• ベストアンサー

酸塩基水溶液の製造方法について

今レポートを作成しているのですが 「酸塩基水溶液の製造方法とは?」ができません ぜひ、教えていただけないでしょうか。 ちなみにルイスの定義でお願いします。 化学は苦手中の苦手でバカな質問ですが答えてください。

noname#44617
noname#44617
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.1

 ブレンステッドの定義の間違いでは? ルイス酸は禁水性のものが多く,水溶液として存在するものは希だと思います。  ブレンステッド酸や塩基の作り方は電気分解が一番簡単ではないでしょうか。実験室的にはイオン交換樹脂を用いた方法とか…。

関連するQ&A

  • Usanovitchの酸・塩基の定義

    演習書にあった「各種の酸・塩基の定義およびその相違点を あげて説明せよ」という問題の解答で、アレニウス、ブレンステッド、 ルイスの定義に加え、Usanovitchの定義というものの説明がありました。 解答の説明によるとこの定義は「酸は電子を与えるもの、塩基は電子を受容 するもの」とかいてあります。しかしこれではルイス酸・塩基と 矛盾しそうな気がしますが…。

  • 酸とアルカリ、若しくは塩基でもいいんですが、定義はなんですか?

    変な質問ですみません。 一般的に、H+とOH-の関連で酸とアルカリが定義されているようですが、友人の某有名大学助手に聞いてもハッキリとした解答が聞かれず個人的に知りたいと思っています。 実は、ある顧客から酸とアルカリの違いについて質問され、私が文系で化学が苦手ということもあり、対応に苦慮しております。 一応自分自身で大まかな概要を理解すべく努力しましたが、調べれば調べるほど訳が分からず、今回質問致しました。 以下に、酸とアルカリについての匿名での記載がありますので、水素を主体とした原理以外の酸とアルカリの定義についてご存知の方ご教示願います。 もちろん、水素を主体とした定義でも結構です。 長くなりますが宜しくお願い致します。 匿名記載 化学の世界で重要な位置を占める酸・アルカリの概念は,紆余曲折を経ながら今日に至っている.  いままでの定義をみていると,酸の定義の主役として水素が関与していたことがわかる.では,BF3のようなものは酸とはいえないのだろうか.例;BF3(酸)+:NH3(塩基)→BF3ーNH3  ルイスが定義した酸・塩基の反応を調べていると,互いに結合しやすい2つのグループのあることがわかってきた.そこでピアソンは,酸・塩基には硬・軟の2つの種類があるという考えを提案した.硬い酸・塩基とは,原子や原子団が分極しにくい酸・塩基のことであり,H+,Mg2+などが硬い酸,OH-,F-などが硬い塩基の部類に入る.この硬い酸と塩基同士が反応すると,極めて安定なイオン結合性の化合物をつくるのである.  このように,酸・塩基の概念は学問の進歩とともに,移り変わってきたのである.

  • 酸と塩基

    (1)0.01mol/lの塩化ナトリウム水溶液 (2)0.01mol/lの炭酸ナトリウム水溶液 どちらのほうが、pHが大きいか? (1)KCl+H2O→HCl+KOH 強酸+強塩基なので pH=7 (2)Na2CO3+H2O→NaOH+HCO3(係数省略、因みにいくつになりますか?でてきません・・・・ NaOHは強塩基 HCO3は何ですか?? また、酸、塩基の強弱は暗記ですか? よろしくお願いします。

  • 酸・塩基の定義

    ブレンステッド・ローリーの定義によればアンモニア・酢酸は酸としても塩基としても作用するのでしょうか。適当な具体例が見つからず、理解に苦しんでいます。またそれは同様にルイスの定義によっても言えるのでしょうか。

  • 水溶液が酸性か塩基

    酸と塩基の 0.1 mol/L 水溶液を 5 mL ずつ混合したとき,水溶液が酸性を示す物質の組合せとして正しいものはどれか。次の 1 ~ 5 のうちから一つ選べ。 1  HCl と NH3 2  H2SO4 と Ba(OH)2 3  HCl と NaOH 4  HNO3 と NaOH 5  CH3COOH と NaOH どのように解くのか、意味が分かりません。 また、0.1 mol/L 水溶液を 5 mL がどのように関係しているのでしょうか? ご説明お願いします。

  • 酸と塩基について

    化学の宿題なんですけど、分からないので教えてください。 「水溶液中で電離してOH-を放出する。」 これは、 酸の性質、塩基の性質、両方に当てはまる性質、の3つのうちどれになるのでしょうか?

  • 酸・塩基

    次の化学式で表される物質はarrhenius(A)bronsted(b)lewis(l)の酸、塩基の定義のどれに当てはまるか (a)35%HCl (b)conc.H2SO4 (c)HClgas (d)liq.NH3 (e)BF3 (f)C2H5OC2H5 (g)aq.NAOH どのように判断すればいいんですか

  • 酸化還元と酸塩基

    ルイスの酸塩基の定義によると、酸は電子対を受け取る物質・塩基は電子対を与える物質と言うことです。 一方で、酸化還元反応は電子の授受で説明できると言うことですが、酸化還元反応と酸塩基反応との本質的な違いはあるんでしょうか? 関わっている電子の数が異なるだけのように思えるのですが・・・

  • 酸・塩基の分類

    ルイスの酸・塩基の定義に従って分類をしたいのですが、教科書にある問いで、 「液体NH3に溶けたNaNH2」 「水に溶けたFeCl3」 の2つがありました。 特にNaNH2の方は、反応式すらわかりません。 どのように考えればいいのか、といったところから御教授願いたいです。

  • 中和の公式で用いる水溶液の体積について

    化学で酸と塩基の中和滴定のレポートを書かなければいけないのですが、戸惑っています 0.1mol/LのNaOHを10mlビーカーに入れました 濃度・物質不明の液体(酢酸か塩酸(共に1価))をビュレットに入れ、NaOHが入っているビーカーに滴定して中和の実験を行いました 実験結果から液体は塩酸だとわかったのですが、この塩酸のモル濃度を知りたいんです。 それを求めるために中和の公式を使うんですが、中和の公式は (酸)n×c×V/1000 = (塩基)n'×c'×V'/1000 ですよね? n=価 c=モル濃度(mol/L) V=酸の水溶液の体積(ml)  n'=価 c'=モル濃度(mol/L) V'=塩基の水溶液の体積(ml) これに代入するつもりなんですが、Vのところには、完全に中和できた時の酸の水溶液の体積を入れなければいけないのでしょうか? 教えてください!!