• ベストアンサー

110番通報した事ありますか?

duodecimalの回答

回答No.13

人生で一度だけ警察に電話しました。質問者さんと似た様な状況でした。ある日突然、家の前で夜中に不良たちが騒いでバイクを吹かす、喧嘩している、火薬鉄砲のような音が鳴り響いたので警察に連絡しました。でも警察は10分くらいで来てくれましたよ。良くわからなかったのですが、地元の高校生が喧嘩して盛り上がったそうです。なんで住宅街でやったのかなぁと未だに謎です

hanaokun
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そんな・・・・今までの色んな方かたの回答を見て 危険性を含んでいないから警察は対応してくれなかったんだと思ったのに、必ずしもそうじゃないんですね。 私も住宅街で、バイクの爆音は酷いものでした。 今度は最寄の交番か警察署に電話します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 110番通報について教えて下さい。

    交通事故を起こしたとき警察に届出をするのが必要かと思われますが、その届出の仕方には3通りあるのかと思います。 1.警察本署に電話する。 2.最寄の派出所に駆け込む。 3.110番通報をする。 Q1警察本署に電話をしたときは、警察本署の方が事故現場にまで着てくれるのでしょうか?それとも事故現場最寄の派出所に依頼され、結局最寄の派出所の警察官が事故現場に来てくれるのでしょうか? Q2.110番通報した場合はどちらに所属されている警察官が現場に来てくれるのでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。

  • 駐車違反110番通報でやる気のない警官しか来ないとき

    駐車違反についてはしつこくほぼ毎日110番で通報します。 やる気のない警官ばかりなので、だいたい 1件平均 5回は通報が必要という認識ですが、面倒でもあります。 昔、地域の警察署に電話したときは、担当の派出所に代わります みたいにいわれて、結局そのやる気のない派出所につながったみたいでした。 110番で取締り要請と同時に地域の派出所の警官のやる気なさ を言うのは意味あることでしょうか? 逆効果でしょうか? あるいは 地域の警察署への電話で取締り要請と同時に派出所のやる気なさ を言うのは意味あることでしょうか? 逆効果でしょうか? 警察内の指示系統や基準がよくわからない ので、どこにどういう風に電話するのがポイント・ツボか/より効果的な方法が何かがよくわかりません。 このあたり詳しい方ご教授お願いいたします。

  • 古紙回収業者 警察へ通報

    古紙回収業者 警察へ通報 毎月2回、早朝5時頃から軽トラがマンション前を行ったり来たりして古紙回収や古紙整理をします。 トラックのエンジン音やドアの開閉音、古紙整理のガサガサ音など、ずっと騒音に悩まされていたので、今日思いきって警察署へ通報しました。 私は早朝の騒音で眠れないため、なんとかしてほしくて通報したのですが、警察から騒音は我慢の範囲と言われたので、仕方なく水道の無断使用も通報しました。(古紙業者が自前の水道の蛇口部分を持ってきて、マンションの水道にはめて手を洗っている) そこで、マンション敷地内の水道を使用するのは問題ですね~ということで、次回の古紙回収日の早朝にパトロールするように言っておくとおっしゃったのですが、電話を切って思いかえしてみると、匿名で受け付けときますと言われ、マンションの名前も聞かれなかったことに気付きました。110番ではなく、市の警察署へ電話したのでこちらの住んでる地域とかわからないと思うのですが・・・わかるんでしょうか?こちらの住所氏名も聞かずにパトロールなんてできるんでしょうか・・心配になってきました。

  • この場合は110番に電話しても大丈夫ですか

    朝、旦那のバイクが倒されオイルが隣のバイクと道路に流れてしまいました。 時間は朝の6時ごろから8時ごろの間に倒されていたようです。 この場合警察に通報したほうがいいのでしょうか? マンションの管理人はパトロールの強化と これからの保険の為に警察に連絡した方が良いと言うのですが こんなことで110番をしてしまっていいのか悩んでいます (今まで空き巣の入った一度しか110番をした事がないので…) 警視庁の緊急でない通報先#9110に電話をしたところ、平日のみ受け付けとの事で受付していませんでした 区の警察署に電話すればいいのでしょうか?

  • 地元警察署の110番通報もみ消し をとがめる方法

    都内のあるところで、(私としてはある程度法律はわかりますが、そんな私からみて)どうみても公共の場所(公有地と思える)に小屋を建てて長年不法に占拠して商売している人がいます。 警視庁相談窓口#9110に相談したら、「そんなもの違法に決まってる。そんなとこに許可が出るはずがない」との見解。110番通報で事情を説明したら、「そんなものがいまどきあるの? 警察署は何してるの?」と逆に聞かれたりもします。 それで、警察内部に通報記録を残す意味もあって、すでに10回くらい110番通報して、都度「警官を行かせます」という答えですが、何週間経っても、何の変わりもなく商売は続いています。 110番通報は電話センターから所轄警察署に行き、そこから交番の警察官に指令がいく というルートかと思いますが、その他の事情もあわせ考えると、この警察署が情報をもみ消しているように思われます。 このような状況で、地元警察署の対応を問題にするには、どこに(警察のどの部署に)話を持っていくのがよいでしょうか? (要は、警察署や警察署長の責任を問う権限があり、且つ誠実に取り組んでくれそうな(警察庁?や警視庁?)の部門はどこでしょうか? 下手なところに連絡すると、もみ消し派に先に手を打たれそうな心配があります) あわせて、そもそも110番通報に対して警察署等が対処しないことは(警察内部でにせよ)責任問題になるのでしょうか? さらには、テレビ局でこのような問題を取り上げてくれそうな局・番組としてどのようなものがあるでしょうか? (日テレとかにそんな番組があったような気がしますが、あまりテレビを見る機会がないもので) その他有効な手段があれば、アドバイスお願いいたします。

  • 騒音で110番

    近所に騒音を出す奴がいます。 騒音その1 騒音マフラーのバイクで我が家の前で空吹かししたり、 行ったきり来たりする。 対策として、ナンバーを控えて運輸局に通報したものの、 まだ騒音マフラーはつけているようです(通報から1週間目) 騒音その2(騒音1の犯人とは不確定) 夏になると24~0200位の間にその家のある方向から ロケット花火の音が聞こえてきてうるさい。  これは、年1ぐらいで短時間で布団に入ってる時にやってきたので 確認できなかったのです。 そこで質問なのですが、 110番通報した時や、警察が到着した時に騒音が終わっていたら私が取り調べられる可能性はありますか? 近所と言っても4軒離れている家の袋小路なので花火に関しては中々確認できないのです。 いずれも匿名で電話したいと思っています。 お願いします。

  • 警察~通報から現着までの時間、そして対応~

    何日か前の明け方にサイクリングをしていた時の事です。 トンネル内の自転車専用道路(一方通行)を走っていたら、酔っ払いらしき人が寝ていました。トンネルは鉄道の下を通っているもので、その人が寝ていた所は一番スピードが出る所で、又見通しが少し悪い所でもあったので、放置したまま行くのも危険と思い警察に連絡する事にしました。(ちなみに呼びかけても起きません) すぐ近くに交番が有ったので行ったのですが『パトロール中、御用の方はインターホンをお使い下さい』とあり、インターホンで用件を伝えました。 自分が「現場に居た方が良いですか?」と聞くと「大丈夫です。すぐ行きますので」と返答があり、切りました。でも、暇だったのと、どれ位で来るかなという好奇心で現場に一応残っていたのですが、警官が来たのが何と20分後!(オイオイ) その後帰ったのですが、帰宅途中「(自分の)名前を聞かれなかったなー」と思いました。もしこれで、自分が寝ている人の財布を盗んでいたとしたら、どうするんだろう?警察の不手際だよなー。等と思っていました。もちろん盗ってないですよ(笑) お尋ねしたいのは (1)通報から現着までの時間。平均で構いません。 (2)文中の警官の対応は適切かどうか。 (3)携帯で110番する時は「市外局番+110」? (4)警察にまつわるエピソードがあれば、御自由に。 分かる所だけでも構いません。よろしくお願いします。 *警察の名誉の為?具体的な警察署名は書かないようにお願いします。

  • 警察に通報する場合。

    毎日早朝に隣人が爆音でバイクのエンジンをふかしうるさいので警察に通報したいのですが、 警察に通報とは110番、交番、警察署、どこに言えばいいのでしょうか?

  • 騒音での通報について

    我が近所にバイクの騒音を出すのがいるのですが、相談するつもりです。 #9110で警察署の相談してくれるところへつながるらしいですが、 ネットで調べると、警察は民事不介入なので何もできないなどという体験談があります。 騒音を出すときは短時間なのでそれだけで110番するのは流石にあれですよね。 どうすればいいでしょうか? せめて注意だけでもしてほしいのですが、どうすればよろしいでしょうか。

  • 騒音主に対する110番について

    近所に騒音を出す奴がいます。 騒音その1 騒音マフラーのバイクで我が家の前で空吹かししたり、 行ったきり来たりする。 対策として、ナンバーを控えて運輸局に通報したものの、 まだ騒音マフラーはつけているようです(通報から1週間目) 騒音その2(騒音1の犯人とは不確定) 夏になると24~0200位の間にその家のある方向から ロケット花火の音が聞こえてきてうるさい。  これは、年1ぐらいで短時間で布団に入ってる時にやってきたので 確認できなかったのです。 そこで質問なのですが、 110番通報した時や、警察が到着した時に騒音が終わっていたら私が後々取り調べられる可能性はありますか? 近所と言っても4軒離れている家の袋小路なので花火に関しては中々確認できないのです。 いずれも匿名で電話したいと思っています。 お願いします。