• 締切済み

マイボールを買ったんですが握力がなくなる!

最近、マイボールを買ってボーリングをやっているんですがすぐに握力がなくなってしまい投げられなくなります。今までそんなに握力が無くなるって事はなかったんですがなんででしょうか??

みんなの回答

  • matyrcry
  • ベストアンサー率47% (101/213)
回答No.5

私も最初そんな感じでしたが、持つ時に指や手のひらの当たる 面積配分が変わって、筋肉を酷使しているんだと思いますよ。 指に合うよに穴の縁をヤスリで削るとかやってみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s300
  • ベストアンサー率17% (31/176)
回答No.4

原因の第一は、ハウスボール時代よりもボールのウエイトを上げた事。 確かにマイボールは自分に合わせてメジャーしますが 第二として、今までハウスボールのコンベンショナルだったのが フィンガーチップで掘った為に、若干違和感が出るのではないでしょうか? tomo1111さんは握力はある方ですか? 多分握力と言うよりも、手首の内側が張るって感じだと思いますが ボウリングの場合は、手首が折れないようにかかえ気味に力を作用させます。 結構自信がある方でも、折れてしまうもので弱い方だと ハンドグリッパーなどで鍛える必要もあるでしょうね。 遅かれ早かれこの先リスタイなどにも注目するでしょうから 手首補強の道具として、メカテクターやロボリストなどを使いカバーする方法もありますよ。 いずれにしても、センターのプロやインストラクターの方に聞いてみる事をお薦めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meichiki
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

私も穴の位置を再確認した方がいいと思いますよ。それと、ボールを買うとき、基本的な持ち方とか教わりましたか?ハウスボールの感覚とはぜんぜん違うので…。穴の位置や持ち方がきれいに出来ているだけで、女性でも14ポンドくらい楽に持ててしまいますし、10ゲーム続けられますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

中指と薬指に乗せる感じに持つわけですからハウスボールのようにボールを掴まないですよね?そうそう握力は使わないと思うのですが・・・。 第一関節しか入らなくなったことでイメージの中でしっかり持たなければと考えていませんか? 同じに投げているつもりでも案外力が入っていたりする物です。 親指を余り握り込まないようにして軽く支えだけにするようにしてやるとリリースもしやすくなると思います。 多分そこを改善すると急にカーブが上達します。 フォームも含めてセンターにいるプロなどに相談しても良いかも知れません。 中指と薬指の穴にゴムを入れても少し楽になりますよ(ドリルし直しになるけど) 投げるところ見てないので何ともハッキリしませんが(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 穴の位置おかしくないですか? 一度チェックされる事をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボーリングのマイボールの重さの選び方

    今週末に友達と一緒にボーリングのマイボールを作ることになりました 私は二つ目のマイボールなのですが、友達は初めてのマイボールなので、ボールの重さをどうしようか迷っているようです そこで質問させて頂きます 友達はかなり体が大きく、身長は190cm、体重は130kgあります マイボールの重さは体重の1/10程度が良いと言われていますが、それなら単純に130kgの1/10である13kgのボールで良いのでしょうか? ちなみに先日測ってみたところ、友達の握力は70kgfでした また、13kgとなると30ポンド弱になると思うのですが、そんなボールは存在するのでしょうか? 20ポンドを超えるボールを見たことがないのですが・・・

  • マイボールについて

    今、マイボールを購入しようと考えているのですが マイボールにするとかなり曲がりますよね?そうするとスペアがとりにくくなると思うんですけどどうなんでしょうか? できればスペアボールは使いたくないので・・・。 結論的にはストライクがとれるくらいにほどほどにまがってスペアをとるのに 支障がないボールが欲しいんですけどお勧めのボールはありますでしょうか? みなさんはどんなボールを使っているのでしょうか?

  • マイボールがほしいのですが・・・

    マイボールがほしいのですが、悩んでいます。 タイトアングルかピンナビにしようと思ってます。 それぞれの、良いところ・悪いところを教えてください。 お願いします。

  • ラウンド1のマイボールは・・・

    質問です。 ボウリングについては1年に数回行う程度であり、プレイする度ハマろうかな? と思ってしまいますね。 今までは普通のボウリング場に行ってましたが、先日ラウンド1に初めて行きました。 (なんとなく若年層が多いイメージでして、敬遠してました) そこでスタンプ押印いくつかでマイボールが1980円とか・・・?すごい安価ですね。 通常マイボールは2万円近いかそれ以上と思ってました。 そうなりますと性能面ではどうなのでしょうか? 昔からマイボール作成は漠然とした希望でしたが、安価ですと心が動きますね。 しかし性能でハウスボールと変らないのでは、作った意味が無くなりますし。 そもそもフックをかけやすいように材質が違うのですか? ラウンド1でマイボール作成された方、使用感は如何ですか? 本格的に競技ボウリングをされている方、ラウンド1のマイボールってどう思いますか? 率直な意見や、雑多な意見歓迎です。 マイボールについて勉強中の者より。

  • [ボウリング]中高年初心者の初めてのマイボール

    初めてのマイボールを作ろうかと思っている初心者ですが、マイボールの種類とドリルについて質問があります。長文ですが、よろしくお願いします。 私は55歳男です。子どもの頃から極端な運動音痴で、スポーツらしいスポーツは何もやったことがありません。 しかし、3か月ほど前に誘われて生まれて初めてのボウリングをやったところ、いきなりアベレージが100を超えたのに気を良くして、運動不足解消のためにボウリングを始めることにしました。このときは、なにげなく選んだ9ポンドのハウスボールがたまたま手に合ったのだと思いますが、そのボウリング場は遠方なのでめったに行かれません。 そこで周辺のいろいろなセンターに行ってみたのですが、私の手に合うボールがありません。私は男にしては手も小さいし指も細いし筋力も握力も持久力も極端に弱いほうです。体重は60kgですが、体重の10分の1(13ポンド?)のボールなんて重くて片手では持ち上げられません。9ポンドでLとかLLというホールサイズのものがあれば投げられますが、10ポンドはもう重くて途中で取り落としてしまいます。ダウンスイングで後ろに落として、家内に「コントか」と爆笑されました。初めてのときのハイスコア125はどこへやら、この時点でアベレージ70という散々な状態。 その後、ハウスボールの穴を吟味するようにしたら、アベレージ100くらいに安定してきました。よくいくセンターでは150まで出たことがあります。最近では11ポンドを握力で無理やり握って投げることもできるようになりましたが、これだと1ゲームでへとへとです。2ゲーム目からは9ポンドに戻さないと落とします。いつもいくセンターでも、使えるボールが1個か2個しかないので、混んでてなじみのボールが使われているときにはもう手も足もでなくなります。指にテーピングして調整、というのもかなり試しましたが解決策にはならず、ハウスボールでボウリングを続けるのは難しいかなと思い始めています。 そこでマイボールを作ろうかと思い立ちました(シューズはすでに買ってあります)。ハウスボールは穴がぴったりすぎて指が抜けずにロフトボールになったり、逆にがばがばで握力で無理につかむようになったりという状態なので、最初の1~2ゲームはそのボールでどうやればまともに投げられるかいろいろ試したりするだけで消費してしまい(まあ、その過程も探究心が満足されるので楽しいといえないこともないのですが)、やっと3ゲーム目に練習が始まるという感じです。 安定して無理なく持てるボールを作ってしっかりコントロールの練習をしたい、というのがマイボールを作る動機です。上記のような状況なので、低いこころざしですが「手に合うハウスボール」程度のものでいいと思っています。それならラウンドワンに通ってスタンプ集めて2000円のキャンペーンボール作ればいいのですが、ラウンドワンには私が投げられるハウスボールが一個もないので、マイボールを持つまで行きたくありません(^_^; 前置きが長くなりました。そこでご相談です。 マイボールにはリアクティブウレタンがいいというのがもっぱら言われているようですが、私はまだ曲げるということは考えていません。10ポンドくらいの軽いスペアボールでストレートの練習をしてコントロールを安定させてしっかりスペアを取れるようにしたいと思っています。いきつけのセンターではターゲットゾーンを扱っています。初めてのマイボールにターゲットゾーン10ポンドはどうでしょうか。 コントロールが安定してきたら、あらためて曲がるボールを作って、最初のボールは文字通りスペアボールとして使おうかと思っています。この考えは間違っていないでしょうか。 それから、フィンガーの穴はどうしたらいいでしょう。非力であることを考えればコンベンショナルグリップ? それともセミフィンガーくらいにしておいたほうがいいでしょうか。 まだセンターのドリラーさんには相談していませんが、あまり非常識で頓珍漢なことを言って(もしかしたら長い付き合いになるかもしれない)ドリラーさんに変な第一印象を与えるのも嫌なので、その前にこちらでみなさんにご相談しようと思いました。 まだマイボールには早すぎるとか、まず筋トレから始めろ(実は始めてますが^_^;)、というご意見でも結構です。初心者の方でも上級者の方でも、どう思われたかいろいろな立場からお聞かせ願えると参考になります。 よろしくお願いします。

  • マイボールをペイント

    遂に念願のマイボールをゲットしたのですが、 どうせなら自分の好みの色にペイントしたいな~と思ってきました。 マイボールで穴をあけてしまったものをペイントしてくれるところというのはあるのでしょうか? もし存在するなら、ホームページなど詳しいことを教えてください。

  • ボウリングのマイボールについて

    ボウリングにはまって早10年。 最近では200も30ゲームに1回位出る様になり、アベレージも170 前後になってきました。 そこでつきにマイボールを買おうか迷っておりますが、どうで しょうか? 友人が最近マイボールを買い、試しに投げさせてもらったが、 非常に投げにくかったです。ちなみにその友人とは手の大きさや ボールの重さはほぼ一緒です。又、穴の空け方ですが、深さは 第一or第二関節どちらが入ったほうがよいのでしょうか? ちなみ に友人は第一関節までしか入らない深さになっていました。

  • ラウンドワンのマイボールの使い心地

    ラウンドワンのマイボールの使い心地はどうですか? 最近ボウリングにはまってまして、そろそろマイボールほしいかなと思ってきました。ですが、まだ初心者ですが、ハウスボールは手に合わなくて限界を感じて来ました。 今年の3月からラウンドワンのマイボールがリアクティブウレタン製になってますが自分なりに調べたところ曲がる素材みたいですね。 もし持ってる方いましたら、感想聞いてみたいです。 初心者ならこのくらいのボールでいいんでしょうか?

  • ラウンドワンのマイボールについて

    先日友達に誘われてラウンドワンへ ボウリングをしに行きました。 私は普段全然ボウリングをしないので 下手なのですが、友達とボウリングを してボウリングの楽しさというものを実感しました。 また友達はマイボールを持っていて、ガンガン カーブをかけてストライクを取るので、 それがかっこよく私もカーブをかけてみたいと 思うようになりました。 (ちなみにですが、友達が投げているボールは ラウンドワンのマイボールではなかったと思います) するとその日に、3回ラウンドワンにボウリングを しに行くとマイボールをとても安く購入できる スタンプカードをもらいました。 なので何度かラウンドワンへ行き、 スタンプカードにスタンプを押してもらって ついにスタンプが3つ貯まりました。 なので下手ながらも初めてマイボールを 購入しようと考えているのですが、 ラウンドワンのマイボールは曲がりますか?

  • ボウリングのマイボール

    ボウリングを勧められて始めました。 マイボールを持つと上達が早くなると聞き私もマイボールをほしくなったのですが買える余裕がありません。 なのでボーリング場のキャンペーンでもらえるボールがいいと思ったのですが私の周りにキャンペーンをやっているボウリング場がありませんでした。 なので、群馬、栃木、埼玉あたりでマイボールがもらえるキャンペーンをしているボウリング場があったら教えてください。 ラウンドワン以外でお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンター自体が突然WiFiと繋がらなくなりました。以前まではWiFi接続されていて、パソコンからもiPhoneからも印刷できていました。設定リセットやネットワーク設定リセットをしてみましたが、繋がりません。
  • パソコンはWindowsでスマホはiPhoneです。接続方法は無線LANで、Wi-Fiルーターの機種名はメガエッグです。
  • 困っていることは、プリンター自体が突然WiFiと繋がらなくなったことです。レポート印刷はされるのでインク等は大丈夫だし、パソコンやiPhoneにはWiFiは接続されているので無線LAN機器自体には問題ないと思うのですが困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう