• ベストアンサー

がん免疫療法の情報を探しています。

bulhanaの回答

  • bulhana
  • ベストアンサー率27% (14/51)
回答No.3

これはあくまで私個人の意見です。 免疫療法はこのようなサイトで情報を得るとかなりの情報が集まると思います。が、結局効果があれば厚生省が認可して薬として発売されます。あとは、本人様が「何か治療をやっている」という満足感や充実感はえられると思います。 情報過多な時代なのであまり振り回されず、ご本人様が有意義な時間を過ごせますよう願ってます。 ちなみに、動注療法は一時的に副作用(吐き気など)ありますが、かなり効果はあるかと思います。QOLが下がるかどうかは一度試してみてからでも遅くはないかと思います。やってみて駄目なら、免疫療法という人は多いです。ただ、免疫療法で癌の進行を食い止めたり、QOLを保てるなら、皆さんやると思います。お金もかなりかかります。国が認可してないため、全て自費になります。 詐欺も多いので、よく考えてからやってくださいね。 よりよき方法、見つかるといいですね。

wingmaker1
質問者

お礼

お返事が遅れてしまいました。お許しください。 先日セカンドオピニオンを受けてきましたが、そのドクターの 判断では私の場合どうも動注の効果については"ハテナ印"が つくようです。浸潤の具合、それから転移の可能性のため、 とのことです。そこはPET-CTを置いている病院だったので、 診ていただいても良かったのですが。 それから、今になって化学療法を嫌がっている理由を 正直に公開すべきだったような気もしています。 それは、私の場合に使用される抗がん剤が、どのようにして がん細胞を攻撃していくのか、を調べた結果だったのです。 やれプラチナの錯体であるとか、DNAに直接作用するとか.... たとえがんであっても、私の体の中にある私の細胞ですから、 そのようなことを自分の選択にしたくなかった。それが 理由なんです。 理系なのに、まったくもって非科学的ではありますが、人の 体はいわゆる"複雑系"のシステムという認識で最後まで行きたい と思っています。 心からのアドバイス、大変感謝しております。どうもありがとう ございます。 では、またどこかでお会いしましょう。

関連するQ&A

  • 非浸潤がん全摘後のホルモン療法は必要?

    42歳閉経前です。非浸潤乳がん全摘後のホルモン療法は必要でしょうか?再発・片側乳がん予防のためには受けたほうが良いのでしょうが、辛い副作用によるQOLの低下により免疫力が下がることを考えると躊躇してしまいます。 今年8月、右乳房乳がん全摘手術をし、先日術後病理検査が出ました。結果は以下の通りです。 非浸潤性乳がん (浸潤がんの所見なし) 範囲:5.5x1.5cm グレード1 ホルモンレセプターER+ (90%)、PgR+(90%) HER2 (2+) ステージ0期 リンパ節:センチネルリンパ節のがん転移なし(0/4) 断端 陰性 主治医から今後の治療について、「再発率は1%程と低く、浸潤がんの所見もないから、補助療法は絶対的に必須ではない。ただ、病巣が広範囲なため、検査で見つからなかったところにガンが潜んでいるかもしれないので、出来る限り再発率を下げたいのならホルモン療法を受けておくのも良いかもしれない。」と言われ、ホルモン療法の選択を委ねられました。 セカンドオピニオンで別の医師に見解を伺ったところ、「非浸潤がんは基本的には術後は無治療。元々再発率が低いところで、ホルモン療法を受けて副作用で辛い思いをしてもリスクは半分程度にしか下がらないなら、あまり大きなベネフィットはない。それよりも、日々の食事管理やストレスをためないことでQOLを高め、また大いに生活を楽しんで笑ってナチュラルキラー細胞を増やすことも、今後の予防治療として大切なことだ。」と言われました。 私の正直な気持ちとしては、セカンドオピニオンに従いたいです。必要がないのであればホルモン療法は受けたくありません。副作用によりQOLが下がることで免疫力が低下してしまっては治療の効果がかえって裏目に出てしまうのではないかとも思います。しかし一方で、主治医に言われた病巣が広範囲であることから、再発の不安や左乳房のガンのリスクを考えると、やはりホルモン療法を受けたほうがいいのかな・・・とも思います。 ホルモン治療すべきか、それともこの病理の結果でそこまでの治療は必要ないのか、本当に迷っています。もし治療を始めるとすればあまり時間はかけられないので、来月には決めなければなりません。どなたか詳しいアドバイスお願いします。

  • 母「89歳認知症」が膵臓癌になりました。

    母「89歳認知症」が膵臓癌になりました。 黄疸が出て病院に行った所、膵臓に腫瘍がありかなり大きくて、それが原因で胆管から胆汁が出てしまっているとのこと。 胆道にカテーテルでステントを入れることは決定しています。 母が高齢あることから、膵臓癌については延命治療はしないとのこと。 私も、延命治療よりなるべく苦痛無く天国に旅立つ日を迎えさせて上げたいと願っています。 カテーテルが成功すれば、取り合えず退院と言うことになり、その後どうするかを私が決めなければなりません。 おおよその余命によって、どこで最期の時を過ごすかが違ってきてしまうのですが、この状態での標準余命はどれくらいでしょうか?

  • 化学療法の副作用について

    食道がんで化学療法をすることになり、シスプラチンと5-FUの2剤を使用した場合、副作用っていうのはおおよそいつ頃でますか?

  • ガンの免疫療法

    家族に末期がんの患者がいるものです。 免疫療法を検討しています。北海道(旭川、札幌など)で、実際に治療を受けた方、家族が受けた方いらっしゃいますか。おすすめの病院などがありましたら教えて下さい。

  • 肝ガンの「リンパ球自己免疫療法」

     73歳の母親の肝ガンが再発し、先日カテーテルによる抗ガン剤注入と肝動脈塞栓術を行いました。  以前2回のガン治療はラジオ波焼灼をしたのですが、今回のガンの位置は横隔膜に近いところで位置的にラジオ波やエタノール療法は難しいという事で、上記の治療にとどまりました。  しかし、抗ガン剤と肝動脈塞栓術だと完全にガンを抑えたとは思えないので、再発予防と延命のために「リンパ球自己免疫療法」などという(病院によって少し呼称は異なるようですが)自分の血液を採取、2~3週間かけてリンパ球を培養し、再び自分の体内に戻すという、この療法を試みようかと思います。  そこで、どなたかこの「リンパ球…」療法についてご存知の方がいらっしゃいましたら、何でも結構ですので教えていただきたいのですが。どうぞよろしくお願い致します。

  • 肝臓がんで抗がん剤治療。余命は?免疫細胞療法は?

    上記の通りです。 B型肝炎から 肝臓がんになり、ラジオ波での手術がもう不可能と言われ、カテーテル手術で抗がん剤を入れました。以前と違い、がん細胞が散らばっていると言われたそうです。 そのため、ラジオ派手術が出来ない、と。 担当医から家族に、余命は今の所 はっきりとは言えない。 短い場合1、2ヶ月、長ければ1年、2年もあり、と言われたそうです。 今回のがん細胞は勢いがとても強いらしく、定期検診の間に急に暴れ始めたようです。 末期がんの場合、何も治療法はない、と言われる件例をネットで数件みましたが、父の場合、カテーテル治療をした、と言う事は 完治しないにせよ、まだ何かしらの 望みはあるからなのでしょうか?それとも どのような症状でも 本当の末期以外はするものなのでしょうか? 現在術後9日が経ち、退院は出来ましたが、食事がほとんどのどを通らないようで、 筋力、体力の消耗が激しいようです。 手術が急に決まり、手術前はゴルフへも行っていたのですが。 かなり遠方に住んでおり、小さな子供もいるため、すぐに会いに行く事が出来ずにいます。 また 本人には余命の事は知らされておらず、ただ 完治は出来ない、と言う事は お医者様から言われているそうです。 私が行けば、余命が短いからか、と思わせてしまいそうです。 かといって、もしあと1、2ヶ月だとしたら。。。 患者の状態、ガンの状態、によって一概に言えないのは 解っていますが、 先生の仰る余命は 本当にわからないのでしょうか? 可能性として 6ヶ月以上、それ以下、のどちらなのでしょうか? 術後になってしまいましたが、乳酸菌生産物を頑張って飲んでもらっています。 少しでも 抗がん剤の副作用が軽くなるかな、と。もっと早くに飲めば良かったのですが。 また 免疫細胞療法と温熱療法(ハイパーサーミア)という療法は 試してみる価値はあるのでしょうか。何もせず 手をこまねいて 今の状況を見守る、というのが とても辛いです。 この場合、現在の化学療法との併用ができそうなのですが、担当医の先生には どのように申し出たらいいのでしょうか。  今の状態のカルテ?などを回していただけると、助かるので、 何も言わずに 上記二つの療法を試すことには出来ずにいます。というか、迷っているのですが。料金も半端ないし、保険が効かないという事で、期待出来なさすぎる?とも。ただ副作用が少ない様なので、それなら延命になるだけだとしても、本人が希望するならば、また 一緒にいる母が希望するならば、受けて欲しいと思っています。 誰にも寿命があるとは解っていますが。。。 宜しく御願いいたします。

  • 末期のがん患者を救いたい

    父が、末期の大腸がんを患っています。 見つかったのは今年3月。その時点で、肝臓への広範囲な転移が見つかっていました。 (腫瘍マーカーが40000という高値) 外科手術をし、病巣は取り除き、肝臓は抗がん剤治療ということになりました。 初めは、腫瘍マーカー値も下がり、経過は順調でした。 ところが、9月に脳と骨(大腿骨,肩甲骨,しゃ大骨)への転移が見つかりました。 放射線治療を行い、とりあえず静めた、というところです。(完全消滅は、していない) しかし、放射線治療中に肝動注を中断していたせいで、肝臓に転移したガンが勢力を増してしまいました。 そして、以前使っていた抗がん剤(5FU)は、耐性が出来てしまった細胞が増え、以前ほど効かなくなってしまいました。 主治医は ●5FUと併用してロイコボリンを処方 ●新しい薬(カンプト)を使用 など、考えているようですが、本人の体力消耗が激しく(腹水も溜まり、食欲も健常時の1、2割しかありません)非常に厳しい状況(『ひと月』)と言われました。 正直、私は西洋医学の限界を感じています。 『温熱療法』『陽子線治療』などは主治医に鼻で笑われてしまいました。 (主治医は、自分の病院と腕を妄信しているように思えるのですが) インターネットで調べ、フコイダンを見つけましたが、西洋医学を信じる母は代替医療に反対しています。 完治するとは思っていません。 しかし、少しでも延命を、QOLの向上を。 奇跡を起こして在宅治療が出来れば… 藁にもすがりたい気持ちです。 何か、可能性がゼロでない治療法は無いものでしょうか。

  • 大腸ガン、肝臓ガン、卵巣ガン

    はじめまして。 現在66歳の母がガンで入院をしております。入院生活は三週間目に突入です。 大腸ガン(直腸)が大元で、肝臓の胆管の外側と卵巣にガンが転移しております。顔には黄疸がでており、数値は23から11にまで減りました。 お腹には腹水が溜まっており、また、卵巣がガンのために巨大化し、お腹の痛さに苦しんでおります。 医師は打つ手がないと判断しているため、現在セカンドオピニオンを探しております。 どうにか母を助けたいので、インターネットで情報収集をしているのですが、絶望的な内容しか見当たりません。 この現在の症状を改善できる治療法や病院を知っている方がおりましたら教えて下さい。 とにかく少しでも延命させてあげたいので。

  • 国立がんセンターの利点・欠点?

    身内が都内の病院にて、 「手術ができないレベルの肺癌のため、化学療法での延命(治療ではない)処置を行います。」 と診断され、「国立がんセンター」でのセカンドオピニオンを考えています。 私は「国立がんセンター」というと、癌の専門医の集まりで、治療も患者の心のケアも、日本国内の病院の中では一番進んでいる、というイメージがあるのですが、実際にそうなのでしょうか? どんな小さな情報でも結構ですので、ご存知の方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 肝臓ガンについて

    肝臓ガンで苦しんでいます。 肝臓に5cm大の腫瘍が見つかり、原発場所が肝臓の奥深い尾状葉のため、手術も、ラジオ波も、エタノール注入法もダメで、冠動脈塞栓治療を昨年来、4度しましたが、腫瘍が小さくならない上、AFPが3,800前後から下降しません。 後は、肝動注法か、抗がん剤の静注点滴か、免疫療法か、代替サプリメントに頼るかしか道は残されていません。 塞栓治療はシスプラチンのみの使用で、複数抗がん剤の使用でなかったため、効果が出なかったのかもしれません。 肝臓ガンは難治性で、抗がん剤は、あまり効果なく、10~30%が精々だと聞いています。 これ以上抗がん剤点滴治療をし、肝機能を落としても、予後を悪くするだけかとも思い、現在、色々な抗がんサプリメントを服用しながら、日夜、ガン難民の悲哀を感じつつ、悩んでいます。 どなたか肝臓ガンと戦っている方で、同じような方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。 また、抗がんサプリメントで肝臓ガンに効き、延命効果あるものはないでしょうか。 肝機能は、血液検査上、血小板が10万、γGPYに異常マークがつく程度で、黄疸や腹水はありませんが、時々、強い吐気があります。また、腫瘍が門脈にかかっているので、第4期で、予後は1年程度と言われております。 肝ガンの末期は、抗がん剤治療をしても、しなくても予後にあまり差がないとの日本ガン学会の報告もあるとの事ですし、抗がんサプリメント等を用いながら、QOLを良くし、延命を図るほうが賢明だという人もいます。 ご意見、ご助言お願いしたいのです。よろしくお願い致します。