病後児保育って

このQ&Aのポイント
  • 病後児保育による問題の緩和策として、施設の拡充や手頃な価格での利用が考えられる。
  • 病気が流行する保育園での預け入れの問題について、子供たちの痛みや感染リスクが懸念されている。
  • 病気になった際の保護者の困難や働く親の悩み、病気を優先する声も存在しないわけではない。
回答を見る
  • ベストアンサー

病後児保育って

保育園って、流行性の病気にばんばん感染りますよね。何とかならないのかと思うのですが。 保護者によって、子供が少し落ち着いてきたら、まだ治りきっていなくても預ける人もいると思います。お仕事の都合上仕方がない場合もあると思うのですが、お互いそうやって、お互いの子供が感染して苦しんでいるような気がします。そして。何よりも子供たちが病気で苦しんでしまう。 もし、病後児保育ができる施設がもっと近くにあって、ほどほどの値段で使えるとしたら、問題は緩和するでしょうか? 病気によっては、発病前の潜伏期にすでに人に感染るものもあるようなので、そういうものは仕方がありませんが、一般的なものは、しっかり治ってから登園すれば、だいぶ事態はよくならないでしょうか? もしそうだとしたら、少子化対策の解決策として、そういう案は出ているのでしょうか。働く親としては、子供が病気になったときに困る、というのが一番の悩みですよね。 もしかしたら、「病気をした子を置いてまで働くなんて」という声にかき消されているのでしょうか。 4月から、1歳の子供を保育園に通わせています。 話には聞いていたものの、本当にばんばん流行性の病気になります。あ~あ~なんとかならないのかなあ~と思いをめぐらせているのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tuntun07
  • ベストアンサー率46% (140/299)
回答No.2

病後児保育の考え方自体は、だいぶ広まっているように思えます。統計を調べたわけではないのですが、自分が住む自治体では2年前に1箇所増えましたし、隣でも増えている話を聞いてます。 尤も保育所の数に対して少なすぎるのは間違いなく、たまたま近くにない限り利用が難しいのが現実ですし、かといって病気の時しか使わない施設を保育所並にあちこちに設置するのも難しいでしょうし…。 案は出てるし増えてるけど、結局は焼け石に水、というのが正確なところだと理解しています。 他にも病院と連携して託児室を設置するとか、あるいは会社に同様の機能を設置するとか、案としては色々出て試行錯誤を繰り返しているらしいんですが…。 ただ個人的には「病気をした子を置いてまで」の考えにも一理あると思ってます。私は「働かされる」方ですが。少なくとも子どもが病気にかかった時、病院に連れて行くことさえ嫌な顔をされる、という周囲の無理解は、制度でカバーしきれる問題ではないと思います。 子どもを盾に仕事をサボる、となると問題ですが、必要な時に休めないのでは、キャリアのために子どもを作らない意識、というのも当然出てくるわけで、少子化の最大原因はむしろこちらかと。 理想を言えば家の近くに安価で信頼できる病児・病後児保育ができて、保育所ももっと増えて…。でもいったいどれだけの費用が必要なのか。しかも臨時利用だけの設備を増やすなど、費用対効果がめっぽう薄いし…。現実的とは思えないんですよね。 唯一現実的と思われるのが、シッターの存在。欧米ではむしろこれが主流ですよね。その分安価と聞いてます。ところが日本では高価。こっちに予算を割いて保護者負担が安くなれば、少しは緩和されるのでしょうか。 ただいずれにせよ、病院に連れて行くまでは親がやるしかないわけで、その休みすら嫌がる風潮だけは、ほんとうになんとかならないかと思います。 つらつらと思いつくままの長文、失礼しました。

oogoog
質問者

お礼

考え方は広まっているのですね。恥ずかしながら、今回職場復帰するまで、言葉すら知りませんでした。我が家の近くは、とんでもない遠くに1件あるくらいで、使うとしたら、多分普段より1時間半は早く出て、タクシーで数千円かけて行くようになってしまうと思います。地方だからというのではなく、首都圏の住宅地なのですが。使い勝手最悪です。 ベビーシッターさん、いい人にめぐりあえればいいのですが、やはり自宅という密室になってしまうので、正直ちょっと心配、、、 おっしゃるとおり費用の問題ですよね。それ専用の設備を建てると高いので、近隣の保育園のうち1園の一部の部屋をそれに当てるとかで何とかならないかな?とか、いろいろ考えてみたりして。地域にもよりますが、首都圏の住宅地であれば、5園に1園くらいの割合でシェアして使えば、親としてもなんとか通わせられるし、費用も何とかならないかなと思うのですが。 う~ん、難しいですね。 いろいろ教えていただき、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • missa-n
  • ベストアンサー率25% (95/377)
回答No.3

ご質問の回答からは離れますが参考になさってください。 以前ベビーシッターをしていて、時々病後児保育をしましたよ。 さほど感染の心配が無い程度だけどまだ集団に入れるのは難しいお子さんだったらたいてい受け付けてくれるのではないか?と思います。後は会社の方針とか相談ですね。 問題は料金です。 1500円/時間だとして×8時間 う~んこれはほどほどではないんだよね。

oogoog
質問者

お礼

そうですね。保育園でも預かってもらえるとなると、なかなか別途の料金を支払ってまで、、、とはなりにくいものですね。難しいものです。 ありがとうございました。

回答No.1

私は4年前から保育園に子供を預けていますが 大抵の保育園でしたら、流行性の病気の場合医師の治癒証明書がでないと登園できないようになっていると思うのですが・・・ もし、そのようなシステムがない保育園でしたら、質問者様のような保護者の立場から提案をしてはいかがでしょうか? 他の子に感染するのは治りかけよりも、潜伏期間に感染するものは潜伏期間中に感染してしまっているのがほとんどだと思います うちの通ってる保育園もばんばん感染していますが、大抵1週間の潜伏期間があるような病気でしたら、誰かが発症してその1週間後に次のグループ(この時点で複数になってます)という具合です あとは予防接種をあらかじめ受けておく、ですかね? こちらも料金は高いですが、病児保育を何日も利用することを考えると良いのかもしれませんね ちなみに私も病児保育を利用して仕事に出ています 私が利用しているところは定員6名です、予約がいっぱいということも結構多いです 何の回答にもなってませんね、すみません、お互いがんばりましょう!

oogoog
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 うちのが通っている保育園は、みずぼうそうなどの指定伝染病については治癒証明書が必要なのですが、それ以外は要りません。質問にも流行性の病気などと言ってしまいましたが、要は風邪なんかも含んで想定していました。今回考えるきっかけになったのは、ヘルパンギーナでした。 予防接種も、受けられるものは全部受けるつもりで、先日はおたふく、今度体調がよくなったらみずぼうそう、とじゃんじゃん受けてしまう予定です。でも、風邪など、予防接種がないものも多いですし。そういっても、たかが風邪、されど風邪。1歳児は、簡単に高熱を出してしまうので、面倒を見ているほうも辛いです。仕事も休まなければならないし・・・ 病後児保育も、病時保育も、少ないですよね。私はまだ使ったことはないのですが、まず何よりも登録だけはしています。 やっぱり難しい問題ですね。

関連するQ&A

  • 保育園と幼稚園では、病気になりやすさは違いますか。

    来年、入園予定です。 よく、ニュースで、流行り病が保育園ではやっていると報道されているのを聞きますが、 その際、保育園はよく言われますが、幼稚園とはあまり聞かないような気がします。 それは、保育園の数が多いからでしょうか。 幼稚園は夏休みが長いので、夏にはやりやすい病気に感染しにくいからでしょうか。 もちろん、うつる病気だと、病院から登園許可がでるまでは みなさん、お休みさせるとは思いますが、 お仕事をされている方は、少々のことでは休めないため、風邪など症状が軽ければ 登園させざるを得ない状況なのでしょうか。 以前、保育園の見学に行ったところ、鼻水をたらしている子が多かったので、、 気になりました。 来年、入園予定なので、気になって質問させていただきました。 推測での質問で、 保育園を批判しているわけではありません。 気分を害されたらすみません。

  • 保育料について

    公立保育園にお世話になっているのですが、病気のため7月は2日しか登園していません。それでも丸々1ヶ月分の保育料を支払わなければならないのでしょうか? 私はパート勤務で時給制のため、仕事を休んだら当然給料は少なくなるので、すごい大赤字なんです。 ちょっと熱があるだけでも預かってもらえないのに、不満を感じています。 あと土曜日や、平日でも父母のどちらかが休みの日は子供も休ませるように言われますが、週6日きっちり登園する子も週5日登園する子も同じ保育料というのはちょっと疑問に思います。1年でトータルすると結構差があるし、保育料には給食代も含まれていますが、休んだら給食だって食べないわけですよね。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 感染症の病気についての保育園の対応

    保育園の1才クラスに子供を預けています。この度、クラスで水疱瘡が流行し、我家の子供も予防接種を受けていたのですが、感染して2週間お休みしました。夫とわたしだけでは対応できず、遠くから母にもきてもらいました。保育園に預ければほかのお子さんに迷惑をかけてしまうということは勿論ですが、自分の子供を大事に思うならこれくらいは当然!と思っていたのですが、"仕事がクビになるから"と、水疱瘡の子供を保育園に預けて行く方もいると聞きました(ちなみに、この保育園は病中保育には指定されていません)。こういうことが病気の流行る背景になってるのではないかと思い、感染症の病気の場合、病院発行の「登園許可証」の提出を義務ずけてくれるよう保育園にお願いしたのですが、何気に断られました。以前は「登園許可証」が導入されていたのですが、いつの頃か区内の保育園で一斉に廃止したそうです。保育園側でもその理由は分からないとのことなのですが、皆様お住まいの地域の保育園でもそうなのでしょうか。わたしの希望は、時代に逆行しているのでしょうか。

  • 病気で保育園を休んだ後の登園のタイミング

    いつもこちらでお世話になっております。 我が子が保育園に通い始めてから1ヶ月、風邪を引く事が増え先月も数日お休みをしました。 皆さんは病後、子供の様子を見ながらどのようなタイミングで登園させていますか? 例えば熱が下がったら行かせる、咳が治まったら行かせるetc・・・。 私は主人の実家の仕事を手伝っているので比較的にお休みは取りやすいのですが、子供もようやく保育園に慣れ始めたばかりですし私自身も仕事は仕事!と割り切って働きたいと考えているのであまり休ませたくないと思っています。 が・・・主人が子供にとても甘く、少しでも子供の体調が悪そうだと「休ませろ!」と言います。「熱がなくても咳・鼻水が出てるんだから登園させて悪化したらどうするんだ!」と・・・。 もちろん子供が休むという事は私も仕事を休むという事で、義母も簡単に了承してくれます。 それでも私は保育園に行かせました。(職場ではブーブー嫌味を言われましたが) やはりちゃんと完治させてからではないと風邪を繰り返すだけなのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

  • 病児保育

    最近、箕面市に引っ越してきました。 父一人で2歳の子供を育てております。 子供が熱を出した時に会社を休まないといけません。 箕面市にも病後児保育はありますが、病児保育がないため、 38度以上の高熱の時は預けれるところがありません。 熱を出す度に会社を休むことも難しいため、何か良い方法がないかと 悩んでおります。 千里中央近辺で病児保育等病気の子供を預かってくれるところは ないでしょうか?

  • 「保菌者」の定義

    いま、感染症について、勉強しています。 そして、病原体を保有する保菌者の定義で、 分からないところがあるのです。 保菌者は、次のような状態に分けられる。 (1) 感染していても症状が現れないで、ときどき   または常に病原体を排泄している健康保菌者 (2) 感染しても発病しないで病気が潜伏している   状態にあり、病原体を排泄している潜伏期保菌者 (3) 発病後、症状が治まっているが、病原体を排泄   している病後保菌者 この中で、(1)と(2)の違いが、よく分かりません。 (1)も(2)も、発病していない保菌者ということですよね。 (1)と(2)の違いを、教えてください。  

  • 少子化なのになんで保育園不足?

    「少子化なのになんで保育園不足?」と思って検索したら、どうやら保育園不足は一部の都心部だけということのようです(なんで報道は一部地域であることを言わないのか不思議)。 これまで以上に東京への一極集中が続き、首都圏の人には保育園不足という事態になっているようです。 では、その一部地域がなんで保育園不足になっているのですか? 親たちはなんでわざわざ子育てに向かない保育園がない地域に住むのですか?

  • 少子化なのになぜ保育所不足

    少子化で昔より子供が少なくなっていると言われているのに、なぜ保育所不足ということになるのでしょうか? 以前、このような質問をしたら共働きの人が増えて幼稚園が余って、保育所が不足するようになったという回答が多く付けられました。 ですが、それなら幼稚園が潰れて、保育所が増えるだけのことではないでしょうか?なんで税金使って補助金をつける必要があるのでしょうか?

  • 保育園のお休みについて質問です。

    シフト制、平日休み、ご自身が病気、 で子供を保育園に預けている方に相談です。 1歳半の息子がおり、4月から保育園へ行っています。 私は傷病のため、働いていません。 主人は接客業ですのでシフト制、基本的には曜日で決まっていますが、 季節の行事などが重なるときや、他の社員やパートさんが休むときは出勤になったりします。 保育園は保護者がお休みのとき(私は主人が休みの時)は 保育園をお休みするスタンスです。 うちは主人の休みが水土なので、基本水曜日と土曜日はお休みします。 主人が出勤の時だけ水曜日は通常登園、 土曜日はスポットで預けることになっています。 そうすると週4の登園になるのですが、問題ないのでしょうか? また、主人が冬休みや夏休み(平日限定、3日だけ)を利用して 家族旅行などいった場合は、週3になってしまう週も出てきます。 週3なら保育園預けなくてもいいんじゃないか?等思われて 退園されたらどうでしょう…なんて話にならないでしょうか? 保育園といえば基本土日休み、フルタイムの方が預けると勝手なイメージで みなさん毎日登園される方が多いと思っているので… そんな休めるのなら保育必要なしとされるんじゃ?と不安です。 同じように平日休みありで保育園へ預けてる方はどうされていますか? まして私は働いておらず、傷病での申請だったので 週3だったらいままでやってたんだし、 頑張れば家で見れるんじゃないの?と思われそうでこわいです。 また今通っている保育園は、支援センター等で顔見知りの方が多く、 グループラインしたり、会ったら結構お話します。 いつから仕事復帰ですか~?なんて話しかけられたりして、 病気のため預けているとは言えず、いつからです~って嘘をついてしまいました… 周りがいついつから復帰とか話されていて働くお母さんがほとんどで そんな中に自分だけ病気なので働いてないんですーと言える気もなく… 保育園側はもちろん知っているので、バレたりするのでしょうか? 病気で預けている方は周りに聞かれたらなんといっていますか? よろしくお願いします。

  • 保育園に子供を預けている方

    保育園に子供を預けている方に伺いたいのですが、保育園に預けるリスクとして、病気をもらってきたりしやすいと聞きましたが実際にはどうなのでしょうか?また、子供が体調をくずした場合、仕事はどうしていますか?対処の仕方など、実例を教えて下さい!