• ベストアンサー

お店での不快な音楽

いつも僕が行くスーパーなんですがすごく近くに有って便利なのでよく利用しますが、時々なんですが音楽が非常に不快です。そう感じるのは僕だけなんでしょうかね? ジャンルでいうとJPOPの音楽がメインでかかっているようなんですが僕は聞いていて耐えられないので頭おかしいと思われるかもしれませんが独り言をいってます。そうしないと嫌なくらいです。そういう僕はちょっとおかしいでしょうか??またそういうお店で買い物をしていてBGMが不快だと思ったことなどはございませんでしょうか?? 今日僕はあまりに不快なので独り言でレジで店員に聞こえるようになんでこんなうんコみたいな音楽をかけているんだよといい捨てるようにいってやりました。みなさんのご意見お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pocorino
  • ベストアンサー率39% (214/544)
回答No.2

スーパーでJPOPとは、いささか珍しいかもしれません。 たしかに、趣味の合わない曲を流す店に入ってしまったときは不快感を感じます。(まれにあるくらいなので我慢しますが) 大手スーパーなら、もっと無難な曲か、購買意欲を湧かせる曲、もしくはセール品の案内を流すでしょうね。 でも、中にはそのJPOPを流すところがいいと思って買いに来る人もいるでしょうし、音楽の趣味を他人に押し付けることはできませんよね。 あなたが"独り言として"レジで店員に言ったとしても、店員は、あなたの"忠告"とは受け取らないでしょうから、選曲は変わらないでしょうね。 あなたの希望をかなえる方法を理論的に整理してはいかがでしょう。 お店の選曲を変えてもらいたい ・店長に意見が届くように、「お客様の声ボックス」に投書する。 ・店長に直接面会し、要望を伝える。 ・店長に手紙を郵送する。 店には行くが、店の曲は聞きたくない。 ・ヘッドホンステレオを聞きながら買い物する。 ・耳栓をしながら買い物する。 店にも行きたくない ・別の店に行く(新しい商品に出会えます) 私なら、独り言はやめときます。 他人からどのように思われているかを考えると、恥ずかしくなります(スイマセン、批判しているわけではありません。)

noname#32820
質問者

お礼

そうですね。他の店に行くのはいいですね。でも本当に暴力的に感じます。あぁいった、JPOPの音楽を聴いていると自分の趣味やすべてを批判もしくは自身のすべてを批判されているような気がして我慢できないのです。 どうしてスーパーなどでおかしな曲をかけるのでしょうか。どうせ客のことなんて当初から頭に似ないのでしょうね。他の店に行くことも考えます。近くから離れるとたくさんのスーパーも有りいいこともあるかもしれませんね。また一度ご回答頂いても再度のご回答ともぜひお待ちしておりますのでよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • typeo
  • ベストアンサー率22% (54/243)
回答No.8

興味の無い音楽がかかっていても、左耳から右耳へ通り抜けてゆくので気にならないですね。 逆にすごく気になる曲がかかってて、曲名を店の人に聞いても知らないと言われて不快になった経験ならあります。

noname#32820
質問者

お礼

こんばんは、そうだったんdすか、うらやましいですね。 興味のない音楽に関しては左から右へ流れていくんですか。できれば僕はそうなりたいです。 御回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Malice211
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.7

こんにちは。 私も同様に感じているお店があるので、お気持ち、わかります。 私の場合、おそらく国内最大手百円ショップの、とあるお店、売り場面積広くて、品揃えも豊富でお気に入りですが、店内で流れるBGMは 昭和40年代の、ラブソング(フォークソング?)です。 怒りの程度は質問者さまほどではありませんが、毎度、「なんで、こんなキモイ曲ばかり流すの?」とイライラし、同行している家族にも同意を求めたりしてます。 いろんな人が利用する種のお店に、あんまり個性的な曲を使うのってどうかと思いますね。 で、対処方法ですが、そこのスーパーに「お客様相談室」みたいな部署はないでしょうか? あれば、そこに電話して、意見を言うのがよろしいかと思います。 なければ、他の回答者さんもアドバイスしているように、きちんとした文面で、改善要求のお手紙を書いて送るのがよいかと思います。

noname#32820
質問者

お礼

そうですよね。あんな音楽をかけてお客がゆっくり買い物をしてくれると思っているのでしょうかね?? できれば2度ときたくないと思いますよね。分かります。100円ショップでかけているあの音楽は僕も絶対耐えられません。どういう趣味をしたらあんな音楽を聴きつづけていられるのか不思議なくらいですよね。もうしこしまじめに考えていただきたいですよね。御回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soylatte
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.6

レジの店員に行っても無駄です。 そのスーパーには「お客様の声」のようなアンケートボックスはありませんか。あれば本部で集計して目を通すはずですから出してみたらどうでしょう。 でも、ウンコみたいな音楽はやめてくれというのは、だめです。 もっと納得してもらえるような理由でなければ。 以前、関東地方に出店を開始したばかりの西日本の和食系外食チェーンで、いつもかかっている曲が1950~60年代の洋楽ポップスで、しかもなんのこだわりもない、聞き飽きたような曲ばかりだったのでさっそくその店のアンケートに「店の雰囲気にまったくそぐわない曲ばかりで落ち着けませんでした。さっさとたべてさっさと帰ってほしいということでこんなうるさい曲をかけるのですか?」といったようなことを書いておきました。 一ヵ月後くらいに行ってみたら、歌はないBGMだけの音楽に変わっていました。 それから、カットサロンでチェーンのいつも行く店ではない別の店に行ったときに、日曜日の午後にずっとユーロビートがかかっていて、通された席がスピーカーの真下だったので、この席はうるさいからといって席を変えてもらいました。 ユーロビートとアラブの音楽は延々エンドレスでつながっていて聞いていると気分が悪くなると、言っておきました。またその店のその時間帯の客層には少なくとも合わないと思う、とも言っておきましたが、その店にはそれ以来言っていません。

noname#32820
質問者

お礼

レジの店員はそのときは店長さんでした。だからわざといってやりました。 僕ももう少し穏やかに普通の精神構造の人間に戻らないと社会的に生きていける範囲が狭めてしまいますので見なおしていきたいですね。 でもあんなBGMはとてもじゃないけど耐えられないですからね。 つまりそういう意味をこめて「うんこ」みたいな音楽と表現しました。 ともかくクレームはそういった形で今後やりたいと思います。御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

あなたにとって、良くも悪くもそれほど音楽が重要であるなら、そもそもそういう店に行くべきではありません。まして、独り言で捨て台詞を吐くなんて、あんまりかっこよくないと思います。そう言ってる自分の姿を想像したとき、どんな風に見えるでしょうか。 とはいえ私も無神経なBGMは聞きたくないほうです。友人とお店に入って、話も出来ないほどBGMがうるさい場合、お店の人に頼んで、音を下げてもらったりもしますが、それ以前に、自分にとって不快でない音楽の流れているお店を探しておきます。なんといってもそのほうが居心地いいし。 だから、そのBGMが気にならない人も確実にいるわけなので、互いに住む世界が違うと思って、できるだけ係わり合いにならないようにするのがいいと思います。

noname#32820
質問者

お礼

確かに独り言は他の人から見たらおかしいでしょうね。これからはそういったことはやめるようにしたいと思っております。 確かに無神経なBGMは聞きたくないですよね。顧客視点で考えて欲しいものですよね。それから今日同じそのお店にいったらボーカルのない不快にならない静かなBGMに変わってました。僕がアレだけ不快な態度を示したからでしょうか??もしくは他の顧客からもクレームがついたのでしょうか?? ともかくよかったです(^^) 御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ありますよね変な音楽かけているスーパーが。 店長を見つけてそれとなく言ってみたら如何でしょうか。 「店長がJPOPが好きなのは判るんですが 店内でのBGMとしてはいかがなもんでしょうかねえ」 とか

noname#32820
質問者

お礼

そうですよね。やっぱり僕と同じ境遇で不快に思っていらっしゃる方がいるのですね。店長にそれとなく言ってみるのですか?それもいいですね。 そこで質問なのですが最近のセブンイレブンさんなどだと結構いいBGMをかけてくださってますよね。だから僕はいつもそっちを利用しています。 murano_2006さんもそうやって不快に思ったことなどはございますか? murano_2006さん 早速のご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.3

私も不快に感じる事が多いです。 日本は、その点に対して余りにも無頓着だと思います。 あるミュージシャンの方は、そのような音に対して「暴力的」という表現を用いてました。 私の対処法ですが、単純ではありますが、携帯音楽プレーヤーで自分の好きな音楽を聴きながら出歩く、という方法です。 どこに行くにも、不快に感じる音が多いので、この方法でないと安心して出歩けない感じになってます。 (財布や携帯電話を忘れても、音楽プレーヤーだけは忘れたて出掛けた試しが無いのです。) 慣れてしまうと手放せなくなると思います。 是非一度、お試しください。

noname#32820
質問者

お礼

携帯音楽プレーヤーを使うこともいいのですけどね。今は持っていないのです。予算的に今は厳しいですがそれもいい方法ですね。 なるほどよくそういった方を見かけますがそういった理由もあるのですね。 いい方法ですよね。ご回答していただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.1

基本的にお客様が気持ち良く買い物できるような雰囲気を考えてBGMをかけます といっても、正直全てのお客様が気に入るBGMというのは存在しません 少なくとも嫌いな曲が耳に入ってくるから独り言を言って対処するってのは、かなり周りから嫌がられると予想します。またあまりにそれが酷い(独り言の声が以上に大きい)場合には営業妨害として扱われる可能性もあると思います なお、対処方法として店側に正式な方法でその旨(使用しているBGMが不快である旨)を伝えるのは有効です ですが、書かれた状況を読むと、「唯の変人だから相手しなくていいよ」と店側に思われて、逆効果である可能性の方が大きいかと ご質問者様が少しでも嫌いな曲を聴きたくないのであれば、聴こえない環境を作ってみてはどうでしょうか?例えば、ウォークマン等で自分が好きな曲だけを聴き続ければ問題ないと思いますよ また、文章を読む限りであれば、「それ位は我慢するものだろ」というのが正直な感想です

noname#32820
質問者

お礼

すばやいご回答をしていただきありがとうございます。 たしかに「それくらいは我慢するべき」だろうですが。 僕だけなんでしょうかね??確かに変人と思われているかと思いますが。 同じような不快に思ったBGMはないですか? またたくさんの方からのご意見を頂きたいと思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無愛想な店員がいて買い物のたびに不快な思いをします

    近所にショッピングセンターがあります。 その店舗内にある日用雑貨を売ってる某チェーン店のレジに以前から「感じ悪い応対をする男の店員」がいて、買い物するたびに不快な思いをします。 他の店員は感じが良いので、感じの良い店員がいるレジに並ぶようにしてるのですが、ときどき、その感じ悪い店員が1人しかいない日もけっこうあって、そういう日はその感じ悪い店員がいるレジに いかざるを得ないのです。 具体的にどう感じ悪いかというと *客に対して、いつも怒ったような、ふてくされたような応対をする。 *絶対に笑顔はみせない。(笑っているのを一度も見たことがない。) *レジで1万円札を出したりすると露骨に嫌な顔をする。 *なにかしゃべるときも、いつも怒ったような無愛想でなげやりな口調である。 *おつりの渡し方が乱暴で、客がつり銭を落としても知らん顔をしている。 などです。 こういう場合、本部などに電話して苦情を言ったほうがいいのでしょうか。 その感じ悪い店員は数年間、勤務してるようですが正社員ではなくバイト(フリーター)だと思います。 他の客からも苦情がきてるのかどうかはわかりません。 仮に苦情を言って、その感じ悪い店員が上から注意されたとしても痛くもかゆくもないのではないでしょうか。

  • ストーカーの店員

    よく買い物に通うスーパーの店員の事で悩んでいます。 そのお店のレジのアルバイト店員(Aとします)に、買い物に行くと店内でストーカー行為を受けています。 スーパーには夜、大学帰りに週2、3回寄ります。 そのスーパーの夜のバイトは、ほとんど私の通う大学の学生で、学内でAを一度見かけたこともあるので同じ大学の人のようです。 (しかし、大学での接点はまったくありません。) はじめはストーカーされてるのに気づいていなかったのですが、バイトの顔ぶれは覚えるのでしばらくして気づきました。 ・仕事を装って私の前を通り抜ける ・私がレジに並ぶのを見計らって止めていた自分のレジを再開し私が並ぶように促す ・買い物を終えて店を出ると、外のゴミ箱の点検(ゴミ回収)に出てくる ・私が買い物したり他のレジに並んでいるのを見ている ストーカーされていることに気付く前は、何度かAのレジで会計をしたくらいで話した(話しかけられた)こともありません。 ストーカーされていることに気づいてからは、お店に入る前にAがレジにいる時は入店せずに(レジは外からよく見えます)帰るようになりました。 しかし、どうしても買い物したい時で、A以外にもレジ打ちがたくさんいる時は気付かれないよう気を使いながら買い物します。 しかし、見られていたりすると、とても不快です。 店外では一度、友人達と外食している時、偶然(ねらってはいないと思います)Aもバイト仲間達とやって来たことがあり、私に気付くとちらちら見られてやはり不快でした。 お店側に苦情を言うことも考えましたが、Aが注意を受けたりクビになることで店外でもストーカーされたらと考えると怖いです。 そのお店に行かなければ済むのですが、買い物ができないと不便なので悔しい気もします。 どうすればよいでしょうか。

  • 私は高3の女です。

    私は高3の女です。 2、3ヶ月前にスーパーの店員さんに一目惚れしました。 そのスーパーは、いつも通学に使う駅の中に入っていて、 ガラス張りになっているので駅のロビーから店内が見えます。 私はついついその店員さんがいるか見てしまったり、 買い物の時も目で追ってしまいますorz だからなのか、最近その店員さんとよく目が合います・・。 その度に店員さんに申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまうのですが、 やっぱり無意識のうちに目で追って見つめてしまいます。 前に、その店員さんにレジをしてもらった時に お釣りをたまたま忘れていってしまったこととかあったり、何度かレジしてもらったので もしかしたら覚えられているかもしれませんが. やっぱり、度々視線を感じたら不快ですよね? 駄文・長文すいません(;_;)

  • 25才 男です

    今度スーパーのレジ店員の女の子に今までストーカーみたいな不快なことをしてしまいすみませんでしたと謝ったら許してくれるでしょうか?

  • 恋?苦しくてお店に行けなくなりました…。

    スーパーの店員さんを意識してしまい、自分がおかしいです。20歳女です。 その店員さんは17、8歳で、一年以上前からよくレジを打って貰っていました。 彼はいつもキレている感じで目線は常に下を向きっぱなし。例え話し掛けられようが何があろうが絶対にお客さんの方を見ません。 威圧的で異常に流れ作業の接客はこちらが疲れるので苦手でした。 ところが数ヶ月前、違う店員さんにレジを打って貰おうとしている所に彼が来て交替したんです。 怖いなーと緊張しつつレジをして貰い、お釣りを渡された時に軽く会釈しました。 今までも会釈していましたが、当然彼の視界には入っていなかったです。 なのに、その時彼が顔を上げて、笑顔でありがとうございました!って言ったんです。 奇跡を目の当たりにしました。笑 普通に感動してしまいました。 気まぐれでも、お互い笑顔で挨拶出来た事がとても嬉しかったです。 そんな些細な気持ちだったのですが、後日彼のレジに並ぶ事に対して今までと違う緊張を覚え、避けてしまいました。 その時彼と目が合ったのですが、私はもう気が動転して思いっきり目を逸らしてしまいました。 彼は完全に私を覚えた様で、それからも何度も顔を合わせましたが、彼のレジには一度も行けませんでした。 見ている限り以前の接客態度なのであの笑顔は幻かという気さえして、意識しているのがバレてきもいとか思われたらと考えると怖くて。。それに顔を見るのも見られるのも恥ずかしくて死にそうです。 最近は彼が明らかに私を避けています。私を見た途端顔を背け、不自然な迄に私が居る方を向きません。 先日は仕事仲間と話している彼に出くわしたのですが、割と声の高い彼が私を見た途端ムスっとした低い声で話し出し、別人みたいでした…。 もう完璧に嫌われたと悟りました。 吹っ切らなければとスーパーを変えたのですが、未だに彼の事ばかり考えてしまうし他のスーパーは高いしで、毎日悶々としています。 馬鹿な話でごめんなさい…。 私は恋愛に疎すぎて、彼を好きなのかどうかもわかりません。 ただ、彼を見ると息が詰まって死にそうなんです。。 彼に不快な思いをさせたくなければ、もうそのスーパーには行くべきじゃありませんよね。 せめて遠くから姿が見たいとまだ思っている自分がいて、情けないです…。 何かご意見頂ければ有り難いですm(_ _。)m

  • スーパーの50代位の男性アルバイト店員が不潔で不快なのですが

    スーパーの50代位の男性アルバイト店員が不潔で不快なのですが、 誰も注意しません 店長も若いので遠慮して強く言えないみたい でも見ただけでげんなりします 傍に近寄られるとすごく臭くて気持ちが悪くなります 頭が禿げていて、隠すように廻りから髪を集めてべっとり頭にとぐろを巻いてるみたいで 髪は長年洗ってないという感じです 手で頭をかいて服で拭いたり スーパーはそこしかないのでどうしたらいいでしょうか 毎日髪を洗ったり顔洗ったりするのは食品を扱う仕事として当然でしょうに 腹立たしくて仕方ありません

  • 音楽のジャンルできるだけ多くと代表曲おしえてください

    Jpopが嫌いで全く聴かないというわけではないのですが (HOME MADE 家族やnobodyknows+や SUEMITSU & THE SUEMITHなどは好きです。) ミュージックステイションなどでjpopで人気だという曲を 聴いてみてもいまいち自分の中ではパッとしないことが 多く最近まではほとんど音楽を聴くことがありませんでした。 しかし1年位前に東方という個人の方が作った シューティングゲームのBGMを 同人サークルがアレンジしたCDを 知ってからは割と自分にとって当たりの曲が多かったので CDを買いiPodも買い頻繁に聞いているのですが、 自分は割とピアノ系やトランス・ユーロビート系 やクラブジャズ?系の曲が好きなことに気づきました。 そこで一般音楽のいろいろなジャンルの曲も 聴いてみたいのですがそれぞれのジャンル 専門的過ぎてどこからとっついたら良いのか わからず困っております。 そこでできるだけ多く曲のジャンルをあげていただき さらにできればでよいのですがそれぞれの代表曲 を教えていただきたいと思っております。 長文ですみません。面倒な質問だとは思いますが 本当にできるだけでいいのでよろしくお願いします。 (邦楽でも洋楽でもインストでも何でもOKです。 とにかく色々な曲を聴いてみたいです。) 上の質問とは別の質問として 私にオススメの曲などありましたら1曲だけでも良いので おしえてください。

  • 反省しようと考え

    今度スーパーのレジ店員の女の子に不快な思いをさせてしまい本当にすみませんでしたと謝りにいこうと思っているんですけど逆効果ですかね?

  • 接客されるのが大嫌いな人はいますか?

    服屋で店員に声をかけられたり、スーパー等のレジで買い物をしたり等、接客されるのが大嫌いな人はいますか?

  • お預かりせんとってほしいわぁ・・・

    スーパーに買い物に行きました。 「1.120円」ですと言われたのですが、私は間違って「1.130円」を出してしまったようです。 店員さん「1.130円お預かりします」 私:声に出なかったのですが、「え?1.130円?」 私の思いをよそに精算が終わり、 店員さん「10円のお返しです。ありがとうございました」 ちょっと待ってぇな・・・と思ってしまいました。 お預かりする前に「10円多いですよ」と私に確認を申し出れば済む話ではないかと。 1.このスーパーでは、人的間違いのないように、客の出した額はいったんレジに入れて、計算は全てレジに任せるように教育しているのだろうか。 2.何も考えず、マニュアル通りに作業をこなしているだけなのだろうか? 私の頭に、二つの疑問が浮かびました。 家に帰ってその話をすると、子供が言いました。 「それはお父さんに恥をかかせないための店員さんの気遣いよ」と。 えー?そうなのか?と思いましたが、そうでないとは言い切れません。 さて、皆さんは、どう考えますか?

このQ&Aのポイント
  • 無線LANのルーターを変えたら、手持ちのPCとルーターの相性が悪くなり、印刷できない状態になりました。
  • 新しい無線LANルーターを導入したが、プリンターに接続して印刷する際にエラーメッセージが表示され、印刷できません。
  • 無線LANルーターの交換後、PCとルーターの接続方法を有線LANアダプターに変更しましたが、それでも印刷ができません。
回答を見る

専門家に質問してみよう