• ベストアンサー

噛み付き

1歳の子供の母親です。 子供を保育園に預けているのですが、 先日子供の腕に歯形らしき跡が数箇所付いていました。 噛み付く子供がたまにいることもわかりますし、そんなこともあるのかなと思っておりますが、今後このようなことがあればどのように対応したらよいのでしょうか? というのは、その歯形らしき跡は、形からある程度歯が生えそろっている子供なのではと思います。(いつもではありませんが、遅くなるときは少し年上のお子さんと一緒の場合があります。うちの子供は下2本、上も4本程度なので、自分でかんだ場合はこのような形にはならないと思います。) 1箇所ではなく、数箇所ありました。 これは何回かかまれた→跡が残るくらいであれば、かなり痛かったと思うので泣いたりしたのではないかと思うのですが、お迎えに行ったときは何もいわれませんでした。 なお、お迎えに行ったときはご機嫌で遊んでました。 これからこのようなことがなければ、いいのですが、またこのようなことがあると心配です。もし、本当にかまれたのでしたら、迎えにいった時に「このようなことがありました」と話してほしいのです。家に帰って見つけたのでなんとなくいやな気持ちになりました。(私は、自分の子供がした場合でも話してほしいと思っております。) 皆さんはこのような場合、どのように対応されているのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

いまさらですが・・・。 うちの娘も一時よく噛まれてきました。 保育士さんが気がついたとは「●●ちゃんがかんでしまって申し訳ない」と謝罪も何度かもらいました。 でも、子供同士のことなのでよほどのことがない限り気にしないいました。子供同士がぶつかって喧嘩になって噛む・噛まれたは仕方ないことであり、保育士さんには責任ないし。 もしかすると自分の子供もどこかで誰かを噛んでいるかもしれないので、そこはお互い様!という方針です。 しかし、余りにも頻繁に同じ子がかむので、保育士さんに、 「噛まれることはいいとして、噛んでいる子の親はこのことを知っているのですか?」 と聞いたことがあります。別に謝罪して欲しいわけではないのですが、自分(相手)の子が噛むという癖を知っていてもらいたかったので。 もし、噛んだという事実をお互いの親に知らせていない保育士さんならちょっとキッチリ園長さんに言うべきです。私ならそのような保育士さんは信用できません。 おかしいですよね、被害者だけが我慢するような事態。 噛む側がしっかり子供を躾けないといけません。 最後に念押ししますが、謝罪して欲しいのではないです。(よく勘違いされるので^^;)噛む子の親に事実を知っていてもらい、それを踏まえて躾けをしてもらいたいのです。 それでも躾けしようとしない・文句を言い返す親なら、今後お付き合いしたくないし。またそういう親に育てられた子はあまりよい子には育たないので、大きくなっても乱暴だったり常識が通じなかったりで困るので、自分の子供にしっかりと「あの子にはあまり関わらない方がいい」と教えたいでので。危機は避けて通れというかw 私は特に、過保護や過干渉ではないと思うのですが^^;、友達だけは選んで欲しいので・・・。

momotaro29
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうなんです。 1歳なので噛んだり噛まれたりは仕方がないですし、 そのことについて保育士さんに(相手の方にも)謝罪してほしいわけではないんです。 No.1の方も書かれているように、噛んでしまう子供はストレスを抱えているといいます。 このようなことがあったときに、「お友達に噛まれてしまいました。すいません。噛んだお子さんはしばらく注意して様子を見てみますね。」ぐらいでよかったんです。何も対応がなかったので、どうしようと思ってしまったんだと思います。(もちろんうちの子がかんだ場合は、うちでもストレスになるようなことがあったか考えるので知らせてほしいです。) 私もこれからまた同じようなことがあれば、保育士さんに聞いてみます。 回答者様のお話とても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • smaile99
  • ベストアンサー率21% (49/229)
回答No.4

No.3です。 おでこの傷のときは先生も気づいていなかったんです。気づいているときは(指を噛まれたときなど)ちゃんと教えてもらえます。先ほどの「そういった場合教えてください」というのはやった側の立場の場合です。やられた側、もしくは自分で転んでケガをしたということならわざわざ言わなくても教えてくれると思います。 先生が見ていないときに誰かに噛まれてお子さんが泣き、そこで先生が気づき「どうしたの?」とか言ってもまだ1才だと「ここを噛まれた」という説明ができないですよね?先生もざっと様子を見るかもしれませんが少しして落ち着けばそれで終わりかと思います。 そういった感じで見過ごされてしまったかもしれません。 気になることは日にちが多少経ってからでも聞いといたほうがいいですよ♪

momotaro29
質問者

お礼

再びアドバイスありがとうございます。 1歳ということで、噛んだり噛まれたりはよくあることだと思っています。(できれば、うちの子供がよその子を噛むようなことはないほうがいいのですが・・・。) それを何箇所も噛まれていて(話がなかったので)気づいていただけなかったことに、不安感を持ったのだと思います。 気になることがあれば、日にちがたっても聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

  • smaile99
  • ベストアンサー率21% (49/229)
回答No.3

先生に率直に聞かれたほうがいいかと思います。 うちもおでこに結構激しい傷を作って帰ってきたことがあります。先生にも何も言われなかったので連絡ノートに書いたところお返事がきました。先生が見てないときに転んだようです。先生も全員をずっと見ていることは不可能ですからね。でも、質問者さまが一度先生に聞くことによって気をつけてみてもらえるかもしれません。先日息子がお友達に指を噛まれましたがそのときは連絡ノートに書いてありました。噛んだほうのお友達のノートに書かれているかはわかりませんが、そういった場合教えてくださいと言っておくといいと思います。

momotaro29
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり聞かないとお話してもらえないものなのでしょうか。 知人に話を聞いたのですが、知人が子供を通わせていた保育園では、かまれてしまった場合は、手当てをして(冷やすなど簡単なものだったと思いますが・・・)、ご家族にお話しがあると聞いていたので、どこでもそのような対応をしていただけるのだと思っておりました。 こちらから積極的に聞いたほうがいいのですね。 もっと積極的に先生に子供の様子を聞いてみます。 ありがとうございました。

回答No.2

もしかしたら、先生が気がついてないだけかもしれません。 見てないところでやってるかもしれませんし、 子供の腕のかまれた跡とか、動いてたりすると気がつかない と思われます。質問者さんも家に行くまで気がつかなかった と仰ってますので、その可能性は高いと思います。 保育園で子供が泣くのは日常茶飯事、実際現場をみてないと なんともいえないと思います。 ですから、気がついたら 「○○(子供)の様子は変わりありませんでしたか?」と 話を振ってみてはどうでしょうか? 変わりなかったですよ、と言われたら 「腕に噛まれたような跡がみえるんですが・・・」 と本題を出していけばいいでしょう。 ただ、特定の子供を指定するような言い方は しないほうがいいです。 もしかしたら、息子さんが遊びで噛んだり、 噛みあいッこしてたかもしれませんし、 逆に息子さんもなにかしてる可能性もあります。 ですから、一概に言えないでしょう。 ちょっと注意深く見ていただけますか? と言ってみてはどうでしょうか?

momotaro29
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 No.1の方の補足の欄に書かせていただいた状況だったのと、やはりうちの子もまだまだ小さいので、少し上の子も(うちの子に)言葉が通じないので、そのようなことになったのかな?とか、うちの子がおもちゃとか何か手を出してそのため噛まれたのかもという気持ちもあったのかもしれません。 回答いただいたように先生への話し方も考えて、話をしようと思っています。 ありがとうございました。

noname#21570
noname#21570
回答No.1

え?どうして保育士さんに直接聞かないのですか? そのような事があれば保育士さんからの説明と謝罪があって当然だと思います。 それがないだけで職務怠慢と言えます。 きちんとした対処ができない保育園なら転園も考えた方がいいと思います。 うちの子は私立の認可園に預けてましたが何かケガをした場合はもちろん、ケガに至らない場合でもきちんと報告はありました。 「こういう事があったのでこういう処置をしました。お家に帰ってからも様子をみてあげてください」と。 それが当然の事と思いますが。 噛みついたり手の出てしまう子はどこにでもいます。 何らかのストレスを抱えている子なのだと思います。 だからこそ保育士はそういう子に常に気を配る義務があるし、事故が起きない配慮もするのが普通だと思います。 まずは保育士さんにきちんと事情を聞く事じゃないでしょうか?

momotaro29
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですよね、聞くべきでしたよね。補足させていただいた状況だったので、いえなかったんです。その場で気が付いていたら言っていたと思います。 噛みついたり、手の出てしまう子がいるのは仕方ないですが、保育士さんにはきちんとした対応をしていただきたいと思います。 今後このようなことがあれば、アドバイスいただいたとおり、保育士さんにきちんとお話を聞き、対応次第ではどうするかも考えていこうと思います。 ありがとうございました。

momotaro29
質問者

補足

すこし補足させていただくと、 金曜日にお迎えに行った際、すぐには気が付かず、家に帰ってすぐ気がつきました。(お迎えは、車でチャイルドシートに座らせていたのですぐには気づきませんでした。家で抱っこしていて気が付きました。) そのときは、歯型に見えると思ったのですが、確信が持てず、夫や子供のいる知人に聞いてみたら、皆が歯型だろうということでした。 その場で言わなかったため、土、日、月とお休みで時間がたってしまったこともあり、跡も消えつつありますので、どうするのがよいかと思い、ご相談しました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう