• ベストアンサー

水中でぼやけるのはなぜ?

なぜ水中で物を見るとぼやけるのでしょうか?なぜゴーグルをするとぼやけなくなるのでしょうか?水晶体で調節し網膜で結ぶのだから水の屈折率などは関係なく思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25799
noname#25799
回答No.2

私も日ごろ疑問に思っていたので調べて見ました。 どうやら原因は水と角膜の屈折率が非常に近いことらしいですね。屈折は角膜と水晶体の二つで起こるものの前者での屈折がほぼ帳消しにされて後者だけの屈折ではカバーしきれずぽやぽやということのようです。 ゴーグルすると、角膜での屈折が復活するんですね。 http://www.hinduonnet.com/thehindu/thscrip/print.pl?file=2003061900070200.htm&date=2003/06/19/&prd=seta& http://www.yokohama-cu.ac.jp/~ganka/moken_2.htm

mappan88
質問者

お礼

なるほど。角膜も関係してるんですね!それはそうとしてモーケン族ってやばいですね。視力9って…。月のクレータとかの細部まで見えてるんじゃないのかって思っちゃいます。昔から気になっていたことでしたのでつっかえが取れてよかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.1

詳しくはないですが... 目のレンズ(水晶体)の外側は球面で、 普段は空気に触れているので 空気→水晶体 という通過経路での屈折ですが、 水中では 水→水晶体 という通過経路での屈折です。 目のレンズの外側が、もし平面だったら 空中でも水中でも変わらないでしょう。 たしか屈折率は密度の比によるかと思います、 両者の屈折率は違うと思うのですが。 > なぜ水中で物を見るとぼやけるのでしょうか? 多分想像されてるように、屈折率の違いを、 目の調節機能がカバーしきれないからでしょう。

mappan88
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきました。

関連するQ&A

  • 透明人間が目で物を見るには

    水晶体の屈折率を空気と同じにすると不可能、網膜に像を結び感じるため網膜を透明にできない。ゆえに透明人間は物を見られない。盲目と同じ(明るさは感じるかも)透明人間の消化前の物体、尿、糞・体全体の屈折率のことはここでは論じない。見ることの可否について意見をください。

  • 水中で裸眼で見るとぼやけて見える、魚はどう見える?

    久しぶりに昨日、今日と2日間、区営プールで泳いだ。ゴーグルなしで泳ぐと、皆さんもご経験があるでしょうが水の中の像はぼやけて見えます。というか全く像を結びません。私はかなりの近眼なので見えないことには慣れっこなのですが、水中ではどんな距離でもピントが合わない(ように思われる)。 近眼の私は、空気中では目元20cmくらいでピントが合います。 どうも、空気vs角膜の比屈折率と水vs角膜の比屈折率が違うために起こるようだが解決方法はゴーグルをかけることしかなさそうです。逆にゴーグルを着用すると空気中よりもものが少し近くにあるように見えます。 魚はきっと水の中でピントが合っているのだろう。陸に上がると近視になるのかな?遠視になるのかな?水陸両棲のかえる君はどちらでよくピントが合うのだろうか?どなたかご存知でしょうか?

  • 水中ゴーグルをかけなければ水中でモノが見えないのはなぜですか?

    水中ゴーグルをかけなければ水中でモノが見えないのはなぜですか? 私の考えでは、水が直接目に当たったのでは、目と水との界面が揺らいでいるために光が直進出来ないため、ゴーグルなどの界面がきっちり決まったもので光の直進を促してやることでモノが見えるようになるのだと思うのですが、どうでしょうか?

  • 水中で物が見づらいのはなぜ?

    物を水中におくと、大気中に比べて見づらくなるのはなぜですか? 顕微鏡の場合、横方向の分解能γはレイリーの定理より   γ = 0.61λ/nsinφ だそうです。nは屈折率で、大気中ではn=1、水中ではn=1.33なので、 単純計算では水中でのγの方が値が小さい(つまりより短い距離も見分けられる)ことになります。 しかし、実際物を水中において顕微鏡観察をすると、 あるいは顕微鏡を使わず普通に目視した場合でも、 水に入れず大気中で見たときより見づらい印象があります。 こうなる原因として、水がゆらいで光があちこちに反射してしまうからかなと思うのですが、よく分かりません。 理由が分かる方は教えていただけると幸いです。

  • 水中では何故はっきりと見えないのか

    水の中のものは、ゴーグルをしたり水上から見たりするなど、空気が間にあればクリアに見えるのに、水中で目を開けてもぼやけてしか見えないのは何故でしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 光速は 水中で遅くなる?!

    光速は一定で、相対性理論の骨子にもなっていますよね? 光速には、一般の速度の合成式(ベクトル合成)が当てはまりませんよね。 しかし、水中では、そこら辺にある水中では、物質固有の屈折率にしたがって、光速が遅くなる、つまり屈折率を乗ずる というのがどうしても納得しできません。 こんなに簡単にあっけなく、光速は変化していいの?! って言う意味で、納得できません。 教えてください。

  • ゴーグルなしで水中に入るとぼやけて見えますが・・・

    水泳やダイビングの時、ゴーグルや水中眼鏡をつけないと、水中の画様子がぼやけて見えます。 これは人間の目が空気中でものを見るのに適しているからであり、ゴーグルなしで水中で目を開けると、眼球と水が直接触れるのでよく見えない、ゴーグルを使うと眼球と水の間に空気を保てるので、ぼやけずによく見える、というのは理解できます。  では、空気中で裸眼ではぼやけてしまってよく見えない、という人(遠視、近視など)がゴーグルなしで水中に入ると、はっきり見える、という現象はありうるのでしょうか?  それともどのような視力の人でも水中ではゴーグルなしで対象物をはっきり捕らえることは不可能でしょうか?    ちなみに私は裸眼で左右とも視力1.0以上あるので自分自身で実験できません。 どなたか、経験のあるかた、ご回答お願いします。

  • 水中の色

    浅い水中にモノを入れたとき、それを外から見ても色は変わらないですよね? ですが、空気と水の境界で光が屈折したら波長は変わり、波長が変われば色の見え方も変わるのではないのですか? 一応ググってみましたがわかりませんでした。 お願いします。

  • 水中ポンプの使い方

    小さいですが最近土地を借りたので趣味の園芸で鉢植えの植物を育てようと考えてます。 水遣りの事で調べていると「水中ポンプ」と言う物があることを知りました。そこで質問ですが、 近くに水利権のある用水路が流れているので、そこに水中ポンプを入れ、水中ポンプに繋いだホースから直接潅水できるのかどうか?また手元に水量を調節する栓をつけた時、時直接つながっている水中ポンプは栓を締めたとき水のくみ上げをとめるような仕組みがあるのでしょうか?栓を締めた時に圧がリリースする部品があるのでしょうか? ちなみに電源はあります。

  • センター物理 レンズ

    目とカメラのしくみはよく似ており、カメラのレンズ、フィルムがそれぞれ目の水晶体、網膜に相当する、近視は図に示すように水晶体の焦点距離が短く、倒立の実像が網膜の手前に生じている状態である 問 近視を補正するためにメガネを用いる、光軸に平行な光線が入射する場合に、補正のようすを正しく説明しているのはどの図か最も適当なものを次の(1)~(4)のうちから一つ選べ、ただし、水晶体とメガネのレンズの光軸は一致しているものとする 正解の(4)は二本の光線が平行に来て凹レンズを通った後若干2本の光線が外側に広がるようにして目に入り目に入った後網膜上で合わさっています 解説 問題の図では像の位置が網膜より手前にずれている、これは水晶体の焦点距離が短く、入射した、光が光軸に向かって大きく屈折するためである。 そこでメガネのレンズにより水晶体に入る前の光を少し外側に広げてから水晶体に入れること、網膜に光を集めて像を結ばせ事ができる、光を外側に屈折させるのは凹レンズであり、凹レンズの光の進み方を正しく表しているのは(4)である。 となっていたのですがこの目の図はどれが焦点でどう光が進んで駄目なのか分からないです 凹レンズは広げますが何故広げる必要があるのか分からないです