• 締切済み

写真スキャン→フォトショップ調整→拡大印刷(長文)

fukkyseの回答

  • fukkyse
  • ベストアンサー率32% (130/402)
回答No.2

解像度とは別の観点から >やり方次第ではもっと画質が良くなるのではと >スキャンしJPEG保存したものを スキャンしたものを「JPEG」保存は良くないのでは?JPEG圧縮によりこの時点で劣化していると思われます。JPEGは非可逆圧縮で、繰り返せば繰り返すほど劣化してしまうので、作業途中にJPEG保存はしないほうが良いと思います。 PhotoShopにて読み込み→スキャナ。いったん保存が必要な場合は、BTM保存のほうが良いように思います。 取り込んでから以降はPSD保存で…。

takc
質問者

お礼

早速のお返事有難うございます。 劣化についてはもちろんJEPGの特性も理解していますし、承知のうえで行っています。 と言うのもスキャンする場所と印刷する場所は同じであってもいったんそのデータを離れた場所にメール等で送る必要があるのです。 ですから、転送効率を考えJPEGを選択している次第です。

関連するQ&A

  • 写真の拡大について

    母親に頼まれ、ちょっと大きめの写真(多分A5?くらい)をスキャナーで取り入れて拡大印刷して欲しいと言われたのですが、【全自動モード】でスキャンするとあまり良く出来ませんでした(紙質が悪かったせいもあるとおもいますが)。【プロフェッショナルモード】で挑戦してみようと思ったのですが、うまく出来ませんでした。解像度のところですが、普通に撮った写真をスキャナーを通して拡大印刷する場合、解像度は???dpiに設定したら良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • フォトショップ/スキャンした写真の質

    スキャナーでスキャンした写真をフォトクオリティーで印刷したら、かなり質の悪いものでした。スキャンした写真では、元の写真のような質は見込めないのでしょうか。フォトショップを使ってスキャナーから600DPIでスキャンしたものをキャノンのBJC5100というプリンターでフォトクオリティー、カートリッジBC-21EとBC-22Eを使用、720DPIで印刷しました。何が悪いのでしょうか。(インク切れなど、思い当たるてんをお願いします)

  • 写真をスキャンする

    写真をスキャンして、印刷するとどうしてもぼけてしまいます。 (ピントがぼけてぼや~としてます) プリンタは新しいものですので、それが原因ではないと思います。 ということは、スキャナの解像度が低いのが原因ではないかと。 ・スキャナでは400dpiでやっているのですが、みなさんどれくらいのdpiでやっていますか? ・薄型のスキャナですとCCDのスキャナより取り込みに関して劣ることがあるのでしょうか。 ・買い換えた方がいいですか? その場合のお勧めはありますか? 今悩んでいます。よろしくお願いします。m(_ _)m *スキャナは2年くらい前のキャノンの薄型で1万円くらいのものです。 *最近までプリンタは5年ほど前のものを使っていて、粒子が粗かったので、ぼけているのには気が付きませんでした。

  • 古い写真印刷

    古い写真印刷 今度の同窓会で50年ほど前の、白黒名刺判の写真をA4紙9枚に拡大印刷したいと思っています。 所が手持ちのスキャナがWindows7にした時点で、使えなくなっています。 そこで質問ですが、 娘宅の複合プリンターエプソンPX-402Aでスキャンして印刷するのと、デジカメ12Mで3脚を使いしっかりと写真を撮影し印刷するのと、どちらがきれいに印刷出来るのでしょうか? PX-402Aの仕様ではスキャナーの解像度は50-4800dpi、7200dpi、9600dpiとなっています。 解り難い説明で申し訳ありません・・ どうぞよろしくお願いします。

  • カラー写真をスキャナーで取り込んで印刷する

    カラー写真をスキャナーで取り込んで印刷したいと思っています(ネガはありません)その際、できるだけ綺麗に元の写真に忠実に取り込みたいと思いますが、現実問題として解像度はどれくらいがよいのでしょうか。使用しているスキャナーはエプソンのGT-7700U(解像度;主走査:1200dpi/副走査:2400dpi)、プリンターはPM-930C(解像度2880dpi×2880dpi)です。また、カラー写真を取り込むときに24bit、42bitの選択ができるのですが、42bitで取り込むと画像がtifファイルとして保存され、L判(縦12cm×横8cm)の大きさが約14Mbになります。(24bitだとjpegで保存され1枚200Kbです)まとまりの無い文になりましたが、問題は適切な解像度とbit数を24bitにするか48bitにするかです。(200kbと14Mbの大きさの違いほど印刷された写真に違いはあるのでしょうか)よろしくお願いします。

  • スキャナの解像度

    エプソンのGT-X700(スキャナ) 解像度:主走査:4800dpi/副走査:9600dpi ブラザーの MFC-6490CN(複合機):光学解像度/ソフトウェア補間解像度     1200(主走査)dpi×2400(副走査)dpi/     19200(主走査)dpi×19200(副走査)dpi*1 どちらのほうが解像度が高いのでしょうか? どの数字を見てどう比べたらよいのでしょうか? お願いします。

  • フォトプリンターの購入を考えています。

    フォトプリンターの購入を考えています。 メーカーさんの最新製品カタログを見ていていくつか疑問がありました。 どなたか、ご存知の方がいましたらご教授ください。 #1、解像度(dpi)については、 「光学解像度(主走査×副走査) 4800×9600 」との記載があります。  よく聞く話では、解像度600dpiとかでてきますが、 4800×9600 だと、何dpiとなるのですか? #2、光学センサの話になると思いますが、主走査×副走査ってどいうものなのでしょうか?

  • スキャナの解像度(多分初歩的な‥)

    このたびキヤノンのPIXUS MP770を 購入しました。 この製品のスキャナ仕様(読み込み解像度)は 光学2400dpi×4800dpi となっていますが、 実際にスキャンする時の操作画面では600dpiが最高値です。 これはどういう事なのでしょうか? 600dpiを選択して写真をスキャンしてみたのですが、 画質が荒くて困っています。 こちらの過去の質問と回答を拝見して、dpiは印刷する時にからんでくる単位という事はわかりました。 600dpiでスキャンした写真を原寸で印刷すると その印刷物の解像度が2400dpi×4800dpi(モニタで見るよりかなり綺麗な画質になる?)という事なのですか? 相当初歩的な質問だと思われますが、ご回答よろしくお願いします。

  • スキャン・印刷ができるインクジェットプリンタ

    スキャン・印刷ができるインクジェットプリンタでおすすめのものってありませんか? いろいろ見てみたのですが、いい物の基準があまり分からなかったので、どなたか教えてくださいませんか?

  • スキャナの最高解像度2400dpiで4800dpi?

     現在2400dが最高解像度のスキャナを使っているのですが、スキャン設定を見ると4800dpiや9600dpiなんていうのも出てきます。  この場合9600dpi等に設定すると、単純に拡大した画像が出力されるのですか? それとも、なにか違うスキャンの仕方をして、9600dpi相当の画質でスキャンできるのですか?