• ベストアンサー

ボーナス。誰のものですか??

tomoboooの回答

  • tomobooo
  • ベストアンサー率26% (118/442)
回答No.12

私は独身で、同棲みたいな誰かとお財布を一緒にする生活も したことがないので、あれなんですが、ちょっと感じたことを。 #1の補足にある「私の考えでは・・・・決めている」というのが 気にかかりました。 目標の設定は旦那さんも納得してるのですか? 旦那さんがお金に無頓着ということで、質問者さんが 家計を仕切ってる、ということですが、それって 男の人からしたら子ども扱いされてるように感じませんかねぇ。 旦那にお金を持たせてたらどうなるかわかんないから こっちに渡して!っていう感じに見受けられます。 旦那がだらだらしてるのはそのせいじゃないでしょうか。 お金の管理はキッチリに越したことはないとは思いますが 夫婦とか家族の間では、そのやり方が世間では非常識でも その当事者がよしとするならそれでよし、ってものだと思います。 旦那さんに質問者さんと同じレベルの自制心を求めて つまり、勝手にハードルを設定して、それが出来ないと責めて、 としているように見えます。 目標設定についてもう一度旦那さんにちゃんと納得してもらい、 実際の運営についてある部分は相手に任せる、というような 形はできないでしょうか? 細かいところでの違いには目をつぶらなくちゃいけないことも あるかと思いますが、手出し口出しせずに見守ってみて下さい。 目標に近づいているか時々確認して、順調だったら 「やっぱり任せてよかった~」って言ってあげて下さい。 お金のやりくりは一切旦那にさせて 奥さんはお金のことなんかでキリキリせずにのーんびり。が 円満の秘訣なんて書いてある本もあります。 現実離れしてるとは思いますけど、要は相手を信頼して 任せることがお互いのため、ということらしいです。 旦那さんに成長してもらうには、「大人の男性」として 扱って、信頼して任せる、に尽きるんじゃないかと思います。 全幅の信頼をけろっと裏切るようなら その時は離婚でもなんでも考えたらいいと思います。 本の受け売りで生意気なことを書きました。

kisato-seira
質問者

お礼

ありがとうございました。 出産の入院中に任せていましたが、生活費・へそくり・保存していたお金すべて使ってしまうような旦那です。 全部任せてみようと何度も考えました。 (多分同じ本読んでますね) ですが、子どもも居ますので、思い切って任せることができません。 というか、まかせてしまって、ちゃんとしてくれなかったら今以上に信用できなくなりますし。 一種のギャンブルですね。 こんな事で(こんな事でといえる状態ではないのですが)離婚はしたくないのです。 すみません。 ありがとうがざいました。

関連するQ&A

  • ボーナスカット 養育費の減額はできる?

    二人の子供にボーナスから(月6万円)養育費を支払っています。 しかし、この不景気でボーナス30%カット。 再婚して子供もいるので、今の家族にも生活費がかかり 家計は火の車です。 借金はありませんが、資産もありません。 月給では生活できず、今のところぎりぎりカード支払いを 行っているので返済を考えると悩まされます。 少しでも減額したいと考えていますが、 このような状況ですと、皆さんはどう思われますか? よろしくお願いします。

  • ボーナスがでませんでした。ボーナス払いどうしたら...

    我が家には借金があります。貯金はないです。あるといえば、子供の学資保険を解約するしかありません。 3人の子供の、二人分まで解約し、残った一つの学資保険も解約しなければ、20万円のボーナス払いが払えません 親戚も当たったんですが、貧乏の親戚は貧乏 2月の支払日が怖いです。 不景気でボーナスが出なかった時、払うお金が無い時借金ってどうやってかえしたらいいんでしょうか? 支払先に相談とかしても大丈夫でしょうか? それとも学資保険があるんだから解約して、払えと言われちゃうんでしょうか? 我が家唯一の貯蓄12年も続けてきたが... 子供3人学費すら失ってしまうしかないでしょうか? どうか払えない時どうすればいいか? わかる方教えて下さい<m(__)m>

  • ボーナスはいつからもらえるものですか?

    ずっと派遣社員やバイトで働いていて、数年ぶりに正社員になりました。 最初の会社が年3回の小分け賞与だったので、夏冬のボーナスというのを まともにもらったことがないので、どのくらいなのかが良くわかっていません。 実際、いまの現状で、夏の賞与はいくらくらいになるものでしょうか? 勤務開始は去年の11月で、今ちょうど半年くらいです。 基本給が12万4千円で、3ヵ月後は手当てがついただけなので今と変わらずです。 私の前にいた人に聞いた話、では、ボーナスはちゃんと出るらしいです。 1年で3.8か月分、と聞きました。 11月開始だったので、最初の冬のボーナスは1円もありません。 この場合、夏はちゃんとした額がでるものなのでしょうか? 研修期間が混ざっていたり、1年くらいたっていないと出ないのでしょうか? 4月にちょっとずつ昇給するし、と聞いていたのですが1円もあがっていませんでした。 ちょっと働いただけでは昇給はしないんだろうなーと思った反面、 そうなるとボーナスもないのかな?などど考えてしまいました。 今年結婚をする予定なので、ボーナスを貯蓄するつもりでいたので 出ないとなると困るな…と思ってしまい、ちょっとあせっています。 自分で計算しろよと言われそうな質問で申し訳ありません。。 会社に今そんな話を聞ける社員さんがいないもので。。

  • ボーナスの旦那のお小遣い

    結婚5年目、2児の専業主婦です。 年2回のボーナスから、旦那に10万円お小遣いを渡しています。毎月は4万円。(今月から3万円に)つい15分ほど前に[これから、子供にもお金がいるので、来年からボーナスのお小遣いなしにして]といいました。(突然だとかわいそうなので、今年は渡すつもりです。)そしたら、[え~]って苦笑いでした。みなさんは、ボーナスからご主人にどれくらいお小遣い渡されていますか?又は、ご主人はどれくらいもらっていますか? ちなみに、ボーナスは85万x2です。 今後のことを考えて貯蓄もしたいのですが、やっぱり、わたすべきですか?

  • お小遣い (旦那様へのボーナス)

    共働きです 子供が出来るまでは働く予定です。結婚して初めてのボーナス♪ 旦那様には毎月、お小遣い3万です。皆さんはボーナス時は旦那様にはボーナスとしてどうゆうふうにしているのか参考に教えてほしいです。 その月はお小遣いup?それとも何か好きなものをかってあげる?結婚前は買い物が趣味な旦那様は今は,全く無駄遣いしていません。そんな旦那様に何か喜ぶボーナスをしたいおですが、皆さんの今までの経験も参考にしたく。宜しくお願い致します。

  • ボーナスをどっちへ使ったほうがいいのか悩んでいます。

    ボーナスをどっちへ使ったほうがいいのか悩んでいます。 12月にイタリア旅行へ行こうか約20万くらいかかります それとも洋服に今お金掛けるか悩んでいます。同じく20万円かかります 旅行は有休を使い10日間休めますので、10年に1回しかない休みです 私は32歳 独身です。まだ結婚の予定はありません。 皆さんならどちらを選択しますか それ以外でもいいのでいいアドバイス お願いいたします

  • よい返済方法を教えてください。

    旦那に借金がありそれを最近打ち明けられました。幸い子供もなく20代の為もう一度頑張って行こうと話合いました。 借金の理由は旦那の実家に借金(7年前に800万)があり旦那もその返済を手伝っていた為でした。私は知らなかった為、旦那の小遣いは月1万円なので、消費者で借りて実家に渡していたとのこと。実家の返済は去年の年末に終わりました。旦那が明日実家の両親に全てを話し月2万くらい援助してもらうようお願いするそうです。  旦那も借金地獄の生活を結婚前(7年間)から続けていて、精神的にもおかしくなっていました。私に打ち明けてからは、頑張っていこうという気持ちが大きくなり、前向きになって、積極的に節約しなるべく返済したいという気持ちが行動に現れてきています。 現在の状況は全て大手6社から計380万で、月の返済額は11万です。共働きなので、月の返済に回せる額は10万くらいはあります。本当はもっとできるのですが、私の両親と同居していてどうしても知られたくありません。結婚前に旦那に借金があって(150万)それを結婚して1年で完済して、2度としないと約束したからです。私の母は勘がするどく貯金の額とかを聞いたりする為、月最低4万位は貯金したいのです。 そこで質問ですが毎月計12万、1回のボーナスで30万返済できるとして、効率のよい返済方法を教えて頂たいのです。私の名義で金利の安いところに借り替えるとかもOKです。旦那曰く東京スター銀行が1本化してくれるそうですが、旦那は今の会社に働いて半年です。私は3年半で年収320万程です。オリックスのホームページを見ましたが100万くらい借りれて金利は安いのですが、書類が家に送られてくると書いてありやっぱり親にばれてしまうでしょうか?他に、ノーローン子会社アルコのサポート500とかはどうしょうか?何社にか分けているよりはよさそうなのですが…。 私の両親に知られないことを前提でどなたか詳しい方教えて下さい。

  • 旦那の借金グセで悩み中

    旦那の借金について。 結婚して4月で2年たちます。子供なしで、3月で旦那の会社がなくなることになり転職しますがまだ、決まってません。 結婚してすぐにまず50万の借金があり旦那の冬のボー ナス、貯金をすべて支払いにまわしました。そしたらまたすぐクレジットカードのリボ払いが、つもりにつもり50万くらいあると打ち明けられ、旦那の夏のボーナスを全て支払いにし残りも毎月毎月8万も返済にまわしようやく去年の11月に支払いがおわり、全く貯金ができませんでした。もう2度と借金はしない、カードも使わせないようすべて没収しておこずかい3万のみ渡してました。 それが最近になり、自分で労金のカードをつくり、ローンをくんで、お金をかりているのが発覚。労金からお払い込み予定のご案内がきて分かりました。旦那に聞いたら自分のおこずかいから5000円づつかえしていってる。家計には迷惑かけてないし、人には聞かれたくない事だってあるんだからずかずかきいてくるなと怒られました。旦那はスロットが好きできっとそこにお金をつかってるんだとおもいます。今ローンの残りは27万。これを毎月5000円で返してたらいつまでたっても利子ばかりで紙に記載されてるのは半年で20000円しか返済できないみたいです。しかも途中でまた2万とか5万を借りて借金がまた増えてます。 正直ずっと借金がつづくきがして… 旦那の言ってるとおり家計には迷惑かけてないとは思いますが、いつか払えなくなったときに膨大な額になって助けてた言われるんじゃないか不安です。前に借金したときに、また借金したら離婚すると言っていたのにもかかわらずまた借金している旦那に対してもとても、いかりを通りこしてあきれてます。 借金以外は旦那には不満はありません。このまま見過ごしおくべきが、離婚するべきかなやんでます。 みなさんならどうしますか? 返済にあててるおこずかいは就活中は今より減るのは覚悟してるみたいですが0とは思ってないです。早期希望退職で退職金がでるのでそれを目当てにしてる気もします。今も転職活動はしておらず、携帯で仕事でも探してるのかと思えばスロットゲーム…就活の話をすればまだ働いて給料もらってるんだからと怒ります。知恵袋に書きながら本当にだらしない旦那だなとおもいながらも情がありできれば離婚はせずにスロット、借金をやめさせたい気持ちもあります。

  • 夫の小遣い(冬のボーナス)

    夫(30歳)・・・ 手取り月収36万円 内 お小遣い6万円 妻    ・・・ 専業主婦のため収入無し といった現状です。 この度、冬のボーナスが100万円出ました。 そのうち、8万円を夫に渡そうと思っていますが、 夫は10万円以上欲しい様子・・・。 仕事柄良い服を着ていないといけないそうで被服費もかさんでいます。そして、お金遣いも荒く、つい先週も勝手に通帳から引き出して、月のお小遣いを前借りしているのが発覚しました。これまで何度か借金を作ったりもしました。(←全て返済済みです) 来月には子どもも生まれますし、家計もかなり厳しいです。 こんな中、強く「ボーナスからは8万円で良いよね。」と言い切ってしまいたい気持ちはヤマヤマなのですが、 毎日一生懸命働いているのも事実ですし、なんとか夫が納得できるような話し方をして、8万円で済ますことはできないかと思案しています。 どうか、アドバイスをお願いいたします。

  • ボーナスの使い方について

    結婚4年目の専業主婦です。 みなさんにお聞きしたいことは、ボーナスの管理の事です。 うちでは、主人はボーナスの前日明細を必ず私にくれます。 (二回とも手取り60万程度です) ですが、新婚当初からごく最近まで、『好きに使って』と実際に貯蓄口座に入れてくれるのは10万でした。 去年の夏のボーナスに限って言えば、彼の病気の治療費に必要だったので、一銭も受け取りませんでした。 確かに、仕事のスーツ代や職場の飲み会、お中元・お歳暮などの費用は彼自身が支払っていますが、 毎月給料から3万円の小遣いを懐に入れています。弁当持参なので昼食費はかかりません。 ただ、何故か去年の冬のボーナスだけ30万を入れてくれました。 素朴な疑問なのですが、家庭をお持ちの方、ボーナスはどのようにしていますか? 私は『好きに使って』と言われて10万受け取っても、おいそれと使う気になれません。子供もいることだし、貯蓄を少しでも増やしたいと考えています。 ですが、自分が働いていないので、もっと貯蓄にまわして欲しいとは言いづらいです。 ちなみに、毎月の給料の管理は私がしています。 主人はどう考えているのでしょうか? 客観的なご意見お待ちしております。

専門家に質問してみよう