• 締切済み

開発主義とは?

今開発主義について調べていますが、私有財産制と市場経済、すなわち資本主義を基本的枠組みとするが、 産業化を達成するような経済システムであるということは分かりましたが、 (1)なぜ批判されるのか (2)なぜ批判されながらも世界の主流となったのか (3)だれにとって有利となるのか などポイントがうまくつかめません・・ 個人的には先進国が自国に有利なように物事を運んだからかとも思いましたが、そうなると貧困層を開発に 参加させる意図がわからないし・・で結局よくわからなくなってしまいました。どなたかご存じの方いましたらヨロシクお願いします。

みんなの回答

noname#44811
noname#44811
回答No.1

あんまり自信がありませんが・・・m(__)m (1)について 開発主義は、確かに「私有財産制と市場経済、すなわち資本主義を基本的枠組み」としますが、政府主導の産業発展です。 そのため、市場による競争という観点が相対的に欠如しているために、批判されるのだと思います。 政府主導という点で社会主義に通じるものがありますし、その点からも批判されていると思います。 あと、開発独裁につながっている点も批判対象だと思います。 (2)開発主義が世界の主流であるかどうかは僕は知りませんが、開発主義は批判点は多数ありますが、インフラなど外部経済をもたらす財は市場では供給されないので、開発を政府が行わなくてはなりません。 ですから、初期発展段階の国は、(開発主義であろうがなかろうが)開発主義的政策をとらなくてはならないからではないでしょうか。 ただ、最近は、政府の規制・役割を緩めることによって、投資を呼び込み、経済成長を遂げようとしている国も多い気がします。(中国とかインドとか) (3)は、 経済にもっとも適した開発政策を行っているならば、利を得ているのは国民です。 ただ、日本でもそうですが、政府の力が強いので、政治家、それに癒着したさまざまな団体(海外の団体も含めて)に有利になることもあると思います。

awjyk
質問者

お礼

ありがとうございました!すごく参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 資本主義とは

    無知な高校生なので教えて下さい。 アメリカでのウォール街のデモで、1%の超富裕層と99%の貧困層の戦いだとありました。 現に、貧富の差は開き、年収数百億のごく一部人間と、お金がなく病院にも行けず亡くなる方もいるんですよね。自殺者も多いし。 例えば、市場でのお金が100だとして、それを10人で競争して奪い合い中、一人が99を獲得して、 残りの9人が1を得る系図かと理解してます。 それは理想的な社会体制なのかと感じました。 資本主義は崩壊しだしているのではないかと感じました。 アメリカは資本主義の先進国で、冷戦時代は社会主義の旧ソ連と、何百発の核ミサイルを向け合い、 社会主義の広がりを、断固として阻止してきたと勉強しました。 社会主義=間違った考え方(悪)  資本主義=正しい考え方(正義) だと。 資本主義は市場を拡大し、経済を発展させるには必要だと思いますし、間違ってもいないとおもいます。 しかし、社会主義でも、「資本主義は社会主義社会への過程」と位置づけていると理解しています。 そこで質問です。 1 ここまで成熟した資本主義は今度どうなるのでしょうか? 2 社会主義的要素を入れるべきなのでしょうか? 3 社会主義は殺し合い止める程、悪い考え方なのでしょうか? 4 マルクスの考えは、何十年も前の理論ですよね。現在の経済学者は新しい考えを発表できないのでしょうか?やはり今の資本主義で利益を独占している権力者にそんな考えが出ないようにされているのでしょうか? 5 日本も今後、アメリカを追随してそんな社会になってしまうのでしょうか? 教えて下さい。

  • 資本主義

    検索すると、資本主義とは 封建制度に次いで現れ、産業革命によって確立された経済体制。 生産手段を資本として私有する資本家が、自己の労働力以外に売るものを持たない労働者から労働力を商品として買い、それを上回る価値を持つ商品を生産して利潤を得る経済構造。 と書いてあります。 私もいい年ですが、今の今まで資本主義だと想っていました。 しかし、よくよく考えると、資本を持っていないのに資本主義を叫ぶってマヌケじゃ無いでしょうか? なにか思うところ有りましたらお聞かせください。

  • 資本主義経済において本当に富裕層が貧困層の富を搾取

    資本主義経済において本当に富裕層が貧困層の富を搾取しているのだろうか? 資本主義経済において所得格差が広がった。 そして富の90%を5%の富裕層が独占して、残りの10%の富を残りの95%の人間で配分している。 富がある人に富がもっと集まる仕組みになっており、貧困層がいないと富裕層が生まれない仕組みになっているという。 でも、富裕層はビジネスを作っているが、直接貧困層には関わりがないので、貧困層が減っても富裕層の富は減らないと思います。 富裕層は富裕層向けのビジネスをしているから、貧困層が増えようが減ろうが両者に影響が出るとは思えない。 貧困層は逆で富裕層に雇用して貰ってるわけだから仕事を貰ってるわけで、逆に富裕層は貧困層に富を与えていると思う。 だから、資本主義経済において貧困層が減ると富裕層は貧困層から搾取出来なくなるので、貧困層にちょっと富を与えては搾取して自分のビジネスが継続されるようにしているっていう認識は誤りだと思う。

  • 途上国の開発が先進国の経済に与える影響は?

    開発経済学の初学者です。 途上国の開発が先進国の経済にどのような影響(プラスorマイナス?)を与えるのかということについての質問です。 開発経済学の目的は、一般には「途上国の貧困を解消すること」といわれます。それは納得できます。ただ、私のような素人が考えるには、途上国が貧困から脱出することは現在の先進国にとって自分たちの地位が脅かされることにつながるのではないでしょうか。例えば、アフリカの貧しい国々が急速に経済発展を遂げて先進国並みに産業を発展させた場合、それまでに先進国が持っていた市場をそれらの国々に奪われ、先進国の産業に打撃が与えられるといったことはないですか? ただ、先進国でも開発経済学の研究が進んでいることを考えると、上のような考えは素人的意見であり、途上国の開発は先進国の経済にも好影響を与えるものなのかな、とも思っています。 そこで質問なのですが、途上国の開発によって、先進国の経済にどのような影響が、どのような過程で与えられるのでしょうか。究極的には、途上国の貧困が解消されるのが先進国の経済にとっていい影響を与えるのか悪い影響を与えるのかといったことを知りたいです。あまり予備知識はないので分かりやすく説明していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 資本主義の行き着く果てとは?

    タイトル通りです。今後資本主義はどこに向かうのでしょうか。資本主義、というよりもむしろ新たな市場を求め、かつ安い労働力を利用し、利益をあげることがいつまで可能なのか、と解釈して下さって構いません。 グローバル化が進んだ反面、新たな市場は狭くなり、資本主義産業の代表例であった自動車産業などの衰退が起きていると思います。また、安い労働力の確保が困難になってきたので、派遣などの問題が出てきたのだと思います。 もちろん、上記の問題が単純は問題ではなく、多くの要素を孕んでいると思いますが、資本主義、と言う観点から考えるならば 、末期症状な気がしています 。 ご意見お待ちしています 。

  • 新自由主義経済あるいは市場原理主義に関して

    新自由主義経済あるいは市場原理主義に関して質問です。 新自由主義は、国家の枠組みを崩壊させるものでしょうか? ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • 資本主義国と社会主義国の違い

    資本主義や社会主義とはそれぞれ各国で取り入れられる 経済のありかたの違いであり、 (資本主義では生産手段をもつ資本家と労働者を提供する関係で  機会の平等、  社会主義は生産手段を国が持っていて、結果の平等である。) で、とる経済主体によって、 資本主義国や社会主義国になると考えていました。 しかし、社会主義国であっても、市場経済を取り入れ生産手段を国から 民間にしても資本主義国とはならないですよね? 質問は、つまり、経済的に社会主義を取る国=社会主義国では ないのでしょうか? だとすると、資本主義国や社会主義国とは一体何でしょうか? 何か歴史的なことが関係してくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • なぜ資本主義だと中流層がいなくなって、極一部の富裕

    なぜ資本主義だと中流層がいなくなって、極一部の富裕層と貧困層の2極化になるのですか? どういう理屈ですか?

  • なぜ中国社会主義市場経済だと国家破綻するのか理由を

    なぜ中国社会主義市場経済だと国家破綻するのか理由を教えて下さい。 資本主義者は,中国共産党一党独裁+市場経済では国家運営は長続きしないと見ています。 それはなぜですか? 政治は社会主義。経済は市場経済の資本主義でなぜ国家が成り立たないと言うのでしょう? 資本主義者は政治は民主主義。経済は資本主義経済でないと国家が長続きしないと言いますが,なぜ政治は社会主義。経済は市場経済の資本主義では長続きしないのか説得力に欠けます。 なぜ中国社会主義市場経済だと国家破綻するのか理由を教えて下さい。

  • 経済繁栄の後に民主主義の実現であって、逆は無い!?

    ある国が経済繁栄を実現するためには、 私有財産権、科学的合理主義、資本市場、輸送と通信 などの条件が整っていることが必須であり、その先に 繁栄→国民の力の増大→民主主義 という流れが実現できる…そうでして、このベクトルが逆に向かうこともあるけれども、逆、すなわち民主主義から経済繁栄に向かう力は、最初の流れより弱いそうです。 この認識があれば、アメリカも、イラクやアフガニスタンの戦争で民主主義を押し付けようとするアプローチを取ることも、なかったのではないでしょうか? しかし仮に外部の強い力で、ある国に私有財産権、科学的合理主義、資本市場、輸送と通信などを整備しようと思ったら、一体何から手をつけて、どういう行程で進めればいいんですかね?