• ベストアンサー

マンション買って支払いが増えた方、買ってよかった?

mami10の回答

  • mami10
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

ローンと管理費の他に、固定資産税やローンの保証金が毎年かかるので 賃貸の方が得だったかも・・と思う時があります。最初、固定資産税が 6年目から上がるなんて知らなくて、年8万円が10万円に上がった時はショックでしたね~。長い間ローンを払い、やっと払い終えた時はもうぼろぼろで、リフォームローンが必要になるかも? 転勤の可能性はありませんか?今は新築も安いから売るのも大変なようです。条件がよければ賃貸のほうがすぐ決まるみたいですが。 あと、ご近所トラブルがあっても簡単に動けないとか・・。隣人は選べませんからね。 数々のデメリットはありますが、生活の基盤が決まったという安定感は 得られましたよ。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 固定資産税って上がるのですか!? どこで聞いたのか忘れましたが、建物の価値は年々下がるから固定資産税は少しずつ安くなる…と聞いたのですが。(ここは調べないといけませんね) 転勤は…実は可能性はなくはないので、今まで「賃貸で」と言ってたのですが、引越しをしないといけないような異動の可能性は1割くらいです。(通勤時間はかかりますが、多くが今の地域から通えます) 夫が気に入ってる物件は小学校が目の前で、駅から徒歩5分、繁華街までバスで10分程度なので条件はかなり良いようです。なので貸すほうが簡単かもしれませんね。ご近所トラブルだけは…家を買うときは賭けですよね(^^;) でも「安定感」と言うメリットは大きいですね。私自身、今なんとなくどこにも属せないような不安定さを感じています。今住んでるところもいつか引っ越さないといけないのかな?と。賃貸なら賃貸でも良いのですが、それなら今のところは古い割に家賃が高すぎるので安い公営住宅などで安定したいのです…。 安定した生活と言うのは金銭面だけではないんだなぁと実感しました。安定したいです…。

関連するQ&A

  • 住宅の購入について

    戸建てやマンションを何十年ものローンを組んで購入する人がいますが 私にはとてもそのようなことはできませんし想像すらできません。 もし買うときがきて 出したとても全資産の十分の一以下ぐらいで買える物件しか 買わないと思います。 私だってなるべくいいところに住みたいですし快適な住宅にも住みたいですが ましてこの時代では 家より現金のほうが大切です。 家賃並みの支払額で買える物件ならまだいいかもしれませんが れでも支払えなくなった時のことを考えると 悩むかもしれません。

  • マンション購入について

    32歳の夫婦、子供は小1、年少の4人家族です。 共働きで現在の世帯年収は額面1,100万円くらいです。 現在は賃貸物件に住んでいます。 当面、家賃補助が会社から出るので購入は考えていなかったのですが、購入したい気持ちもあります。 いま住んでいる地域は夫婦共に結婚してから越して来た場所です。 職場への通勤に便利で引っ越して来たのですが、住んでいるうちに気に入って来て永住したい土地になりました。 住まいにはこだわりがあり、マンションが希望です。 いま住んでいる地域で住みたいと思えるマンションがひとつだけあります。 (場所の問題で、今後この地域にこの規模のマンションが建つことはそうそうないと思うので、その物件が希望なんです。) 買えるならいますぐにでも買いたいのですが、価格が中古でも6,000万円します。 売りに出たタイミングで希望の間取りがあったら買うべきか、買わざるべきか悩みます。 いますぐにということだと、住宅にあてられる額は1,000万円ほどです。 堅実に考えるなら頭金で3,000万円用意できてからとか、年収がもっと上がったらって思います。 でも資産価値の下がりにくい物件であるならいまのうちに購入してしまい、子育てが終わるころに売却して夫婦ふたりで住む家に住み替えるというのもアリかなとも考えます。 現在の家賃は月16万円です。 同じくらいの額でローン返済&管理費、修繕積立は出来そうです。 希望の物件は都心まで電車で15分の場所で駅徒歩3分です。 公立学校の学区も人気の高いエリアです。 この辺りでは高級物件にあたるマンションです。 再度売却の際はそれがメリットでもあり、デメリットでもあるかなと思います。 客観的に見たらやはり買わない選択肢が賢いでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

  • 住宅関係費の支払いについて教えて下さい。

    昨年中古のマンションを購入して、住宅ローンを組みましたが、住宅関係費の支払いについて以前から気になっていたことがありました。 色々HPを覗いてみたのですが、自分では結論が出せず、以下質問をさせて頂きたいと思っております。 Q1:よくHP等で購入可能な物件の額は、年収の4~5倍と記載されていますが、これは額面年収でしょうか?それとも手取り年収でしょうか? Q2:現在マンションをローン購入しており、住宅関係の月額支払額は以下で現せますが、月額支払額は、月収(年収を12で割った額)    の何パーセントぐらいが適切なのでしょうか?    また、この場合の月収(年収を12で割った額)も、額面、手取りのどちらで考えるのが適切なのでしょうか?    (月額支払額)=(住宅ローン月額支払額)+(管理費・修繕費)+(固定資産税の月割り額)+(団体生命保険の月割り額)+(火災保険の月割り額) 追記:額面・手取りについては、手取りで考えた方が堅実だとは思うのですが、適切かどうかが判断できないでおります。

  • 従業員のためにマンションを借りる場合?

    従業員のために、賃貸マンションの1部屋を借りようと思ってます。 たとえば、敷金30万円(敷き引き10万円)家賃8万円の賃貸マンションだったとして・・・ まず会社からは  支払家賃 8万 /現金 38万  敷金   20万  雑費   10万 でいいですよね? あと、月々の支払は   支払家賃 8万/現金 8万 よくわからないのが、 従業員に家賃の一部を負担してもらおうと思うのですが・・・ (従業員負担は3万円を予定) タックスアンサーを見ても、「固定資産額」を基準に計算されていますよね。 自社の所有の物件なら、固定資産額はわかりますけど、賃貸マンションの固定資産額なんてわかりませんよね? 物件のオーナーに聞くか、役所に行って調べるとか、 絶対に分からないわけでもないでしょうが、 実務上、そんなことはやってられませんよね? 通常、従業員からの天引き社宅費用は、どのように設定しているんでしょうか? 3万円は妥当な金額でしょうか? また、従業員から給料より、社宅費として3万円天引きする場合と、 従業員から8万円の家賃の支払をしてもらい、 給料に住宅手当として、3万円を加算する場合とでは、 源泉所得税額は違うのでしょうか? なるべく会社、従業員ともに税負担を掛けたくはないのですが・・・ 住宅手当、社宅費、寮費とありますが、 住宅手当は、給料に加算、 社宅費、寮費は給料より天引きでいいですよね? また、住宅手当、社宅費、寮費とは 税務上、定義があるのでしょうか? (たとえば、寮費は独身に限るとか?) どなたか、アドバイスお願いします。

  • 共同名義の住宅~離婚後の支払いについて~

    友人のことで相談します。 結婚している時に共同名義で購入し、離婚後も2人で支払いを続けている住宅があります。 現在は元ダンナとその嫁が住んでいます。 今後も友人はその家に住むことがない(できないし)ので、ローンの支払いを止めたいと元ダンナに申し出たが、負担が増えると困るし今の嫁に申し訳ない(何が?)のでと拒否されました。 ここで質問なのですが、 ・一方的に支払いを止めるのは、可能でしょうか? ・今後考えられる起こりそうな問題点は何でしょうか?(相続とか?) ・やはり弁護士を通すのが手っ取り早いですか? 私としては「家賃取ったれ!」と考えるのですが、合意がないと難しいですよね…。 まとまりのない文章ですが、なんとか解決させたいです。よろしくお願いします。

  • 住宅ローン払っていけるでしょうか?

    この度住宅を購入することになりました。 夫(年収550万 私(専業主婦=医療の資格有り。 子無し(近いうちに欲しい)車無し、趣味なし(ネットくらい) 貯蓄額180万 物件購入額 諸費用込みの2970万(物件価格2780万) 中古10年物件 ボーナス時5万(10万) 月々8万円。変動金利35年です。 親からの援助が月々1万あります。(駐車場を貸す予定) 親の家からかなり近いので、勢いあまって即決で買ってしまったのです。 いまの家賃が10万なので月々は困らないと思うのですが、色々ネットに書かれている事を見ると不安になってきました。 ・年収500万で頭金なし3000万弱の家は無謀で破綻する・・など。 私たちは、この住宅ローンを破綻せず返していけるでしょうか?

  • 新築マンション購入すべきか・・・

    現在築15年家賃管理費駐車場込み12万円の物件に住んでいます。 旦那の転勤に伴ってなので夫婦どちらの実家からも遠いです。 旦那は現状の家賃を払う生活よりローンを払っても自分の家がいいと申しています。 先日新築マンションのモデルルームを見に行くとそれよりも新しい一般発売が11月のマンションを紹介されました。 旦那は最上階15階角部屋で当該マンションでは一番広いタイプの部屋を仮押さえしてしまいました。 メリットとデメリットを考えると私は乗り気にはなれません。 また、旦那は頭金に関しても私の独身時代の貯金(1000万)をあてにしてるようですし・・・それも気に入りません。 頭金+諸費用700万ボーナス払い10万/回×年2回月々11万程度の支払いを考えているようです。 (月々の11万には管理費・修繕積立費は入っています) 駐車場は買取で自走式200万のところを予約しています。 こんな返済プラン、無理はないでしょうか。 (なにかあった時用のお金を使ってしまうのは怖いです・・・) 買わない方向に話を持っていく方法はないでしょうか。 メリット 新築物件であるので家の中の設備が使い勝手が良い。 駅から徒歩3分である。 子ども(現在3歳ですが)の小学校が若干近くなる。 デメリット 狭くなる。(専有面積91平米→83平米)ベランダまで含めると更に狭くなります。 各居室が狭くなる・・・リビングは6畳も!! 採光・風通しが今より劣りそう(今はお風呂トイレも含め全ての部屋に窓があります) 旦那の実家は購入反対である(いずれ帰ってくるつもりがないように取られたようです)

  • 4000万のマンション大丈夫でしょうか?

    現在小学校の教員で年収450万・妻年収250万で再開発地区の4000万のマンション購入を考えています。 ローンは変動金利で月々の支払い12万(管理費・修繕費・駐車場込み)、ボーナス払い15万です。月々の支払い額は現在の家賃と変わりありません。 来年子供も生まれる予定で、物件・立地はいいのですが、不安でなかなかふみきれません。 このローン組んで大丈夫でしょうか?

  • 海外投資用マンション購入の支払いです

    フィリピンにマンションを購入します お金の流れは下記になります 私→仲介業者の銀行口座へ→現地デベロッパーへ 円で振込です 仲介業者を間に挟んだのは 私→現地デベロッパーへが拒否されたためです 1 物件代金 2 スプレッド(物件代金の2%) 3 海外送金手数料 送金手数料 定額  JPY2,000 4 THEIR CHARGE  定額  JPY5,045 5 円為替取扱手数料 分数表示 1/40% JPY2,500  質問 1 為替の関係で支払いの際の円建ての額は常に変化するものである      よって、実際の支払いのタイミングや利用する支払い方法などで   円の額は変化すると解釈で良いですか? 2 また、支払いに利用する業者の用いる為替レートにもよる   https://wise.com/jp/   https://pay.aqwire.io/ 3 スプレッド2% 2%の額は適正?   為替の上下に対応するため物件代金にプラスして支払う   スプレッドは多く払った場合は戻ってくるとの解釈です 4 THEIR CHARGEって何? 始めての事なので何もわかっていません 色々検索して確認中です よろしくお願いします。 為替ってまとまった額になると違いが大きいですね トヨタやニトリの様な企業が意識するのも当然ですよね

  • マンションの住み替えについて

    名古屋に持ち家マンション(ローン支払い中)がありますが、仕事の都合で東京(賃貸)にメインで住んでいます。 そろそろ、東京で購入したいと思っております。 東京で購入するとした場合、現在より住宅ローンが増えるのは間違いありません。 選ぶ物件は当然ながら収入的に返済可能額内ですが、実際審査が通るかどうかわかりません。 そこで・・・ Q1:現在支払い中のローンは物件を決めてから審査を通しましたが、今回はどうするのが良いのでしょうか? ・物件を決めてから審査orいくら借りられるかわかってから物件を決める。 Q2:ローンはどこで審査(組む)するのが得策でしょうか? 今までの銀行(給料振込み等全てその銀行・名古屋の支店)or今まで取引のないが金利の安い新規の銀行(東京or名古屋) Q3:名古屋の物件を売却(可能であれば賃貸※)する場合、どこの不動産屋にお願いするのが良いでしょうか? ・購入時の名古屋の仲介業者(全国区の会社)or東京で購入する時の業者の名古屋営業所(所在すれば)。 ※大抵の場合、住宅ローンを複数組めないことは存じておりますが、支払い中ローンの内容を今一つ把握しておりませんので確認中です。 初めてのことですし、場所も離れている為、どこから進めていけば良いのかわかりません。 分からない事ばかりですが、ご存知の事だけで結構ですのでアドバイスをお願いいたします。 宜しくお願い致します。