• 締切済み

子供の成長は人と比べちゃいけないんですか?

子供の成長は人と比べちゃいけないんですか? 娘の言葉が遅いのを心配してると、義母が人と比べちゃいけないって言ってきます。 そりゃ比べて悲観的になったり焦ったりするのは良くないって分かりますよ。 でも比べないと気付けるものにも気付けない。 私はただ単に心配だけしてるのではありません。 夫が発達障害(ADHD)だから色々考えてます。義母は何も知りません。 私は人と比べて我が子の障害に気付き、早期対応するのも親の務めと思っています。 義母に、そんなんだからあなたは自分の息子の発達障害にも未だに気付いてないんですよって言ってやりたいです。 なんか何も知らない義母が馬鹿みたいに思えます。 どう思いますか??

みんなの回答

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.12

いやいや比べるものですよ。 二つ以上のものが存在すれば、必ず比較します。 ところで、貴女は自分が「発達障害」ではないと言い切れるのですか? ご主人はADHDと言いきっていますが、貴女はものすごく完璧な人間なのでしょうか? あ、私は自分で自分のことを「発達障害」と自覚しています なんせ私と同じようなタイプの人間、今まで生きてきて 何千何万の人と出会いましたが、ほとんどいませんので かなり変わり者です(笑)

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.11

義母さんが気づくのそりゃ無理だって。 一昔前は、発達障害なんていわれてなかったもの。 育児の方法も今と昔じゃ、ずいぶん違いますし。 なんでも程々にってことです。 あなたのように冷静に対処できる人はいいですけど、 気にしすぎて鬱のようになっちゃう人もいますから。 仕返ししたい気持ちはわかるけど、義母さんに言わないほうがいいですよ。 今度は、障害者扱いしたって憤慨するだけですから。 お子さんにはとっても客観的な見方できてすばらしい対応なのに、 義母さんには冷静ではいられないのかな。 積年の恨みかな。 気持ちはわかりますけど(笑)

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.10

支援学校教員です。 ちょっと違う視点から。 支援学校にもいろんなタイプのお母さんがいます。 すぐに「クラスメイト」と比較したがる方。 「育児書」や「療育書」の内容と比べたがる方。 兄弟と比較したがる方。 「その子はその子」と「鷹揚に」捉えている方。 どれも「メリット」「デメリット」はあります。「競争力」や「発達の遅れへの気づき」など。また「社会へ出るために必要なこと」を先んじて、配慮することも。 ただ、子どもを見た場合、一番「お母さんから愛されている。自分は○なんだ」と子ども自身が自信を持っているのは「その子はその子」と捉えている方のように思います。 つまり、程度の問題なのかと。ですから子どもの前では「絶対に比べる言葉を言わない」のが良いとは思います。親が「心の中」で比べるのは、ありでしょう。 私見です。

rimirimi2134
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。子供に比べるようなこと言うなんて私もしちゃいけないと思います。

  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.9

比べて卑屈にならなきゃいいのでは? ネガティブに捉えるタイプの人は、よその子供と比較するのは止めた方がいいですね。 ご主人の発達障害はいつわかったのでしょうか? 幼少期から判明してたってわけじゃなさそうですね。(幼少期なら義母は知ってるはずだから。) 成人してから診断された?貴女が気付いて受診させた? まさか貴女の自己診断? 発達障害って今でこそメジャーで、小さな子供を持つ母親は知ってます。 でも昔、それこそ私が小さい頃(現在私は30代)は発達障害なんて一般的に知られてませんでした。 しつけがなってない子、落ち着きがない子って片付けられてたんです。 空気が読めない変わり者とか。 だから義母がご主人の発達障害を知らないのは仕方がない部分もありますよ。 発達障害とは知らなくても、育てにくい子供とか色々思ってた可能性はあります。 もしかしたら貴女のように周りの子供と比較して苦しみ悩んだり、親や義理親(ご主人の祖父母)から『周りと違うのはお前の育て方が悪いからだ』と言われて辛い思いをしてきたのかもしれません。 なのでご主人の発達障害のことに絡めて義母にイライラするのはやめましょう。 子供はいくつですか? うちの息子は1歳半健診で言葉の遅れを指摘されました。 でもいつの間にか、あれよあれよと喋るようになり、今では(現在5歳)お喋り大好きな子供です。 心配なら病院を受診しましょう。 発達障害があっても、3歳くらいまではっきり診断はつかないです。

rimirimi2134
質問者

お礼

ありがとうございます。 旦那の発達障害は娘がきっかけで私が気づき、受診した流れです。こういうケース多いみたいですね。 今とは情報量が違いますからね。義母が気づかないのは仕方なかったのかもしれません。 でも人と比べるのは良くない とか馬鹿みたいに小さい話されるとイラッとします。近所の子と比べてるような小さい話じゃないのに。 しかも何も気づかないお前が言うな!って思っちゃうんですよね。

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.8

「人と比べちゃいけない」 これって比べること自体を否定しているのではなく 「比べた結果で自分や誰かを責めてはいけない」 という意味で言ってるのだと思いますよ。 旦那さんの障害のレベルが分かりませんが、義母さんは多かれ少なかれ苦労したはずです。 その経験から出た言葉ではないでしょうか。 余計なお世話なのは間違いありませんけど。

rimirimi2134
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。 私は全然悲観的になっていないし分かってはいるんですけど。 義母に言われると、どうしても、お前が言うな!息子の発達障害にも気づかなかったくせに!って思ってしまうんですよね。

回答No.7

母親の直感は、私は正しいと思っています。 たとえそれが取り越し苦労であっても、それはそれで、早期に得られるものは沢山あり増すので、メリットは大きいと思っております。 あなたは、お子様の問題を冷静に捉え、おそらく早期療育を求めて前向きに、全力で、取り組まれる覚悟を固めてらっしゃるような聡明な方とお見受けします。 しかし世の中には、子の障害を悲観的に捉え後ろ向きになってしまう母親もいますし、昔はそれこそ、見た目に分かりづらい発達障害についての理解が乏しい世の中だったようですから、当時の母親たちは、問題行動を度々引き起こす我が子を世間の目からどう守っていくかという問題も抱え、親子で引きこもってしまうケースも多かったようです。 外に出せば良くなる……、世間に揉まれれば色々分かってくる……、育て方の問題……、話しかけて育てればこうはならない……、そういった先入観がいまだに残っている方が年配世代には多いようで、どう説明しても、発達障害は脳の構造上の問題であることを私たちの世代の人間のように先入観なしにイメージすることが出来ない方が、実際多くいらっしゃるようです。 お義母様の頭の中では、もしかすると、発達障害の行き先は引きこもり……といったような構図が出来ているとすれば、そういう人が一番良いと信じている対策は、ただやみくもに『どんどん子供を外に出せ、引きこもらせるな』になりがちのようです。 障害から目を背け楽観視してしまう事のススメ……をあなたに押し付けているだけの可能性が高いと思いますので、追い追い時間を掛けて療育のメリットを伝えていくしかないように私は思います。 ご主人に関しては、昔は『ちょっと落ち着きのない個性的な子』で済ませられていた可能性がありますよね。今の時代はあれ?ちょっと人と違うかな?と思って受診すれば、大抵、診断名がつきます。つかなくてもグレーゾーンという曖昧な言い方になるようですが、 私は、お義母様と同世代の方が『だれもかれもが医者にかかると障害者にされてしまう』と嘆くのを聞いた事があります。個性で済むはずのものが障害だなんて馬鹿げてる……と、全く受け入れない方もいらっしゃいますので、お義母様に限らずそういう考えの方が少なからず居る……というのが現状なのでしょうね……。 ですので、昔の子育てと今の子育ては違う……ということで、割り切ってお考えになったほうが、ラクかもしれません。お義母様は、あなたがお子様の心配を相談できるような相手ではなさそうに思いますから。専門医を受診し診断がおりた時や、療育を開始する際など……、具体的な事実を言える段階になってからの報告……という形をとられてみてはいかがでしょうか。

rimirimi2134
質問者

お礼

ありがとうございます。私の言いたい事、そのままです。 旦那の発達障害、私は落ち着きや注意力の無さに迷惑する事が多々ありますが私は専業主婦で養ってもらっているし別にそんなに困ってないので、娘がもし発達障害だとしても私はそんなにおおごとには考えてないんです。 可愛いものは可愛いから、別にいいんです。発達障害でもいいってのもおかしな話ですが。とにかく可愛いので別にそんなに気にしてないっていうか、、ただ親として出来る事は早く対応したいんです。 義母は発達障害イコール知的障害みたいに思ってるから、まさか旦那がそうとは思わないし、娘の事も疑いもしないのだと思います。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.6

はい、人と比べてはいけません。 特に小さい子は遺伝的なものから、環境的なものまで大きく影響を受けるので、個人差はとても激しいです。 また比べると相手のいいところばかりが目立ちます。隣の芝生は青く見えると言いますよね? 他の子の情報は参考にはなりませんよ。 子育て本などにも月齢や年齢ごとの成長度合いが書いてありますので、そちらを見てみて、不審な点があれば医師に相談してください。 またお子さんがおいくつかは知りませんが、定期検診も受けているんですよね? ちなみに…旦那さんの発達障害は医師の診断があるのですか? もしそうなら、お義母さんが知らないというのもかなり変に思われるのですが…

rimirimi2134
質問者

お礼

もちろん近所の数人と比べて小さい事をどうこう言ってるのではありません。次元が違います。 旦那は娘の発達障害を調べていくうちに、私が旦那の発達障害に気づき本を買って読ませたらあまりに自分に当てはまると自分でもビックリしていました。自覚してくれたのでそのまま受診して最近診断を受けた、という流れですので義母は知りません。気づいてないです。 発達障害はただの変わり者として見過ごされますので。 子供が産まれて子供の発達障害に先に気付き、親の発達障害にたどり着くケースは多いようです。

回答No.5

人と比べるのではなく、専門知識と比べるのはいかがですが。 たとえば「なんかおかしいな」と思っても、周りの人よりおかしい、と判断するのではなく、専門知識をひっぱりだして比べてください。もしかしたら「その程度ならまだ大丈夫ですよ。」と言われるかもしれません。 たとえば、クラスで唯一、お子さんだけが逆上がりできないとしましょう。 その際「クラスで一人だけ出来ない我が子はおかしい」となっては駄目でしょう。 専門家的には、逆上がりなんて出来ても出来なくてもなんらおかしくはありません。 と言う感じです。総合的に言えばそうです。 いかがですか? 人と比べる、っていうのは、非常に曖昧なのですよ。「比べちゃいけません!」となる人がいてもおかしくはありません。そこで持ってくるのは専門の情報です。

rimirimi2134
質問者

お礼

もちろん、人と比べてるのではなく専門知識と比べています。 それを義母は近所の子と比べてるとか小さい話と思っているようです。 個人差だとかそういう話じゃないのに。 専門知識と比べてる と言うと今度は育児は本通りにはいかない とか言ってきそうです。

回答No.4

もうそれで何十年と生きてきた人は治りません…。 知り合いの子と比べて遅い早い、とか気にするのは駄目でしょうし 個人差の範囲での早い遅いを気にしても駄目でしょうけど ある程度基準として健診でスクリーニングされるぐらいの内容は やっぱり気にした方がいいと思います。 昔は今は発達障害とされるようなものも、障害としては認められなかったでしょうし 親がおおらかでというかあまり気にしない人だと 今は障害だといくら説明してもわからないと思います 孫がもしそうだったといっても「我が子を障害者にしたがる頭のおかしい嫁」 の扱いになるかなぁと思います。 大人の処世術じゃないけど、あまり相手をしない。スルー 心配事は祖母に言わない。同居なら難しい面もあるとは思いますが もし何かに通うような時も「医者に勧められたから」とか「保健師が勧めるから」 「祖母の反対で行けませんなんて言えません」と相手にしなければいいと思います。 今は質問者さんも精神的にいっぱいいっぱいなので そういった雑音を追い出したり、気にしないって言うのも難しいとは思います それだけ真剣に考えているからこそ、そういった無神経な言動は 気に障ると思います。 あんまりうるさいなら一度 「人と比べてるのではなくて、集団行動に入れてもらえるための標準に入るか入らないかの問題」 「入らないと、今の時代入れてもらえない」 で貫き通せばいいと思います。 質問者さんはもちろん。誰かと比べて早い遅いで一喜一憂とか そういう意味でいってるわけではないというのはわかりますよ。 あとは、理解してくれる人を見つけることも大事かなと思います もちろん、今お子さんに何も問題が見当たらないのに心配しすぎるのはダメダと思います 心配してもある程度の年齢までなるようにしかならないし それでも相談窓口の方とかに力になってもらうとか そういうことは出来ると思います。 そういう方達も、祖父母の無理解で困ってる人というのも珍しくないので それなりに助言してくれたりしますし。 うちは早期にきちんと対応した手応えをすごく感じてます。 まあ義母さん自体がうちはトットちゃん並の、いやそれ以上の逸話を抱えてらっしゃるので… 諦めてます

rimirimi2134
質問者

お礼

ありがとうございます。分かって下さって嬉しいです。 そうなんです。私は実際近所の子と比べてどうこう、小さい事を言ってるんじゃないんですよね。。そんな小さい事はどうでもいいのに。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2128/5038)
回答No.3

比べちゃいけないんじゃなくて 比べて人と違うことを義母に言っちゃだめなの。 そういうの分からない人なんでしょう? じゃあ言ったって分かり合えるわけないじゃないの。 心配な気持ちを分かってほしいなら他の人を選んだほうがいいですよ。 ただ、近所の数人と比べるのではなくて 多くの例を見ている医師のもとで判断してもらったほうがいいとは思います。 上に兄姉がいる子と第一子では違うし環境や個性でも違います。 僅かな違いにピリピリするのではなく専門家の意見を聞いたほうがいいでしょう。 夫が発達障害なのはいまさら言ったって治しようもないし却って心配をかけるだけです。 余計な知識やどこかから聞いてきた付け焼刃の情報で煩くされるのも嫌でしょう? 義母の前では言う必要ないと思います。

rimirimi2134
質問者

お礼

もちろん近所の数人と比べてるわけじゃないんですよ。色々調べてます。 それが、何も知らない義母が馬鹿みたいで、言いたくなっちゃうんですよねー。 旦那の診断はついてますが、これからもし娘の診断がついたら言おうと思います。旦那の事も。

関連するQ&A