期に入っているのでしょうか。

  • サッカー日本代表について

    中村俊輔は正式代表引退を宣言しましたが、他の南アフリカワールドカップ主力選手だったトゥーリオ、中澤、駒野、大久保などはもう代表入りはないのでしょうか? サッカー通の方、わかりやすく解説をお願いします! よろしくお願いします!