• 締切済み

日産の株価

日産はGMへの出資を検討中との事。 販売不振が続き、株価も下がりぎみだったので 良いNEWSと思いきや、所要資金が4千億円にも及び 資金負担も大きいのと事。 総じて株価への影響はどうでしょうか?

  • saham3
  • お礼率83% (173/207)

みんなの回答

回答No.6

追加2 >日産はGMへの出資を検討中との事 この件は市場では半分以上織り込みづみでしょ。 株価の動き見てたら分かりますけど。

saham3
質問者

お礼

有難う御座います。結果的に若干あがった様です。

回答No.5

追加します。 スイング取引なら月曜の買いは遅いかもしれませんよ??? 私は水木で買い下がりましたから。 利確の売りがでれば買い下がって大丈夫と思いますよ。 私の予想です。どうでしょう。

回答No.4

>総じて株価への影響はどうでしょうか? プラス材料です。木曜日の大引け280万の買いをみても明らかです。 >販売不振が続き 日本の市場は縮小していますから不振が当然です。 これからはロシアとアジアですね。 7201は地獄を見てから日経平均に逆行するように急速に上がりすぎました。今1100~1500は踊り場ですね。まだ一年は往来ですか?? 海外投資家は配当がすべてですから会社も配当に必死になるでしょう(売り上げより利益重視)したがって下値はおのずと限定的だと思います。150~200の利幅を丹念にひらうのが正解でしょう。 私も去年の春からこの株におつきあいしていますが動きがにぶくて投資効率がいまいちです。安心は安心ですが。 「日産はGMへの出資を検討中」これも単なる株価材料でしょう、あまり気にしなくていいのでわ??と思います。スイング取引ならプラス材料と思いますよ。 私の推測ですから自己責任でお願いします。

  • aiphar
  • ベストアンサー率26% (79/293)
回答No.3

株価は、その時の投資環境も考えないと、失敗するときがあります。 市場が上がっている時は、何でも許してくれたりもします。 今の投資環境は良いとは言い難く、国内外の金利上昇、総裁の進退問題、円高進行は予想できます。 それから、日産車の世界的な拡大はどうかと言いますと、どのメーカーも言えることですが、厳しいものがあるのではないでしょうか。 原油は高止まりだし、米国は景気減速(失速)懸念、日本国内は軽が売れているし、排気量規制をゆるめた中国はトヨタ、ホンダが快走しています。 本題のGMについて話しますと、リストラ募集は、予想以上に応募者があり、早期に目的を達するでしょう。 業績見通しを言いますと、世界的なトヨタが提携解消するぐらいだから、新車販売が一巡した日産で、持ちこたえられるかと疑問視します。 産油国の政治不安で、原油に投資するファンドが存在する限り、原油は高止まり、米国大陸を車で移動する国民は、一度、燃費の良い車に乗ってしまうと、元には戻れないそうです。  今後も、日本車は、世界をリードして行くことは、総合的に判断しても 確実なことですが、大統領選の前に、さらに明るみになる米国の双子の赤字が、世界経済、車の販売台数に重くのしかかってくるでしょう。 株価的にみると、ソフトバンクが、携帯電話市場参入、戸外無線LANに参入するニュースが、株価を押し上げられなかったことから比較すると、 投資家の目は、もっと冷ややかな態度に出る可能性もあります。

saham3
質問者

お礼

有難う御座います。全般的な投資環境は確かに 重要ですね。取り合えず上がるか下がるか、 いずれにしても投資家心理に大きな影響を与える 発表だったと思います。 土曜日の発表も株価への影響を懸念しての事でしょうか。。

  • asahina35
  • ベストアンサー率26% (61/232)
回答No.2

PL的には資金が資本に変わっても、 CF的にはやはり4000億円は大きいですよね。 会社予想の経常利益8700億円に対して、およそ半分ですもんね。 GM自体も業績不振、日本の他の自動車メーカーとの提携を解消したりと、 かなり混乱しているようですし、考えつくされた結果・・・とも 思いにくいところもありますね。 取りあえず、中長期で見るのか、短期で見るのかでも 評価は分かれるところだと思います。 すいません、参考にならない意見で。。。

saham3
質問者

お礼

有難うございます。 短期収益を狙うデートレーダーが先ずはどの様な 判断するかですね。 いいNEWSとみるか、逆と見るか。 個人的にはプラスと見たいのですが。。組む相手も相当苦しい立場にあり微妙です。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

資金負担はありますが・・・それは資産になります おりしも、鋼板他の値段が資源高により収益が悪化してますが、出資すれば、スケールメリットがさらに加速します ・部品の共通化による単価の引き下げ ・上記による設計開発の費用の削減 ・将来対応のハイブリッなどの研究費の負担削除 などメリットは上げればかなり出てきます したがって、費用の削減はかなり見込めますので 同じだけ車を売っても儲けが増えますので 費用削減の期待により一般に株価は上がります ただ、効果は数年後に現れるので・・

saham3
質問者

お礼

有難う御座います。 資金負担がCFに影響与える可能性ある点や、 投資そのものの将来性などどう受け止められるか ちょっと気になるところです。 明日(3日)の株式市場の反応みたいと思います。

関連するQ&A

  • 株価が上下することで、会社の運用資金も上下する?株価の上下が会社に及ぼす金額的悪影響について。

    まず初めに、私は株については初心者ですので、できる限り分かりやすく解説して頂けると有り難いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。 うまく伝えられるか分からないのですが、 日々の株価の上下によって、会社の運用資金などに影響が出る事はあるのでしょうか? 例えば、株価が1000円だった会社が100円に落ちてしまった場合、それは会社にはどのような影響(直接的な金額的悪影響)を及ぼしますか。 (もちろん、会社のイメージダウンなどの影響はあるかと思いますが、これは直接的な金額的悪影響ではないと、ここでは考えることにします。) 投資家間の話で言えば、 1000円で買っていた人が大泣きすることになりますよね。 (直接的な金額的悪影響を受けて大泣き。) 逆に、100円から1000円に上がれば万々歳ですよね。 こういった「株価の上下」によって金額的影響をすぐに、かつ、もろに受けるのが株主というのは分かるのですが、この株価の上下で会社の運用資金等には影響は出ないのでしょうか。 株式によって会社が資金を調達する場合、例えば最初に1億円分の株式を発行したら、その後、株価が市場でどのような値動きをしようとも、この発行したことで会社が得た1億円の価値は1億円のままということなのですよね? (もちろん得た1億円を使えば減りますが、使った分の効果と残金を併せると1億円分の価値になると、ここでは大雑把に考えています。←※1) ということは、市場で1000円から100円に落ちた場合、大雑把に言って、会社は1億円を持っている(※1の考え方で理解下さい)けれども、市場に出回っている株式の総額は1000万ということになりますよね。 (株価1000円→100円 10%に下落。結果、株式総額1億円→1000万円) 会社の持っているお金(1億円)と株主が持っているお金(1000万円)が釣り合っていないのが気になったわけです。。。 もちろん、「等しくなるものではない」とは思いますが、この例のように大きくかけ離れてしまうことも可能性としてはあるということなのでしょうか。 まとまりのない質問ですみません。 どなたかご助言よろしくお願い致します。

  • 日経平均株価が1万円割り

    東京株式市場の日経平均株価が1万円割りしたとニュースでみました。 なぜ、米国での金融不安が日本の株価まで下げてしまったんでしょうか? また株価下落によりどのような影響があるのでしょうか?

  • 株価が大きく違うのですが・・・

    株価が大きく違うのですが・・・ 預金しておいても利息がわずかなので、株式投資をしようか、と考え日経のHPで株価を調べました。 銀行株を見てみたのですが、みずほフィナンシャル・グループは192円、三井住友フィナンシャル・グループは2,963円、三菱UFJフィナンシャル・グループは475円と大きく違います。これは恐らく、1株の額面価額が異なるためと思いますが、その額面価額が書かれていません。どこを見れば分るのでしょうか? それが分らないと、銀行グループ間の株価比較や他の企業間の比較もできないと思うのですが。 それとも、過去のチャートなどから、例えば2000年1月の株価と比較して何%アップしているとかいう騰落率で比較する方が良いのでしょうか? あまり余裕資金がないので、銀行とIT企業と不動産会社、それぞれ1銘柄ずつ買ってみようかと考えていますが、それぞれの業種内でどの企業の将来性がより明るいのか比較検討したいのです。初歩的な質問でごめんなさい。よろしくお願いします。

  • ある企業の株価が下がった場合、企業の資金繰りにどんな影響がでますか?

    ある企業の株価が例えば、100円を切った場合、 企業の資金繰りにどんな影響がでますか? 勘違いかもしれませんが、すでに発行済みの株式は 市場に出回り、資金調達はできているので、株価が 下がっても、その時点では影響はないと思っています。 しかし、市場の評価が厳しい為、今後の増資による 資金調達や借り入れをおこなう場合は、より厳しい と考えればいいでしょうか? 素人なので、丁寧に教えて頂ければ幸いです。

  • 株価がまたまた乱高下してるみたいですねえ。

    昨年11月頃から購入した株が、今年の5月末に急に下がり、 その時点で含み損600万円になりました。 市場ではアメリカの金融緩和の縮小で資金が逃げ出したからとか、  日本株も過熱気味で調整時価だったとか、5月はヘッジファンドが逃げる 時期だとか、いろいろいわれていましたよね。 マスコミも、 もう株価はあがらない、戻らない、早めに損切り処分したほうが いいのではないか等と悲観論で一杯でした。 でも我慢して持ち続けました。 幸い7月18日には、逆に含み益300万円になって、 気分もホクホクでした。 しかし、昨日は、株価が430円ほど急落して、私の含み益も120万円に減っ てしまいました。またまたこれから下がり続けて損が増えるのではない方心配に なってきました。 マスコミは、中國の景気とシャドーバンキングの影響で日本の企業の利益が 市場予測より低くなってためだとか、今度は逆にアメリカの金融緩和策が 遠のくのではないかとか、そのため円買いが進んでいるとか等の理由で急落 したのだといわれていますね。 だからまたまた不安と心配の時期が訪れて落ち着きません。 これから株価はまだ下がり続けるのでしょうか。私はまだまだ日本株は上昇余地が あると楽観部分が多いのですが、どうでしょうか。

  • 株価と金融業との関係について

    株価がやや持ち直してきたとはいえ、長期的に依然として、低いところに位置していると言えます。 一方金融業では、国内基準行に4%以上の自己資本比率が要求され、りそなグループでも、ホールディングスが3.8%、傘下のりそな銀行が2.3%と、4%を切ったということで、政府は2兆円規模の公的資金を注入することになりました。 そこで会計に疎いものとしての質問なんですが、保有している株式の価格が下がると、この自己資本の比率はどういう影響を受けるのでしょうか?逆にいえば、保有している株式の株価が上がりますと、りそなの例のように、自己資金比率が下がるようなことはなくなり、公的資金の注入による再生の必要性は、遠のくのでしょうか? また不良債権と株価の関係についても、解説して下されば、幸いです。

  • 「株価×最小売買単位」のランキングが欲しい。

     株を実際に購入する場合、最低限必要なのは、   株価×最小売買単位 のお金だと思います。  例えば、株価が、それぞれ、200円と1000円であっても、 売買単位が、それぞれ、1000株と100株なら、前者は20万円で買え、 後者は10万円で買えることになります。  少ない資金で買える株を検討する場合、株価だけでは 判断が難しいです。  Internet のどこかの Site に、   株価×最小売買単位 のランキング(安い順)が載っていないでしょうか。

  • 株価が及ぼす影響について

    お世話になります お恥ずかしながら 経済について全く予備知識がない 超初心者でありながら 近い将来 証券外務員の資格取得を視野に入れて ニュースを見ています 本日 速報で 『日経平均株価 4年7か月ぶりに 1万3000円台を回復(09:04)』 と報道されました  質問です 株価が回復した ということは これまでは低迷していたということであろう と推測していますが いつ なぜ 何によって どのように 低迷したのでしょうか? この低迷(?)が これまで国内外の 何に どういう影響を及ぼし どういう状況を生み出していたのでしょうか? そして この度 株価が回復したということは なぜ 何によって回復し 何にどのような影響があり これから国内外で どう変化していくのでしょうか? 私たち庶民の生活には どのような影響があるのでしょうか? 専門用語を調べてみても イマイチ判らない程度の超初級者です 解りやすい単語でご説明頂けると 有難いと思います お時間を頂きながらになるかと思いますが  調べるべき単語は調べます また 補足も致しますので どうか ご教授お願い致します

  • 日産の赤と青の意味

    お世話になります。 新車購入のために日産ジュークを検討しています。 競合は考えられず、最初からこれ一つで搾っていくつもりでしたが・・・ 交渉の仕方として販売店の属する親会社の住所が違えば大丈夫かと思い 日産プリンスと日産サティオに行ってしまいました。 ただし、この二つは「赤」に属する販売店なのですね・・・ 別のサイトで下の書き込みをたまたま見つけました。↓↓↓ (ディーラーさんは私の事わかっていて応対しているのでしょうか・・・・  何だかちょっとやりづらくなってしまいました) 「BlueStage」系は元の日産店/モーター店。            「●●日産モーター販売(株)」「●●日産自動車(株)」 「RedStage」系は元のプリンス店/サティオ店/チェリー店/。            「日産プリンス●●販売(株)」「(株)日産サティオ●●」 私の伺っているところは、親会社の住所は違っていました。 このような場合でも、私の情報はお互いに行き来できる状況なのでしょうか? 明日、一つのほうに交渉に伺います。 もう、ドキドキです(-_-;) 急いでいますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 株価暴落までの流れや影響を整理したい

    ニュースなどを見て、サブプライムから株価の暴落までの流れや株価暴落が何に影響があるのか?また、どれくらい影響があるのか??がよく整理できていません。詳しい方ご教授お願いします。 そもそも株価が下がったのは・・・アメリカの銀行(地方銀行?)が土地の値段がいつまでもあがると思い込んでサブプライムローンを貸しまくり、それに目をつけた大手銀行や証券会社がその証券を儲かると思って買い込んだが、結局土地バブルがはじけたことで、焦げ付き(証券システムや世界にどう分散したのかはよくわかっていません)、自己資本が確保できず倒産してしまった。他にも自己資本が維持できていない銀行が欧米にあり、自己資本を確保しようとしたことで貸し渋りがおき、企業が資金を確保できず業績が悪化し景気が悪くなった。同時に金融不安を生んだことでドルやユーロが売られ円高になり、欧米の景気が悪くなったことで欧米の消費が冷え込んだこともあって日本の輸出系企業の株価が下がったってことでいいでしょうか?? 日本でも株価が暴落した結果、色々な影響がでているのだと思いますが・・・。 株価が下がるとどのような影響があるのか雰囲気は理解しているつもりですが、明確に答えることができません。 個人的に理解している点は・・・企業価値であるとされる株価が下がると企業が資金を調達しにくくなる、株などで投資信託などしていた銀行・保険会社・投資していた人などが損をして消費が冷え込む、株価が落ちたという雰囲気が関係ない人の消費を冷え込ませる。 ぐらいなどですが、他にどのような影響があるか実態経済にどれだけ影響があるのかわかりません。 質問が長くなってしまいましたが、詳しい方ご教授お願いします。