- 締切済み
5つ葉のクローバーについて
この間、偶然「5つ葉のクローバー」を見つけました。四葉のクローバーは幸運のシンボルですが、5つ葉のクローバーにはどんな意味があるのでしょうか?四葉よりも幸運なのか、それとも、アンラッキーなものなの教えてください。
- 6295
- お礼率33% (68/202)
- 自然環境・エネルギー
- 回答数2
- ありがとう数91
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答

五つ葉のクローバーは古くから最高のクローバー 「ゴールド・クローバー」と言われていて、 「大幸運を得られる」「多くの幸せを得られる」 と伝えられているそうです。(参考資料より) かなり珍しいものだそうですので、 少なくとも見つけただけでも「ラッキー」ですよ。
- to-comas
- ベストアンサー率26% (5/19)
ごめんなさい。「5つ葉のクローバー」が有るなんて初めて知りました。「超レアもの」なんでしょうね。 ところで偉そうな言い方になりますが、「5つ葉のクローバー」がラッキーかアンラッキーかは、あなた自身の気持ちの持ち方次第だと思います。 だから、「超・ウルトラ・スーパーラッキー!!」だと信じてください。これを信じることだけで、あなたは幸せな気持ちになれると思いますよ。これから身の回りに起こるすべてのことがあなたに幸せを運んでくるはずです。 幸せな気持ちになることこそ、幸せになる一番のこつです。 ちなみに、私は無神論者ですが、日々感謝の気持ちを持ち続けたいと常々考えています。 つまらないアドバイスですみません。

補足
実は、ある人が今日誕生日なのですが、そのバースデーメッセージに押し花状態にしてある5つ葉クローバーの画像をつけようと思ってるので、万が一不幸をもたらすものであれば、大変なことになると思い質問したのですが、to-comasさんのおっしゃる通り、4つ葉よりももっとラッキーなものと考えることにしました。実際、見つけた時も「めっちゃラッキーやん!」って思ったので、その気持ちのまま、誕生日祝いに送りたいとおもいます。
関連するQ&A
- 四葉のクローバー
四葉のクローバーが幸運をもたらすという話は、どこの国の言い伝えに起源するものですか。 海外のペンフレンドに四葉のクローバーのグッズをプレゼントしたいのですが、欧米の人に四葉のクローバーを渡しても意味は通じるでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(占い・超常現象)
- 5つ葉のクローバーって・・・
近所の土手で四葉のクローバーと五葉のクローバーをみつけました。 四葉はラッキーとか聞くんですが五葉はどうなんでしょうね? 葉っぱの枚数が増えるごとにラッキー度が増していくんでしょうか? 突然変異だから意味なんてないとかいわないで 夢のあるお答えを期待しております。
- ベストアンサー
- その他(占い・超常現象)
- つい先日、ここに「四葉のクローバーはどこにあるのか?」という質問があり
つい先日、ここに「四葉のクローバーはどこにあるのか?」という質問がありました。 私は回答をしたのですが、大した回答もできずあまり役には立てませんでした。しかしその方からお礼があり以下の内容でした。 「いくつかの回答をいただいた中で、せめて、見つかる確立が1/10000ということが、見つけたことのない自分にとっての慰めになりました。それで、ベストアンサーとさせていただきました。70歳を迎える今年、せめて、ワイフが何かくれたお返しに四ツ葉のクローバーを贈り、ともかく、一緒になった相手が自分にとって“ひとつしかない貴重な存在”=四つの言葉、であったことを示したくて、なんとか、さがしたかったのです。それにしても、簡単に見つけた人がおおいことか。私はついてないということでしょうか。」 私は正直心が痛みました、なんでもっとよく調べて回答してあげなかったのかと。もちろん適当な回答をしたわけではありません。しかし、よくよく調べたら以下のことが分かりました。 水辺の近く・・・川の近くは植物にとって大切な水分が多いだけでなく、栄養分なども豊富に運ばれてくるので、四葉のクローバーが育ちやすい。 日陰になりやすい場所・・・葉っぱで光合成をしてエネルギーを得るわけですが、日当たりの悪い場所では、光の量が少ないため、葉の数を多くしてそれを補おうとする。そのため、日陰では四葉が見つかりやすい。 一つ見つかればその近くに他にもある・・・クローバーは同じ根っこから生えていき、一塊の株を作る。 そのため、四葉が一つ見つかれば、その近く、同じ株を探すと他にも見つかりやすい。 これをなんとかそのおじいさんに伝える手はないでしょうか?その方の質問は既に締め切られていて回答はできません。もちろん個人的に連絡などとれません。 どうかそのおじいさんがこの質問を閲覧してくれればいいのですが・・・。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 四葉のクローバーの探し方
四葉のクローバーの探し方 今年70歳になるおじいさんに教えてあげたいのです。下記の事以外で知っていることがありましたらご協力お願い致します。 水辺の近く・・・川の近くは植物にとって大切な水分が多いだけでなく、栄養分なども豊富に運ばれてくるので、四葉のクローバーが育ちやすい。 日陰になりやすい場所・・・葉っぱで光合成をしてエネルギーを得るわけですが、日当たりの悪い場所では、光の量が少ないため、葉の数を多くしてそれを補おうとする。そのため、日陰では四葉が見つかりやすい。 一つ見つかればその近くに他にもある・・・クローバーは同じ根っこから生えていき、一塊の株を作る。 そのため、四葉が一つ見つかれば、その近く、同じ株を探すと他にも見つかりやすい。 以上、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
補足
めっちゃ、うれしいです!もし、アンラッキーなら、1枚とって四葉にしよっかと思ってたので、取らなくてよかったぁ。ちょっと虫食いがあるけど、ちゃんと5枚くっついてます。ありがとうございました!!