• ベストアンサー

IE のホームページで

Interistaの回答

  • ベストアンサー
  • Interista
  • ベストアンサー率43% (41/95)
回答No.3

IEのホームページは、上書き(以前のデータは残らない)です。 アドレスは、以下の場所で確認できます。 [ツール]⇒[インターネット オプション]⇒[ホームページ] 上記、アドレスと言う項目に記載されているページが開かれるだけですので、記載内容を変えれば、Yahooにもgooにもなります。 もし、gooをホームページにして、Yahooを残したい場合は、yahooを「お気に入り」に追加しておくと良いです。

keeyo4310
質問者

お礼

interistaさん よーく解りました。私も前のページをお気に入りに残して置きました。大変参考に成りました、有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ホームページについて

    ホームページを公開していますが、ヤフーやグーで、条件を入れて検索できるようにする方法を知りたいのですが。 例えば、「我が家の日記」と入れて検索したら自分のホームページがでるようにしたいのです。 すみませんがよろしくお願いします。

  • IEのホームページについて

     プロキシを経由したところ、IEのホームページのURLが ヤフーになってるにも関わらず、なぜか中国の小学校のページになってしまいました。  プロキシをはずしても、ホームページが変わりません。 ただ、グーグルの検索バーは利用できています。 何かのウイルスなのでしょうか? 君が悪いです。どなたか助けてください IEは最新のバージョンのものを使っています

  • IEのホームページが変わってしまう

    最近、IEのホームページが「http://www.yahoo.co.jp」にしていても、IEを起動すると突然マイクロソフトのページが開いてしまう現象が起きています。 Windows2000 SP4 で HKYE_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Microsoft¥Internet Explorer¥Main と HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main の設定は、共に「yahoo」変更しています。 こんな変な現象になったことありませんか? ウィルス感染は最新のパターンファイルで検索しても何も検出されませんので、ウィルス感染は無いと思います。SP4にしたり、WindowsUpdateで最新のhotfixを当て始めたのですが、そのあたりから変な動きをするようになりました。 なんで、起動したときに、マイクロソフトのページが開いてしまうのでしょうか?ホームボタンをクリックすればちゃんと「yahoo」を開きます。 教えてください。

  • IE8 ホームページが変更してもGoogleになってしまう。

    Windows XPです IE8に替えたところ 今朝から立ち上げ時のホームページがGoogleから変わらなくなりました ツール → インターネットオプション → 全般タブで ホームページを現在開いているページを使用をクリック → Yahooのアドレスにして → 適用ボタン → OK としても 次にIEを開くとGoogleで開いてしまいます。 最初に開くホームページをYahooにしたいのですがどなたか Googleで立ち上がる原因と対処方法を教えてください。

  • IEのホームページが書き換えられています。。。

    ネットサーフィンをしていたところ誤って謎のサイトにアクセスしてしまいました。そこまではまだいいのですがその後、IEを開いたとき一番はじめに表示されるホームページが変わっていました。(もとのホームページはYahooでしたが)変だと思い、IEの「ツール」→「インターネットオプション」→「ホームページ」でYahooに戻したのですが、数分立つとまたホームページが変わっています。 どうすればなおせるでしょうか?

  • どんなホームページを「ゴミ」だと思いますか?

    最近自分のホームページを作ったので 検索サイト(Yahooなど)に登録申請したりしてみたのですが、 ふとHPに「内容」があるのかが気になり始めました。 誰も自分のHPを最初からゴミだと思って作ったりしないわけですが ネット上にはそのように感じるページも多いと思います。 そこで 1.あなたの考える「ゴミHP」の定義 2.一度見ただけで帰りたくなるトップページ を教えて下さい。 僕自身はといいますと、 1.わざわざ公開するほど内容がないと感じる、 内容よりむしろ広告の方が多い、 何が主題なのかさっぱり分からない、など。 2.トップページからすでに表示が重い(遅い)、 デザインが極度に悪い、 ホームページの構造が分かりづらい、 gifアニメ等の使いすぎで目が疲れる。 といった感じです。

  • IE7でGoogleホームページ

    XP,IE7を使用しています。Google Personalized Homepageを使っているのですが日本語設定にしたところ元の[www.google.com]が開けなくなってしまいました。アドレスバーにwww.google.comを打ち込むと自動的にパーソナライズページが表示されてしまいます。どうすればそのページを開くことができますか?クッキーや一時ファイルをすべて削除するしかないのでしょうか。

  • ホームページのゴミが削除できません

    10年ほど前ホームページを作りました。その後ブロードバンドに移行するためプロバイダーも代えました。最初のプロバイダー契約も継続し、ホームページのトップページに移行案内だけ残し他のページは全て削除しました。  その後、気がつくたびにチェックしていましたが、最初のプロバイダーのサイトにゴミが残ったままです。もちろんリンクなどは一切ありませんし、トップページだけのファイルで更新してもゴミが残っていますが削除の方法をお教えください。  ゴミとして残っているページは残っていてもかまわない程度のものですが、できたら削除したいです。

  • IEのホームページについて

    IEのインターネットオプションで、現在ヤフーのトップページを設定しています。これによってIEを起動させると、通常はヤフーが開くはずですが、たまにマイクロソフトのページ(多分IEのページ?)が開く事があります。この状態から「ホーム」ボタンをクリックするといつものヤフーのページになるのですが、これはどういうことなのでしょうか? Win98SEでIEは5.5です。

  • ホームページのアドレス

    例えばヤフーのホームページを開いていてもホームページのアドレスが載りません。前までは載っていたんですけど・・・(上に) ページを開いた時アドレスが載っていないとなんかの時に貼り付けができなません。 どうすればホームページのアドレスが上に載るんですか? 教えてください。