• ベストアンサー

どう思われますでしょうか?(長文ですいません)

abekkanの回答

  • abekkan
  • ベストアンサー率27% (83/305)
回答No.4

内定おめでとうございます。 他の方も言うように、欠員ができて繰り上げ合格になった可能性が高いですね。 他の人の情報とごっちゃになっているか、採用担当者間の連絡が不充分なんでしょうね。対応としてはお粗末ですね。 ただ、10人程度の会社ならともかく、大きな会社だといろんな人がいますから、採用担当者がたまたまデキの悪い失礼なヤツだったのかもしれません。その会社は入りたい会社なのでしょうから、担当一人の対応が気に食わないという理由で(辞退して)あなたの人生を変えてしまうのはもったいないですよね。 >このような状況ではとても欲しい人材とは思われていない気がしており入社したとしたらちゃんと扱ってもらえるのかと不安感が出てきております。 →私も転職経験がありますが、会社からお客様扱いされるのは入るときまでです。欲しい人材と思われていたから別格扱いしてくれるわけではありません。(また、欲しい人材と思われていればいるほど期待に対するプレッシャーも大きくなりますしね。) 「ちゃんと扱ってもらえるのか」という受身の気持ちではなく、入ったら仕事をすぐに覚えて戦力になってやる、という気持ちでいた方がいいと思いますよ。

noname#156391
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございました。面接を受けた会社の規模は300名位の中小企業です。正直今回が2回目の転職活動なのですが今まで体験した事の無い扱いだったので戸惑ったのが本音です。abekkan様の仰る事はとてもよく解ります。実際大事にして欲しいという事は考えておりませんが、入社した後ほったらかしにされたらという危惧がありまして。当然ながら中途採用ですから即戦力を求められるというのは理解しておりますし仕事を覚えて早く溶け込める努力をするのは当たり前ですよね。貴重なご意見を頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 選考期間延長

    現在、在職中ですがある企業に応募しております。 とても行きたい所で、又初めての転職ということでハラハラしております。。 数箇所、企業に応募させてもらいましたが有難い事に書類選考は結構通らせて いただいております。っがその是非伺いたい企業の求人では2週間程書類審査に時間がかかります。っと記載があったのですが、お正月早々4日にですが、 「応募が多いため、申し訳ございませんが書類選考の延長をお願いしたいと思います」と ご丁寧なメールが送られてきました。 それはよかったのですが、一般的に優秀ですぐにでも面接したい方には面接の連絡がいくっと 伺っています。こういったメールがきた場合、面接まで進むのは難しいと考えた方がよいので しょうか? それともお正月に応募された方も多数いらっしゃると思いますので、なにも考えず待つべきでしょうか。変な質問ですいません。教えてください。

  • 3週間面接結果を待たせるって待たせすぎじゃないですか

    ある転職サイトを使って面接を申し込みました。そこの企業の掲載期間は1ヶ月です。私は掲載された当初に面接に行きました。そして2週間たっても何も返事が来なかったのでどうなっているか聞いたら翌週まで待ってくれと言われました。その翌週というのが掲載期間が終わる週です。つまりこの企業はおそらく応募してきた人間ほぼ全てと会いたいが為にこのような事をしているのだと思いますが、このような事ってよくあることなのでしょうか?さすがに3週間は待たせすぎのような気がします。会社はベンチャー企業です。企業の気持ちも全員と会って一番いい人を選びたいという気持ちもわかります。でも3週間って長すぎると思ってしまいました。ちなみに1次面接が最終面接って感じです。2次面接は入社の意志を確かめる程度みたいです。私が終わったのは1次面接です。

  • 就活中のお礼メールや報告メールについての質問です。(長文です)

    くだらない質問だったらすいません…。 今就活をしています。 こっちがアクションした時や、企業から連絡がくる度々の 対応が分からず困っています。 最近はまずネットで応募する企業が多いですよね。 (1)ネットで応募した後に、企業から『応募ありがとうございました。選考結果は後日ご連絡します』 などの連絡を受けて、お待ちしてますとかお礼メールをするべきか? (2)企業から『不採用です』のメールが来たら 返信するべきか? ネット応募の時点で不採用か、最終面接までいっての不採用かで別かもしれませんが…。 (3)応募書類を郵送してくれとメールが来て、書類を郵送した。その後に 書類を郵送したのでお願いします のようなメールはするべきか? (その前に書類送れって連絡きたら、送りますなどの返信をするべき?) (4)面接に進める場合は面接日時などを連絡して決めるのでメール(電話)のやりとりはしますよね。 そして面接をして頂いた後、  当日?か翌日?にお礼のメールはするべきですか? しないとダメな事! した方が良い事! 普通あんまりしない事! が分かりません。 お礼メールなどには決まり文句もありますよね。 そういった事を分かる範囲でいいので教えて下さい。

  • 2つに採用、1つを断りたいのですが・・・(長文)

    はじめまして、30代の主婦でパートを探していました。 今月のはじめにスーパーのレジ係に応募をしまして 面接で「採用だった場合5日以内に連絡する」と言われ 3日後に連絡を受けて「朝の時間帯を希望と言う事ですが、しばらく研修期間だけでも夜に入れませんか?」と聞かれ、 それでも大丈夫だと言うと「もう一度連絡するので1週間ぐらい待ってください」と言われました。 その時の電話では採用か不採用かは言ってもらえませんでした。 しかしそれから1週間経っても連絡がなかったので私は てっきり不採用になったのだと思い他の飲食店に応募しました。 その飲食店に採用して頂ける事になり、そこで初仕事の日に そのスーパーから連絡があって、「いつから出勤できますか?」と言われました。 1週間後に連絡する、と言われた日から2週間近く経ってました。 私は面接の3日後に受けた連絡が採用の電話だったとは思わなかったので飲食店で働く事になったのですが 第一希望はそのスーパーだったので、 一応どちらとも働いてみてからどちらにするか考えようと思って 明日スーパーに行く事になったのですが、 やはりスーパーは断りたいと思っています。 1週間で連絡すると言われていたのに2週間放置されていた事に 少なからずその店への不信感があります。 (連絡しなかった私もいけないんですが・・・) 店長もとても良い人なので、何と言って断って良いのか思いつきません、 正直に他に採用された事を言うべきなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 採否結果について

    採否結果について 5/19(水)にある企業の面接を受けました。 その時に「1週間後に採否を連絡します」といわれ、 結果を待っていたのですが 次の週の5/29(土)に 「応募が多く、選考に時間がかかっているので、もう1週間待ってほしい」 とのメールが届きました。 それから1週間経ちましたが、何の連絡もありません。 電話で結果を聞いてみてもよいものでしょうか?

  • 転職の面接の日程に関して

    現在、転職活動中の者です(在職中) この度、転職の面接をする事になり、準備している所なのですが ひとつ問題ができまして、面接の時間が都合が悪くなってしまいました。 在職中での転職活動なので、現職の仕事などの関係が理由です。 面接は是非受けたいのですが、日程(時間だけで可)調整はどのように 話をするのが良いのでしょうか。 ハロ-ワ-クからの紹介なので相談するのがいいのか、会社の人事担当の方のお願いしてみるか。 ただ、何名か応募があり、このい日程の集中させてるようなのです。 何かアドバイス頂ければと思います

  • 【長文です】内定したのにまだ募集を受けている会社

    非常に迷っていて困惑しています。 採用人数1人の正社員の募集で、内定のご連絡を頂いたのに、その会社がまだ応募を受けている(面接している)という事は良くある事でしょうか? 今までの流れを説明させて頂きますと、先週に正社員の調剤事務の面接に行き、面接を受けたその日のうちにご連絡があり内定を頂きました。現在の仕事と同業種です。 私は調剤事務には重要なレセプト請求については未経験な事・在職中なので、面接時に「引き継ぎや保険の手続き等があるので1ヶ月程お時間を頂きたい。でも早めがよろしければ御社を優先し社長と話し合います」と伝えた上での内定です。 内定の連絡を頂いた際には、他にお給料の金額のこと・そしていつ頃の入社になりそうかを聞かれ、次回の出勤日に確認してまたご連絡するとお話ししました。 そして今週の月曜日に社長と話し合った所、人を募集しなければいけないし現在社長と2人の職場なので7月20日かせめて13日まで居て欲しいと言われ、そのように内定先に伝えましたが、う~んといった感じでまた理事と話しして連絡しますと言われてから連絡は来ていません。 私が面接の際、入社日については話し合うと言ったのでもっと早めを考えていらっしゃったような感じでした。 まだ4日しか経っていないので来週半ばにも連絡がなければこちらから連絡しようと思っていましたが、妙な勘が働きハローワークに問い合わせてみました。 というのも、私が応募する際にも「もう選考しているから履歴書等急いで郵送して」という感じだったのにハローワークにも今もずっと募集が出ていて、しかも私は入社時期に難色を示された為、もしかしてまだ応募を受けているのでは?と思ったからです。 案の定私が内定の連絡を頂いた後も応募された方がいるとの事でした。 ハローワークなので、一回会社に確認してから応募用紙を出すので会社もちゃんと解ってて募集を受けている事になります。 ハローワークの方には「急に2人採用する事になった可能性もある」と言われそうかなと思いましたが、それだったら私の入社準備についての連絡も来ててもいいんじゃないか?とも思います。 状況的には私がすぐ入社出来ないので他の人も探しているのではないかと・・・私はキープなのかな?と。 私の勝手な憶測ですが、入社するならキープからじゃなく必要とされて入社したいので悲しくなっています(;_;) 内定を貰っていない状態であれば全く気になりませんし問題ないと思いますが、内定を私に出しているのにまだ面接をする。 これって良くある事でしょうか? 会社はしっかりした良い会社という印象でした。 初めての就職活動の中そんな会社に内定をすぐに頂けたので期待されているのかと嬉しく、頑張ろうと思っていたのですが、今回の事で不信感が出てきています。 このような事が普通であればこのまま連絡を待とうと思っていますが、おかしいなら次の職場を探すなりしたいです。 ここまで長々と読んで頂きありがとうございます。 皆さんのご意見を聞かせて下さいm(_ _)m

  • 面接辞退について

    質問です。 現在在職中ですが、9月一杯で退職しようと考え希望企業へ応募をしました。 幸いにも書類選考後の一次面接の連絡を頂いたのですが、私の後任が突然急病となり、今年一杯は退職できない状態になってしまいました。 担当制の営業の為、現在の会社を振り払って退職することも心苦しく難しいと考えます。 応募した企業へは今回は辞退をするけれども、次回応募があった時には再応募をさせていただきたいというメールを送ろうと思っています。 適切な文例、企業へはどのように連絡すべきか教えて頂きたいのです。 宜しくお願い致します。

  • 不採用であっても連絡が来ない

    2週間前の木曜日に面接を受けに行きました。 その会社の求人はFindJobで見つけたのでネットエントリーでの応募でした。 面接時、結果はFindJobのメールボックスを通じてお知らせしますと言われましたが、まだ連絡がありません。 確かに求人は私が面接をした後1週間程出ていて、面接担当者の方も私が面接に行った前日から面接を行っていて1週間近く面接をしているので連絡は再来週になると思うと言われましたが、まだ連絡がありません。 おそらく不採用かと思います。 昨今の企業は経費節約の為電話であっても、郵送であっても不採用者には連絡なしという企業も多いと聞きますが、メールで連絡という経費のかかりにくい手段であっても取られないものなのでしょうか。一応IT系の会社なのですが。 面接の際書類で、個人情報の扱いについての同意書を渡されそこに、書類の返却は基本的にしないが、その会社が一定期間保管後、責任を持って破棄すると書いてあります。 さらに、不採用通知後、2週間以内であれば本人希望のもと、本人がその会社に取りに行く事に限り履歴書は返却すると書いてあります。 という事は不採用の通知もないのに2週間以内に履歴書を返してもらいに行く事も出来ません。 再来週くらいと言われたので勝手に判断して履歴書は返して欲しいと言えるものなのでしょうか。 ここ最近でこんなに連絡を待たされた企業は他に無く、採用の場合でも、不採用の場合でも1週間以内には連絡が来たので不思議です。 FindJobに載っていた会社でどちらとも知らせない会社はなかったです。 一体どうすればいいのでしょう。第一希望だった会社だったので放っておく気にもなりません。 書類を作って明記するくらいなら不採用でもメールで連絡くらい欲しいです。

  • 「採用の場合のみ来週中に連絡する」と言われ…

    転職活動中の者です。1社内定を頂いており、現在本命の1次面接結果を待っている状況です。 先週面接を受け、「選考結果に関しては社長に確認し、採用の場合のみ遅くとも来週中に連絡します」と言われました。 ちょうど1週間経ちますが、連絡はありません。ちなみにまだ2、3日あるため、その間に連絡が来る可能性もあります。 ですが、実はその会社には以前の同僚が務めており(相手先もこの事を知っています) その元同僚によると、なんと社長が出張に出かけたそうです。 私の面接日の翌日に出発し、面接結果が出る週の翌週までの期間不在だそうで…。 また、募集に関してもあまり応募がなく、他の応募を待ってから連絡する可能性があるとのことでした。 今週中にもし連絡がなかったとして、翌週になって企業に選考結果を聞いてみても良いものでしょうか? また、状況からいって、1週間経って連絡が来なくともその翌週以降に連絡が来る可能性はあるのでしょうか…? 10人以下の企業のため、あまり状況は整っていないと思うのですが、 連絡がなくても縁がないとは思わずに結果を待ちたいと考えています。 どなたかご意見・アドバイス等を頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。