• ベストアンサー

先物の価格

先物(株)を売買する時は、何を根拠に上がるか下がるかを決めますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asahina35
  • ベストアンサー率26% (61/232)
回答No.1

人によっていろいろでしょう。 ある意味、判断が分かれる(上がると思う人、下がると思う人)がいるから取引も成立します。 ・テクニカル的な分析 ・経済、企業の状況 ・諸外国の状況 ・・・等々

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先物価格の見方が分かりません。

    日経平均先物には、下記の様に沢山有りますが、今日の日経平均終値に対して、今の先物価格を見るのは、どれが良いのですか? 日経平均先物 大証(日中) 19,480.00 +130.00 ▲0.60% +45 [15:15] 日経平均先物 SGX(日中) 19,465.00 0.00 0.00% +30 [15:45] 日経平均先物 大証(夜間) 19,390.00 -90.00 ▼0.40% -45 [22:52] 日経平均先物 SGX(夜間) 19,370.00 -95.00 ▼0.49% -65 [22:41] 日経平均先物 CME(円建て) 19,340.00 -5.00 ▼0.03% -95 [22:14] 日経平均先物 CME(ドル建て) 19,375.00 -10.00 ▼0.05% -60 [22:14]

  • 日経先物と日経先物ミニ

    日経先物と日経先物ミニがありますが、証券会社では、ミニの手数料は10分の1でした。 日経先物1枚の売買と日経先物ミニ10枚の売買を比較した場合、何が異なるのでしょうか?例えばミニだと困る・デメリットなどは何かありますか?

  • 日経225の先物について

    日経225先物の過去の時系列が知りたいのですが、有料であっても構わないのですが、どこかありませんでしょうか…。探してみたのですがなかなか見当たりません・・・。それと225をされてる方にお聞きしたいのですが、売買を参考にされているサイト等を教えていただきたいのですが…。宜しくお願いいたします。

  • 日経225先物取引について教えてください

    日経225先物取引は先物取引なので、株価指数を決められた日にあらかじめ決めた価格で売買する取引ですよね。。。 あらかじめ決めておく価格というのは、どうやって決まるのでしょうか。 先物取引の契約をしたその時の日経平均ですか?教えてください。

  • 日経225先物取引について

    日経225先物取引に興味があります。 ところが先物取引の仕組みがよく分かりません。 一般的な入門書の説明では… 先物取引とは将来の売買についてあらかじめ現時点で 約束をする取引のことです。現時点では売買の価格や 数量などを約束だけしておいて、将来の約束の日が来た 時点で、売買を行います。 などと書いてありますが、いまいちピンときません。 例えば225先物の場合でいうと、仕掛け売買とはどういう行為にあたり、 反対売買(決済)とは具体的にどういう行為にあたるのでしょうか? また決済で利益を得た場合は、誰からもらった計算になり、 逆に損した場合は、誰に自分の資金が移動した計算になる のでしょうか。初歩的なことですみませんが、そのへんの ことをどなたか分かりやすく説明していただけないでしょうか?

  • 商品先物での自動売買をするには?

    商品先物取引での自動売買を考えています。 自動売買についての書籍が出てはいますが、 http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=9784775990391 商品先物でも可能なものなのかどうかわかりません。 もし、ご存知でしたら、 商品先物で自動売買する方法、ツールを教えていただけますでしょうか。

  • 先物ディーラーについて

    先物のディーラーって会社のお金で投資して歩合制の給料ですよね?あれは自分独自の売買システムでやるんですか?それとも勤めている会社の独自のシステムを教えてもらいそれにしたがって売買するんですか?また最低限稼がないといけない年利とか決まってるんですか?当然達しなかったりマイナスだとクビですよね?また第2種証券外務員の資格は必須で先物の取引経験もないと駄目なんですか?

  • 先物って現在の価格で予約するのではないのですか?

    タイトルのように現在の価格で数ヶ月後の売買を予約すると思っていました。 しかしWikipediaの記述には少し違うことが書いてあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%81%E5%AE%9A%E5%8F%96%E5%BC%95 裁定取引の例のところで「ある時点で商品Aの現物価格が100円、 3ヶ月先の先物価格が120円だったとする」とあります。 ある時点で100円なら3ヶ月先も100円で取引するための先物だと思うのですが 私の勘違いなのでしょうか。

  • 商品先物って出来高少なくないですか?

    いつもご回答いただきありがとうございます。 先日商品先物の口座を開いたのですが、思った以上に流動性が低くてびっくりしています。銘柄によってはほとんど1日で出来高のない銘柄もあるようで思うように売買できなそうです。  確かに1枚は金額が大きいので売買が少ないのは分かるのですがそれなりにレバレッジが高い取引なので相当板が厚くないとスリッページが出そうです。  あと、限月によって出来高が大きく違うのも不思議です。なんでいつも直近か最初の月だけ出来高が集中するのかも分かりません。投機筋の売買がほとんどないから流動性に欠けるのでしょうか? アメリカとかだと先物はもっと売買が盛んだったようにも思うのですが日本の市場はこんなものなのでしょうか。どなたか先物経験のある方アドバイスをお願いします。

  • 先物で通常の株は買えますか。

    最近株をはじめたばかりのものです。質問ですが、先物で日経225ではなく、各株も先物で売買は可能なのでしょうか(マネックスでは扱っていないようなのですが)。 どなたかご教授下さい。宜しく御願い致します。