• ベストアンサー

4才男児、叱られると自分を叩きます。(人がいる時だけ)

4歳3ヶ月、年中の男児がいる母親です。言葉が遅いのですが大分色々話せるようになり、一応会話は成り立ちます。息子は、私が強く叱ると自分の顔や頭を自分で叩く事があります。 普段私と二人きりの時はやらないのですが、夫や私の母がいる時に私に怒鳴られたりするとやります。 毎回ではないのですが、きつく叱られた後にやりがちです。 発達障碍の一部なのか、理由が分かりません。 一過性のもので、こういう症状もあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • turbo27
  • ベストアンサー率40% (166/414)
回答No.4

40前の男です。 心配しなくてもいいと思いますよ。 恥ずかしい話ですが、私は3・4歳くらいの記憶で、保育園で砂場で遊んでる友達に仲間に入れてもらえなかった時に自分の頭に砂をかぶった覚えがあります。あと親に怒られた時に「フンだ!」と言う感じでぜんぜん違うほうにどんどん歩いてっちゃったり。 自分で砂をかぶった時は「もうわかったから、やめなよぉ」と仲間に入れてほしかったのだし、違うほうに歩いて行った時は後ろから追いかけてきてくれるのを横目で見ながら待ってました。 要は自分の主張を受け入れてもらう為にやってます。よく「おもちゃ買って~」っと地べたにひっくり返ってバタバタ暴れるのと同じですね。一見自傷行為のようですが、実際には子供なりにちゃんと考えてやっている行動です。 二人きりの時にやらないのはそれをやっても止めてくれる人がいないからで、お父さんやおばあちゃんがいる時にやるのはそれによって「わかったわかった、よしよし」と自分の主張が通ったり優しくしてもらえる可能性があるからです。かまってほしいとか優しくしてほしいと言うのもあるでしょう。 発達障害ではなく、別に悪い事ではないし、どの子もやる普通の事だと思います。結構子供って大人が考える以上にいろいろ考えてやってますよ。 「おもちゃ買って~」と同じで、もう少し大きくなればやらなくなると思いますよ。

okamesan127
質問者

お礼

実体験に基づくアドバイス、ありがとうございました。なるほど、と納得でき落ち着きました。 誰かに追いかけてきて欲しい、止めて欲しい、という気持ちは大人にもあるかも知れませんね(笑) 子供の行動の裏に隠された気持ちを理解できる親になりたいと思いました。 誰かいる時だけやる、の意味も分かった気がします。 普段私と二人きりで逃げ場のない息子の甘えなのでしょうね・・・とても参考になりました、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

子供が怒られると、自分で自分を叩いたり傷つける事を する症状があるというのを聞いたことがあります。 例えば、親の気を引きたくて悪い事をして叱られて 本当は叱られたいわけじゃなくかまって欲しくてやってる のに、大人はわかってくれず一種のヒステリーっぽくなるそうです。 女の子で髪をただただムシってやめなさいと止めるまで毟る 子もいるそうです。 なので、ただ叱るだけではなく「なんでこんな事をするのかな?」 とか「どうしたの?なにかママにできることある?」とか、 とにかくお話を聞くのがいいみたいです。あと抱きしめて 愛情を表現する事ですね。まだまだ甘えたいけど、年中さん になってそろそろお兄ちゃんになって欲しいと自立を求めすぎたり する事はないでしょうか? 愛情をかけてらっしゃるとは思いますが、子供はまだ 社会や人間関係などに慣れてなくストレスがたまると TVでやってるのを見たことがありますので・・・。 繊細なお子さんだと、うまく発散できないのかもしれません。 なので、少しだけ、怒り方を変えてみてはいかがでしょうか?

okamesan127
質問者

お礼

私が感情的に怒鳴った時です。 躾ではなくて、私の感情で怒ってしまった時だと今思いました。 比較的繊細な子です。 怒り方、反省点が思い当たります。 謙虚に受け取ります、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

多分自分に意思も出てきて人前で怒られた時に悔しい思い、はがゆいのか、そんな行動を繰り返しする前つまり一番初めその行動をした時笑ったりして話が違う方向にいきませんでした?自分を叩く事によって、笑ってくれる、怒られないっと思ってとっている行動かましれませんね・・・その時の子供の表情は?ちょっと、にあがってる感じじゃないですか? 年齢的なものだと思います。心配しなくていいのでは・・・?ただ、それが目をパチパチと頻繁と目つぶりしはじめたら、ストレスからくる行動かもしれませんね。あまり極度に長い時間怒らないように。

okamesan127
質問者

お礼

自分を叩いている時は悔しそうな顔に感じます。 他の人に助けを求めているのかも知れませんね・・。 目をパチパチ、は今の所ないので私も怒鳴ったりしないで冷静に接するように心がけたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9ri
  • ベストアンサー率19% (99/519)
回答No.1

身近な人で、お子さんと同じように、怒ると自分を叩く人はいませんか? 誰かの真似をしているだけなら、いいですが・・・・。

okamesan127
質問者

お礼

身近にはそのような人は見ませんが、もしかして幼稚園でそういう子がいるかもしれませんね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男児の母親です。

    男児の母親です。 息子(大学生)の遊び相手がどういう人なのか、どこで遊ぶのかを聞くとしつこいと言われました。 私は友達と遊ぶたびに毎回聞きます。 息子たちにはしつこいし、普通じゃないと言われました。 しつこいのでしょうか? これは普通ですか? 常識を知りたいので、多くの方回答お待ちしております。

  • 発達障害児、性欲強い?

    3姉妹(3、1、0歳)のママです。 私の実家の親戚は発達障害児が何人かいます。 一人は男児小学2年で特別学級。小学生まで言葉が出ませんでした。片親で、母親も空気が読めない、会話にならない人です。その母親の兄弟が実質育てているようなものです。 一人は男児幼稚園年中で両親いますが高齢です。叱らない育児でやりたい放題、人が注意しても聞こえていない?幼稚園ではみんなのルールが守れずうまくいっていない。もしかして・・って感じです。 よく実家の親が親戚の集まりに勝手に連れていきます。 でもうちは女の子ばかりなので心配です。 それは、ママ友達から発達障害児は性に目覚めるのが早くてなにが悪いかわからないし、性欲が強いから気を付けてと言われたからなんですが・・本当ですか? 無知なので教えてください。 宜しくお願いします。

  • 身体を触ってくる子供

    はじめまして。 幼稚園年中女児をもつ母親です。 娘の同級生男児について困っています。 毎回ではないのですが、その子が胸や股を触ってくるのが不快で仕方がないので、 やめて欲しいのですが、何と言ったら良いのか困っています。 と言うのも、その子は恐らく発達について何らかの問題を抱えていると思います。 座って居られない、脱走、癇癪、運動会ダンスは座りこみ、、、 普通の子なら、年中にもなって他のお母さんのそんな所を触らないし、 触ったとしても、自分の親に叱られればやらなくなりますよね? 障害なら仕方ないのか、とも思いますが、正直不快でなりません。 正面から来られれば、手を掴んだり、胸を押さえたりして防御するのですが、 最近は後ろから手を入れてきたり、手口が巧妙化しています。 何か良い策がありましたら、ご教示下さい。 宜しくお願いします。

  • 小3男児の性行動で悩んでます

    先日いつものように息子をお風呂に入れておりまして、息子は浴槽に浸かり、私が椅子に座って髪を洗いながら、学校の話をしていました。 返事がうわの空だったので薄目を開けて様子を伺うと、息子が浴槽から身を乗り出して私の両脚の間を覗き込んでいたのです。 予想もしていなかった息子の行動にびっくりした私は大きな声で息子を叱りつけてしまいました。 私の声にびっくりした息子は泣きながら飛び出していきました。 その時シャンプーが目に入ったので、定かではないのですが、息子のおちんちんがプーと膨らんで上を向いていたような気がします。 私は女姉妹だったので、男児の性には疎いのですが、まだ見た目女の子みたいに幼いのに大人の女性の体に興味を持つものなんでしょうか? 天使のように可愛かったあの子が母親の体をいやらしい目で見るなんて、自分の子供なのに気持ち悪いと思ってしまいます。 あれ以来あんなに大好きだった息子のことが怖くなり、避けてしまっている自分がいやになります。 同じ年頃の男児をお持ちの方で、私と似たような経験をされたかたはいらっしゃいませんか?その時どうされましたか?

  • 発達障害?個性の範囲?悩んでいます。

    年中の息子の事なのですが、幼稚園バス乗り場で、先生が抱っこして私が逃げるように帰るということが2日に1回ほどあります。 元々、こだわりも強くてかんしゃくもちで育てにくいと感じていましたので、発達相談も3歳の時に受けました。しかし、その時には、個性としてそのまま様子を見ていって、こだわりはできる範囲で付き合ってあげるように言われただけでした。でもなにか納得できない部分もあります。 今は年中ですが、普段の生活には特に感じませんが、いやなことがあると、大声で奇声をだしたり泣いてしまいます。諦めて行くと言うことは出来ません。 発達障害?個性の範囲?悩んでいます。 経験者の方教えて下さい。

  • 小2男児、どうすればいいのか

    小2、年中、1歳児の子供3人がいます。 小2男児の悩みです。何をするのにも遅く、集団行動が苦手で、友達もできません。 友達関係は、周りの輪にはいっていけずにいつも1人になってしまい、本人は友達と遊びたいけれど声もかけれず 学校での休み時間はいつも1人ぼっちだそうです。 アドバイスもしてみたのですが なかなかうまくいきません。 学校の勉強のも遅れが目立ち、特別支援を考えてみてはを担任の先生に言われました。 なんとか支援をつけず、自信を持たすように日々心がけてたのですが なかなかです。 私にも問題があり、息子をもっとおおらかに接したあげればよいのですが、1歳の娘は障害がありその子のことで 余裕がなく 息子に辛くあたってしまうこともよくあります。 息子は自信を全くなくしており 登校の様子をこっそりみにいくと なんともいえない暗いオーラでオドオドと歩き指をいじり 見ててこのままではいけないと思いました。 学童保育を考えてみたのですが どうでしょうか? いろんな世代のお友達とふれあい 集団での生活の楽しさを実感していくのではと思うのですが。。。 主人は 集団行動の苦手な子に 苦手な場所にいれると余計におかしくなるといいます。 長々と分かりにく文章で申し訳ありません アドバイスのほう 宜しくお願い致します。

  • 2歳になる男児の母です。車や電車の玩具が大好きですが、寝転んで走らせて

    2歳になる男児の母です。車や電車の玩具が大好きですが、寝転んで走らせて遊ぶことがかなり多いです。これが発達障害のお子さんに多い特徴と聞きます.. 。お子さんが2.3歳の頃似た遊び方をよくしていたが、その後障害名などつかず順調に成長された方いませんか?あと、その他は、おすわりが9ケ月完成、指差しは2歳近く(他、書ききれませんが言葉がゆっくり等色々)という具合です。息子の様子と皆さんのお子さんの2.3歳の頃の様子が似ている方、その後の成長過程を差し支えない範囲で教えて下さい。

  • 子供の成長は人と比べちゃいけないんですか?

    子供の成長は人と比べちゃいけないんですか? 娘の言葉が遅いのを心配してると、義母が人と比べちゃいけないって言ってきます。 そりゃ比べて悲観的になったり焦ったりするのは良くないって分かりますよ。 でも比べないと気付けるものにも気付けない。 私はただ単に心配だけしてるのではありません。 夫が発達障害(ADHD)だから色々考えてます。義母は何も知りません。 私は人と比べて我が子の障害に気付き、早期対応するのも親の務めと思っています。 義母に、そんなんだからあなたは自分の息子の発達障害にも未だに気付いてないんですよって言ってやりたいです。 なんか何も知らない義母が馬鹿みたいに思えます。 どう思いますか??

  • 4歳男児、なかなか寝ない!

    4歳男児の母です。 毎日21時すぎには寝室へ。 寝付くのは22時~23時の間。 寝室へは息子一人でいきます。 これは2歳くらいからずっとです。 お気に入りのオモチャを一つもって 「おやしゅみなさい」とハグして寝ます。 寝付くまでの一時間~一時間半 息子はとにかくうるさいです。 走り回ったり、ベッドから離れたりすることはないですが、ベッド上でゴロゴロ、クネクネ、回転・・・などなど。 あと、必ずおしゃべりしだします。 (私や私の母は「お友達がきた!」と表現しています) 完全に一人芝居、楽しそうに架空のお友達との世界がひろがり、終いには歌い出します。 途中何度か「寝なさいよー」と声をかけ、その時は静かになりますが、またお友達との会話?が再開します。 時々息子のテンションが高すぎてイラッとすることがありますが・・・叩いたりはしません。ひたすら無視してます。 寝つきが悪いのは保育園での昼寝が長いから?と思い、お昼寝時間短縮をお願いしました。 が、 先生頑張っても起きない。 起きても不機嫌。 帰宅後そっこーで寝る。 で、肝心の夜寝ない。 だったので、お昼寝時間短縮は諦めました。 もともとかなり眠る子で 乳児期も起こさないとミルクも飲まないで、ずーーっと寝っぱなしの子でした。 最終的にはぐずることもなく 一人で寝付くのですが、少々時間がかかりすぎかなぁ・・・と。 朝の起床はだいたい6時すぎ。 7時すぎには自宅を出ないと、私の仕事が間に合いません(母子家庭です) 4歳児ってこんなものでしょうか? 息子はマイペース、おっとりさん、気弱ななくせにビッグマウスで良く喋ります。 皆さんはどのように寝かしつけていますか?また、皆さんの子供にも「お友達」がきたりしますか?(笑)

  • 2歳男児の発達について

    六月末で2歳になった男児を育てています。 元小学校教員の義両親から子どもの言葉が遅いことから発達障害だと言われました。 何故そう思うのか聞いたところ2歳では普通二語文、早いと三語文がでているはず。 息子は最近唇をぶるるるると震わせることがブームなのですがそれは普通なら一歳前にやっていることでいまやっているのは発達が遅れている。 ということでした。義両親はふたりとも小学校の先生をやっていたし旦那は男三兄弟で3人とも言葉は早かったそうです。 現在言える言葉は ママ、パパ、ババ、ジジ、わんわん、まめ(豆、亀)、はっぱ、あわ(泡)、ねんね、めんめ(目)、まんま(ご飯)、ぽっぽ(鳥)、ぽっぽー(電車)、まーん(あんぱんまん)、ぶーぶ(車)、はーい(返事) だけです。 こちらとのコミュニケーションは上記の単語と指差し、ジェスチャーでとっています。 私自身以前から言葉があまり出ないことが気になっていて一歳半をすぎてから支援センターなどで保健師さんに何度か相談しましたがみんな男の子は遅い、言葉は個人差があるから気にしすぎないほうがいいと言われていたのですが2歳でも上記の単語しか出ていないのが不安で毎日いろいろ考えてしまうので市の療育施設に相談をしました。 そして七月のはじめに言語療法士の先生と面談をし、カードや積み木などでテストをしてもらったら、たしかに喋ることに関してはまだ一歳半くらいの発達だがこちらの言葉の理解力はきちんとあるので個人差と思っていいということでとくに療育をはじめるような話になりませんでした。 夫や実母には療育施設の面談の件も全て話していて二人とも子どもに対してとくにおかしいと思ったことはないし療育の先生に診てもらっても個人差という意見なのだからそれでいいだろうと言われわたしも納得していたのですが今日義両親に発達障害と言われたことでまたとても不安になりこれからどうしたらいいか悩んでいます。 また療育施設に相談するべきでしょうか?

専門家に質問してみよう