• 締切済み

江國香織の「薔薇の木 琵琶の木 檸檬の木」

rakudasukiの回答

回答No.1

久々に文庫を引っ張り出して考えました。俳優さんの実年齢と会わないかもしれないけど私が勝手にいだいたイメージです。山岸先生だけきまりません。 陶子&水沼→深津絵里&谷原章介 なんでも持ってそうなれい子&土屋→松雪泰子&佐藤浩市か椎名桔平 衿は潔い→松本莉緒。 桜子はキレるというか言動がコワい→綾瀬はるか 草子&藤岡(広末涼子&成宮寛貴)→結婚後の姉にいらつきがちな感じがぴったり、 エミ子&篠原→夏川結衣&宇梶剛士。人当たりよく明るい店長さんのイメージから。 近藤&綾→坂口憲二&石田ゆり子。近藤が「いつまでたっても他人みたいな女」といったところから。 山岸&道子(劇団ひとり&木村多江)→草子がずっと好きな事を「どうして?」と視聴者が思えるタイプだなぁと思い。

qp2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。すごくうれしいです。 私の知らない俳優さんもいるので、調べてみようと思います。 同感なのは、広末涼子、石田ゆり子。ぴったりですね!! 深津絵里、松雪泰子、椎名きっぺいもいいと思います。 ホント、ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 江國香織の短編集で

    江國香織の短編集で読みたいと思っているものがあるのですが、 本のタイトルを忘れてしまって、近所の本屋で探したのですがそれらしいものはなく。 レズビアンのカップルのお話が入っていたと思うのですが、 どなたかそのようなものをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。

  • 江國香織さんの本のことで質問です。

    僕は江國香織さんの本が大好きです。以前に読んだ江國さんの本をもう一回読み直そうと思って家にある江國さんの本をパラパラと見てみたのですがどうも違います。その本は学校の図書館で借りた本なので記憶が曖昧なところがあります。「こうばしい日々」だったの思うのですが、内容が違いました。記憶にある場面は、コーヒーが苦手な女性が男性から口移しで飲ませてもらう・・・という場面があったと思います。手がかりが少なくて申し訳ありません。わかる方がいらっしゃられば幸いです。よろしくお願いします。

  • 江國香織の本のなかで

    江國香織作品をよくお読みの方にお伺いします。 3冊くらい読んでみようと思っているのですが…… とりあえず最初に読む3冊と言ったら、どの作品がお薦めですか? 短くて結構ですので、推薦文付きでご紹介ください。 出来れば、一巻完結の物を挙げていただきたく思います。 「初めて読むにしてはどうかなあ」と思うけれども、自分はこれが一番好きだ、という本をお持ちの方は、それも併せてお答えいただけれると嬉しいです。こちらは一冊だけ挙げて下さい。 よろしくお願いします。

  • 江國香織の詩

    (詩のカテゴリーがなかったので、このカテゴリーで質問させていただきました。) 江國香織さんの詩で、2001年の夏頃、 イオナのCMで起用されていた詩をご存知の方、 もしくは、それが掲載されているサイト or 本をご存知の方が、 いらっしゃいましたら教えて下さい!! (書き取ろう、書き取ろうと思っているうちに、 CM放映が終わってしまいました。) ちなみに・・・。 イオナのお客様相談室に問い合わせましたが、 教えていただけませんでした・・・。(涙)

  • おすすめの箱庭小説

    最近、90年代の江國香織や吉本ばななのような本が読みたいです。 きれいな箱庭的世界、 端々でファンタジックでな展開が起こったりすることもあったりして現実感や生活感がないけど 妙なところで生活感があってそれ程非現実的ではないストーリー。瑞々しい表現。 読後なにかひきずることのない、雰囲気を味わう、いい意味で頭が空っぽになるような おすすめの箱庭小説を教えてください。よろしくお願いします。 (ちなみに、私が思う箱庭小説です。) ●好き 江國香織:「落下する夕方」「神様のボート」「流しのしたの骨」「なつのひかり」 銀色夏生:「無辺世界」 吉本ばなな:「N・P」「TSUGUMI」 ●過去に読んだもの 江國香織:「泳ぐのに安全でも適切でもありません」「薔薇の木琵琶の木檸檬の木」        「いつか記憶からこぼれおちるとしても」「思いわずらうことなく愉しく生きよ」        「ホテルカクタス」「号泣する準備はできていた」など 梨木梨歩:「西の魔女が死んだ」 吉本ばなな:「うたかた/サンクチュアリ」など ●読んだけど苦手だったもの 江國香織:「すいかの匂い」 吉本ばなな:「哀しい予感」「とかげ」

  • いろんな登場人物の物語が絡み合うストーリーの本をご存じないですか?

    いろんな登場人物の物語が絡み合うストーリーを探しています。 がっつり絡み合わなくても、「あるレストランでの各テーブルでの人間模様」、みたいなのも好みです。 恋愛でもミステリーでもジャンルは問いません。 例えば本では恩田陸さんの「Q&A」、江國香織さんの「薔薇の木 枇杷の木 檸檬の木」 映画でいえば、「ラブアクチュアリー」「ディナーラッシュ」みたいな感じです。 是非皆さんのオススメを教えてください。お願いします。

  • 江國香織さん《落下する夕方》

    こんにちは。 私は、江國香織さんが好きで、わりと江國さんの書かれた本を読んでいるのですが、久しぶりに「落下する夕方」を読み直しました。 すると、初めて読んだ時にも感じた疑問が再浮上してきたので、この本を読まれたことのある方、ぜひご回答お願いしたく思います。 1. まず、題名の「落下する夕方」は一体内容のどの部分から付けられたのか。内容との関連性は?? 2. 中島さん(47歳)と華子家族との関わりについて。経済援助等をなぜ行っているのかなど、不明な点が多すぎるような気がします。また、華子の葬式で中島さんが挨拶を行っている点から言っても、華子家族との関係をもう少し理解できれば…と思います。 3. 華子が自殺した直接の原因が分かりません。本来、自殺には直接的な原因は存在せず、さまざまな理由が絡み合っているとしても、華子が自殺するのは、あまりにも唐突すぎるような気がしました。 以上のような疑問についてコメントいただければ嬉しいです。 また、私の疑問への回答ではなくても、落下する夕方を読まれた方の感想も大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 唯川恵、村山由佳、石田衣良、江國香織さんの小説

    唯川恵、村山由佳、石田衣良、江國香織さんの小説で おすすめ小説をおしえてください。 多くの方よりご回答いただけると嬉しいです。

  • レモンの木をもらいました。どうすれば・・・

    レモンの木をもらいました。というか落葉してしまっており、引き取ってどうにか復活できないものか願っています。 そのレモンの木は今年の秋ぐらいからお店に飾っていたもので25センチほどの鉢に40センチほど背が伸びていますが、茎の太さは2センチほどでひょろひょろとしたイメージです。 最初は葉っぱが青々としていてレモンも先月に5個収穫していましたが、途中から葉っぱがすべて落ちてしまったようです。室内にあるので乾燥しすぎたようです。 持ってかえったものの、色々観葉植物は育てているものの、木は初めてで、自宅には庭がなく植え替えることが出来ません。出来たらこのまま鉢のまま育ててあげたいと思っています。 外に出して育てていいものか、初歩的なところから分かりません。 分かる方教えてください!

  • レモンの木の育て方と病気について

    我が家の庭に植えて半年のレモンの木があります。 ふだん、何にも手をくわえていないのですが、ふと、木をみたら、下のほうの葉がなくなっているではありませんか。なぜ? レモンの葉を食べる虫っているんですか? レモンの木の育て方と、もし、害虫とかがつくのであれば、駆除方法を教えてください。