• 締切済み

メールの受信、送信方法

salfの回答

  • salf
  • ベストアンサー率42% (27/64)
回答No.1

受信しているメールを読むんですよね? 確か以下のフォルダにメールは格納されているはずです。 (うろ覚えですが・・・) /var/mail/ユーザ名 それで、それを読むなら以下のコマンドで読めます。 less /var/mail/ユーザ名/メール名

参考URL:
http://www.21linux.com/archives/2005/12/mail.html
magna1940
質問者

補足

回答ありがとうございます。ちょっと調べてみます。

関連するQ&A

  • メールの受信について

    メールの受信について 会社で受信するメールを自宅でも受信できるように設定したのですが、受信するメールとしないメールがあります。 自宅で受けたお客様からのメールが、会社で確認してみるとなかったり・・・ これは何の違いなんでしょうか?ポートは同じように設定してるはずなんですが・・・ 自宅PCのOSはWindows7(ソフトはWindows Live メール)を使っています。 会社PCのOSはWindowsXP(ソフトはOutlook 2003)と、VISTA(ソフトはWindowsメール )を使っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • mailコマンドでメール送信が出来ない

    Linuxでメール送信をしようとmailコマンドを使用してみたのですが、携帯(それ以外でも)で受信することが出来ません。 ********************************************** $ mail xxxxx@xx.ne.jp(携帯のアドレスetc) Subject: TEST This is test. . Cc: ********************************************** という感じでターミナルからコマンドでメールを送信しようとしたのですが、メールが届きません。知識不足のためどこをどうしていいのか分かりません。原因はどこなのか分かる方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。Linux初心者なので、分かりやすく教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。

  • Mailで受信・送信で止まってしまう

    こんにちは、今日は上司のMACについて質問させて頂きます。(G4のOSX、メールソフトは標準で着いてるMailです) 私自身WINの方を使っているのでMACはさっぱりなので・・。 上司のMACで突然メールの送信・受信ができなくなってしまいました。 Mailを立ち上げると、そのまま自動的に送受信するようなのですが、そこでアイコンがくるくる回ったまま、先に進まないのです。 Mailを終了することも、送受信をやめさせることもできません。 その間、他のソフトは自由に動くのでHDDが壊れたとかではないようです。 業者が言うには、OSのバージョンが低く、なおかつメールの保存数が多すぎてこの不具合が出たのでは、ということでした。(ちなみにバックアップしようとしたら、Mailのフォルダは1.5GBでした) その業者が言う解決策は 1.OSXタイガーを買って、OSのバージョンをあげる 2.メールソフトをユードラなどの有料ソフトにする。 この2つのどちらかでは、と言うのですが、どちらも100%成功する保証はないというのです。 過去のメールは仕事上絶対必要なのでどうしてもいかしたいのですが・・・。 そこで、MACに詳しい方、こういう症状を経験された方、何かもっとよい解決策はないでしょうか? たとえば最初の送受信さえ止めることができれば不要なメールを個別に削除してメールを減らすことができるのですが、今はそれすらできません。 なにかよい知恵をお貸し下さい!!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • メール送信が出来ません(受信は可能)

    はじめて投稿します。 先日、自宅にケーブルTVのネットを接続してもらい、メール設定を行いました。 そのところ、メール受信は可能なのですが、メール送信を行うことが出来ません。 (尚、自分宛にメールを送信した場合は、受信することができます) 他の人へのアドレスが間違っているのかと思い、又他の人、会社のアドレスを入力してみましたがどれも送信できません。送信エラー等はでておりません。 接続してもらったプロバイダへ連絡したところ、以下のことを試すよう進められ、行いましたがどれもだめでした。 1.パソコン、モデムの電源OFF 2.メールソフトのアンインストール (プロバイダへは届いているようですが) OSのアンインストールをするよう言われましたが、それは行っていません。 あと、その他の現象として受信メールがlocalhostへ勝手に切り替わります。 (どうもこれはウィルスバスターのファイヤーウォールが関係してるようで関係ないみたいですが・・・) 環境としては NECバリュースター OS:Windows98 メールソフト:OutlookExpress ウィルスバスター2002(2001を購入し、インターネット上でアップデートしたもの) です。 どなたか、分かるかたおられましたらお願いします。

  • 【困ってます】メールソフトで送信はできるが、受信ができない。

    メールソフトでアカウントを作成し、サーバーからメールの受信を試みたのですが 「RETRコマンドを正常に完了できず、メッセージを取得できませんでした。メールサーバpop.mail.yahoo.co.jpからの応答:problem retrieving message」 となり、メッセージの受信ができません。 しかしメールの送信は問題なく行えます。 なぜメールの受信ができないのでしょうか。 考えられる原因は何ですか? どんな些細な情報でもいいのでアドバイスお願いします。 ちなみにメールソフトはThunderbird、OSはXPです。 アカウントに設定した受信・送信サーバー名もそれぞれ間違いありません。その証として試しにOEでアカウントを作成したらサーバーからメッセージの受信は問題なくできました。

  • メールの送信、受信が とても遅くなりました。

    富士通のFMVーCE18Bを使用しています。 OSはWindows XP。 SP2はアップデート済みです。 NIS2005を使用しています。 回線はケーブルテレビ  上り最大512Kbps 下り最大10Mbps メールソフトはOE6です。 昨年末、PCが立ち上がらなくなり、修理に出しまして 一応 無事直って戻ってきました。 PCは リカバリーされてしまい その後、メールの送信、受信 共に とても遅くなりました。 年末、年始は回線が混む為、それで遅いのだろうと思っていたのですが 未だに 改善されません。 こちらから メールを送信し、相手が受け取った時点で すぐに返信してくれても こちらに返信メールが届くまでに 15分~30分ぐらい掛かってしまいます。 関係があるのかどうか 判りませんけれども 修理に出す前はSP1でしたのが PCを戻された時点で SP2が 既に入れられておりました。 メールでの会話がスムーズに出来なくなってしまい 非常に不便です。 改善する方法が 何かございますでしょうか?   よろしくお願い致しますm(__)m  

  • Postfixでメールの受信はできるが送信ができません。

    メールの受信はできるが送信ができません。 原因が特定できません、ご教授お願い致します。 RedHat9でPostfixを利用しています。 内部(別のアカウント)には送信できます。 /var/log/maillogです。 Feb 4 01:49:54 linux01 postfix/smtpd[3095]: connect from unknown[192.168.1.6] Feb 4 01:49:54 linux01 postfix/smtpd[3095]: 2944F2C159: client=unknown[192.168.1.6] Feb 4 01:49:54 linux01 postfix/cleanup[3096]: 2944F2C159: message-id=<20060204155029.3DFD.XXXXXX@xxxxxx.xxx> Feb 4 01:49:54 linux01 postfix/nqmgr[2872]: 2944F2C159: from=<info@xxxxxx.xxx>, size=654, nrcpt=1 (queue active) Feb 4 01:49:54 linux01 postfix/smtpd[3095]: disconnect from unknown[192.168.1.6] Feb 4 01:50:14 linux01 postfix/smtp[3097]: 2944F2C159: to=<XXXXXXX@kna.biglobe.ne.jp>, relay=none, delay=20, status=deferred (Name service error for kna.biglobe.ne.jp: Host not found, try again) なぜかタイムスタンプが装置のdateコマンドで出てくる時間とは異なってます。また、POPでアクセスしたときはログには正しい時間が表示されています。 Host not foundとでているのでDNSの問題かと思ったのですが、/etc/resolv.confにはルータのIPとプロバイダのDNSのIPアドレスを指定しています。 また、hostやdigコマンドでは送信先のメールサーバのIPアドレスは確認できます。 また、/etc/hostsファイルに送信先のメールサーバのIPアドレスを記載しても、同様に送信できません。 デフォルトゲートウェイも問題ありません。 routeコマンドで確認しました。 他になにか疑うところはないでしょうか?

  • 受信出来るのですが、送信が出来ません。

    ソフトはoutlook2003を使用しています。 ノートPCを利用しています。 会社では普通に送受信共に異常無いのですが、 自宅で使用しようとすると、受信は問題なく出来るのに 送信が全く出来ません。 エラーメールが返ってくるわけでもなく 反応していないような状態です。 送信ボタンを押しても、送信トレイに残ったままの 状態で、送受信ボタンを押しても 反応がありません。よく質問に書いてあるような 「メールを送信するとエラーが出ます」という感じではなく、 「ずっと送信中の様な感じでいつまで経っても送信が完了しない」 と言った方が適切です。 会社でoutlookを立ち上げると送信し始めて 異常なく送信が完了します。 この様な状態では会社に来るまで返信が出来ない 状況なので、非常に困っています。 どなたかお分かりになられる方がいらっしゃいましたら 是非、教えてください。

  • 未送信メールを再送信したい

    メールを送信中にエラーが発生し、送信メールBOXに未送信として残っているメールが1通あります。 アカウントを2つ使用してますので、違うアカウントからのメールとして再送信したいのですが、未送信メールとして残っているメールの再編集ってどのようにすれば良いのでしょうか? 右クリックしても「再編集」のようなコマンドはありません。 携帯メールのように未送信メールの編集や未送信メールを引用したメールの作成というものはできないものなのでしょうか? ちなみにOSはWIN XPでソフトはOutlook Expressです。 補足が必要であればいたしますので宜しくお願いします。

  • access マクロ「objectの送信」が作動しない

    こんにちは。 データベースからクエリで条件抽出したデータを、得意先にメールで送ろうと、マクロで「オブジェクトの送信」を選択し、コマンドボタンとリンクさせました。 ところが、そのプログラムを使用する3人の内、1人の方のPCでそのマクロが作動しません。(ほかの2人のPCでは問題なく作動します。) 具体的には、コマンドボタンをクリックすると、 「メールセッションを開始できません。メールアプリケーションが正しく動作することを確認して下さい。」 というウィンドウが表示されます。 メールソフトは3人とも outlook express で、動作しない方のPCでもメールソフトは問題なく動作しています。セキュリティの設定がおかしいのかと思い、見てみましたが、特に関係ありそうな項目が見つけられませんでした。 本や検索エンジンで調べたのですが、関係ありそうな事例が見つけられず、お手上げ状態です。どうぞ、皆さんの知恵を貸して下さい。 なお、OSは動かない方のPCがNT、ほか2人は98とXPです。(多分、OSとは無関係とは思いますが。)