• ベストアンサー

オール電化契約で昼間にエアコン使うと馬鹿高いか?

a-k-aの回答

  • a-k-a
  • ベストアンサー率23% (55/231)
回答No.3

ご存知かもしれませんが、電気料金シミュレーションがあります。 電化上手の契約は時間帯・季節など条件が細かく設定されているため、ここで聞くより正確な情報が計算できます。 http://www.tepco.co.jp/life/custom/ratesimu/index-j.html オール電化する前は台所の熱があり、部屋が暖かくなりエアコンをいれることもありましたが、 以降窓を開けて扇風機で十分です。 ただし、居住環境・スタイルがわかりませんので、質問者様へのエコスタイルの提案はできないですね。 新築で初めてのオール電化の夏でしょうか? 切り替えたら以前の金額、例えば付ける前(6月)と付けた後(8月)の増加分を考えられたら概算ででると思います。 使用時間が昼と夜で、昼の方が短いのでしたら以前の数値は超える事はないでしょう。

参考URL:
http://www.tepco.co.jp/life/custom/ratesimu/index-j.html

関連するQ&A

  • 昼間在宅でのオール電化

    昼間在宅でのオール電化 主人の希望で、オール電化にリフォームすることになりました。 エコキュート460リットル+IHクッキングヒーターです。 主人・私・子供(2歳)で生活しており私と子供は昼間ほとんど家に居ます。 オール電化での電気料金契約を見ますと、夜の11時からがとてもお得ですよね。 ですが家事の大部分が昼間に集中しているので、この先オール電化にして どれだけ電気料金が掛かるのだろうと、とても不安です。 ちなみに、隣とは接していない高台に家があるため、日差しがある日は エアコンがないと蒸し風呂状態で、冬は寒いです。(今は毎日エアコンが欠かせません…) 主人に不安をぶつけると、「やってみないとわからない」と、前向きなんだか適当なんだか…。 もちろん、やってみないとわからないですし安い料金の時間帯にタイマー等を使おうと思っているのですが…。 前置きが長くなりましたが、 オール電化住宅にお住まいで日中在宅されているかたが いらっしゃいましたらどのような節約をされているか。 また、失礼は承知ですがどのぐらい電気代がかかっているのか教えて頂けますでしょうか。 今現在の年平均電気代は12000円、ガス代が5400円です。 どうぞよろしく御願い致します。 

  • オール電化の昼間の料金って・・・

    新築にあたり、オール電化、エコキュートを考えていますが、設定にもよるのでしょうが、夜間23時~7時までは安い料金になるのは解ったのですが、逆に昼間の電気代は、従来の一律の電気料金より高くなるということでしょうか? 

  • オール電化

    オール電化 新築にあたりオール電化にするか迷っています 夫婦と小学生以下の子供が3人 電気代、ガス代は年間30万弱です とにかくお風呂シャワーで遊んだりしてお湯を大量に使います また食器類の洗物もかなり使っているような気がします 夏はクーラー、冬は電気カーペットにオイルヒーター使っているのでこれも高い原因かと思います エコキュート使ってオール電化にしたら火も使わなくて安全だし(特に子供のいたずらなど)夜間電力で大量にお湯沸かしておけば、かなり節約になるかなと思っております ただ、ガスの配管すらなくなるのでまったくガスが使えなくなりこれがどういう影響を及ぼすのか不安です。 さてそこで皆さんにお聞きしたいのですが、実際オール電化にされているご家庭で、良かったと思うこと、失敗したと思うことをざっくばらんに感想を教えていただきたいのです どうぞ、よろしくお願いします

  • オール電化住宅での電気の契約について

    オール電化住宅で暮らしています。夫婦2人です。 電気温水器(460L)・IH・食洗機・洗濯機・エアコン・レンジ・冷蔵庫が主な電気製品です。 夜間時間を使って洗濯・食洗機を動かすようにしています。 1ヶ月の電気使用量は500kwh前後です。 今、東京電力で電化上手、7KVAの契約をしているのですが、7KVAも必要なのでしょうか? なるべく電気料を安く済ませたいので6KVAにしたいのですが。。 また、その際の工事代金というのはいくらぐらいかかるものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • オール電化での契約について

    今度引っ越す賃貸マンションがオール電化です。 IHクッキングヒーターにエコキュートです。 よく知らなかったので、調べてみるとオール電化で電気代が節約できるのは、 夜の電気代が安いプランだから?のようです。 しかし、我が家は高齢の犬がいるため、日中、夏は28度設定で冷房(エアコン)、冬は20度設定で暖房(パネルヒーター)です。 秋と春は良いんですが、夏と冬がな~と思ってます。 日中の冷暖房だけなら、契約は電気上手などでもよいでしょうか? それとも、深夜電力と従量制とを組み合わせた方が良いのでしょうか? 夏場の冷房は、5月くらいから9月位まで、冬場の暖房は、12月から2月くらいで、結構な割合で空調管理してます。 今は夜は冷暖房は切って、扇風機を回したり、布団をかぶったりの生活です。 エコキュートなど使ったこともなく、電気代はどちらがお得だろうか判断し兼ねています。 ご意見よろしくお願いします。

  • 専業主婦のオール電化(エコキュート)の電気契約

    新築でオール電化(エコキュートで)を検討してます。 オール電化だと時間帯別契約をするようですが、 我が家は専業主婦な上に主人が夜勤が多く、昼間家にいることがおおいので、 昼間の電気代(とくにエアコン)が高いと思われます。 特に暑がりなので、夏の昼間のエアコンはフル回転、しかも昼間寝る主人は別室でエアコンを つけているので、結構多いかと・・ その場合でも、時間帯契約のほうがいいのでしょうか? エコキュートでお湯を沸かす際の電気量はどのくらいなのでしょう うちは、5人家族でお風呂は6時~25時くらいにバラバラで入りますが お風呂は魔法瓶タイプを予定してます。 九州電力管内で現在プロパンガス使用です。 現在の電気量は345Kwh 7554円 ガス代が13.2m3 9,550円です。(11月分) プロパンのほうが安ければ、併用という手も考えますが・・ よろしくお願いします。

  • オール電化 契約

    来月、オール電化の賃貸マンションに引っ越します。 オール電化向けの電気料金契約は何を選べばいいですか? 電力会社は、関西電力になります。

  • オール電化の契約

    今度、新築を購入いたしまして、オール電化にいたします。ご質問ですが、みなさん電気の契約はいくつにしておりますか?使用するのは、エコキュート、エアコン1台、IHクッキングヒーター、電子レンジ等、6KWの契約に出来るのでしょうか?業者から10KWを進められておりますが、基準がわかりません。現在つかっておられるかた、教えてください。

  • お風呂はガスでキッチンはIHですがオール電化にした方がお得ですか?

    お風呂はガスでキッチンはIHですがオール電化にした方がお得ですか? 昼間は出掛けない限り家にいます。電気代は約12000円でガス代は約6000円ぐらいです。光熱費が今より安くなるならオール電化にするべきですね。 オール電化で昼間家にいて普通に生活しているといくらぐらいなのでしょうか? オール電化にするとなると夜間が安いので今よりは考えて電気を使うと思いますが... 分かる程度でいいのでアドバイス頂けると嬉しいです。

  • オール電化契約

    オール電化住宅建築中です。IH,460Lエコキュートのほか、エアコン7台(全部同時には使いませんが4台同時ぐらいはありえます)、床暖房12畳分などあります。4人家族で寒がりなので電気は良く使うほうだと思います。また照明もほとんど白熱灯です。 中部電力でeライフプランになるとは思うのですが、電気設備屋さんによると、60Aのブレーカーで12KVA契約で注意して使えばなんとかなるけど、それより上になると75Aブレーカーで15KVA契約かな、ということでした。 電話だったので尋ねてみてももうひとつよくわからなかったのですが、75Aのブレーカーで13とか14kVA契約というのはあるのでしょうか? また、エコキュート分は別だからということでしたが(ブレーカー通らない??)、それは12KVAとしてもeライフプラン契約としては14KVAになるということでしょうか? 電気屋さんの話はちょっと複雑だったので、どなたか少しかみ砕いていただけませんか?