• 締切済み

平成15年式モビリオ7人乗りの自動車を改造したい

64psの回答

  • 64ps
  • ベストアンサー率24% (36/149)
回答No.1

下記サイトでオンラインでの見積もりが取れるようです。 http://www.cruiser.co.jp/

doteraiyatu
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • トランポの改造

    ボンゴバンをトランポとして検討しています。 荷室の改造として、ノーマルの横一列のリアシートを外し、 独立したシートを設置することは可能でしょうか。 ※ベンツのバネオなどの折りたためて簡単に外せるシートなど。 目的は、用途に応じてシートを外したいのですが、ノーマルだとリアシートが有るか無いかになり、 荷室の2200一杯に使用してバイクを納めても、リアに人を乗せたいのです。 車検などの改造申請などは行わない予定です。(車検時には外して対応)

  • 助手席回転シートの車が欲しい

    家に障碍者手帳ははないですが要介護の80代後半の父がます。車いすはまだありません、助手席回転シートの車が乗り降りするのに便利かと思います。助手席回転シートのは福祉車両でしょうか、車購入するのに使用家庭の条件はありますか、

  • 福祉車両を探しています

    入院中の母が退院後、自宅で介護する予定です。 入院前(2020年8月)までは杖を使うことで一人で歩けていたのですが、クモ膜下出血の影響と入院生活が長引いたことで筋力が落ち、自力では歩けない状態になったため、福祉車両の購入を検討しています。 現在購入の候補になっているのは、トヨタシエンタ(以下URLのタイプIII)です。 他メーカーの車も検討したいのですが、以下条件の福祉車両についてご存知の方がいらっしゃれば情報提供をお願いします。 一般車両を改造することは費用が高いため、考えていません。 ■条件 1. 車椅子のまま乗車した上で他に大人3名が乗車出来る 2. 1. の条件を満たし、かつ助手席、または後部座席が回転シートあるいはリフトアップシートになっている 3. なるべくコンパクトな車である 4. なるべくなら燃費も良いと嬉しい(現在所有の車は15km/lほどの燃費)

  • エスティマのシートを外す改造に対する車検について教えて下さい。

    エスティマを所有しておりますが、昨年の車検後後部の2列目・3列目を取り外しフロアーをフローリングしています。来年車検なので聞いたところ、シートを元に戻さないと車検を受けられないと言われ、悩んでおります。シートを元に戻すとなると、多大の手間と費用を要します。この場合このまま改造車検(8ナンバー?)を受けれるのでしょうか?フローリングにしたぐらいだと今は改造車検を受けられないとも聞きますので、教えて下さい。

  • 車検について

    今度、軽四のワンボックスタイプを改造して移動屋台をするのですが、その時の車検について質問です。 後部座席と助手席のシートを外すのですが車検の時は助手席をつけないといけないのでしょうか?購入時の車検証には乗車定員2/4になってます。 運転席だけで一人乗りとかに変更できるのでしょうか?それは出来ると言う人もいれば出来ないという人もいてるので・・・よろしくお願いします。

  • 自動車用シートの座面が長すぎるときの対策

    MSアクセラ(サイドエアバックつき)に乗っています。 妻にとって、助手席シートの座面が長すぎ、深く腰掛けるとひざまで、座面があるためひざが曲げられず、正しい乗車姿勢が取れません。 対策としては(1)クッションを追加する。(2)シートを改造する、(3)シートを交換するが考えれられるとおもいます。教えていただきたいことは、 (1)シートが大きすぎるときにおススメのクッショングッズ (2)シートを改造した経験について (3)サイドエアバックつきの車両でもシート交換ができるのか?たとえば通常のアクセラ用エアバックつきシートなどと交換できるか、その場合のエアバックの作動可否について。 以上お詳しい方ご回答をお願いします。

  • フロントシートに回転機能のある車を教えてください。

    チャイルドシートを必要とする子供が二人いるのですが、移動の合間にさっとオムツを交換したりするのに、運転席及び助手席が180度回転するような車に乗り換えたいと考えています。 自分の知る範囲では、昔のサンバーやドミンゴはそんなことが出来るモデルがあったような気がするのですが、ネットで検索しても型式や年式などよくわかりませんでした。 何年式の何と言う車の何と言うグレードが回転シートに対応している、といった具体的な情報をいただけると大変助かります。識者の方、ぜひお知恵をお貸しください。 ※今回の調査では ・フロントシートが回転しない車(2列目シートが回転し、3列目と対面になるが、フロントシートは回転しない車。例:ノア)は考慮しません。 ・福祉車両も検討からはずします。 ・普通自動車・軽自動車は問いません。

  • 危険な改造(ヘッドレストなしや助手席フロントテーブル)車の過失について

    変なタイトルですが、 最近、ヘッドレストをわざと取り払った車や助手席のダッシュボードの前にフロントテーブルを置いてる車をたまに見かけます。 (フロントテーブルは、助手席エアバックが出にくくなると聞いたことがあります) もし、このような車両と私の車両で事故(例えば「鞭打ち」を起こすような事故ではないのにヘッドレストがなかったばかりに鞭打ちになってしまうような事故などです。)を起こした場合、過失の割合は通常の車両の時に比べて変わってくるのでしょうか? このような改造を前もって保険屋に届けておけば別だとおもいますが・・・ くだらない質問ですが、宜しくお願いします。 ちなみに私は、このような改造には興味ありませんので。

  • 改造車の売却について

    改造車を売る場合、以下の1~3のうちどの方法が良いでしょうか? 車両は平成9年式(1997年)の180SXで、 改造内容は、車高調、マフラー、社外5穴ハブ、17インチアルミホイールです。 街乗りでのみ使用していました。 1.現状のまま売る。 2.ノーマルに戻して売る。 3.車両は現状のままでノーマルのパーツと一緒に売る。 ドノーマルで購入したのでノーマルのパーツは一式あります。 車検が来年の1月にありますが、車検に通してから売るほうが良いのでしょうか? また、バンパーに軽いこすり傷がありますが、 修理するかそのまま売るかどちらが良いでしょうか? 数社に査定を依頼をする予定ですが、 この手の車の買い取り価格が高い店も参考に教えてください。 改造というほどの改造はしてないので、ノーマルに戻すか迷っています。 以上、宜しくお願いします。

  • ムーヴのシートの背の部分が抜けてしまいました。

    平成17年6月に初年度登録の中古購入のムーヴに乗っています。 私は車中泊で旅行をしょっちゅうするため、フラットシートにすることが多いのですが、購入時から、運転席のシートのクッションがかなりヘタっているのは感じていました。 先日、車中泊をして、朝起きてみると、運転中に腰が当たるあたりのクッションが抜けたようになって、触るとごつごつしたスプリングが当たるようになりました。 1.今年の11月に車検を控えていますが、これは車検で問題になりますか? 2.修理は可能ですか? 可能としていくらぐらいかかりますか? 3.交換する場合、純正品でないとフラットシートになりませんか? どうすれば交換品を安く手に入れられるでしょうか? 4.助手席のシートと入れ替えることを検討していますが、自分でできますか? 業者に頼むといくらぐらいかかりますか? 5.その他、できるだけお金をかけずに対処できる方法がありましたらぜひ。 どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう