• 締切済み

気液平衡

メタノール+水系X1~Y1線図のグラフがのっているサイトを教えてください。X1はメタノールの液相組成(モル分率)でY1はメタノールの気相組成(モル分率)です。

みんなの回答

  • himajin1
  • ベストアンサー率43% (184/422)
回答No.1

サイトを教えろと言う質問は、マナー違反に近いと思います。 今後は、「○×がのっているサイトの調べ方を教えてください」程度にしましょう。 私なら、まずは、google で、調べて見ます。 http://www.google.com/search?q=水 メタノール 気液平衡 その中で、たとえば、 http://members.ld.infoseek.co.jp/okajiman/kieki.htm に、線図が見つかります。 次に、学問的な指摘として。 2成分系の気液平衡を論ずるときには、温度が一定なのか、圧力が一定なのかを最初に指定しないといけません。質問として、不完全です。 ついでに、ネットに頼る前に、図書館に行きましょう。 まずは、平田先生、大江先生などの気液平衡の本が良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フガシティーと気液平衡

    気液平衡においてフガシティーfを用いて分離係数を求める、という一連の導出があるのですが、そのなかで、 『気液両相における化学ポテンシャルが等しいから、Φ[i]*P*y[i]=γ[i]*x[i]*f[i,0L]』 [i]…成分iを意味する添え字 Φ…フガシティー係数 P…全圧 y…気相の組成(モル分率?) γ…活量係数 x…液相の組成(モル分率?) f[i,0L]…全圧Pにおける純液体iのフガシティー(液体の場合、純飽和液体のフガシティーで近似) とありました。 理想気体で近似できるため、f[i,0L]=Φ[i,0]*P[i,0](P[i,0]は飽和蒸気圧),Φ[i]=1 ⇒P*y[i]=γ[i]*x[i]}*P[i,0] …と続くわけですが、一番最初の等号の意味がわかりません。 化学ポテンシャルが等しいからという理由でその式が出てくる意味もそうなのですが、 なによりγ[i]*x[i]は液相の活量、とすれば「フガシティー」=「活量×フガシティー」って…? とわからないことばかりです。 どのように考えればいいのでしょうか?

  • 化学熱力学の圧力組成図・気液平衡

    圧力組成図で、なぜ液相線を超えるとすべて液体で、気相線を超える(気相線と液相線で囲まれた部分)と気液平衡なんですか?

  • エタノールと水の混合物の気液平衡

    エタノール-水混合物を用いて、大気圧において気液平衡の測定を行いました(使用した装置はオスマー型平衡蒸留装置とガスクロマトグラフです。)。 その結果、実測値とRaoultの法則が成り立つとして計算した場合のグラフ(x軸が蒸気相のモル分率、y軸が液相のモル分率で書いたグラフです。)が合致しませんでした。 これはRaoultの法則が理想溶液(異種分子間と同種分子間の相互作用が等しい)を前提としているからでしょうか? また、エタノール-水混合物から100%近いエタノールを分離するにはどうすればいいのでしょうか?

  • 気液平衡におけるモル体積と定圧モル熱容量について

    物理化学のこの問題が解けなくてかなり焦っています。 どうか教えてください。 水の気液平衡についての問題です。 液相の体積は圧力依存がなく、気相では理想気体として扱う。 A点では0.10Mpa,373K B点では0.28Mpa,404K 液相での定圧モル熱容量は9.0R 気体定数はR=8.31J/K・mol このときの 液相(A,B点)気相(A点)でのモル体積と 気相(A点)での定圧モル熱容量を求めよ。 という問題です。 お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • 化学の問題(気体)_a

    ベンゼンとトルエンの混合物が温度420Kで気液平衡状態にある。 このときベンゼンの液組成はモル分率で0.35であった。ベンゼンの 気相組成はモル分率でおよそいくらか。ラウールの法則が成り 立つものとして計算せよ。なお、420Kにおけるベンゼンと トルエンの飽和蒸気圧は、それぞれ172.2kPa、69.8kPaである。 求めるのは液組成ではなく、気相組成のモル分率です。 ご教授ください。

  • [熱力学]気液平衡について

    ある物体の圧力P_0での沸点がT_0であったとします。 温度T_0の熱浴の中に、その物体を入れた熱の出入りの可能な容器を置きます。 この容器は体積可変で、シリンダーがついていて、おもり等で調整して内部の圧力をP_0に保ちます。 このとき、容器の中は気液平衡の状態になると思うんですが、どのような状態に落ち着くんでしょうか? つまり、液体部分と気体部分のモル比で容器の体積が変わると思うんですが、どこで落ち着くんでしょうか? 等温定圧だからギプスの自由エネルギーで……とか考えたんですが、沸点では液相と気相で化学ポテンシャルが同じだし……とか考えてたらわけがわからなくなってきましたorz どの体積で落ち着くんですか?もしかしたら凄く馬鹿なことを聞いているかもしれませんが…… できれば熱力学の言葉を使って、式で説明していただけると嬉しいです。感覚的なのでなくて。

  • DMFCの反応時におけるメタノールの相について

    DMFCにおいてメタノール水溶液を電解質膜に供給した時、メタノールと水の反応でプロトンが取れる反応を起こしますが、この時反応しているメタノールは液相もしくは気相どちらでしょうか。色々調べますと室温~80℃であったり、ダイムラークライスラーでは110℃の作動温度で行っていたりと沸点で考えますと液相と気相と色々あるような感じでどっちの相なのか良く分からなくなっております。どうかご教授よろしくお願いします。

  • 蒸留の問題

    何方か以下の問題の解き方をご教示下さい。自分でも解いたのですが、回答が合わず困っています。 メタノール水溶液を88.7℃で長時間保持し、気液平衡を成り立たせた。 このときの液相のメタノール濃度が10%(モル基準)であった。 1)理想溶液である(つまり、ラウールの法則が成立する)として、これに平衡な気相のメタノール濃度(モル基準)を求めよ。ただし、メタノール及び水の蒸気圧は、それぞれ下記のアントワンの式で表現できる。 アントワン式:log10 P(mmHg) =A-B/(t(℃)+C) 水 A=8.02754, B=1705.616, C=231.405 メタノールA=8.07919, B=1581.341 C=239.650 2) 実際は理想気体ではないことを加味して、これに平衡な気相のメタノール濃度(モル基準)を求めよ。メタノール及び水の活量係数はそれぞれ1.786及び1.009である。

  • 物理化学の問題です。教えてください。

    モル分率0.05のアセトン溶液は1.013×10^5Paにおいて、75.6度で沸騰した。この水溶液の起草中のアセトンのモル分率は0.630であった。水溶液と組成と気相の組成は平衡である。 (1) この時の水の分圧(蒸気圧)はいくらか求める。 (2) (1)の結果と純粋な水の蒸気圧から、この水溶液中の水の活量を求める。 宜しくお願いします。

  • 大至急お願いします!熱力学の問題がわかりまん

    問題)温度、圧力可変の容器を用いて、温度、圧力を測定すると、ある純液体A(分子量83g/mol)の蒸気圧は368Kで760Torrであった。368K、760Torrにおいて100cm^3の液体Aと30cm^3の液体Bを混ぜ完全に溶解し、溶液1相状態となった。その溶液を温度368Kのもと圧力を下げ727Torrにすると、ごく微量の気相を生じ、気-液2相の平衡状態になった。温度368Kにおける液体の密度は0.885g/cm^3、液体Bの密度は0.885g/cm^3であった。純液体Bの蒸気圧は、368Kで535Torrであった。 (1)この液体の分子量を求めよ。 (2)温度368K、圧力727Torrにおけるこの液体のBのモル分率を求めよ。 (3)368Kでこの溶液系の圧力を下げ720Torrにしたところ、新たな気-液平衡となった。この新たな気相と液相のBのモル分率Xを求めよ。 (4)368K、720Torrにおける気相と液相の全モル数を求めよ。 (5)この溶液の368Kにおける、蒸気圧-組成図の概略図を各相の名前と上のデータをもとに書け。 (1)(2)はなんとか出来たのですがそれ以降の問題がわからないです。 できれば詳しい回答をよろしくお願いします。