• ベストアンサー

「交渉・議論」を培えるお薦めの本や映画は?

 専門家でなくても、交渉術や議論やクレームに対して力をつけたいのですが、 お薦めのものをご存知でしたら教えてください。  映画や本その他でも、心得や技術、日常生活で養えるヒントなどが入っているものを知りたいです。  人を感動させたり、納得させたり、また円満に話ができる技術があれば、素敵だと思いました。  相手がヤクザであっても、教養者であっても、子供であっても、 柔軟に対応したいので、情報をよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kikis
  • ベストアンサー率44% (125/282)
回答No.1

ロジャー・フィッシャーの「ハーバード流交渉術」。 ビジネス寄りの設定ではありますが、言っていることの本質は考え方にあり、本当に体得するといろいろな場面で使えると思います。 ぜひ読んでみてください。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4837903606/503-9927903-1344758?v=glance&n=465392
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 映画用メイクを学ぶには?

    自主映画制作をしています。 そこで、「メイク」について学びたいと思いました。(特殊メイクではありません。) 映画(映像)用のメイクは舞台用メイクとは異なり、かといって日常のメイクとも違うと思います。 テレビ番組、ドラマ、映画用のメイクの基礎的なセオリーを知りたいのですが、専門学校に通って技術を習得する以外に何かいい資料をご存知の方いらっしゃらないでしょうか?? できれば、書籍やwebサイトがいいです。 また、映画用のメイクは日常のメイクと基本的にどこが異なるのか、ということを知っていましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • テーマ性のある映画

    全米が泣いたとかなんとかといって宣伝してる「超大作」がありますよね。けどそういうのって結局は俳優の知名度と火薬の量で評価されてませんか? 例えば悪者が出てきて、それを主人公達が一生懸命倒す「大ヒット映画」は掃いて捨てるほどありますが…、結局は2時間かけて悪者を倒すだけの内容を見せられる、それだけなんですよね。撮影技術や演出を競う映画にこういうのを求めるのは筋違いなのかもしれませんが、シナリオが薄い、というかほとんど無くないですか?少なくとも私はフィクションで「奇跡」とか「自己犠牲」とか言われても感動できません。 かといって社会派映画とか見ても難しすぎてわからないんですよね。作中のほとんどが台詞で占められて内容もかなり専門的。教科書読んでた方が理解できるし楽しいです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、テーマ性とエンターテイメント性を備えた映画ってありませんか?例えば違法ダイヤと子供兵士の問題をテーマとして扱い、かつ見てて楽しい「ブラッドダイヤモンド」みたいな。 洋画でも邦画でも結構ですのでオススメあれば教えてください。

  • 映画 上手な演技とは

    最近映画における演技力という言葉そのものに疑問を持ち始めてます。 一つの演技でもある人は大根といい、ある人は名演という。 思えば演技力ってすごい曖昧で不明瞭な「力」だと思いませんか。 演技力ではなしに「表現力」なら解ります。身振り手振り或いは表情で心情を現す力と定義出来ると思います。 例えばニコラス・ケイジ。 あまり好きな俳優ではないんですが、彼の表現力はものすごいと思うんですよ。 表情をスローにしたりストップして逐一観察してみたら、有り得ないくらい多面相でした。喜怒哀楽を惜し気もなく表現仕切ってました。 しかし、 もし演技力=表現力と考えたら、 彫りが深く、日常から喜怒哀楽をあらわにしてる欧米に比べて、ジャパニーズを始めとしたアジアンっていかにも演技力がないということになりますよね。。 まとめます。 あなたが思う演技力とは何ですか、また日本と欧米の演技力の評価の仕方はどのように差分すべだと考えますか? 親切な方の回答お待ちしています。

  • 美術館で何を見るのか?

    二十歳の大学生です。 先日国立新美術館に行く機会があったのでちょろっと見てきました。 ・・・が正直、確かに絵の技術、絵にかけた時間などを 想像すると大変なものなのだろなぁ、と思うのですが なんというか、どういうところに着目すればよいのかが よくわかりませんでした。 凄いといえば凄いのだけど、どういうところに感動すればよいのだろう的な。。。 私自身は絵画の心得は全くありません。陶芸などもないです。 ゆえに私に見る目がないのだと思うのですが。 やはり自分で絵を書く人でないと絵の真の価値はわからないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 私としては絵画を見るのを楽しめるのならば楽しみたいと思っています。 余談ですが映画や音楽、モータースポーツなどを見るのは好きです。

  • 交渉と議論の違いは?

    仕事で、客と交渉するときに、どうも上手くいきません。 社内の人に「議論じゃないんだからさ。」と言われました。(こう言ってくれた人に説明を求めても、うまく説明できないけど当たり前のこと、と言われてしまいました。) 確かに、人のやりとりを聞いていると、全然論理的な話し合いではないようです。(私の言う議論や論理的話し合いとは、「根拠と論拠を基に主張し主張をすりあわせ(より質の高い)結論に至る」というものです。) でも、論理的でないことがわかるだけで、どういうやりとりをしているのか分かりませんでした。辞書で調べたり本を読んだりしたのですが、かたい言葉の定義が載っているだけで、どうもしっくり来ません。 仕事での交渉とは、どういうものなのでしょうか? 交渉と議論はどう違うのでしょうか? 具体的な例、日常生活での身近な例、があると、ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 講師岩波英知さんの『会話の格闘術』について教えてください

    会話の格闘術とはいったいどういうことをするんですか? これを身につければどのような効用があるんでしょうか? 交渉や相手を論破するための技術ですか? 日常会話にも利用できるものですか? 人間関係や話し方に悩みがあり、話し方教室に通いたいと思っております。 講師岩波先生の教えられている会話術に興味を持っています。 http://www.mind-artist.com/art/ 話し方や会話術でも一番役に立ったとか、(岩波さんの能力を含め)その会話術を推薦する方が多いみたいです。 http://comsan.ganriki.net/ http://lawer.nukimi.com/ 従来の話し方教室とは異彩を放っているように思える「会話の格闘術」について興味を持っています。 情報をお持ちの方や受けた感想を教えてください。 会話に対し、コンプレックスを持ってきてしまい、学校や職場でも苦労してきました。それを打破克服するために、是非とも会話術を獲得したいと考えております。

  • 新築の値引き額ってどのくらいですか?

    知り合いのいる住宅メカーから建築条件付の分譲地を買い、 新築しようと商談しています。 土地、建物ともに値引き額に納得できません。 建物はピンきりなのは、分かります。 が、土地は、回りの売りに出ている土地の相場より明らかに高いです。 「分譲地とは、そういうものです」と、担当者は言います。 安くできるところ、と、できない所。 値切るより、オプション設備を追加料金なしで つけてもらうような交渉にかえるべきか? 会社では、かなり高い地位の知り合いです。 専門的な立場からの上手な交渉術、 経験の上からのアドバイスをお願いします。

  • 情報のセキュリティ分野に力を入れている大学を知りませんか?

    私は今高校2年生で4月から3年生になります。 専門学校では2~4年制で良く『情報セキュリティ』『ネットワークセキュリティ』『セキュリティエンジニア』専攻などと良く目にするのですが、大学については情報セキュリティに力を入れている大学の情報が入りません。いろいろな掲示板などで情報を求めたのですが自分が納得できる情報が入りませんでした。もし良ければ、大学で情報(IT分野)でセキュリティ(セキュリティエンジニアなどセキュリティの教養)に力を入れている大学を知っていたら教えてくださいm(_ _)m

  • お勧めの映画本は?

    最近の映画本のなかでこれはいいぞというお勧めを教えてください。

  • こんな私にお勧めの映画(または本)ってありますか?

    大人(?)の勝手な都合で離婚してしまった馬鹿な父親(私)が離れ離れになってしまった可愛い息子を思いながら見るビデオ(または本)で これはお勧めまたは「これは見ておけ!!!!」っていうのがあれば是非教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • win8で使用していた付箋アプリの.sntデータをwin10で開く方法について教えてください。
  • 付箋アプリの詳細でリセットし、Legacyフォルダに.sntデータを入れてファイル名をThresholdNotes.sntに変えたのですが、開くことができません。
  • 以前書き込んだメモの一部や英語の部分が読めるので、データは残っていると思われますが、文字化けしています。無料の対策方法があれば教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう