• ベストアンサー

地盤改良の要否

gamakazuの回答

  • ベストアンサー
  • gamakazu
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.1

 地盤改良はの要否は上部にできる構造物の大きさにもよります。かなり大きな構造物でしたら改良するか基礎構造を考えなければなりませんが、規模の大きなものでなければ基礎をべた基礎にした程度でも十分耐えられます。一応、周辺の同じような条件の住宅をみて参考にすることも考えられます。  予算もあると思いますが、木造でしたら普通の基礎(布基礎)は避けて地中梁と底版を一体化したべた基礎でも効果はあります。やわらかい地盤には丁度船が浮いているような形になるわけです。  改良をすれば方法にもよりますが、信頼度は高まりますが費用が嵩むのはもちろんですが、改良方法も最低限とした場合の金額をお聞きしたらいかがでしょう。  ここは、予算に応じて余裕があれば地盤を改良し普通の基礎でやるか、予算が厳しい状況であれば一体化構造の基礎を採用することでしょう。  

inaisou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。(お礼がかなり遅くなってすいませんでした。) 結局、地盤改良を行うことにしました。(穴をあけてコンクリートを流し込むヤツ) 予算は60万円ほどかかりますが、それで安心できるならという事になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地盤改良工事 どちらがお勧め??

    地盤調査の結果、深層地盤改良が必要となりました。 調査結果の引用 「表層は回転層であるものの、GL-1~-2m付近に、自沈~低回転の軟弱層が分布」 1,25~1,7m付近のN値が3.0ほどです。 深さ1,9mからは硬い地層になっています。 そこで、2社に改良費の見積もりを取ったところ、代表的なJ社は (1)表層改良工事 H=2000 3m  70万円 (2)湿式柱状改良杭 400mm L=1,5 ~2m  46万円 もう1社 セカンドオピニオンの見積もりは (1)転圧工を実施した後、ベタ基礎 スラブ配筋D13@200で建築可   5万円     となりました。 両社の見解に差がありすぎて、どちらにすればいいのか分かりません。 以前、四階建ての賃貸ビルが建っていた土地なので、地盤はしっかりしていると思っていたので 驚きです。 おそらく70万でゴソっと改良した方が安心なんでしょうが、5万のランマー走行でOKなら・・・とも 思ってしまいます。 皆さんがこの状況でしたら、どちらの改良方法を選択しますか?教えて下さい!!

  • 弱地盤の改良方法は?

    はじめまして。軟弱地盤で悩んでいたらたどり着きました。 建築予定の台東区東浅草とかなり軟弱な地盤なのですが、 区役所の周辺ボーリング調査結果をみると、いわゆるN値>10 となるのが、深さ30mくらいからなのです。 それまではN値が0~2位、地層的には砂・粘土層といったところ です。 ここに重量鉄骨もしくはコンクリで建設したいのですが、どのような 地盤改良がよいでしょうか? 支持層が深度30mでは、住宅用での杭打ちでは無理ですよね?

  • 表層改良と柱層改良

    現在新築住宅を建築中です。 間取りも決まりこの間地盤調査をしてもらいました。 造成した団地を一区画買ったのですが造成前は田んぼでした。 (造成して5年目) 地盤調査の結果では地下5mのところに硬い地盤があるので そこまで掘って表層改良してはどうかといわれています。 元が田んぼでしたので柱層改良と考えていたのでどうしたものかと 考えてしまいました。 ちなみに隣はたぶん表層改良(ローコスト住宅メーカー)で ななめ裏のお宅は柱層改良(地元の工務店)です。 地盤改良もまちまちでますます悩みます。 工務店の設計士さんは柱層改良は奥深くの硬い地盤に杭をうつので それに越したことはないけれど柱は鉄筋が入っているわけではないので もし直下型の地震が来て杭が折れた場合、 あまり意味を成さなくなってしまう。 表層改良の場合、船に乗っているような感じで揺れるので 地震が来たときに地盤ごと揺れるのでより地震に耐えられるのではないか。 しかし柱層改良には10年保証がついており表層改良には保証がない。 一長一短でいろいろ考えるとますます悩んでしまっています。 みなさんならどうしますか?

  • 地盤改良費について

    地盤改良費について お世話になっております。 このたび、土地を購入し注文住宅を建設する事になりましたが、地盤調査を行ったところ 1mの表層地盤改良が必要との事でした。 見積りが出てきましたが、当初の予想を超えていて困っています。この値段が妥当であるのか教えていただけないでしょうか? 建坪:15坪 (若干それより広めに改良を行うとの事) 費用は、以下の通りです。 ・土地改良材固化材(六価クロム抑制標準型) 105000 ・改良工(拡販混合・締固・整地)      284700 ・試験費(一軸圧縮試験)           24000 ・運搬費(施工機械・機材)          80000 ・残土処理費                99000 ・技術管理費及び諸経費           60000 ・値引き                  -2700 合計:65万円 表層改良なので40万くらいかなと思っていたのですが、高くて驚いています・・・ 値段交渉はHMがしてくれることになっていますが、こちらとしても妥当な金額であるのか知っておきたく質問させて頂きました。 表層改良でこのくらいはかかってしまうものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 地盤改良について教えてください

    現在スウェーデン式サウンディング試験にて地盤調査をし、結果が来ました。 JIOシステムにて判定はベタ基礎での判定が出て、保障していただけるとの事でした。 しかし、大工さんの方がこの結果を持ってきた時に金額が高くなっても可能ならば柱状改良をおすすめします。と、言われました。 建築予定地はあまり地盤は良いとは言えない土地なので柱状改良しておけば万全だと言う事です。 たしかにそれは解かるのですが、やはり金銭面で出来るだけ安く済ませたいと思っています。(判定で柱状改良の判定が出たなら腹をくくってお金を出す予定でしたが、ベタでもOKという判定で私自身は安心しました) しかし、建てて貰う予定の大工さん(専門知識のある方)に柱状改良を薦められてしまうと、やはりそちらの方が安全で安心に暮らせるのかと考えております。 そこで、もう一つの提案されたものは表層改良は柱状改良の半額ほどで、コンクリと混ぜ、大工さんの工場でできると言うことで、安く出来るからどうでしょうと?言われました。しかし、工務店の専属の設計士さんから『表層改良は意味がない』と、言われたそうです。 どういう根拠で意味がないと言っているのか工務店の方もわからなく、私としては表層改良でも、それはそれで安全で安心できるのなら、柱状より半値と言うことですし、そちらでもいいかと思っていますが、なにぶん設計士さんより意味がない。と言われたことが気になっております。 ベタ基礎は工務店さんで標準仕様になっており価格に入っているのですが、改良をするとなると別途になるとの事で悩んでおります。 またN値が素人で理解していないのですが、2~3mが3以下だそうです。 3mを越えれば徐々にN値もすこしずつ上がってきます。 ベタ基礎で保障は出るけど、そこにもう少し安心を加えて表層改良っていう考えは、設計士さんが言うように意味がないのでしょうか? 工務店の社長さんは、設計士さんの意味がないという根拠がわからなく、十分表層改良は有効だと言ってますので、少し私自身も困っております。 どなたか、お詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 地盤改良工事について

    知り合いのM工務店での話。 地盤調査を依頼すると、調査会社からの調査報告書には、調査結果と共に、地盤改良工事の有無や方法についての考察が含まれていたりします。既存住宅の建て替え物件で、地盤調査を行ったところ、地盤改良工事が必要との考察が記載された報告書が届きました。いままで家が建っていたところなのに改良が必要?!と思ったM工務店は、この調査結果を基に、別の調査会社の意見を聞いてみました。すると既存の住宅が建っていた土地でこの調査結果であれば地盤改良は不要、という判断がでました。ただ、最初に依頼した地盤調査会社も、地盤改良が必要という判断を乱発するような会社でもないらしく、今回珍しく必要という判断だったとのことなんです。 それらをもとに、施主にやるかやらないかを尋ねたところ、やらないという回答だったから、今回は地盤改良工事をしなかった、という話。う~む、それって施主に判断させていいわけ?という疑問をM工務店にぶつけたところ、住宅の品質確保の促進等に関する法律における瑕疵担保責任から、地盤に関することは外れているので、施主が不要と判断しそれに従ったのであれば、地盤の影響で何かあったとしてもビルダーは責任を負わない、ということだったのです。 微妙なケースだとは思うのですが、仮にこの物件で不同沈下などの問題が発生してしまった場合に、M工務店に、責任が及ぶことはないのでしょうか。また、他の工務店さんは、こういう場合に、それでもやったほうがいいという意見が多いのか、うちもやらないと思いますという意見が多いのか、どうなのでしょう。 ちなみに、M工務店は、お客さんの信頼が厚い、お客さん思いの会社で有名です。

  • 地盤解良 

    先日新築する土地の地盤調査の検査結果が出ました。 スゥエーデン方式で敷地面積の四角と中央を検査した所、角の1箇所のみが再検査をしても4,5M位まで軟弱との事でした。 住宅メーカーの説明では不均等なので敷地全体をセメントによる表層解良を行わないといけないということです。 表層改良はコストを考えると2Mから3M位までが限度ようなのですが大丈夫なのでしょうか? 軟弱な部分のみ杭打ちという方法のほうがよいのでしょうか? それと、スェーデン方式は信頼性がなく、よい結果出ない場合信頼性の高い標準貫入式で再検査した方がよいとの書き込みもあります。 ただ、この検査は住宅の場合調査位置は敷地中央の1箇所でよいとなっています。 これは都合よく考えると住宅のように小さい建物であれば一部分軟弱であっても大丈夫ともとれるのですが実際はどうなのでしょうか?」

  • 地盤調査と地盤改良について

    建売住宅を見にいって工務店さん(売主)に地盤について聞いた時のことですが、 「この建物、地盤改良を行った上でベタ基礎で建築しました」 地盤報告書見せて頂けますか?と聞いたところ 「建築前も建物が立っていたので調査はしていません」との回答 確かに以前は倉庫的なものが建っていた記憶があります 代りに地盤改良報告書を出してきて工事中の写真と共に説明を受けました 1.7m~2.0m掘り下げてコンクリート8袋を土に混ぜ転圧にて施行したとのこと 範囲は建物建設エリア+500mm 地盤改良してあるので、何もしていないよりは安心材料ではあるのですが ただ、地盤調査無しと言う点が引っかかります この様な立て直しのケースでは地盤調査なしで地盤改良を行うものなんでしょうか?

  • 地盤改良について

    新築でマイホームを考えています。 土地はすでに保有しています。近所の方の話では隣の区画に最近 地質調査会社が入り調査を行っていたそうで、支持層まで12mある と話していたそうです。 95坪の土地に、40坪ほどの2階建て木造住宅をと考えておりますが 地盤改良に必要な費用についてとても不安になっています。 話を進めている工務店さんにも相談していますが、支持層が そこまで深いケースは初めてで、どれほどの費用が必要かはっきりした回答はありません。 最近では地盤の調査が確認申請の必須項目であると聞いています (1)必ず地盤改良の必要がありますか? 近隣に建っている家屋は10年以上の   建築物がほとんどで、壁や道路にも歪みや、ひび割れは見当たりません。 (2)12m程の支持層の深さの場合、概算的にどれほどの費用が必要でしょうか?   Netで色々調べてみましたが、工法も多種であり良く理解できませんでした。 ★そもそも、上記のような情報では判断しにくい事だと思いますが   よろしくお願いします。

  • 地盤改良について再度教えて下さい!!

    大変迷っているため、詳細を載せ、再びスレを立てました。御了承下さい。 木造2階建てをべた基礎で建てる予定です。地盤調査をスウェーデン式で行いました。 建てる予定の4ケ所を測定しました。 結果が3ケ所で1mまでが粘土層で、それより深い所は締まった砂の層、1ケ所で1.25mまでが粘土層、1.5m以深で締まった砂の層とのことでした。地盤改良が必要であるが、地盤改良会社では1mで大丈夫とコメント。建築会社では1.5mまで行っておけば確実と、意見がばらついています。 正直、私も迷っています。御意見頂ければ、と思います。 宜しく御願いします。 地盤調査報告書の詳細な内訳は以下の通りです。 ”表層から深度1.5m付近までに堆積するシルト層は軟状な性状を主体とし、荷重応力が大きく作用する基礎底面直下は換算N値1程度の低支持力層を含む軟弱層となります。” 深度   N値    支持力(KN/m2) 北西 1.0m   1.5     14.7 1.25m   2.25    22.1 1.5m   3.4     41.7 1.75m   5.22    40.9 南西 1.0m   2.25    22.1 1.25m   3.8    46.6 1.5m   3.4     41.7 1.75m   3.6    44.1 南東 1.0m   1.5     14.7 1.25m   3.4    41.7 1.5m   4.2     51.5 1.75m   11.65   91.4 北東 1.0m   3.0     29.4 1.25m   3.6    44.1 1.5m   4.2     51.5 1.75m   11.9    93.5