• ベストアンサー

履歴書の趣味・特技欄に書いた内容を強要されたら?

momopofの回答

  • ベストアンサー
  • momopof
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.3

(2)経験者です。 No2さんの、おっしゃるとおり、バイトであれば「募集内容限定の業務で雇われているはず。」です。 私が以前、派遣契約で、派遣社員として勤めていたときに、通っている会社から 「研修社員が来るので、対応してくれ。」と言われましたが、ちょうど派遣元の会社の社員が月イチの面接で来社してくれていて 私は何もいってないのですが(研修社員対応しても、OKでしたので)、派遣元の会社の社員が、契約している業務内容に入っていないのでさせられませんと言って断ってくれました。 (3)やらなかった (4)その資格を持った人ならもっと高い賃金がもらえるというものであれば、差額分を請求したらどうでしょうか? 角がたたないように、電気工事は危険が伴う仕事ですし、設備や準備も大変なので、別に手当てをいただけるなら、お引き受けします。と言ってみ見るのはどうでしょうか?

silverbear
質問者

お礼

ありがとうございます。 研修社員対応は趣味・特技とはちょっと違うと思いますが、契約外だったらしなくても良いんですね。 でも、その派遣元の社員が居なければ引き受けていたんですね。 研修社員対応って、その会社の仕事内容を教える仕事?と予想したんですが、そこまで仕事に関係していることでも断れるんですね。なかなか参考になります。 すいません。電気工事はただ例に挙げただけです。俺は資格を持ってません。でも資格が無くてもやり方は分かると思いますし、ブレーカー落とすので結構危険は少ないと思います。 ただ、資格が無い人がやると違法なんですよ(たしか) だから結構仕事と関係無いのにやらされそうかな?と思いまして。 で、「手当てをいただけるなら」なんですが、これを言ってしまうと責任が増えてしまいますよね。俺の場合出来ることなら「専門の会社に頼んでください」と言いたいです。でも、受ける事が普通だったり履歴書の内容は拒否できないのであれば首が飛んだり評価が下がってしまいます。 ただ、履歴書に何書いても契約内容さえしっかり確認しておけばよさそうですね。

関連するQ&A

  • 履歴書の趣味 特技

    履歴書の趣味 又は特技の欄に 人間観察っと書くのは ありなのでしょうか?? 人を見る目があるから 店長等の 管理職に適していると アピールしたいのですが…

  • 履歴書の趣味、特技の欄について。

    こんにちは。早速質問させていただきます。 大学を卒業して就職を考えている私は、就職の時に履歴書の 趣味、特技の欄に書けること考えてみたのですが 四柱推命が思い当たりました。独学で勉強して友達を見たりする程度、 テキストを見ながらでないと占えないですが書いてもいいと思いますか? また、四柱推命というのは履歴書に書いても大丈夫なのでしょうか? 偏屈な人、扱いづらそうな人、と思われる確立は高いでしょうか? 実際にその時当たる人事の人次第だとは思うのですが、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 履歴書の趣味・特技欄について

    履歴書の趣味・特技欄について 就活で趣味・特技の欄にどうかこうか迷っています。 私は熱しやすく冷めやすいタイプで、これやりたい!と思って実際やってみるのですが、 3か月から半年くらいで飽きてしまいます。 一部、定期的にやりたくなるものはあるのですが、 他のことにハマってしまうとそれしかできない体質です。 そしてその間、記憶はほぼ好きなものに書き換えられてしまいます。 例えば、定期的にやりたくなるものの一つに読書(小説など)があるのですが、 一時的に、映画鑑賞にハマっている間は読書は一切しません。といった感じです。 こういう状態で、趣味に読書と書いていいのでしょうか? 面接時に映画鑑賞が好きでいる場合、好きな小説、内容等聞かれてもすぐに答えられるか不安です…。 一方、特技として、過去10年ほど書道を嗜んでいて、 中学生までは地元の書道協会での展覧会で何度か入選や特別賞などをもらったことがあったのですが、 高校生になると、描いてみたい書を練習したり、自分の描きたいものを描く…といった感じでやってきました。 しかし、大学に入って書道は一切やっていません。 …………これって特技に描いてもいいのでしょうか??? 文章が長くなってしまいスミマセン…。 どちらを書くべきか、また、どのように書いたらいいのかアドバイスお願いいたします。

  • 趣味・特技の欄で困っています。

    ESを書いていますが、趣味特技の欄が4行ほどあり量が少々多いのですが、わたしはこれといった趣味や特技がありません…。 ESの書き方の本には、 1)他の箇所に記載していない趣味などを書く 2)その企業に関係している高度な趣味があればなお良し とありました。趣味は(中学時代にやっていた)バスケなのですが、他の箇所で書いてしまいました。希望している企業はソフトウェア関連なのですが、企業に関係している趣味がありません。 他の趣味といえば、ありきたりなのですが音楽鑑賞・映画鑑賞・スポーツ(バトミントン)か家電製品を見て回るなどになってしまいます。また特技も全くありません。 このような場合はどのように書けばよろしいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • プロダクションへの履歴書、特技欄

    私は芸能プロダクションに入りたいのですが 履歴書に書く特技が特にないんです。 趣味なら「動物と遊ぶ、音楽を聴く」などあるんですが。 パソコンなら得意ですが特技の欄に書けるほどでもないし、普通の会社に就職するならまだしもプロダクションに入るためには何の関係もないし得にもならないし… 他に何かないか迷っています。 自分の特技を見つけたいとは思うのですが、どんな事をして見つければよいのでしょうか?? ちなみに私は今年、動物関係の専門学校を卒業した20歳です。

  • 履歴書に特技、趣味、資格と書く欄がありますが

    就職の関係で履歴書に特技、趣味、資格等と書く欄があって、その欄に書かないといけないです。 横18cmで4行形式になっていますが、特技は特に私にはなく資格が少しあるだけです。なので今までとった資格を書こうと思いますが、どういう形式で書くのが良いですか? 単にとった資格だけを書くだけでよいのか、それともしっかり文章にして書く必要があるかどうか。 横18cmで4行なので1行ずつ資格を並べて書く手もあるかなと思いましたが。アドバイスお願いします

  • 履歴書の「趣味・特技」の書き方について

    趣味・特技の欄が、結構ひろくてどのように書いたらいいのかわかりません。 例えば、 ・音楽鑑賞 ・テニス だと、簡潔に終わりすぎてスペース的に余りすぎます。このような場合は箇条書きではないほうが良いのでしょうか? また、ありもしない趣味などを書くのは大丈夫でしょうか? ※履歴書は指定の用紙があります。 どうかアドバイスなどよろしくお願いします。

  • 履歴書の特技は

    仕事を探している小僧ですが、履歴書の特技の所に書くことがなくて困っています。 趣味や志願動機は書くことが出来ました。 特技の欄にはどういったことを書けば良いのでしょうか?

  • 履歴書の趣味・特技について

    現在転職を考えている34才、男です。 履歴書に書く趣味・特技という項目で、 特にこれと言って人より優れたものは無いのですが、 最近の自分の趣味っていうかそれに近いのは、 整理整頓、掃除する事なんです。 整理整頓、掃除をしてると心も体も頭の中もスッキリするので よくするんですがこれって履歴書に書くとアピールポイントになると思いますか? それともマイナスイメージがつきますか? 別の事を書いた方が良いでしょうか?

  • 転職中です。履歴書の「特技」欄で・・・

    履歴書にある特技の欄で悩んでいます。 これといって特技といえるものがないのですが、今まではタイピングの早打ちなどを記入していました。 しかし、いまではそんなこと珍しいことでもないですし、 職種もパソコンを常に使うので、周りは当たり前のように出来ることだと思います・・・ 悩んだ末、人にメイクをすることが好きなんですが、 学んできたわけでもないですし、メイクのプロの友人に教わったことを 友人がパーティーに行くときに、やらせてもらっています。 趣味程度ですが、その他本当に何も思い浮かばず… 思いつく特技がないとき、どのような考え方で搾り出せばいいでしょうか。

専門家に質問してみよう