• ベストアンサー

刑法175条の不特定って・・・曖昧・・・

nep0707の回答

  • ベストアンサー
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.2

>メル友でも1対1のやり取りは無罪だとお考えだということですか? 最初から1人に送るつもりしかなくて、そのとおり1人に送っただけなら さすがに「頒布」とは呼べないと思います。 >現実ではメル友関係の1-1のやり取りなら逮捕という事例は起こりうるのでしょうか? これは 「犯罪が成立するかどうか」 と 「犯罪の疑いがあるときに、捜査機関がどういう行動をとるか」 を分けて考えたほうがいいと思います。 本当に1人しか送っていないのなら頒布したとはいえないでしょうが、 顔も知らない相手に送りつけたとなれば、 「他にもいろいろ送っているんじゃないか?」と疑う可能性はあるでしょうし、 その疑いがそれなりに強いものになれば、 逮捕くらいに踏み切る可能性もないとは言えないです。 今回は情報ソースが「たぶん警察発表を写した報道記事のさらに転載」で、 伝言ゲーム状態になっている恐れも多分にあり、 実際のところ「疑いがそれなりに強いもの」と判断したのか、 それに合理性があったのかは判断のしようがないと考えています。

noname#18604
質問者

お礼

なるほどです。納得しました。 確かに、疑いがある場合は操作をするかもしれませんよね。結果的に1-1ならメル友でも私も頒布とはいえないと思いました。

関連するQ&A

  • 不特定と特定の境

    ネット犯罪について調べています。 メル友とわいせつ画像のやり取りをしていたら刑法175条のわいせつ図画頒布にあたりますか?? 以前(2003年)に「メル友は、面識のない不特定人物だ」ということで逮捕された事例があったようです。 (過去ログにのってました) もしわいせつ図画のやり取り(双方同意ある)をした後に、お互いに会ってみたいと感じ、実際にそのメル友と会って面識を持つようになった場合、これでも裁かれるのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • メル友は不特定多数?

    メル友に猥褻画像を送った女性がわいせつ図画頒布容疑で逮捕されました。 相手から被害届がでているわけでもなく、たまたま相手が別件で逮捕されたときに、履歴に残っていたことから逮捕したようです。 明らかにやり過ぎだと思うのですが、みなさんはどう思いますか?

  • 不特定多数の性交

    1.不特定多数の人と性交するのは犯罪ですか?(20歳以上同意の上1対1) 2.不特定多数の人たちと性交渉するのは犯罪ですか?(20歳以上同意の上複数対複数) 3.不特定多数の人の性交を無料で斡旋するのは犯罪ですか?(20歳以上無料会員制) 4.不特定多数の人の性交を有料で斡旋するのは犯罪ですか?(20歳以上有料会員制) これら上記のものは法や条例に触れますか? 触れるとすればどのようなものでしょうか?

  • 不特定多数への誹謗中傷

    この手の法律?に詳しい方教えてください。 とある有名インフルエンサーが、「不特定多数への誹謗中傷は犯罪にはならない、特定個人を指して誹謗中傷しなければ罪には問えない」と言っていました。これって本当ですか? もし本当ということは例えば、「~してる奴で~してる奴はは生きる価値のないゴミだから死ね」といったような発言で、その~してる奴の部分に当てはまる人間が明らかに少なく誰のことを言っているかある程度特定できそうでも罪には問えないのですか?

  • 不特定多数の男性と付き合う女性もどうかとは思いますが、逆に不特定多

    不特定多数の男性と付き合う女性もどうかとは思いますが、逆に不特定多数の女性と付き合う男性というのもどういうものなのでしょうか? 私は古い人間のせいなのかどうかわかりませんが、あまりそういう感性を理解できないような気がするのですが

  • 複雑な疑問ですが

    ある女性が不特定多数の男性と金銭等の授受があって性交渉をすれば、売春防止法に抵触する。不特定多数の男性たちが不特定多数と知らずに金銭等の授受があって性交渉をすれば、それは罪には問われない。 しかしある時、男性側が不特定多数と性交渉をしていた知ってしまった場合は、その女性は売春防止法に問われるのでしょうか?

  • 報道されていない容疑者名をネットで乗せると犯罪?

    未成年者の犯罪は名前が報道されませんが、 これは法律で守られているためです。 成年によるもので、犯罪で逮捕され、 本来容疑者名を報道しても差し支えのないケースであって、 犯人が逮捕されているのに、名前が報道されないケースがあります。 このような場合で、個人がネットなどでその容疑者名を発言して、 そこから容疑者名が不特定多数の人間に広まった場合、 発言者は罪に問われるのでしょうか?

  • 刑事訴訟法第210条第1項は違憲ではないのですか?

    「刑事訴訟法第210条第1項は憲法第33条に違反する」と、どう頭をひねって考えても思うのですが。 憲法違反の法律をつくり、これを有効とすることができてしまえば、憲法とはいったい何なのでしょうか。 憲法は国の最高法規ではなかったのですか。 回答というより解答になるかとも思いますが、よろしくお願いします。 刑事訴訟法第210条第1項【緊急逮捕】 検察官、検察事務官又は司法警察職員は、死刑又は無期若しくは長期三年以上の懲役若しくは禁錮にあたる罪を犯したことを疑うに足りる充分な理由がある場合で、急速を要し、裁判官の逮捕状を求めることができないときは、その理由を告げて被疑者を逮捕することができる。この場合には、直ちに裁判官の逮捕状を求める手続きをしなければならない。逮捕状が発せられないときは、直ちに被疑者を釈放しなければならない。 憲法第33条【逮捕に対する保障】 何人も、現行犯として逮捕される場合を除いては、権限を有する司法官憲が発し、且つ理由となつてゐる犯罪を明示する令状によらなければ、逮捕されない。

  • 性欲は罪なのか教えてください。

    特に男性は強い性欲で犯罪に走る人もいます。 強い性欲によりさまざまな弊害もあると思いますが 性欲は罪なのでしょうか。 それともそのような行為、犯罪をしてしまう男性が罪なのでしょうか。 犯罪者が男性では無く女性に生まれていたとしたら 性犯罪に走ってないかもしれないのなら 性欲が罪なのかそれとも犯罪をした男性が罪なのか教えてください。

  • 公然わいせつほう助とは?

    このニュース何を言っているのかわからないんですが、法律に詳しい方お願いします http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110720/crm11072020060020-n1.htm 疑問点を整理します ホテルのスイートルームは室内なのに公然わいせつ? 女性に報酬3万円を支払っており、特捜隊は売春防止法違反の疑いでも調べる 売春の罪になるのは女性ですよね?なのになぜ男性が逮捕される? 逮捕容疑は大阪市のホテルで18日、滋賀県の自営業の男性(56)ら男女4人がわいせつ行為をするのを助けた疑い。 ホテルで4人で性行為をしたら犯罪になるということですか?そんな法律ありましたっけ??