• ベストアンサー

評価の比率の計算

実習教科の教員で一人教科です。数学について得意でないのでご指導お願いします。 学期末評価を付ける際、実習と態度に重点を置いて付けようと思いました。態度の悪い者が多い高校なので、能力が低くても一生懸命取り組む生徒を評価してやりたいと思ったからです。 ぺーパー試験が100点満点、実習が4種類各10点満点で40点、態度点は実習と同じウェイトにしたいのです。それぞれの比率を1:1.5:1.5にする場合、実習点に何倍を掛けたらよいでしょうか。 また、こういう考え方が妥当なのか自信がないのですが、教えて下さい。

  • JZ302
  • お礼率92% (1106/1202)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanasawa
  • ベストアンサー率20% (46/220)
回答No.4

NO.3です。 例えばご質問の例ですと、ペーパー90点を満点100で割ると0.9という得点になります。これが1点満点の得点という意味です。同じように実習点24点も0.6、態度点32点も0.8となります。1:1.5:1.5なので0.9*1+0.6*1.5+0.8*1.5=3となります。この方法はどんなとんでもない比でも使えます。 つまり、コンピュータを使って処理するのであれば、小数だろうが計算が大変だろうが関係ないということです。それとも、結果を紙面に残すのでしょうか? その値はどうしても整数でないといけないのでしょうか?

JZ302
質問者

お礼

結果は紙面に残しませんし、整数でなくてもいいのです。 教えていただいた方法は便利ですね。使わせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • yanasawa
  • ベストアンサー率20% (46/220)
回答No.3

得点を満点で割ると1点満点の得点になります。それをお好みの数でかけると、どんな場合でも対応できて楽ですよ。

JZ302
質問者

補足

得点を満点で割ると1点満点の得点になるという意味がわからないんですが・・・・・。

回答No.2

こういうことでしょうか。 試験:実習:態度=2:3:3にしたい(←整数になるように2倍しました)。 であれば、「試験」の部分が「2」で「100点満点」なので、「1」が「50点」に相当することになります。 すると、「実習」は「3」なので、「実習」の満点は150点(←3×50)になります。 したがって、「実習」の素点の満点が40点なのであれば、それを150点満点にするために、150/40=3.75倍してあげる、つまり生徒の素点を3.75倍すればいいことになります。

JZ302
質問者

お礼

ありがとうございました。よくわかりました。

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.1

ええと、何と何と何の比率を1:1.5:1.5にするのでしょう?ペーパーと実習と態度ですか?(以上補足要求) それと、2倍して2:3:3で考える方が簡単ですよ。全体で8だから 1/4、3/8、3/8の割合になるのですが。この場合、先に書いたように解釈するなら、ペーパー100点、実習が150点なので素点に15/4をかけて、それと態度点が150点でしょうか。 さて、態度点ですね。これが難しい問題です。提出物とかだったら期限までに出したか、必要な分量と質があるか、などで一応客観的に評価できますが、生意気、とか逆らう、というのは難しいです。 例えば黙って携帯触ってる子と、やかましくおしゃべりしてる子とどちらをどういう態度点で評価しますか?静かに内職(他教科とか)やってる子と、すぐに教師に対して雑談しかける子では? つまり態度点というのは大変主観的になりやすいし、どのようにしても必ずしも納得と同意が得られにくいものです。従って平常点を導入している学校では通常参考程度~せいぜい2から3割ぐらいです。それも原点基準や評価基準を明確にして、こういうことしたら減点、こういうことしたら+評価、などと公開しているのが普通です。仰るやり方ですと(上に書いたように解釈するとですが)態度点が37.5%ですから、大変大きく、つまり教員の主観でかなりの点数が左右されることになります。というわけで態度点というものに私はあまり信頼を置いていないのですが少なくとも他校での実施例や、明確な評価基準(無論文書化されていて、かつそれを実施するにあたって実際にどのように運用するかなどの文書)が必要と感じます。先に挙げたような例もですが、教師一人で「態度評価」すると、かなり偏った評価になりがちです。目をつけてる(困ったちゃんですね)子はどうしても気になりますし、おとなしく携帯触ってるとかだと見過ごしがちですから、「どうして俺ばっか」ってな理不尽だけどわからないでもない考えを生徒が持つことになります。それだと 1)陰でこそこそするようになる。納得していないから教育上よろしくない 2)他の先生の授業で荒れる といった問題も出てきます。態度が悪いとかいうのは本来生活指導上の問題で、個々の先生だけでなく学校が取り組まないとちゃんと解決しない問題です。そういう点でやはり態度点は必要最低限の方がいいとおもいます。それに問題の解決になっていませんし。

JZ302
質問者

お礼

ありがとうございました。態度点は難しいですね。

JZ302
質問者

補足

ペーパーと実習と態度の比率です。

関連するQ&A

  • 学期末評価の

    高校の実習教科の教員をしています。 評価は、ペーパー試験、制作物、ワークブック提出、態度点の4種類で 評価しています。 評価については4月当初に説明し、ペーパーだけでなく、4種類の総合点で付けるということを周知させました。態度については暴言や立ち歩きなど、減点する旨、プリントを配布して説明しました。 ある生徒で、ペーパーで80点を取りましたが、授業態度が悪く、たいがい自席を離れて立ち歩き、戻るように注意してもなかなか戻らず、注意すると「うるせえ」と暴言を吐くので、立ち歩きと暴言でマイナス20点にし、2の評価にしました。 先日、その生徒が職員室に「何で2なんだよ」といきり立って来たので、言葉遣いを直させてから、丁寧に説明し、2学期は態度を改めて頑張るように言いました。 すると、「納得できない、いくら授業態度が悪くてもせいぜい3だ」と仲間とわめき散らし、「てめえの言うことなんか聞けるかよ」と捨てぜりふを吐き、校長室で苦情を言ったそうです。 その後、校長と副校長から呼ばれ、「生徒が納得しないのはあなたが悪い、この後始末をどう付けるのか」「教育委員会に今頃言われているだろう」「夏休みを迎えられると思うな」と責められました。私は、自分の評価を替えるつもりはないので、「繰り返し説明するしかありません」と言うと、「それじゃ終わらないんだよ、生徒を納得させるためにどうすればいいかよく考えなさい」「今日のことで他の教員もあきれていたようだから職員室で完全に孤立するでしょうね」とイヤミも言われました。 職員室でも、周囲の教員は見て見ぬ振りで担任や学年団も近くにいたのに来てくれませんでしたし、管理職からも一方的に言われて、パワハラだと感じます。 昨年、転勤してきたのですが、生徒のレベルが低く、管理職も同僚も事勿れで、野放図な学校です。生徒を注意してもきかないばかりかくってかかって来ます。古くからいる同僚からは「あまり関わりにならないようにして、点数も甘めにしたほうが摩擦がないよ」と言われました。正義感が強い性格なので、そのようにできず、今落ち込んでいます。

  • 成績評価

    体育の成績についてですが、 授業態度は関心・意欲に入るのですか? またちゃんと出席していれば授業態度はいいことになるんでしょうか? 僕が中学のときは 中1では全学期で5段階4でした。(テストは大体平均よりちょっとだけ上で、50点台あり) 中2でも同じく4 中3では 相対評価 1学期 8 2学期 7 3学期 7 全学期 7 最初のテストでは94点 2回目は79点 3回目 90点 水泳が大の苦手でした。下から数えた方が早い・・・・ この成績は悪い方になるのですか? ちなみに、高校では大の苦手である水泳が重点的におかれていたためか 100点満点で前期65で 後期でちょっと挽回して年間通して70~79の間・・・・ 80点からは5段階5なので つまりは5段階で4です。(65~79が4です。) またテストで素点88点は平均63点の場合 いいほうですか?   後、体育の成績の割合はどれくらいなのですか? 態度・実技・テストにおいて 関心・意欲を重点的におく教師もいるのですか? 媚を売る生徒(運動できない子)がかなりいい成績を貰うのはなぜなのですか? 納得いきません。

  • 成績評価

    体育の成績についてですが、 授業態度は関心・意欲に入るのですか? またちゃんと出席していれば授業態度はいいことになるんでしょうか? 僕が中学のときは 中1では全学期で5段階4でした。(テストは大体平均よりちょっとだけ上で、50点台あり) 中2でも同じく4 中3では 相対評価10段階 授業態度は◎がついていました。自分ではやる気がなかったのですが。。。なぜ付いているのか意味がわかりません。 1学期 8 2学期 7 3学期 7 全学期 7 最初のテストでは94点 2回目は79点 3回目 90点 水泳が大の苦手でした。下から数えた方が早い・・・・ この成績は悪い方になるのですか? ちなみに、高校では大の苦手である水泳が重点的におかれていたためか 100点満点で前期65で 後期でちょっと挽回して年間通して70~79の間・・・・ 80点からは5段階5なので つまりは5段階で4です。(65~79が4です。) またテストで素点88点は平均63点の場合 いいほうですか?   後、体育の成績の割合はどれくらいなのですか? 態度・実技・テストにおいて 関心・意欲を重点的におく教師もいるのですか? 媚を売る生徒(運動できない子)がかなりいい成績を貰うのはなぜなのですか? 納得いきません。

  • 体育の評価で「1」がつきました。

    私の息子(中学生)の1学期の通知表で体育が「1」という評価でした。 息子が言うには授業は体調が悪いとき(学期全体で3,4回くらい)にたまに見学したくらいで、ほかはちゃんと参加したといっています。 息子は体育自体は不得意なほうで体力テストでもA~Eの評価でDでした。 授業態度は服装とか姿勢もしっかりしてたそうです。 これで評価が「1」と言うのは妥当なのでしょうか?? もし妥当でないのなら対策なども教えてほしいです。 ちなみに評価制度は「絶対評価」です。

  • 内申点の計算

    内申点の計算方法を検索すると、下記の2通りがでてくるのですが、どちらが正しいのでしょうか? 【1つ目】 内申点…中2・3学期 5段階×9科目=45 中3・2学期 5段階×9科目×2=90 合計    135点 【2つ目】 ●中学1年生 学年末の成績(5段階評価) 4×9教科=36 36の2倍=72…(1)  ●中学2年生 学年末の成績(5段階評価) 4×9教科=36 36の2倍=72…(2) ●中学3年生 学年末の成績(5段階評価) 4×9教科=36 36の3倍=108…(3) (1)+(2)+(3)合計=252が内申点 また、高校入試で得点と内申点の比率が出ていますが、どのように計算すればいいのですか? 内申点や入試に詳しい方がいましたら、教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 【至急】内申点の計算方法について

    内申点の計算の仕方がイマイチわかりません。 私の県では、 1年   9教科×5段階=45点 2年   9教科×5段階=45点 3年   9教科×5段階=45点 の135満点となっています。 そして私の学校は2学期制(前期・後期)なのですが、 どうやって各学年の点数を出せばいいのでしょうか。 私的に考えて、 ・前期と後期で評価が良い値を選ぶ ・前期と後期で平均値を出す とかかなあと思ったのですが、どこにも書いていなくて質問しました。 因みに中3なので既に後期の結果は出ています。 ずっともやもやしていたことなので、教えていただきたいです!!

  • 評価について。(現役教師の方、答えていただけると幸いです。)

    僕は公立中学校の2年生です。前回の(3学期)通知表の評価が家庭科が2、音楽が2でした。(5段階で)テストの点数は、平均点よりかなり上で、家庭科が92点、音楽が80点でした。この評価は妥当な評価なのでしょうか?ちなみに教科担任の先生は2教科とも、同じ先生です。最近、もしかしてこの先生は自分のことを、えこひいきしているのではないかと思うようになりました。みなさんはどう思いますか?現役の先生方なども質問に答えていただけたら幸いです。

  • 定期テストの点数と絶対評価について

    はじめて質問させて頂きます。 中2の子どもが2学期の通知表を持って帰ってきてから、夜に眠れなくなってしまいました。 中1の1学期には主要5教科(5,5,5,4,5)、実技教科(4,5,4,3)ともに心配していませんでしたが、今回は(3,3,3,3,5)と(3,4,3,3)でした。 都立高校への推薦を希望しているので、その点で心配なのはもちろんなのですが、なぜこんなに成績が下がったのか、その理由が親子共に全然わからないのが最も不安です。 というのは、中1の時の定期テストの5教科の平均は428点、そして、中2の1・2学期の平均は413点で、そんなに極端に悪くなったわけではないからです。 学年平均が急に伸びたかと言えばそうでもなく、思いあまって3者面談の際に担任の先生に訊ねても、「どうしてなんでしょうね。テストも授業態度も良いのに」という答えでした(担任は入学以来ずっと5の英語の教科担当です)。 観点別評価でCはひとつもありません。Bが4つであとはAです。 少し下がってきたとき何度か子どもに、「授業中に眠ったり、おしゃべりしたりしてない?」と聞きましたが、してないと言います。部活動も生徒会活動も熱心にしています。 どうすれば定期テストに見合った内申になるのでしょうか? 実際に絶対評価をされた経験のある方にもお話が伺えれば幸いです。

  • 絶対評価がどうにも納得できません

    子供が都内の区立中学校に通っています。 そこでの3年1学期の絶対評価が、どうにも納得できないのです。 例えば、ある教科ではわが子97点、友達94点でしたがどちらも評定「4」でした(授業態度や提出物に問題があるわけではありません)。 ちなみに、塾で近隣他校のテストを見せてもらう機会がありましたが、同レベルのテスト86点で「5」がついていました。 他の生徒も同様に厳しい評定をされており、終業式の日に泣きながら先生に抗議している生徒もいたようです。 深刻なのが高校受験で、絶望的に受験が不利になってしまいます。 模試で「合格安全圏」の都立高校であっても、内申を加味してしまうと「要注意」になるのでどうしようか、という話題は保護者の間でも良く出ます。 評価の理由について先生に聞いても「他にもっと良い点を取っている生徒がいる」などと、あまり納得できない回答しかいただけてません。 なんだか、まるで相対評価をされているようです。この学校は高学力の生徒が多い(昨年NHKで放送されました)ので、相対的な評価をされると少々の学力があっても評価は落とされてしまいます。 こういうやり方は問題があるとは思いますが、子供を人質にとられている負い目があるため、保護者の間では目だったクレームは上がってないようです。 それにしても、なぜこの学校はこういうことをするのでしょうか? 解決は難しいと思いますが、できればこのことの背景は知っておきたいと思います。 どなたか、事情をご存知の方、教えてください。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 内申点について教えて下さい。

    北海道の中学1年の女子です。 三学期制で先週学年末テストがありました。 音楽が、「50点満点中42点」で低くて落ち込んでます。 1学期47点、2学期46点で、評価は 5 をもらいました。ピアノをやってるから合唱コンクールで伴奏ひいたり、楽器は得意です。 1、2学期の評価も学年末に含んでくれますか? それとも、三学期のだけで評価しますか? 42点だから、5→5→4で最後の内申点になる評価が4にならないか、心配です。心配というか、自分が悔しい!! 通知表もらうまで1ヵ月あるし。。 大丈夫かなー心配しすぎかな。だれか、回答などなんでもいいからお返事下さい!