• 締切済み

ハイドロカルチャーなのに虫がいます

simasimafishの回答

回答No.1

こんばんは。 ハイドロは虫がつかない・・・というより、 「土に比べれば(有機質を含まないので)虫が付きにくい」 ということです。 ハイドロの水が傷んで、コバエか何かが付いたのでは? と思いますが、いかがでしょうか? この時期、ただでさえ水が痛みやすいですし、枯れた根や葉が 腐ったかもしれませんね。 痛んだ水では植物にも良くないので、綺麗な水で何度か すすいで、虫や汚れは流した方がいいと思います。 そうでなければ、蚊などが卵を産んでボウフラが孵ったとか・・・。 水の量にもよりますが、販売店の環境によっては、ありえるかも? どちらにしても、水を換えて、それでも改善しないようだったら きちんと虫の種類を調べる必要があるかもしれませんね。

kuwazoo
質問者

お礼

こんにちは。どうもありがとうございます。 今日お店にいったついでにお話を聞いたら 同じことを言われました。 早速帰ってハイドロボールを洗って根を洗って 植えなおしました。 その後も改善されないようだったら殺虫剤を まくようにとのことでした。 これからは、お水の管理にきをつけようと思います。

関連するQ&A

  • ハイドロカルチャーについて

    オリヅルランのランナーが伸び、子株がたくさん出来ました。 いくつかは、鉢に株分けしたのですが、ハイドロカルチャーも挑戦したくなりました。 そこで今、根の状態が1~2ミリなのですが、ハイドロカルチャーってお水を下のほうに少しあればいいんですよね? そうなると水分て、その1~2ミリしかない根まで届くのでしょうか?

  • ハイドロカルチャー

     ハイドロカルチャー(木炭)でサンセベリアを腐らせてしまいました。原因は時期違いの植え替えと水のやり過ぎでした。来年5月ごろになったらまたチャレンジしてみたいのですが、また失敗したら大変なので気になることを教えてください。 1.ハイドロカルチャーでは木炭を使う場合100%木炭にして大丈夫でしょうか? 2.土で栽培する場合は完全に土が乾いてから、鉢の皿に漏れてくるまで水をたっぷりあげるのが正しいと聞きました。ですが、木炭では乾き具合がわかりにくく、また底に穴のない鉢を使うのでどんな要領で水やりすればいいのかわかりません。 3.ハイドロカルチャーはやっぱり初心者には難しいでしょうか?ホームセンターでサンセベリア用の土が売られていることを知りました。植物にとってはやっぱり土の方がいいのかなぁと考えさせられました。以前、土で栽培していたとき、小さなダニ?のような虫が発生してイヤな思いをしたことがあるので土にはちょっと抵抗があるのですが…。

  • サンセベリアのハイドロカルチャー

    こんにちは。 最近ハイドロカルチャーにはまってます。 100均でサンセベリアが売ってあるのを見て、 ハイドロ植えをしたいと思っています。 お店では水に漬けたりしてはおらず、根っこも生えていなかったのですが、 そのままハイドロボールに挿したら良いのでしょうか? 茎の根元の部分は乾燥した状態でした。 あと、サンセベリアは大き目の鉢で植えたほうがいいでしょうか? 売っていたものはたぶん40センチくらいのものでした。 よろしくおねがいします。

  • ハイドロカルチャーのポトスの葉の根元が腐る

    ハイドロカルチャーにしたポトスエンジョイが 気が付くと、葉は緑のまま葉の根元から腐っていました。 同じ店で同じ日に買った株が同様になったのは2つめです。 水は乾かし気味で気を付けてやっていました。 ハイドロコーンの中をひっくり返しても異臭はまったくしません。 これは根腐れでしょうか? それとも軟腐病とかいうものなのでしょうか? また下記に原因はないでしょうか? ○根腐れ防止剤の代わりにゼオライト猫砂「キャットコンフォート」未使用をすすいでから使っています。抗菌剤とメチレンブルーが少し入っているようです。(説明には園芸にも使用できると書いてありました。) ○かなり昔のメネデールを希釈して一度上げた。(同じように上げた土に植えている観葉植物はまったく枯れていない) ○アイリスのハイドロコーンの上に飾りとしてダイソーの丸い薄茶色のハイドロボールを飾りで載せている。このダイソーのハイドロボールは洗うと茶色い汁が出続ける) ○肥料は一度だけハイポネックスストレートをほんの少量上げたことがある。

  • 炭でハイドロカルチャー?

     以前、園芸店で炭の粒で観葉植物を育てている見本がありました。興味があったので店員さんに聞いたところ、売り物ではないとの事でした。  後で気になって近くの園芸店を見回ったのですが、中に入れる丸いハイドロボールという商品は売っているのですが、あの時に見た炭を細かく砕いた物は見つけられませんでした。  質問ですが、炭を砕いたものでハイドロカルチャーはできるのですか? それに関する情報なんかもあれば教えてほしいです。  炭を使う場合も根ぐされ防止剤はいるのでしょうか?

  • ハイドロカルチャーについて

    ハイドロカルチャーでパキラを育てています。 最初は、ハイドロカルチャー用のゼリーみたいなやつで ガラスの容器で育てていました。 大きくなったので少し大きなものに移植 この時、底に穴のない容器に ハイドロカルチャー用の土を高熱処理した石みたいなやつで育てました。 なんだか発育が悪く感じ 容器を普通の鉢にしました。 土はそのまま同じものを使用しました。 これで大きく育ち鉢が悪かったのかなーと思いましたが 先日、パキラが売っているところで ハイドロカルチャー用の陶器でできた底に穴のない容器があり つい、惹かれてしまい購入。 また、水のやりすぎによる根腐れを防ごうと 水位計も同時に購入しました。 年末に新芽が出たのに 約2カ月たっても新芽がなかなか大きくなりません。 これまでは「新芽がでたなー」と思って 気付いたら大きくなっているってゆうパターンだったので 今までと比べて発育が遅いように感じます。 原因はやっぱり鉢でしょうか?? 通常の鉢(底に穴があいていて、受け皿とセットで使用するタイプ)にした方がいいのでしょうか?? ハイドロカルチャーはお手入れ簡単ってうりだけど 私が触りすぎちゃうのか なんだか簡単でもないなーと感じています。 贈り物で頂いたパキラだし 私自身もとってもお気に入りなので 大きく育ってほしいのですが難しく、ご相談させていただきました。 アドバイス、助言お願いいたします!!

  • ハイドロカルチャーが枯れてきました。

    うちには、ポトス、テーブルやしの木のハイドロカルチャーがいくつかあります。2年ほど、元気に育って、いくつかのポトスはひとつのものから分けたものです。 それが、今週になって急に、全てのものが徐々に枯れてきました。病気が移ってしまったのでしょうか。 水は、コップの底に水がたまってないのに気がつくとあげるようにしてました。なぜ急にこんなことに・・・と少々ショックです。 原因と思われることと、枯れるのを止める方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ハイドロでのパキラの栽培

    1年半ほど前からハイドロカルチャーのパキラを購入し栽培しています。 今冬に葉が全部枯れ落ち、枯れてしまったのかと思ったら暖かくなってきて新たな葉がどんどん出てきました。 ですが、どの葉も大きくならず、購入した当初のように育ちません。 ハイドロ用の肥料も説明書通り与えています。 どのように手入れをしたら大きな葉がつくでしょうか? また、ハイドロカルチャーより、やはり土で育てた方が良いのでしょうか。 その際、どのようにして植え替えたらよろしいですか? ちなみに今のパキラは販売したお店で根を加工したのか、根っこが生えてきていません(パキラは根がない??ってことはないですよね) 御指南よろしくお願いします。

  • ハイドロボールでみかんの種を

    園芸未経験です。 4月から環境が変わるのに合わせて、たまたま手元にあるみかんを育てようか悩んでいます。 東京のワンルーム一人暮らしなので、虫が湧きにくいという「ハイドロボールを用いた水耕栽培」で、観葉植物としての生育ができないかと考えているのですが、ハイドロカルチャーは向かない植物もあると聞いたので足踏みしています。 やはり、ハイドロカルチャーでみかんは無謀でしょうか? もし可能であれば、注意点等ご教授いただければ幸いです。

  • ワイヤープランツをハイドロボールで

    園芸初心者です。友人にもらった鉢植えを枯らしてしまったので、せめてかわいい鉢に新しく何か育てようと思い、ワイヤープランツを買いました。 お店の人曰く、根に着いた土を洗い流してハイドロボールで植え込むことも可能ということだったので 今日やってみたのですが、根が細かく張りすぎて、バケツに水を入れた中で振り洗おうとしてもほとんど黒い土が取れませんでした。ほぐそうと思っても根を傷めてしまいそうで怖くて結局そのままの状態でハイドロボールで植え込んでしまいました。問題あるでしょうか?