• 締切済み

ツールやZIPファイルを使わずにファルダに鍵をかける方法

ツールやZIPファイルを使わずにファルダに鍵をかける方法をどなたかお分かりになりませんか?動作としましてはZIPファイルのようにダブルクリックされるとパスワードを聞いてくるという感じです。ZIPではいろいろと問題がありまして、その方法を採用することが出来ないんです。コマンドラインや、サンバでのやり方等難しくてもいいので、どなたかご教授ください。お願いいたします。

みんなの回答

  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.1

もしXP系であればcaclsコマンドなど有効かと。 もちろん、sambaをつかう予定があればそれも手だとは 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パスワード付きZIPファイルをコマンドラインから実行する方法

    コマンドラインからパスワード付きのZIP圧縮を実行する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 ZIP圧縮ツールとしては、winzipを使用しています。 目的は、バックアップを取りたいファイルを一旦1つのフォルダに格納し、そのフォルダを毎日ZIP圧縮してパスワードをつけれバックアップを取っています。毎日ZIP圧縮をするので、バッチファイル化しようと思っております。 パスワードまで指定してコマンドラインから圧縮する方法があれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • zipファイルでパスワードをつけるには?

    Windows8を使っていると思います。  (←OSってどうやって調べるのですか?) フォルダーで右クリックして、「送る-圧縮」でzipファイルができると思います。 できたzipファイルをダブルクリックを2回すると、もともと入っていたファイル一覧が 出てきます。 (表示形式は「詳細」) ここに、パスワードというのがあります。 以前使っていたパソコンでは、適当なファイルの行のパスワード「無」のあたりで右クリック すると「パスワード追加」でパスワードを設定できたと思いますが、今のパソコンでは そのようなものがありません。(以前使っていたのはWindowsXPだったと思います) zipファイルをパスワード設定できますか。

  • Pass付Zip圧縮でファイル名を見せたくないとき

    大切なデータをメールなどで送る時 パスワード付きのZip圧縮をかけて添付しています。 しかし、最近気がついきました。 Zipファイルは、パスワードを付けたとしてもダブルクリックするとファイル名が見えてしまいます。 これを防ぐ方法ってなにかないものでしょうか? Zipの二度がけをすれば見えなくなりましたが・・・ 一般的にはどの様のしているのかと思い質問させていただきました。

  • zipファイルが開けません

    今までzipファイルをダブルクリックすると新しいウィンドウが現れて中のファイルが見れていたのですが、突然見れなくなりました。 ダブルクリックをすると何故かスタートメニューの検索画面が出てきて中身が見れないのです。 フォルダオプション→ファイルの種類の中の、登録されているファイルの種類の中にzipファイルがありませんでした。 普段そんな所は触りませんし勿論削除した覚えもありません。 登録されているファイルの種類の中のzipファイルをちゃんと登録すれば今まで通り見れるようになると思うのですがどうすればいいか分かりません。 詳しく教えて下さる方がいらっしゃればご教授お願い致します。

  • VistaでのZipファイルの暗号化

    Windwos XPではファイルを右クリック→送る→圧縮(zip形式フォルダ)で圧縮したあと そのzipフォルダをダブルクリックで開いたウィンドウの、 メニューバーの「ファイル」をクリックして「パスワードの追加」をクリックし、パスワードを設定することができましたが、 Vistaではどのようにしたら同じことができるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パスワード付きzipファイルをバッチで解凍

    パスワード付きzipファイルをWindowsXP端末で バッチ(コマンドライン)から解凍する方法は無いでしょうか。 プログラム(c言語かコマンドプロンプトの予定)を実行すると、 ユーザの操作無しにzip解凍して、ファイル処理させたいと思っています。

  • 開けないZIPファイルを開くには・・・

    ZIPファイルが開けません。 インターネットから「+Lhaca」をダウンロードしたが、まだ開けません・・・。 何がいけないのでしょうか? アイコンをダブルクリックしても、何をすればいいのか分らず、閉じるだけです。 ZIPファイルを開くには、何をすればいいのでしょうか?

  • zip内のファイルを開けない

    windows visaを使用しています。先日まで、任意のzipファイル内の画像ファイル(jpgファイル)を見る際に、zipファイルをダブルクリック後、エクスプローラー画面で一覧表示されたもの(zip内のファイル名が一覧表示される)をさらにクリックすれば、それら画像ファイルを開くことができました。が、突然ファイルを開くことができなくなりました、zip内にどんなファイルが入っているかは一覧表示される、にもかかわらずです。解決方法をご存知の方、教えて下さい。お願いします。

  • ZIPファイルが解凍出来ません。どなたか教えて下さい。

    LHUT32を使っているのですが、ZIP書庫ファイルを解凍しようと、ダブルクリックしても解凍できません。 LHA書庫ファイルは、解凍できるのですが、ZIP書庫ファイルの方をダブルクリックすると、LHAユーティリティ32という画面が開き、「UNZIP32.DLLが組み込まれていません!」とでて、解凍できません。 LHUT32では、ZIP書庫ファイルの解凍はできないのでしょうか? また、解凍方法があれば、その方法もお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • zipファイルが開けなくなりました。

    windows 2000 Sony vioです。 zipファイルをダウンロードして、開こうとしたら、 zipファイルがwindowsの旗印になって、開けなくなりました。 今まで、ダブルクリックや右クリックの開くでひらけていたのですが。 よろしく、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • リクライニングチェアとテレビスタンドを組み合わせて、大型パソコン操作を快適に行いたい方へのアドバイスです。
  • テレビの壁寄せスタンドで上下に角度調整ができるものを選び、適度な距離にリクライニングチェアを配置することが重要です。
  • 60インチテレビを全画面モニターとして使用する際には、キーボードとトラックパッドを傾斜のあるテーブルに置き、快適な作業環境を整えましょう。
回答を見る