• ベストアンサー

組織の中での人間関係について

性格が内気な方で 一人で好きな事をしたり 人に言われてするより自分の考えで行動をする方です。 競争心は人より自分に向かい ひとが競争心丸出しで言い合ったり 行動するのが不思議とさえ見えてしまいます。 おのずと張り合わないのでいつの間にか仲間から浮いてしまったり かといって出過ぎないのでいじめもないかわりに存在感もないといった感じです。 しかし心の底に正義感の強いところがあり 人に対して誠実であろうとする為 人から理不尽な事をされるとひどく腹が立ち 怒りをあらわにしてしまい 普段穏やかなぶんびっくりされてしまいます。 このどうしようもない正義感が 組織の中での陰険さとぶつかった時にとてもつらい思いをします。 表面では組織に合わせてふるまえばふるまうほど心の傷はどんどん大きくなりノイローゼ状態になり逃げ出したくなってしまいます。 人からは何でもないような事が自分にとっては悩みの種になり 人が必死で競争して頑張っている事が自分にとってはそんなに大事でなかったりして大変とまどいます。 組織の中での陰険さと戦う力と強さはなく かといって心は傷つくばかり 辞めるわけにはいかない。 過去にも同じような場面でノイローゼになって辞めた経験があり 今度は何とかふんばって頑張りたいです。 同じようなタイプの方又違ったタイプで助言してくださる方 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37852
noname#37852
回答No.2

すべての場面において同じ自分でいようと思うと大変だと思うので、うまく役割を使い分けることかなと思います。 ペルソナって知っていますか? 仮面劇から来ている心理学用語だと思いますが、場面に応じた顔を持っていて、場面に応じて使い分けるという考え方です。 嘘をつくのでなくて(あまり無理して嘘をつき過ぎるとおっしゃるようにノイローゼになったり、体にガタが来たりします)、ギアチェンジすると言う感じでしょうか。仕事モードとか。 たとえば会社であれば、もちろん同僚とうまくやれたほうが良いですが、お友達を作りに行っているわけではないので、すごく親しくなることが必須なわけではありません。 第一の目的は仕事を円滑に進めるとか、そっちのほうですから。 職場での態度と友達といるときの態度と恋人といるときの態度と、最近知り合った相手と、前からよく知っている相手に対してと、それぞれ、自分の気持ちも態度も同じなわけないですよね・・・。 違って良いのです。 http://www.bunsekisinri.com/lexicon.htm でも無理して組織が好きな人間になる必要もないでしょう。 組織の中で生きるのが得意な人と、得意でもないけど合わせられる人と、どうしても合わせられない人といると思います。 作家なんかでも合わせられない人が多いみたいですよ。元会社員や公務員の作家もいるから、必ずしも組織が苦手な人ばかりではありませんが。 それと、自分も他人も不完全な生身の人間です。 人生には理不尽なこともあります。 完璧さを求めるときつくなります。ハンドルや各種装置にも「遊び」が必要なように、人間にも必要だと思いますよ。

参考URL:
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/knowledge_adjustment/chas_trouble4/index.html
noname#62852
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございました。 ユングのペルソナですか 以前ノイローゼになった時に本に助けを求め その時ユングの本にたどりつき 読んだ事があります。 遊びが大切なのですね。 その遊びが感覚的にまだつかめませんがおっしゃる意味はよくわかります。 私も神経症のタイプでいったんはまってしまうと 堂々巡りが始まってしまいます。 いい助言をありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

こんにちは。 とても日々のコトなので、 本当におつらいと思います。 大丈夫ですか? 会社というところは、その会社をやめない限り 理不尽な事に耐えていかなければならない・・・ それは、本当につらいことです。 でもyokoba-さん、 多かれ少なかれ、理不尽なことで悩みながら 仕事をしている人は山ほどいますよ。 ですから、やはり解決方法というのは yokoba-さん自身が見出していくしかないんです。 他に気を紛らわせるか、 世の中理不尽な事もあるから、仕方ないっか、 と、前向きに切り替えるようになるべくする、か。 どうしても、 しんどかったら、また会社を探してみては いかがでしょうか? ノイローゼに以前なったから、なんとかふんばるのも ものすごくいいことだと思いますが、 頑張りすぎるのも心配です。 合わない会社っていうのもやはりありますし。 頑張りすぎないで、 なるべくのんびりした気持ちになれますように。

noname#62852
質問者

お礼

暖かい励ましのお言葉ありがとうございました。 いつも同じ事でつまずいていては だめなんですね。乗り越えていかなくては進歩がありません。 ただ以前と違う事は色々な人がいて 色々な価値観があることを受け入れられるようになった事と 自分にコンプレックスがあるように 人それぞれ何らかの欠点をかかえていることがわかったことです。 その点では強くなれたように思います。 

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.6

私はどちらかというと、頑張ってしまうほうです。 私は正義感ぶるのはやめてくださいといいたいです。本当に正義感があるといえるのは、それを行動に表して、抵抗勢力とぶつかった人だけです。 貴方の正義感のようなものは、何の役にも立ちません。自分の気持ちは似非正義感であると認識し、心にしまいこむか、でなければ行動に表してください。 もちろんそのまま直接ぶつかることだけが行動ではありません。踊る大走査線室井さん(柳葉敏郎)のように、小さいことには目をつぶり、組織のためにトップに立つのなら、なおいいでしょう。

noname#62852
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 組織の中で頑張っておられるのですね。 私は以前頑張って行動に移したがために神経症になってしまいました。 その時の経験がトラウマとなり その後は同じような行動はとるまいと我慢するようになりました。 でも堪忍袋の緒が切れると後先考えず言ってしまいます。 その後の行動が大事なのでしょうが 

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.5

こんにちは。 私も大変よく似たタイプです。 私がやった方法は、会社とはお金を貰う為に行く所なので、そういう環境に浸るのが仕事だと割り切る事です。 どうしても質問者さんのように考えて、葛藤を生じたくなる?のですが、そこをぐっとこらえて、その部分の思考を停止させます。 「これが会社なのだ」で無理やり妥協するわけです。 これを続けてればそのうち、無視できるようになります。 会社で浮いても存在感が無くても構いません。 会社にいる目的が違います。

noname#62852
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 むりやり妥協ですか。 訓練でそんなに強くなれるんですか。すごいですね。 とても強い方のように思います。

  • scats
  • ベストアンサー率13% (52/390)
回答No.4

どのような職種か判然としませんが,どのようなことを陰険と感じておられるのでしょうか. 周囲のこともご自分のことも決めつけのような感じがします.理由づけを止めて,もっと楽に生きてみませんか. 素直になれ楽になれる環境に一度身を置いてみてください.セラピストのカウンセリングを受けてみてください. 機会があればスキューバ・ダイビングをしてみてください.人生観が変わりますよ.スキューバ・ダイビングは[体験]でいいでしょう. それと,旅がお好きなら,週末に,里山や湖沼のある地域etc.で,ふれあいの旅を楽しまれることをお勧めします.旅のスケッチや多くの人たちに絵手紙を送りましょう. 神経質に考え過ぎないで,気持ちズボラに明るい気分で暮らしてみてください.

noname#62852
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 私は旅が大好きで ふらりとローカル線ででかけていきます。 気分がとてもすっきりとして 日常の憂さが晴れます。 スキューバーダイビングですか いいですね。

noname#37852
noname#37852
回答No.3

#2です。 遊び・・・と改めて私も考えてみて探してみたら、こんなのありました。 人間関係とは全然違う話だけど、違う角度から考えてみるのも興味深いです(私にとっては) 「全てのシステムは遊びの要素がないと破綻する。・・・・」以下の文を読むと、硬そうな感じがしません? 私も10年ぐらい前はそうだったと思いますが。 プロフィールを見ていただくと分かりますが(回答者名をクリック)、神経症持ちです。 だんだんマシになってきましたけどね。

参考URL:
http://www.mri.co.jp/COLUMN/TODAY/MOROZUMI/2003/0530MS.html
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

私と似たような方なので書き込みさせて頂きました。 今は40代前半という年齢になったせいか、内なる攻撃的な部分が減ってきました。 私のそういった性格を知っていた母からよく言われた事は会社(組織)の中では敵を作るなと。 もちろん良い意味でのライバルは必要かと思います。 職種にもよるかと思います。ノルマがない職種の場合は敵を作ると不利だと思います。 例えば、事務的な仕事の場合は、営業の人間とコミュニケーションが取れないとうまく行かない場合も多々あるかと思います。そこで連絡不行き届きでミスが相手にミスが合ったとしても、それを一つ一つ言わないで、済んでしまった事よりもどうしたらこれからミスがなくなるかを提案したり、言い方一つでも印象が変わるかと思います。 余談ですが、プライベートが充実していれば仕事は仕事と割り切れる部分はあるかと思います。

noname#62852
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 敵を作るなの言葉ありがとうございます。 年齢も若くありませんので 人間関係もすこしは楽につきあえるようになってきましたが いつも同じ場面で性懲りもなくつまずいてしまいます。 プライベートな面では趣味も多く やはりこれが随分とクッションになっています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう