• ベストアンサー

夫が朝起こしても起きません。

結婚して4年になります。現在4ヶ月の子どもがいます。 相談したいのは、夫の寝起きについてです。 夫が朝、起きません。今までありとあらゆる方法を試してみましたが 全く起きません。 それで、起きられず、毎日会社に遅刻しています。 その遅刻というのも半端ではなく、半日欠勤になってしまうこともあります。(会社の経営者は夫の両親なので、遅刻しても口で怒るだけです) わたし自身は、たとえ親の会社に勤めていても、社会人として朝きちんと始業に出て働くべきだと思います。 本当に、今まで大声を出したり、たたいたり、携帯電話を鳴らしたりしてみましたが、何の効果もありません。目覚ましを複数かけるとか、もう考えつくありとあらゆることをしてみましたが、ダメでした。かなり子煩悩なのですが、子どもが泣いてもまったく起きません。泣いていたのにも気づかないようです。 思いあまって、ふとんたたきでたたいでみましたが(苦笑)たたいた跡が赤く残っているのに、本人は痛いとも言わず眠っているのです。 他のみなさんの悩みに比べたら些細な内容かもしれませんが、 わたし自身はもう困り果てています。朝起こすのがほんとうに苦痛です。どうかお知恵を貸していただきたく思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 52371011
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.14

私の主人も20代の頃は、 それはそれは起こすのに苦労しました。 殴ろうが、蹴ろうがベットから落とそうが(笑) 何をしてもビクともしませんでした。 ホッペを叩けば、無意識に反撃してくるんです(爆) 格闘技をしていたので、身体は筋肉でガチガチですから 無意識でも殴られた私は、よく青あざを作っていました。 勿論、本人は起こされている事も殴った事も 全く覚えていませんでした。 起こす側としては毎朝が憂鬱でイライラするし 主人を起こす為だけに生活しているのか?と、 思ったものです。 質問者様と同じ事、片っ端からしましたよ・・・私も。 同棲していた頃は、私も働いていたので、 自分の生活リズムで就寝起床していました。 彼氏だった主人が夜更かししようが、遅刻しようが 関係ないと思いつつ、起こしていましたが、 私が出勤するギリギリまで起こし続け、 起きなければ、そのまま寝かしたまま出勤したものです。 当時は携帯電話が無かったので、お昼休みに家に 電話すると確実に起きて出勤した様子なのですが、 やはり遅刻していたようで、帰ってから、 起こさなかった事に嫌味をよく言われたものでした。 本当に病気か?と、思った程でしたから・・・ そして、結婚してからが大問題でした。 遅刻したら、私の責任でもある訳ですからね。 「起こす、起こさない、起きるまでおこせ!」と、 当初は毎日がこの事での喧嘩ばかりで、 何故起きれないのかを良く考えるように促してみると、 昔から平均睡眠3~4時間なので、 身体が休まるはずはないのですが、 仕事の拘束時間が長く、帰宅してから 「プライベートな楽しみをしないと生活が楽しくない」 と、言って睡眠時間を削って起きていた・・・ そんな悪循環に気がついたようです。 私は知ってたけど、あえてそれは言いませんでした。 主人が気がつかないと意味が無いと思っていたからです。 結婚して1年経った頃、 主人もさずがに深刻に考えるようになって(遅すぎ!) ベットでは寝なくなり、居間のカーペットで 寝るようになったんです。 冬は寒いくらいの布団しか掛けず (ホットカーペットはつけっぱなし)、 夏は暑いのにエアコンは付けず(扇風機のみ) そうして、常に身体に慣れさせようと自分なりに 「起きる為にどうすれば良いか?」と、 毎日真剣に考え実行していました。 主人とは正反対の寝つきが悪いけど、 寝起きは抜群に良い私には理解不能でしたが、 日々、起きる為の努力をするようになってからは 少しずつ改善されて行き、 今は自分で起きれるようになっています。 勿論、私は先に起きて朝食の用意をしていますが、 起こす事はしていません。勝ってに起きています。 生活スタイルも睡眠時間も全く昔のままですが、 起きれるようになっています。 ただ…身体はやはり疲れが取れない状態が 年中続いていますから、休日は丸1日ずっと 睡眠に費やしています。 それで、本人が納得しているので、 私はそれに合わせています。 結局、起きれるようになった主人ですが、 何故、この様な状態にならないと起きれないのかは当人も私も分かりません(笑) ただ、起きれるようにする為だけにベットや布団で寝ず、ごろ寝睡眠をしている事に私は後々何か身体に 異変があるのではと、危惧していますが、 本人はそれで納得していますので、 今の所、放置しています。 多分、もっと歳をとれば(現在30代半ば) こんな生活は出来なくなるだろうと思っています。 その時は、その時で対処してくれれば良いと、 言われていますので、私もそれで良いなら…と、 好きにさせています。 主人の睡眠方法はあまりお勧め出来ませんが 主人の母、嫁の私ですら「起こせない」程、 起きない人が見つけた「起きる方法」なので、 参考にならないかも知れませんね・・・

kuromame206
質問者

お礼

ご自身の体験を交えたご回答ありがとうございます。さすがにその方法は聞いたこともなければ、試したこともないです。そういえば、何度かわたしがついうっかりベッドで息子と寝入ってしまい、寝る場所のない夫が、わたしたちを起こすまいとして、枕と掛け布団だけ持って、たたみの上に直に寝たことがあります。たしかに、その日の朝はちゃんと起きれていました!ただ、健康面がなんとなく心配ですよね・・・・。夫に提案してみようかと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.5

なんとなく起きているけどゴロゴロしてるわけではなく、 本当に朝になっても熟睡しているわけですか? 睡眠時間は十分にとっていますか? もし時間的には十分なはずなのに朝まで熟睡しているようでしたら、 睡眠障害かもしれません。お医者さんに相談してみるのも良いかもしれません。

kuromame206
質問者

お礼

まったく睡眠状態です。起こしたらその瞬間だけ起きて、数秒後にまた眠ります。自分でも気づいていないらしく、時計を見て驚いていることもあります。睡眠障害はわたしも強く疑っていて、最寄りの病院を調べて行くように何度も強く勧めているのですが、面倒だと言って行ってくれません。子どものように、わたしが車を運転して連れていってやらなければいけないのでしょうか?(苦笑)回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sousousou
  • ベストアンサー率10% (73/716)
回答No.4

25歳、女です。 起こさなきゃいいですよ。 そいうゆうわけには・・・って思われるかもしれませんが、旦那様は甘ったれています。 会社には他の社員もおられるんですよね? 何日も遅刻の日が続いたら、社員からは信用なくすし 例え親の会社だとしても居づらくなります。 社員って結構厳しい目で見ますよ、将来社長になられるんだったらこの人で良いかどうか見極めてます。 起こさないで、ずっと遅刻し続けるなら責任感も ないし、会社員としての自覚もないんでしょう。

kuromame206
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。甘ったれていると思います。自分で起きてくれたら楽なんですが、わたしのほうも家事が片付かないので困るんです。イライラします。社員からは信用なくしていると思います。その辺はまさしくおっしゃるとおりです。会社員の自覚、ないんでしょうねぇ・・・。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

起きません。云々でなく、起きる気がないのですから、何をしても一緒でしょうね。 意識改革から始めないと、重傷ですね。

kuromame206
質問者

お礼

そうですよね。重症ですよね。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • omedeto
  • ベストアンサー率14% (136/937)
回答No.2

大変ですね。 旦那さんは、きっと親の会社だから甘えがあるんだと思います。 普通の会社だったら、クビですよね~ 一度何故起きないのか?話し合ったらいいと思います。 体質的に〔低血圧だとか〕なのか、単なる親の会社だから、いいかぁ~ という甘えなのかをハッキリして・・ それから朝目覚ましをかけて、それで起きなかったら一度だけ声をかけるだけにする。 そして、ほっておく。 大人なんだから。いつかは親の会社を継いだとき今の生活では・・と 思うときがくるかも?? 質問者さんも精神的に苦痛になるので、しばらく逆療法で起こさない。 そのまま続けてみてはどうでしょう? 本人の自覚が無いとダメですから。

kuromame206
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。普通の会社なら1週間ともたないでしょう。話し合いは、わたしのほうから何度も切り出しているのですが、いつもあいまいにはぐらかされてしまいます。あまり問いつめるとふてくされるので、わたしのほうもいやになって、やめてしまいます。起こさないのも続けましたが、そうすると、そういうだらしない暮らし(昼起床)が、普通になってしまうのです。親の会社をついでも、倒産させてしまいそうな気がしてとても不安です。

kuromame206
質問者

補足

回答ありがとうございます。書き落としてしまってすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sisiko
  • ベストアンサー率15% (134/871)
回答No.1

ご主人は早く寝ているのですか?遅く寝ている場合には絶対睡眠時間が短いとなかなかおきられません。起こすだけでなく、どう睡眠をとるかプランニングしてみた方がよいと思います。

kuromame206
質問者

お礼

洗いざらい申し上げますと、帰宅が午前1時(純粋に仕事で遅いです。終わったらまっすぐ帰ってきます。)就寝が午前2時。始業は午前9時なので、少なくとも午前8時30分には起きるべきだと思いますが、実際は早くても午前10時、ひどい時には昼まで寝ています。昼食を食べさせて送り出すこともしばしばです。午前2時~午前8時30分までだと、睡眠時間は6時間半。少なすぎることはないと思います。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 朝起きれないんです。

    私は28歳の主婦です。旦那と私は朝が苦手で全く起きれません。 目覚ましは5個で、大音量バズーカー・スヌーズ付きを使っています。それに、携帯アラーム。これも、2分間隔のスヌーズ付きで5分おきにセットしてます。7個も・・・。 それでも旦那はバズーカの音が聞こえない。目覚ましを止められない。目覚ましを止めても、止めた記憶がない。といいます。 私も必ずと言っていいくらいに二度寝します。今まで学校や会社で遅刻しなかった事がないくらいです。前の会社では、朝、化粧をしている途中から記憶がなく、気づいたら片方の眉毛だけ描いて仰向けになって寝ていました。もちろん遅刻です。 旦那も会社にはなんとか行っていますが、全く遅刻しないわけではありません。 私も主婦なので、それくらいは!と思っているのですが本当に起きれないんです。 朝起きれる人は私たちの様な人の事は理解しにくいでしょう。旦那の会社の上司も、責任感がなさすぎる。とか努力が足りない。というばかりです。 これは睡眠障害というものなんでしょうか? 旦那に病院を勧めると、病院は最終的なものだから、目覚まし増やすとかの努力が先。といいます。目覚まし何個買えばいいんかい!!って私的に思います。 長くなりましたが、どなたか詳しい方いませんか???これは病気なんでしょうか?ちなみに、私は物心ついた時から朝は苦手でした。 本当に困っています!!

  • 朝起きれなくなってしまいました。

    朝起きれなくなってしまいました。 30才女性です。 もともと朝が弱い方だったのですが、ここ数ヶ月さらにひどくなってしまい、先週から全く起きれなくなり毎日二時間以上会社に遅刻してしまっています。週に一度は気分もつらくなりそのまま休んでしまいます。。 時間にはうるさくない会社ではありますが、さすがに呆れられており、このままではクビになりそうです。 かなりきまづいです。 目覚ましは三回にわけてつけていますが、どれも気付くと止めて、またねてしまいます。すこし離れた所におくと、気づかないで寝つづけてしまいます。かといって、同居人がいるため、あまり大きな目覚ましはつけられず…… (現在もうるさくて起きてしまうといわれています。) また、朝のことを考えて眠れなくなり、いつも寝るのは朝方。すごく眠いのに何時間もねつけないのです。 会社自体、不景気でかなり暗いムードで、毎日愚痴ばかり聞かされて仕事への意欲がなくなってしまい、しばらく鬱っぽくなってたせいもあるかもしれません。 会社にいきたくないとか、怠け心もあるのかもしれません。起きても体もこころも本当に重いです。 ですが、遅刻し続ける毎日がつらいので、なんとか朝おきれるようになりたいです。

  • 朝 誰かに起こしてもらう

    私の周りには朝、誰かに起こしてもらっている人間が結構います。 目覚ましでは起きれないのでしょうか? 私は目覚ましで起きています。理由は簡単、起こす人間が本当に起こしてくれるか、信用できないからです。目覚ましのほうがまだ信用できます。さすがに自分で起きるというのはできませんが。 誰かに起こしてもらわないとおきれない人はなぜ目覚ましでは起きれないのでしょうか? 特に酷い知り合いでは起こしてもらっておきながら、また寝てを繰り返し、目が覚めたらもう遅刻で、起こしてもらった人に「何で起こしてくれへんだんね」とか逆切れする人間もいます。

  • 朝、どうしても起きられません

    こんにちは。高校生女子です。 わたしは、朝早く起きることが苦手です。 それは昔からだったのですが、最近ひどくなってきました。 目覚まし時計を2個、携帯のアラームを10個近くつけています。 それでも起きられません。 目覚ましを止めて、また寝る。その繰り返しです。 本当にひどいときは何も聞こえません。 親にも、目覚まし時計の音がうるさい、といつも怒られます。 わたしの高校は、朝に課外授業(朝課外)があり、7時30分から始まります。 6時に起きれば余裕をもって登校できるのですが、起きられません。遅刻ばかりしています。 それに、授業中も眠くて寝てしまいます。 恥ずかしい話ですが、たまにいびきもかいてしまいます。 8、9時間寝ても授業中寝てしまいます。 どうすれば朝早く起きて、授業中も起きていられますか? アドバイスをください。お願いします。

  • 朝全く起き上がれません。困っています。

    会社の始業時間が10時なのですが、それに間に合うように起きる事がどうしてもできません。 目覚ましは2つかけているのですが、時間になっても体が起き上がらないんです。 体がなまりのような感じのような、金縛りのような感じです。 軽度の鬱と診断されたのですが、それも関係しているのでしょうか。 それが関係しているのならば会社に相談すべきか悩んでいます。 このままではクビになり兼ねないだろうし・・・。 どうすれば朝起きられるようになるでしょうか。 また、この朝起きられない状況は何から来ているのでしょうか。 決して会社に行きたくないとかはありません 回答お待ちしています。 宜しくお願い致します。

  • 助けてください。朝起きられなくなってしました。

    ここ1ヵ月くらい前から、朝起きることができなくなってしました。携帯のアラームも時計の目覚ましをかけても聞こえないのです。しかもスヌーズ設定にしてあるのに。夜は12時には布団に入ります。朝は6時半に起きるようにセットしています。原因が全く分からないのです。そのおかげで子供は学校に遅刻しそうになるわ、旦那も遅刻しそうになるわでどうしたらいいのでしょうか。ちなみに旦那は協力してくれません。 朝起きれないことに関係あるのかわかりませんが、最近ずっとイライラしていて笑うことができません。 なにかいい対策があれば参考にさせていただきたいと思います。

  • 朝どうしても起きられません

    目覚ましをセットしては、いるのですが、自分で止めてそのまますぐに寝てしまいます。 睡眠時間を長時間確保したとしても、目覚めが異常に悪いのです。 朝は、やることが沢山ありますし、早く起きたいです。 朝早く起きることは、時間に余裕がもてますし、それは自分にとって一番楽で、良いことだと思っていますが、実行できないのです。 2年ほど、前までは、目覚めもよく、さっと起きることが出来ていました。 学校で嫌がらせにあい、ストレスがたまるようになったことが原因と思います。 しかし、今はその状態から、解放され約1年が過ぎようとしています。 このままでは、将来働くようになったとしても、起きれず、遅刻をし、辞めさせられることとなると思います。 そうならないためにも、どうしたら気分よく朝起きられるようになるか?アドバイスを頂きたいです。 自分自身、本当に情けないと思っております。 お願いします。

  • 朝起きれない

    最近朝、起きれません。大学四年になってから授業入れる回数が減り朝起きることも週2回くらいしかなくなったせいか昼まで寝てしまうことが多いです。目覚ましアラームも気づかず寝続けてしまいます。夜も布団入ってもなかなか寝付けないのです。 この間、会社説明会も寝坊して遅刻するどころか行けませんでした。 どうすればいいでしょうか?病院行ったほうがいいんでしょうか?

  • とにかく朝起きれない社会人です

    はじめまして、私は寝る前に缶ビール2本をのんで寝るのですが、朝起きるのがしんどいです。携帯めざましでおきるのですがスヌーズ機能(一度止めても五分後にまた鳴る→止める→また鳴る→止めるの繰り返し)が付いているせいかめざましが鳴ってから一時間ぐらいしないと起きれません。 一体どうしたらいいでしょうか。 毎朝めざましで起きても二度ネしちゃうんですよねー。 誰かスッキリ起きれる方法を教えてください。 お願いします。 会社に遅刻するわけには行かないので。 ちなみに就寝は12時起床は6時です。

  • うつ病で朝起きづらくなることがありますか

     うつ病で通院しながら会社へ出勤しています。朝起きるのが辛く、遅刻や欠勤してしまいます。うつ病の症状なのでしょうか?  会社への連絡するときは、大変な罪悪感があり、つい、連絡を滞りそうになります。  朝が辛く、夕方ごろに気分が回復してきます。これも、うつ病の症状なのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • LIFEBK AH53/Sのインターネット接続が不規則になりましたが、プロバイダーに連絡してモデム交換を行い、問題は解決しました。
  • 初期化のためにOutlook2013、Excel2013、Word2013などが削除されてしまいましたが、これらのアプリケーションを復旧する方法を教えてください。
  • 既設ファイルのXLsxがビットマップファイルは無効な形式であるか、または現在サポートされていない形式であると表示されます。このエラーに対する対処法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう