• ベストアンサー

側位の時・・・

教えて下さい。女性なのですが、側位の時、下側になる腕(自分が右向きなら右腕・左向きなら左腕)の手の位置・動作はどの様にしたら良いですか? 男性の場合、女性の頭の後ろに腕を回したりできますが、女性の場合、どうした物かといつも困っております。手の置き場がなくて…。 男女問わず、コメントお願い出来たらと思います。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 あらやだごめんなさい、経験の乏しい(???)あたしは、すっかり背面だけだと思いこんでたわ。   つまりnagaasuさんは、お相手と向き合ってしている時のことを尋ねておられたと。  私だったらたぶん、お相手の顔つまり頭をがっしり自分に抱き寄せたくなるだろうな。  もしお相手が自分よりずっと背が高い場合は、自分の顔の位置がお相手の首や胸とかに きますよね? これはNo.2の方も答えてらっしゃいますが。  だったら、お相手のその位置(体の部分)にしがみつきますかな?  感じていることをアピールするために、上側になる腕と一緒に。  それと、昨日回答したように、お相手のお尻つかんでみたり、背中をなでなでしてあげるのも いいかな?  最近、そういうことと疎遠になってるなあ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

 つまり、男の人が後ろから挿入している状態で、2人ともベッドに横たわっている…  てことは女性は両方の手が空いているじゃないすか。なんでもありでしょう。  自分の乳房を揉みしだいて喘ぐのもよし、クリトリスをいじるのもよし。  ほかの方が答えているように、愛情表現の一環として男性のお顔をなでなでするのもいいだろうし?  あとはお尻をギュッと掴んでしまうのはどーでしょう?  そうやって男性にも性的快感を与えるのもマルですよ。

nagaasu
質問者

お礼

色々なコメントありがとうございます。 なるほど…これは、”背面”の場合ですね。私のイメージは、”対面”の時だったんですが…でも、色々勉強になります。これもトライしてみたいと思います。(^^ゞ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takotaco
  • ベストアンサー率32% (15/46)
回答No.3

前か後ろかでシーツ掴んで感じてるアピールはどうです? 側位の礼

nagaasu
質問者

お礼

そういうのもアリですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hatsushio
  • ベストアンサー率23% (120/501)
回答No.2

お相手の方の腕との位置関係にもよりますよね。 邪魔にならない位置なら あなたが相手の首に回す(もう一方の手と合わせて対面座位みたいに) 相手の頭(横から頭頂部にかけて)や顔 もアリですが 万歳で上に避けるとか 痛いようなら若干うつぶせ気味にひねれば動きが楽になりますよ。

nagaasu
質問者

お礼

丁寧なコメントありがとうございました。 相手の首に手を回すと、私の腕に相手の体が乗るような感じになります。私の方は構わないのですが、相手の方が痛くて邪魔かと…。 万歳・うつぶせ…参考になりました。手の回し方も工夫してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noribou11
  • ベストアンサー率45% (143/314)
回答No.1

う~ん、Hの最中にそんなことを考えられいるなんて 男的には淋しいですね(笑) 普通は相手の胸板のところへ手のひらをあてるか 相手の顔を撫でるかだと思うんですが。 まあ、声を押し殺すように噛んでみてもいいんじゃないでしょうか。

nagaasu
質問者

お礼

結構マジメなんですけどねぇ…淋しいですかぁ。 何か、いい使い道とか無いかと思って…。 胸板とか顔ですか…参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家庭用血圧計

    オムロンの上腕式なんですが、左腕と右腕とではカフのホースの位置(センサー?)装着の指定の場所が違います。 腕の大動脈の位置の違いによるみたいです。 右腕で測るときセンサーを腕に対して内側で水平の正しい場所でなく、内肘側に近いところにつけた場合、測定値の誤差はどのくらいでしょうか?

  • 腕時計ベルトの取り付け

    メンズ腕時計ベルトを交換します。 時計本体(文字盤)を正面にして 上側が尾錠側ですか? 下側が尾錠側ですか? (左腕装着) 和服のように男女によって違いますか? 私は男性です。

  • 腕が後ろに行かない

    右腕だけなんですが、腕を後ろに回すと、二の腕の前側に電気が走るような痛みが出ます。下の方に回す、腰のあたりで腕を組むには大丈夫なのですが、上の方…つまりブラジャーのホックを付ける位置だといたくて腕が後ろに行きません。背中で腕を組むにしても右腕が上だとぎりぎり指がつくのですが、左腕が上、右腕が下から回すと左腕自体が背側で上にあがりません。 またはずみで、何かにぶつかり肩が後ろに押されても電気が走る痛みが出ます。 四十肩? ストレッチとか軽減するでしょうか? またその方法を教えてください。

  • 腕を下げると痛いのは病気?

    今日の4時ごろから腕を下げるとジンジンと痛みます。 耐えられないような痛みではないのですが、気持ち悪いです。 場所は左腕、手首に近い所、橈骨側です。 右腕と比べると少し腫れも見られます。 押したりしても痛くないし、ぶつけたりした覚えもないので 何かの病気でしょうか? その場合は何かに受診すればよいでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • クルマ好きは右腕に腕時計をする?

    初対面の人に「クルマ好きですか?」聞かれました。 なぜそう思ったのか聞いたところ、私が右腕に腕時計をしていたからだそうです。 クルマ好きの人には右に腕時計をする人が多いそうです。 なぜ多いのでしょうか? ちなみに、私が右に腕時計をしているのはリューズ(時計を合わせるつまみの部分)が手の甲側にならないようにです。 昔、左腕にして手の甲側に出ているリューズを当てて2度も壊してしまったことがあるからです。そので右腕にするように変えました。

  • 来週予防接種があるのですが・・・

    腕(左腕の肘から肩)にアームカットの痕が残っています。 親はアームカットをしてることを知りません。 予防接種のときは利き手と反対側の腕に注射をすると聞きました。 (私は右利き=左腕に注射) 予防接種をするときにばれてしまうことがとても不安です。 どうにかして右腕にしてもらうことは出来ないのでしょうか。 何か対処法があったら教えて下さい。

  • 腕時計を普段着けない方にお聞きします。

    社会人なのに腕時計をめったに着けない私が質問させて頂きます。 ・腕時計をつける場合はどういう時ですか? ・(普通は左腕につけると思いますが)右腕に着けることありますか? ・(男性の場合)腕のの甲側に文字盤を向けてつけますか?

  • 右腕を打撲 助けて

    助けてくれ・・3時間前ほど自転車から右腕を突き出して強く打撲した 地球に掌手を食らわした感じだ その後から腕が伸びないんだ左腕は限界まで伸びるんだが 右腕は大分曲がっている指はちゃんと動く。真っ直ぐしようとすると痛みが増す タイピングはできる曲げてるときは痛みがすくない これは無理やり勢いをつけて真っ直ぐ伸ばしてよいのだろうか? 無理やり真っ直ぐ伸ばすのが怖い 誰か助言を頼む・・・ 医者にいけというのはなしだ。後日いくから。

  • 自分が相手の目の前に座り(お互い座った状態かお互い

    自分が相手の目の前に座り(お互い座った状態かお互い立っている状態でもいい) 相手に目を瞑らせ 相手の苗字をひらがなで相手の前で空中で書く その後に相手の両手をとりクロスでトントン(相手の腕だけ右腕が上で2回左腕につける、次に左腕が上で2回右腕につける更に右腕が上で2回左腕につける)ここまででトンは6回 苗字とトン(全部で合計18回)を3セット 最後に自分だけ両手をグーにし巻き取るような動作をするとその相手は変な感覚に見舞われる 相手の腕が勝手に上がる これなんですかね? 因みにこれをやっている最中に こういうのに詳しい人にガチ切れされた 二度とやるなと 自分の中では背後霊に連れ去られよんのかなとか思う

  • 自動血圧計のカーフはどちらの腕に巻く?

    自動血圧計で、上腕にカーフを巻いて測るタイプの使用法で質問です。 よく右腕に巻く・左腕に巻く・どちらに巻いても良い‥など、各々の理由はネットなどで見るのですが、カーフの中の構造を知ってどちらの腕に巻くべきかを知りたくて質問しました。 カーフを巻く事について解っている事は、 腕の肘関節のちょうど内側の中心にホースが来るように‥との説明が一般的にあると思いますが、自動血圧計は皮下の上腕動脈からの振動を検知して測定結果を出すと推察しています。 上腕の上腕動脈は、右腕でも左腕でも、腕の内側(体幹側)を走っていますが、測定の腕が右でも左でも、ホースが肘関節の内側中央にすると言う事は、巻く腕が右と左ではホースの付け根から見た場合、どちらに上腕動脈が当たるかは腕の左右では違うと思います。 もし「 左右どちらの腕でも良いので、肘関節の内側中央にホースが来るように巻けば良い 」とすると、ホースの位置とカーフの中の構造は、どのような関係になっているのでしょうか? この疑問の理由は、 ホースの付け根のカーフ内にセンサー等がある訳でもなく、カーフの一部の箇所だけがエアーで膨らみ、その膨らみ(膨らみの中央)が上腕動脈と触れている状態で血圧の数値に変換しているのでは?と思ったのです。 つまり、カーフの構造を推察すると、右腕か左腕かどちらかで測る事が決まっているのではないかと疑問に思いました。 現物(自動血圧計)が手元に無いので構造を調べられないため、むしろカーフの構造や膨らみと、測定との仕組みを知った方が早いと思い、教えて頂ければ助かります。 ※ なお、肘から何センチ空ける‥や、指2本程度の隙間を作る‥などのよくある注意点は、今回の質問には不要と思いますため、あくまで右腕と左腕のどちらにカーフを巻くべきか? 又は、どちらでも良い場合はカーフの構造的な理由を知りたいと思います。 説明がしづらく、長文・散文で済みません。

ソフトの起動に問題があります
このQ&Aのポイント
  • インストールしたソフト&サポートナビゲーターが起動しない問題が発生しています。
  • お使いのパソコンの製品タイプはPCであり、製品名はVALUESTAR N(PC-VN770RSW-KS)です。
  • 接続方法は有線LANです。お困りの詳細として、ソフト&サポートナビゲーターの起動ができない状況です。
回答を見る